混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【モノクロeインクディスプレイだし】13.3型ってのがウリ【オクタコアちぅてもスペック要らんやろな】

2019-10-07 19:52:37 | 所謂一つのPCネタとか
用途として、電子書籍リーダーであると共にペンタブとしての用途かな?

ただ、MicroSDカードに対応せず@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1211245.html


無線LANでの接続か優先接続によるデータ転送に頼るしか無いので念のため……それ以外は、全体的なスペックアップによるマイナーチェンジという所?
具体的に使っているチップが書かれていないQualcomの8コアとなっていますが、メインメモリにLPDDR3-4GBとあるのでSnapdoragon4xx/・6xxでの8コアでLPDDR3となるとマイナーチェンジ含め種類有りすぎてこんがらがる世界(藁

メーカーの売り文句的に(商品説明ページの飛びます)、やはり単体で文書リーダーとして使ったりペンタブ的に使うことが主なのかな。
セカンドディスプレイ的にも使えるが、あくまでもオマケ的な機能で文書入力などに使うならPaperliike HD-FTの方を買ってくれと明記していますからねぇ。

動画編集などのお供に使うなら、予算的に余裕があるならiPadなんかアプリケーションとの組み合わせで悪くないでしょうし、価格性能比最優先ならBlueDotのBNT-802Wなんかサブディスプレイ兼用タッチスクリーンとして使い潰すのに良いかも?
ま、何より1万円台でお安いからアリだし自分的に遊ぶなら此方かな?

ということで、面白くはあるのですが自分的には無いかなぁ……SDに山ほど突っ込んで読み倒したりとなると、iPadも無いし予算的にもアレだな(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ボットン便所は】あぁ、そうだろうなとおもった【火気厳禁】

2019-10-07 12:40:21 | 日々のメモ書き
工事現場の簡易くみ取り便所だもんね(ーー;

絵的には判りますよ、一服してた訳でしょ?@sirabee
https://sirabee.com/2019/10/03/20162172607/


タンク式、屋外……どうやったとしても可燃性ガスの発生を抑止するのは困難で、現場がフロリダ州の沿岸地帯となると気候も暖かく簡易トイレ内部もメタンガスが充満しさぞ(爆燃する条件は)理想状態に近かったのかも。

しかし、女性作業員とおぼしき女性の炭化した遺体が出てきたとなると……爆発した後に燃え上がりローストされる程に火力があった事になるのでタンクの中にも揮発性の殺菌剤を使用していて、其方も炎上&爆発後も二次被害といった風になっていたのでは無かろうか?

検索してみると……消臭剤や不凍液があるのですな(建設のラッシュより)……海外だと、デフォルトでアルコール系の不凍液と消臭剤が混合の製品が主流だったりして余計に良く燃えたとか有るのかも知れません。

同じ記事のオーストラリアやインドのムンバイで有った事例でも、爆発しても炭化するまで行ってない辺り、放り込む消臭/消毒剤辺りが状況を悪化させていたなんて疑っちゃいます。

まぁ、古典的なお話ですがくみ取り式便所での痛ましい爆発事故ネタというのは古くから有るネタだったりするのですが、ボットン便所は火気厳禁と覚えておきましょう。
いや、まぁ……冬場の静電気による発火事案とか有るのかという興味もそそられるのですが。

PS.
アレですな、古い話になるけど仮設トイレなんて災害時には直ぐに満杯になってしまうので、マンホールの蓋を開けて上に仮設トイレのっけて下水に落とし込んだ話からマンホールトイレって生まれたんだっけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【青色ダイオードのEX-G(M-XG2)では】ダイソーのカッティングマットを貼り付けて【駄目でした】

2019-10-07 06:52:34 | 所謂一つのPCネタとか
マウスパッドとして使ってみた話。

まぁ、タイトル通り駄目でしたってオチなのですが(藁
elecomのEX-Gシリーズで、自分が使っている世代(まぁ、結構古い)だと駄目でした。
そして、現行モデルを見ても同じくBlueLEDだしカッティングマットの色が深緑……表面の処理由来なのか、複合的な要因なのか判らんが青色LED(※:1)に限るとダイソーのカッティングマットは駄目なようです。

実験的に、予備にとってある古いマウス(MSの赤色LED)を試してみると、全く問題無く使えたのでelecomだとM-DUX30BK/M-DUX50BK(※:2)辺りだと安い所では叩き売り状態&ハードマクロ搭載なのでアプリケーションに合わせてマクロ調整をしつつ(アレ、ゲーム用と言うより常用アプリ/Windowsのショートカットを割り当てた方が幸せになれる製品だと思うのですが気のせいだろうか?)使うならアリかなぁ。

なお、自分は養生テープを裏面に貼り付けて固定していますが、滑り止めテープなんか有るならソレを裏面に張っておくとダイソーのカッティングマットの場合は幸せになれるかも(固定無しだと良く滑る)
検索してみると、同様のネタをやっているところは多いので余所の100均だと作りとしてどうなのかは別の話……ただ、A4サイズのカッティングマットで200円+税なら適合すればアリかな。


※:1 自分の使っているのは、elecomのblueLEDシリーズに入るのかな?……UltimateBlueLEDだったら変わるかも知らん。

※:2 下手に怪しい中華ゲーミングマウスを使うより、国内メーカー品の安い奴にマクロを仕込んで使う方が良いんじゃ無いかな気に入ったら複数ストックすれば良いし。

PS.
割と新しめのマウス(ちな、ぼかぁ有線マウスしか使わない)だと、BlueLEDを使っていたりするので駄目なケースが多いかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする