歯科関連のwebを見ると、特に必要がない限りは研磨剤を多く含んだ歯磨き粉は要らないとか色々書かれて居るんですが。
無水珪素って、もろに@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/02/news076.html
研磨剤の類ですよね。
好みに合わせて香油を配合した所を売りにするのでしょうが、歯ブラシと磨き方を考えた方が良さそうにも思えます。
自宅だと、歯ブラシを二種類(デンター・システマと無名の小型の奴)使用して比に一度は磨くようにしています。
その際に使うのは、自家製の梅酢か塩(と場合によっては歯磨き粉を併用)ですね。
歯磨き粉を使うのは、寝る前のみで、あとは塩と梅酢が多いかな。
あ、当然ながらフロスは使っていますけれど(最近、ドルツジェットウォッシャーを買おうか悩み中)
まぁ、歯を磨いた後すぐに緑茶を飲んでキシリトールガムを放り込んだりするので良いのか悪いのか歯医者さんに聞きたいところですが(^^;
PS.
あと、花王のプレスリリースを見て思ったこととして……イメージキャラクターなんかいらない!
だって、全く見ませんでしたよ(興味もないし)
無水珪素って、もろに@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/02/news076.html
研磨剤の類ですよね。
好みに合わせて香油を配合した所を売りにするのでしょうが、歯ブラシと磨き方を考えた方が良さそうにも思えます。
自宅だと、歯ブラシを二種類(デンター・システマと無名の小型の奴)使用して比に一度は磨くようにしています。
その際に使うのは、自家製の梅酢か塩(と場合によっては歯磨き粉を併用)ですね。
歯磨き粉を使うのは、寝る前のみで、あとは塩と梅酢が多いかな。
あ、当然ながらフロスは使っていますけれど(最近、ドルツジェットウォッシャーを買おうか悩み中)
まぁ、歯を磨いた後すぐに緑茶を飲んでキシリトールガムを放り込んだりするので良いのか悪いのか歯医者さんに聞きたいところですが(^^;
PS.
あと、花王のプレスリリースを見て思ったこととして……イメージキャラクターなんかいらない!
だって、全く見ませんでしたよ(興味もないし)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます