iMacもだけれど、パソコンとして使うのならば自分の使い方だと全く用が足らない産廃(ぼかぁ、16Gでも足らないのだ)
iPadProだと、iPadOSの仕様からも過剰かな@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57944036.html
おそらく、次の足切りとしてメインメモリが3GB以上……2021モデルのiPad無印が出てくるとしたら、SoC据え置きでメインメモリが4~6GBになって最小構成で64GBのストレージみたいな風になるかな?
自分的には、iPadOSの仕様を除けばそっちの方が好適で、手ごろな価格で4GB程度のメインメモリと64GBの基本的ストレージを備えていてmicroSDが刺せる泥タブなんかがモアベター(ファイルの取り扱い的に、あっちの方が自分の用途に適合する……ChromeBookでも良いけどね)
お高いし使い所が見いだせないけれど……まぁ、外でも使える液タブとして使うならアリかなぁ?
もちろん、経費で落とす前提……でも、減価償却面倒だしちょっとモニョるので厳しい。
性能は兎も角ネ@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320045.html
泥タブのまともな選択肢が乏しい現在、まぁ……あえて買うなら大部分のユーザにとってタブレットを必要とするならiPadで良いかな。
プラスして、Windowsのデスクトップかノートのいずれか両方にヌマホで良いわぁ。
もちろん、自宅に固定回線を引く予定は無いけれど……って人なら、エリア内で混雑状態にも寄るけれど楽モバを固定回線代わりに使う方向で……自社エリア内に居住している場合限定&ゲームとかしない他諸々と条件が付きますがね。
我が家は、4GLTE自社回線エリアに入って居らずパートナー回線……ただし、今年六月末までにはエリアに入るかもしらんというレベルなので、サービスエリア拡大予定を横目でにらみつつ1日に10GB超えると3Mbps縛りになるよといったレベルで構わないなら其方も有りかもね。
こっちも、まぁ……イラナイ@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320042.html
アポー製品一般に言えることだけれど、アポー製品というのはアポーの製品とサービスのエコシステムだけで回るなら上手く回るかも(ただし、延々とサービスにお金を払い続ける)という窮屈な世界なので、下手すると自宅に自分用クラウドをでっち上げてしまう様なユーザには窮屈で融通が利かない(でもって、UI的にも割と問題あるのさ……儂の兄姉にアポー製品触らせると面倒すぎてキレる&儂も自分から買いたいとは思わない)不便な代物なんだよねぇ。
流石に、iMacだと其処まで行かないだろうけれど……15万から出すなら、とりあえず12万程度のi7かi9-10900クラスのBTOマシン+3万以内で買える27インチくらいのモニター……WQHDになるかな。
あとは、予算を積める機会に応じてメモリ・ストレージ・ビデオカード換装に入力機器だったり考慮するって辺り(用途と予算によって内容は変化するが……Ryzen5にRTX3060でも12万でレンジに入ってくる)から考えれば良いと思うョ。
12万位出せば、6C12TにdGPU(M1のGPU?dGPUって現行なら4GB以上の高速メモリが乗っかるデカ物だ)のマシンパワーでぶん殴れば良いし、グラフィックを重視しないならGen.11のi7を選んでメモリマシマシにするのも手……そして、上手にアプリケーションを選べばマシンパワーで押しつぶせるのである!
ぼかぁ、こう言う考え方とアプリケーションの選び方をするからアップル製品とは決定的に相性が悪いんだよねぇ……窓がダメならlinuxでもええやんとも思うし?(^^;
今回、強いて言うならMacMiniに10GbE入る~……辺りかなぁ、周りの組み方次第で常時稼働のARMマシンを組んだりとか面白げ……しかし、C/Pを考えてもARMで走らせる用途ならラズパイで足りるかなとも思うのでした(ファイル鯖や自分用web鯖くらい組めるしね)
iPadProだと、iPadOSの仕様からも過剰かな@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57944036.html
おそらく、次の足切りとしてメインメモリが3GB以上……2021モデルのiPad無印が出てくるとしたら、SoC据え置きでメインメモリが4~6GBになって最小構成で64GBのストレージみたいな風になるかな?
自分的には、iPadOSの仕様を除けばそっちの方が好適で、手ごろな価格で4GB程度のメインメモリと64GBの基本的ストレージを備えていてmicroSDが刺せる泥タブなんかがモアベター(ファイルの取り扱い的に、あっちの方が自分の用途に適合する……ChromeBookでも良いけどね)
お高いし使い所が見いだせないけれど……まぁ、外でも使える液タブとして使うならアリかなぁ?
もちろん、経費で落とす前提……でも、減価償却面倒だしちょっとモニョるので厳しい。
性能は兎も角ネ@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320045.html
泥タブのまともな選択肢が乏しい現在、まぁ……あえて買うなら大部分のユーザにとってタブレットを必要とするならiPadで良いかな。
プラスして、Windowsのデスクトップかノートのいずれか両方にヌマホで良いわぁ。
もちろん、自宅に固定回線を引く予定は無いけれど……って人なら、エリア内で混雑状態にも寄るけれど楽モバを固定回線代わりに使う方向で……自社エリア内に居住している場合限定&ゲームとかしない他諸々と条件が付きますがね。
我が家は、4GLTE自社回線エリアに入って居らずパートナー回線……ただし、今年六月末までにはエリアに入るかもしらんというレベルなので、サービスエリア拡大予定を横目でにらみつつ1日に10GB超えると3Mbps縛りになるよといったレベルで構わないなら其方も有りかもね。
こっちも、まぁ……イラナイ@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320042.html
アポー製品一般に言えることだけれど、アポー製品というのはアポーの製品とサービスのエコシステムだけで回るなら上手く回るかも(ただし、延々とサービスにお金を払い続ける)という窮屈な世界なので、下手すると自宅に自分用クラウドをでっち上げてしまう様なユーザには窮屈で融通が利かない(でもって、UI的にも割と問題あるのさ……儂の兄姉にアポー製品触らせると面倒すぎてキレる&儂も自分から買いたいとは思わない)不便な代物なんだよねぇ。
流石に、iMacだと其処まで行かないだろうけれど……15万から出すなら、とりあえず12万程度のi7かi9-10900クラスのBTOマシン+3万以内で買える27インチくらいのモニター……WQHDになるかな。
あとは、予算を積める機会に応じてメモリ・ストレージ・ビデオカード換装に入力機器だったり考慮するって辺り(用途と予算によって内容は変化するが……Ryzen5にRTX3060でも12万でレンジに入ってくる)から考えれば良いと思うョ。
12万位出せば、6C12TにdGPU(M1のGPU?dGPUって現行なら4GB以上の高速メモリが乗っかるデカ物だ)のマシンパワーでぶん殴れば良いし、グラフィックを重視しないならGen.11のi7を選んでメモリマシマシにするのも手……そして、上手にアプリケーションを選べばマシンパワーで押しつぶせるのである!
ぼかぁ、こう言う考え方とアプリケーションの選び方をするからアップル製品とは決定的に相性が悪いんだよねぇ……窓がダメならlinuxでもええやんとも思うし?(^^;
今回、強いて言うならMacMiniに10GbE入る~……辺りかなぁ、周りの組み方次第で常時稼働のARMマシンを組んだりとか面白げ……しかし、C/Pを考えてもARMで走らせる用途ならラズパイで足りるかなとも思うのでした(ファイル鯖や自分用web鯖くらい組めるしね)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます