混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【だって、ストリーマって】ま、ドライブ単体だと高いし、圧縮効かないデータだとアレだけど【クッソ安いもん】

2022-07-06 23:26:14 | 所謂一つのPCネタとか
LTO9だと、非圧縮18TBの圧縮45TBだったか。

カビたりしない様に湿度調整されている環境で保存するなら@日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273UV0X20C22A6000000/


特に、データベースなんかの定期バックアップであるならば威力大よね……多分、論理値に近い圧縮率でコールドストレージとして持つ事が出来るしロールバックで良いならばLTO9で400MB/SEC(非圧縮時……圧縮時で900)で読み出せるから作業で日が暮れるだけで取り戻せるワケ。
何より、物理的に外に書き出されていたデータだから、ハッキングされたとしても触れないのがウリですからね。

最初のドライブ装置だったりの初期導入コストこそ高いですが、バックアップ無しに運用してシステム吹き飛んで会社を潰すより百倍マシかなと思う訳ですが如何?
そら、初期導入コストだったり扱う情報の明確な階層化に理解があれば、そら入れない理由が無いと思うんだよね(てか、BD-RWでバックアップが収まらない規模なら入れるべきだろ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【色々無ければ】ファイルサーバ的にもWindows10を使ってますけどねぇ?【ウチもLinuxにしとるわ】

2022-07-06 23:01:16 | 所謂一つのPCネタとか
正直、WindowsXP位の頃が一番安定していたかなぁ……7もド安定だったか。

思い出補正とかでなく、常時稼働させているアプリケーションの負荷ってのもあるが@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/59494322.html


今時のブラウザ、クッソ重いもん(^^;
かつての、軽いアプリケーションの代名詞であったブラウザ(特に、FireFoxなどで公告カットすると特に)なんかヘヴィ級アプリケーションの代名詞ですから寝今だと(笑

ただ、他の巻き込みの様な形でシステムが不安定化するってのは今ほどじゃなかったなぁ……てか、Windows10のエクスプローラ周りの設定とかデフォルトがクソすぎる(タスク分離とか……コントロールパネル>エクスプローラのオプション>別プロセスでフォルダーウィンドウを開く……コレが無いととんでもない落ち方をする場合がある)
コノ辺りとか、ファイルサーバ的な運用についても常用アプリ周りだったりゲームが無ければWindowsを使わないかなぁ……常時稼働させているとリソース食い過ぎて固まっている場合も有るから使い方次第ではあるがLinux使うのはアリよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【SATA-G6でも】正直、Gen3で困らんのだが【別段問題ない】

2022-07-06 06:20:26 | 所謂一つのPCネタとか
ただ、SATA-G6だったりするとストレージをぶら下げる自分としては、SATAポートを一つ持って行かれるのがツライのだ。

なもんで、大層な冷却システム入れなきゃいけない位なら@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/59488183.html


エアフロー次第ではあるが、ヒートシンクで解決できるGen5だったりGen3の方が望ましい……そうなるんじゃ無いか?

自分、PCって足元とかに置いて光学ドライブとかだけ外付けで卓上に引っ張ってアンプ周りと並べたりしたい訳で……有る意味、デスクトップPCをAVコンポの様な形でシステム全体を纏め上げる様にして使うってのが近いのかも知れないのだが。
そうなると、光らせたりとか側面ガラスだったりとか全部無駄だから絶対的に拒否したいし割れたりする可能性のあるガラスなんかダメなんだよね(省電力化だったりコストカットに振ります)

微細化しても、逆に発熱が増えるご時世ですので、SSDにしても大容量に突っ走って二次ストレージ(一次がシステム、二次がワークエリア他?……三次というか準コールドストレージとしてHDD)として安定していて発熱しないSATA-G6って割と立ち位置は安定かもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする