生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

<錯乱>から<統合>へ

2010年02月02日 | 第8章:心をのびやかにする方法
若い男女で当然社会生活をする年齢になっても未だ親の経済力に頼らないと生きていけない人間が増えました。昔なら野垂れ死にしていますが現代社会だからこそ生きていられます。当然死んでいるはずの状況なのですが現代日本社会だからこそ食べていけます。この若者をどうしたらいいのでしょうか?<べき論>は山ほどありますが、本人がその気にならないかぎり手のうちようがありません。周囲はその家庭に対して何もいえませんが、両親が死んで初めてそのありようが決まるのでしょう。しかし入院患者の中には錯乱から統合へと無事、治療も終わり逞しく生き抜いている人々も沢山います。何故、成功したのか、他者分析をしてみます。:<錯乱から統合へ:297-1>:

いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする