ましてや、AlderLakeが来るのは思ったより早まるかも知れないなんて観測が出てくるとね?
ただ、Broadwellの時だとタマ数が少なく限定的だったけれど@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57928657.html
次が近いと観測されつつも、前世代と同一プラットフォームで概ねBIOSさえ対応すれば400番台のチップセットでも動く物が多くてiGPU狙いなら値段次第で選択肢として有力ってだけなんだよねぇ(^^;
そして、iGPUも同系統のブツがAlderLakeに統合される可能性が高そうだし、8C16T(Core-i)+8C8T(Atom)のチップレット集合体とかおもろかしいコトをするチップが控えていて、メモリ周りもDDR5対応となると……無理にDDR4で新規に組むメリットは乏しいんだなぁ。
DDR5-3200 = PC5-25600なんかで出てくるなら、DDR4との差異はそれほど多くなく省電力性+α程度になると予想できるのですが、現行で出ているチップってどの辺りかな?
スマートフォン向けのLPDDR5なんかは、既に搭載製品が出回っているのでDDR5-3600・4000辺りからスタートするなら、多少のコスト上昇に目をつぶってDDR5でパフォーマンスを取りに行くのはアリかなとも思います。
なので、価格的なメリットを見いだせない限り、Ryzenからの圧力に対抗できないしスレッド数で有意なGen.10世代のCore-i9 10900等が下からも押しているのでバーゲンプライスじゃ無いと無理だよねぇ。
ただ、Broadwellの時だとタマ数が少なく限定的だったけれど@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57928657.html
次が近いと観測されつつも、前世代と同一プラットフォームで概ねBIOSさえ対応すれば400番台のチップセットでも動く物が多くてiGPU狙いなら値段次第で選択肢として有力ってだけなんだよねぇ(^^;
そして、iGPUも同系統のブツがAlderLakeに統合される可能性が高そうだし、8C16T(Core-i)+8C8T(Atom)のチップレット集合体とかおもろかしいコトをするチップが控えていて、メモリ周りもDDR5対応となると……無理にDDR4で新規に組むメリットは乏しいんだなぁ。
DDR5-3200 = PC5-25600なんかで出てくるなら、DDR4との差異はそれほど多くなく省電力性+α程度になると予想できるのですが、現行で出ているチップってどの辺りかな?
スマートフォン向けのLPDDR5なんかは、既に搭載製品が出回っているのでDDR5-3600・4000辺りからスタートするなら、多少のコスト上昇に目をつぶってDDR5でパフォーマンスを取りに行くのはアリかなとも思います。
なので、価格的なメリットを見いだせない限り、Ryzenからの圧力に対抗できないしスレッド数で有意なGen.10世代のCore-i9 10900等が下からも押しているのでバーゲンプライスじゃ無いと無理だよねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます