混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【iPad 2020と】まぁ、シナーの輸出規制発動とかで中華ダブ自体が消滅するかもだが【ザックリSoCだけ比べてみた】

2020-10-30 19:26:22 | 所謂一つのPCネタとか
そこそこの性能で割り切り、必要十分なレベルで素ドロイド前提(流石に、ボリューム周りの微調整とかは必須)のLTEタブレットとか商品化して薄利多売ってモデルを追求すると軌道に乗せられるかなぁ?
市場から、中華の自滅と共に完全排除して……ってなると、瞬間最大風速的に市場を取れば規模によるエコシステム構築でローエンドからハイエンドまで行けると思うんだが。

んで、iPlay30のSoCが……@秋葉ぶらり
http://akiba.jpn.org/?p=79568


Helio P60のシステムメモリ4GB……英語・日本語の製品サイトに商品紹介が無く、中文版(簡字)にのみ紹介があるけれど、LPDDR3なのかLPDDR4なのかは不明ってのが何とも。

さて、iPad 2020に乗っかっているのは、A12 Bionicですが、iPlay30ではHelio P60(A53x4 A73x4 ARM Mali-G72 MP3)なのですが、アップルの製品を自分が嫌う最大の理由……ファイルの概念が無い事(滅
自分的には、自炊したデータだったりアプリケーションを跨いで自由に使い倒したいってのが根本的な欲求としてあるのですが、個々のアプリケーションやOSそのものに個別の可変長データベースで記述させるのか知りませんが……それぞれが固有に持って居て相互にアクセス出来ないiPad/iPhoneのOS仕様どうにかして(面倒で仕方がなさ過ぎ)

まぁ、内部的に読み込む構造が酷く簡略化されて、無圧縮アーカイブのアドレス直読み(と、推定している……長いこと使って肥大化したアプリケーションは、削除して入れ直すとコンパクトになるってのはバキューム処理とか不完全だった可能性?……今は知らんけど)で拾って居るのでしょうから動作も速いってのは、(出た当時の)貧弱なマシンパワーを如何に遮蔽してユーザ体験を追求する仕様(初代とか、殆どシングルタスクに近い仕様だったはず)の名残なのかも知れませんけどネ。


で、だ……ベンチスコアだけの比較だけすると@notebookcheck.net
https://www.notebookcheck.net/A12-Bionic-vs-Helio-P60_10166_10012.247596.0.html


GPU性能は振るわない(ま、そらそうだ)のですが、総合性能でiPadの7割程度は確保出来る見込みと……自分的には、実用上問題が無い範囲をキープしていて2万台の価格で普通に売れる製品として市場に並べばアリだと思いますけどね?

このあたり、如何に数を作って薄利多売で裁けるか、国内市場に限らずグローバルにとにかく津波のような数で勝負……ってソニーとかやってくれないかなブランドイメージの再構築的に考えて(ry

PS.
ちな、アップル製品は、アップル自前だけなのでOS上でネイティブコンパイルされたアプリケーションが直接走る。
アンドロイドは、Linux上にアンドロイドという仮想マシンが走っていて、OS直ではなく仮想マシン上でプロセスが走っている体裁。

故に遅く感じるのかな?
まぁ、自分が使うときは操作エフェクトとか全て削り落としてメチャクチャタイトな設定にするのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【以前、作ったんですよ……】今日作ったのは、オイラの分だけである(藁【俺の分、何処?】

2020-10-30 18:55:56 | 日々の戯れ言
まぁ、自分は一発目からアレンジしましたけどね……いや、チーズマシマシにして動物性蛋白取りたかったのよね。

【シェフ三國の簡単レシピ】つなぎは使わない!じゃがいものガレットの作り方 | オテル・ドゥ・ミクニ


また、こんな大きなジャガイモなんかストックに無かった(というか、小さめな芋ばっかりだった)ので、皮をむいて包丁でスライスして中華料理のコックさんがやるやり方で近い形にしましたねぇ。

味付けは、三國シェフとほぼ同じですが、焼き脂はオリーブオイルで鉄のフライパンに落とし蓋でじっくり焼き上げ、ひっくり返す少し前にバターを落とし裏側もカリカリに……このとき、塩豚にした豚肉なんかを敷いたりベーコンを乗っけてから裏返しても絶対に美味しいと思われる。
コレにゆで卵、オレンジジュース……チーズも入っていれば、芋の旨さと香ばしく仕上がった外側のチーズにトロけた内側のチーズと朝から満足ぅ満足ぅなのですゾ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【組むかというと】Alder Lakeの一歩手前【自分ならZen3に予算を投入するかな?】

2020-10-30 18:36:06 | 所謂一つのPCネタとか
なので、Gen8のCore-iシリーズマシンを稼働させている身からすると、メモリ他の増設にリソースを割くかなぁ?

もちろん、新造するならiGPUがXeになっているので@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286191.html


iGPUの性能向上から、コンパクトマシンを中心に導入する価値はあるけれどRyzenでAPUを選ぶのもアリなので用途によって甲乙付けがたくは有るでしょう。

メモリー周りは、DDR4ではあるけれどDDR4-3200に対応と……価格com調べでAX4U3200716G16A-DB10(16Gx2)が12kを切るくらい……うん、デフォで32GBからのメモリ搭載量を基本に据えて、多めで64GBの後から増設64GBで96GBなんて構成が割と多くなるかな?
強いて言うなら、HDMI2.1対応では無く2.0bであると言う辺りがマイナスアルファなのですが、マザーボードから出力されるという時点で別にHDMI2.1なんかに対応させる意味は無いから必要十分と言った所か。

気になる所では、LPCバスが無くなるってことは、各種デバイスもUSB接続に統合される(SuperI/O)のでシリアル/セントロニクスポートを増設できないと困るという向きでは、相性の良いUSB変換アダプタ探しが加速するのですな。
あと、地味な所でPS/2ポートが無くなってキーボード周りで一部問題が出てくる可能性があるか……変換器噛ますと自分が持って居る古い奴だと遅かったり、ゲーミングキーボード周りで何らかの問題が出てくるのか、それともSuperI/Oそのものが既にUSBなりPCI-E接続になっていたりするのだろうか?(^^;

デスクトップとしてコンビを組ませるとすれば、Ryzenと組み合わせることで真価を発揮するRadeonよりGeFoce系か……問題が有るとすれば、つまるところドンだけ消費電力爆弾(10900Kとか無理~……マザーの標準設定がOC一歩手前のアホ設定だったってのもあるが)になるのを防止できているかなんですけどね。
標準的な空冷で回せないと、やっぱり使えない&使って居て不快なマシンじゃ萎えちゃいますからね。
自分でつつき回して最適解を導きだし、ゴリゴリと道具として使い潰すにしても手間は少ない方が良いですからねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【オイラも】ド定番のスズメバチネタ【驚いたことあるょ】

2020-10-30 00:11:30 | 世相色々
ほんと、意外な所に作っていたりするので注意が必要ですょ。

【密着】これからが注意!「スズメバチ」駆除の最前線(2020年10月15日放送「news every.」より)


植木の根元の地中に、スズメバチが巣を作っていて気が付かずに庭木の剪定をしていた当時大学生のヲイラ……いやぁ、死ぬかと思ったね(刺されなかったけれど、バチバチ体当たりしてきたので刺激しないようにゆっくり撤退した)

ちなみに、2~3日様子を見たのですが……何だかスズメバチが居なかったので何かと思ったら、オオスズメバチが来ていたのでした。

どうもねぇ、オイラが刺激して警戒状態で騒然とした所をオオスズメバチが見つけて、オオスズメバチの襲撃により巣が壊滅したというオチだったようです(^^;
これからの季節、庭木の剪定も多くなるので、皆様もご注意!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする