毎年2月、6月、10月の第一日曜日、、、4カ月おきに開かれるイベント、『The Side of a Hillライブ』☆
今回もまたやってきました☆

完全なるアンプラグドの会場は格調高く、この後に開かれる素敵なライブを待つだけです☆
『The Side of a Hill』は三上さんと中林さんのデュオですが、サイモン&ガーファンクルのカバーバンドとして活躍されています☆
お二人は小学校からの同級生という関係なんですが、本家サイモン&ガーファンクルも小学校からの同級生、、、これもまた運命なんですね~☆

今回、三上さんが用意されたギターは1973年製のYD302です☆
中学校を卒業した時に親御さんからのプレゼントされた初の自分のギターだそうです☆
若いころのお二人はこのギターで色々なコンテストに出演するなど、素晴らしい足跡を残されていますので思い入れはひとしおではないでしょうか☆

また、初っ端に演奏される「ベイビー・ドライバー」用に私のギター(MARTIN OOO-28)も協力させていただきました☆

セットリストは以下の通り☆
第1部
1.ベイビードライバー
2.私の兄弟
3.ミセスロビンソン
4.パンキーのジレンマ
5.アイアムアロック
6.早く家に帰りたい
7.オールドフレンド~ブックエンド
8.スカボローフェア
9.アメリカの歌
10.動物園にて
11.サウンド・オブ・サイレンス(コダマブラザーズ)
第2部
1.アンジー(グルメッチー☆)
2.明日に架ける橋
3.アメリカ
4.雨に負けに花
5.夢の中の世界
6.ハートインニューヨーク
7.フィーリング・グルービー
8.ニューヨークの少年
9.ボクサー
アンコール
10.コンドルは飛んでいく
11.サウンド・オブ・サイレンス

さあ、開演です!☆
今回もまたやってきました☆

完全なるアンプラグドの会場は格調高く、この後に開かれる素敵なライブを待つだけです☆
『The Side of a Hill』は三上さんと中林さんのデュオですが、サイモン&ガーファンクルのカバーバンドとして活躍されています☆
お二人は小学校からの同級生という関係なんですが、本家サイモン&ガーファンクルも小学校からの同級生、、、これもまた運命なんですね~☆

今回、三上さんが用意されたギターは1973年製のYD302です☆
中学校を卒業した時に親御さんからのプレゼントされた初の自分のギターだそうです☆
若いころのお二人はこのギターで色々なコンテストに出演するなど、素晴らしい足跡を残されていますので思い入れはひとしおではないでしょうか☆

また、初っ端に演奏される「ベイビー・ドライバー」用に私のギター(MARTIN OOO-28)も協力させていただきました☆

セットリストは以下の通り☆
第1部
1.ベイビードライバー
2.私の兄弟
3.ミセスロビンソン
4.パンキーのジレンマ
5.アイアムアロック
6.早く家に帰りたい
7.オールドフレンド~ブックエンド
8.スカボローフェア
9.アメリカの歌
10.動物園にて
11.サウンド・オブ・サイレンス(コダマブラザーズ)
第2部
1.アンジー(グルメッチー☆)
2.明日に架ける橋
3.アメリカ
4.雨に負けに花
5.夢の中の世界
6.ハートインニューヨーク
7.フィーリング・グルービー
8.ニューヨークの少年
9.ボクサー
アンコール
10.コンドルは飛んでいく
11.サウンド・オブ・サイレンス

さあ、開演です!☆
聞きたかったな~
一体感というのは、こういうことを言うんでしょうね☆
最高のステージでしたよ☆
僕たちのライブに毎回来て頂き、ありがとうございます。また詳細なレポートや事前告知までと、何からなにまで。
それにしても、グルメッチー☆さん演奏の今回のアンジーは、いつもより更に良かったですよ。こだわりってヤツですか、そんなものを感じました。
また次回も力をお借りできれば嬉しいです。
最後の「サウンド・オブ・サイレンス」は痺れました~☆
ジーンと来ちゃいました☆
今回のアンジーは、ポールの数ある演奏の中で一番好きなバージョンでした☆
お時間をいただいている責任がありますから、真剣に臨む事ができたかと思います☆
回を追うごとに進化しているThe Side Of A Hillライブと共に私も成長させていただいています☆
これからもよろしくお願いします☆