混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

とりあえず、WindowsRTって割とメタボな?

2012-11-01 00:19:44 | 所謂一つのPCネタとか
Surfaceのレビューなんかを見るに、この手のOSとしてシステムで9.5GのOfficeで5Gってのは食い過ぎじゃないな。

あと、カバーとか色々@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/26/news035.html


TypeCoverとTouchCoverの二つ……うん、使うならTypeCorerだわな。
タッチタイプを考えるとそれしか無い(^^;
あと、この手の端末としては論外に大きなシステムサイズな辺りを見るに、普通にWindowsベースまんまのARM端末なんですよね。

価格帯的に、Officeが要らないか別途OEM版を買うなら普通のビジネスノートの方が道具として優秀でしょうね(爆
5万円台でi7が乗っかって来るんだもん。

あるぇ、でもデスクトップ画面あるん?@週アス
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114965/


普通に言語パック導入で日本語表示になるようです。
でも、UI固定でデスクトップ画面って無いと思っていたのですが有るんだ(^^;

更に、腑分け@GizmodeJapan
http://www.gizmodo.jp/2012/10/surface_3.html


といってもiFixitにリンクを飛ばすだけのようなものなので@CnetJapan
http://japan.cnet.com/news/service/35023735/

CnetJapanを併せて読むと良いでしょう。
うん、見るからに分解修理なんて考えたくない代物で、素直にデータはmicroSDHCやサーバに持てといった仕様ですね。

悪くは無いのですが、値段を考えると無いなぁ……Office付きと考えても個人宅で使うには空き容量とお値段をもっと勉強して欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする