で、DVDドライブや仮想ドライブなんかが軒並み使えなくなって頭を抱えたんですけど……原因は、案の定と言うべきかiTunesでした。
えぇ、全く使わないのでアンインストールしたんですが、まさかこのようなところで不具合をばらまいてくれるとは思わなかった。
DVDを再生しようとディスクを入れても、プレイヤーが起動しないので「アレ?」と思ってマイコンピュータを開いてみたらまぁ案の定でした。
OSのシステムログを見ると、CDROM・redbookほかほか、DVD関連のドライバが軒並み読み込み失敗となり、7026を吐いておりました(メディアフィルタがミソみたいですね)
OSの再インストールにしても面倒ですし、さてどうするかと思い色々と試すこと二時間……諦めて試しにiTunesを突っ込んだら一発で全部認識しました。
えぇ、わたしゃ呆れてしまいましたよ。使わないからアンインストール(iPod関連のサービスも放り込まれるので、iPodユーザじゃない私には無用の長物)しただけなのにこの有様ですからね。
この先、Winodws7を導入するにしても、iTunesだけは絶対に導入しないようにしようと心に誓ったのでありました(まる)
で、上記のような不具合をまき散らしてくれたので@engadeget
http://japanese.engadget.com/2009/09/11/ipod-nano-5g/
わたしゃ、ぜーったいiPod系列というかアップル製品を買う気は無くなりましたわぁ。
マシンもMacだったなら、特に問題も何もないのでしょうけれど、他の絡みでMacを選ぶ事は無いんです。
こういった不具合に遭遇すると、ほんっとに嫌になりますわな。
えぇ、全く使わないのでアンインストールしたんですが、まさかこのようなところで不具合をばらまいてくれるとは思わなかった。
DVDを再生しようとディスクを入れても、プレイヤーが起動しないので「アレ?」と思ってマイコンピュータを開いてみたらまぁ案の定でした。
OSのシステムログを見ると、CDROM・redbookほかほか、DVD関連のドライバが軒並み読み込み失敗となり、7026を吐いておりました(メディアフィルタがミソみたいですね)
OSの再インストールにしても面倒ですし、さてどうするかと思い色々と試すこと二時間……諦めて試しにiTunesを突っ込んだら一発で全部認識しました。
えぇ、わたしゃ呆れてしまいましたよ。使わないからアンインストール(iPod関連のサービスも放り込まれるので、iPodユーザじゃない私には無用の長物)しただけなのにこの有様ですからね。
この先、Winodws7を導入するにしても、iTunesだけは絶対に導入しないようにしようと心に誓ったのでありました(まる)
で、上記のような不具合をまき散らしてくれたので@engadeget
http://japanese.engadget.com/2009/09/11/ipod-nano-5g/
わたしゃ、ぜーったいiPod系列というかアップル製品を買う気は無くなりましたわぁ。
マシンもMacだったなら、特に問題も何もないのでしょうけれど、他の絡みでMacを選ぶ事は無いんです。
こういった不具合に遭遇すると、ほんっとに嫌になりますわな。