![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/5dc70e75f81bc527b391e7ef963abfda.jpg)
締め切りがまだ先だとうっかり楽観していた原稿を、一昨日
ようやく書き終えた。けれども、まだまだ不完全な気がして
また付け加えをしてしまった。
長ければよいというものではないので、それも気になるもの
の、いくらでも長くなってしまいそうだし、これ以上続ける
と健康を害してしまいそう。で、この辺で思い切って終止符。
そうこうしている間に、フランスの9.11事件(1.07事件)が
勃発していた。新年から何ということか。急いで情報収集。
といっても遅きに失していたが。
いつかは起きるだろうと予想されていた、起きるべくして
起こった事件だと、あるフランス・メディアが分析。
オランド大統領の国民の一致団結を訴える逼迫した表情。
ド・ピルパンの冷静な演説。Je suis Charlie の署名運動。
エリゼ宮の前で国会議員が並び、国家「マルセイエーズ」を
斉唱する姿も。
サンドが1848年、第二共和政の国立劇場開場式典で「ラ・
ヌーヴェル・マルセイエーズ」をと、内務大臣に掛け合った
姿がオーバーラップする。この歌は、ポリーヌ・ヴィアルド
が作曲し、歌い、大演奏がおこなわれた。開会式の祝辞を
述べたのはサンドだった。200年以上も前のことだ。
その頃は理想と夢があった。
今は夢どころではない。
国家の、世界の、危機的状況だ。
犠牲となってしまったシャルリー・エブド
侵害されることはないと信じきっていた表現の自由が
許し難い卑劣な暴力で踏みにじられ滅茶苦茶にされ
どんなに悔しかったことだろう。
心の底からご冥福をお祈りしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/33/0d13849b760ba79c1fc673a099d2c326_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/9e/526dac8fa7018fda3dcab17207f552b4_s.jpg)
暴力と戦争は、人間の世界に決して存在すべきではない。
フランスの友人たちや知り合いが心配
今後の日本のことも心配である。
^^^^^
来週から再来週にかけては、大学はいよいよ期末試験モード
に入ります。まだ延長をお願いして頂いている草稿があるの
だけれども、一応ここで一区切りついて少しだけ安心。
ご無沙汰していたブログを書くことができました。
^^^^^
Pauline García Viardot - Hai luli - Cecilia Bartoli
https://www.youtube.com/watch?v=GTl-LjVYGZs
ようやく書き終えた。けれども、まだまだ不完全な気がして
また付け加えをしてしまった。
長ければよいというものではないので、それも気になるもの
の、いくらでも長くなってしまいそうだし、これ以上続ける
と健康を害してしまいそう。で、この辺で思い切って終止符。
そうこうしている間に、フランスの9.11事件(1.07事件)が
勃発していた。新年から何ということか。急いで情報収集。
といっても遅きに失していたが。
いつかは起きるだろうと予想されていた、起きるべくして
起こった事件だと、あるフランス・メディアが分析。
オランド大統領の国民の一致団結を訴える逼迫した表情。
ド・ピルパンの冷静な演説。Je suis Charlie の署名運動。
エリゼ宮の前で国会議員が並び、国家「マルセイエーズ」を
斉唱する姿も。
サンドが1848年、第二共和政の国立劇場開場式典で「ラ・
ヌーヴェル・マルセイエーズ」をと、内務大臣に掛け合った
姿がオーバーラップする。この歌は、ポリーヌ・ヴィアルド
が作曲し、歌い、大演奏がおこなわれた。開会式の祝辞を
述べたのはサンドだった。200年以上も前のことだ。
その頃は理想と夢があった。
今は夢どころではない。
国家の、世界の、危機的状況だ。
犠牲となってしまったシャルリー・エブド
侵害されることはないと信じきっていた表現の自由が
許し難い卑劣な暴力で踏みにじられ滅茶苦茶にされ
どんなに悔しかったことだろう。
心の底からご冥福をお祈りしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/33/0d13849b760ba79c1fc673a099d2c326_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/9e/526dac8fa7018fda3dcab17207f552b4_s.jpg)
暴力と戦争は、人間の世界に決して存在すべきではない。
フランスの友人たちや知り合いが心配
今後の日本のことも心配である。
^^^^^
来週から再来週にかけては、大学はいよいよ期末試験モード
に入ります。まだ延長をお願いして頂いている草稿があるの
だけれども、一応ここで一区切りついて少しだけ安心。
ご無沙汰していたブログを書くことができました。
^^^^^
Pauline García Viardot - Hai luli - Cecilia Bartoli
https://www.youtube.com/watch?v=GTl-LjVYGZs