混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【オープン系のツール多用するんだけど】だから、日頃からマネージしろと小一時間【開発が続いているモノに随時移行するようにしてる】

2020-01-25 22:33:57 | 所謂一つのPCネタとか
我が家、もともとパソコンの数が多いので日常からライセンス管理を考えるとオープン系のツールを多用して使う側でどうにかするのだ。

でね、オープン系ツールもトレンドから外れたり人気が無くなるとバージョンアップされなくなったりするので@論座
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2020012100010.html


時折見直し&同じオープン系で同じ事が出来るツールを探しておくか、今だと仕事で使うならコレというツールがあってもサブスクリプション契約の場合も多いので其方をチェックしておくかしますねぇ。

買ったらソレで全て終わりでなく、コンピュータシステムってのは全体として消耗品なのだから常に次の運用について考えるというか購入と運用は経費からして別の話と心得るベシ。
稼働状態のXPマシンとか用意してあるけれど、自分の場合は完全にオールドPC用途の端末だったりしますから(流石に、9xになると仮想環境かなぁ……XPも仮想環境作ってあるけど)

PCも、買って終わりじゃ無くて使い続ける為にメンテナンスとシステムの更新が永遠に必要となるモノなのだから、間には当然ながら入れ替えコストの最適化だったりと間に挟まるんです。
その辺り、何時までもサポートされるモノでも無いので代替製品だったり広く使われた製品だとオープンソース系の互換ドライバだったりとあったりするので、そう言うモノを交えて使い続けるための使用者側の知恵ってのも有るのだ(例えば、サンブラLiveとか自分は長くに渡って使い倒して見せたしネ)
其処には、自分でもやるし無ければ作るの精神だったり、作っている人達がいたら加わって自分なりにフィードバックを返す事を学ぶべきなんだ(なんせ、OSSですおし)

そういう風に変わって行けることが求められるので、その辺りを解ってないセンセにこそ物申すわな。

PS.
ちな、何故に9x(ま、9xでも世代があるのだが)やXPと言うかというと……ふっるいゲームだとVxDドライバとWDMドライバの違いだったりハードウェアだったりして動かないことが有るのだ。
特に長かったXP時代とか、プロテクトがかけられている物についてはWindows7以降の64bit環境では全く動かないしプロテクト方法もシステム側に干渉するような物だったりするのであった。
更に言えば、PCエンジンのCD-ROMなんかサウンドトラックを抜くのも最近の便利なツールだと逆に駄目だったり抜いてCUEシートからぶつ切りにする強引なやり方でもしようかとツールを思い出しかけた事もありました(ry

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武漢風邪】いまのところ、SARSより毒性は低いのかもしらんが【ってまだ正式名じゃ無いのか】

2020-01-25 06:57:51 | 世相色々
Twitterとか、現地の動画が上がっていて病院で仏さん放置状態だし(@Twitter)
まぁ、収容人数の30倍オーバーとか詰めかければパンクするのは当然なのですが、リソースの注入場所というか現場の混乱ですよね……いや、帰りにスーパーに寄ったら言葉から丸わかり(咳はしてないけど)の中国人観光客の家族連れ(とーちゃんかーちゃん爺ちゃん婆ちゃんマッゴ)とか内心手緩いと思った次第ですハイ。

武漢って交通の結節点でして……@Wired
https://wired.jp/2020/01/24/would-the-coronavirus-quarantine-of-wuhan-even-work/


空路・水運・鉄道・道路網の大規模結節点で、軍の内緒にして居る施設を除けばP4(生物防護レベル4の絶対隔離実験施設)レベルの研究設備を備えた場所の片割れだったりとか、周辺の二級三級都市を含めた都市圏の総人口……どんだけって場所なんだなコレが。
既に、現時点で封鎖地域の人口が4000万人という空前のレベルなワケで、封鎖しつつも脱出屋が既に居たり各種物資の欠乏もケアしないと言うか……中共政府がケアなんかしないよな多分……既に局所的な事象からエピデミックからパンデミックについて悲観的に警戒しつつ楽観的に対処するレベルかもしらん。

少なくとも、外から家に帰ったらうがいと手洗い、手洗いの場には薬用石けんなり置いておこうって位しか出来ることは無いし、あとは人混みをなるべく避けようとか色々?

武漢周辺では、すでに都市の封鎖など色々行われているようですが、そもそも論として食料・飲料・医薬品の配給といったケアだったり、軍の医療部隊が巡回すると言った民心の安定化ケア無しに封鎖なんて……時既に遅しだよねぇ。
3%程度の致死率(まぁ、コレはコレでスペイン風邪より悪い数字なのですが)なのがまだマシな方だけれど、今回の一件も初動の封じ込め段階でもみ消しを図ったとしか思えない現地地方政府とか例によって壁の前なんですかねぇ?


ちな、やっぱり海鮮市場となると野味ですかね原因は@東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202001/CK2020012402100030.html


アレだ、生きたまま篭で連れてきて、調理する前に締めるのが確かに一番良いのですが、鶏とか一般的なものだけでなく野生動物も手広くというかそういうのを食べる文化圏にある地域なのも(一説には、間には虫類というか蛇が挟まって人に感染とか何かで読んだ)拍車をかけていたり、文化的に『俺様すごいからこんなのも珍味として食えるんだぜ!』的に自らの権勢を誇る為に食べるみたいな所も有るんでしょうねぇ。


更に言うと、春節……要するに正月の帰省シーズンで大移動なんだ@CNN
https://www.cnn.co.jp/business/35148462.html


つまりね、バスも鉄道も飛行機も、満員御礼どころか過積載でぎゅうぎゅう詰めのまま長時間という見るからにアウトブレイクしてバイオハザードでTウィルス感染者溢れる地獄絵図宅配便みたいなバイオハザードシリーズの続編が出てきそうなモトネタに最適案件……げぇむ化したら単なる無双モノで何だか従来のバイオシリーズと違うよ!……になったりして?


案の定、封鎖直前の大混乱レポが@WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB12605701314039764276304586159241096137636


まぁ、我先にと脱出するよね……余計に広がる原因にも?


拡散拡大だったよ!@日経
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23HPN_T20C20A1000000/


我先に親類縁者を頼って脱出しますから、キャリアがいれば当然ながらバイオよろしく(ry
とりあえず、観光客も多いので人混みを避けて、生鮮食料品の積み増しをしつつしっかり食べて風邪を引かないようにしましょうねぇ。

幸い、来週は雨が続く様ですから、湿度からウィルスに限らず呼吸器系のトラブルは減ってくれると良いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする