グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

Sieges Kranz (ジーゲス クランツ)

2011年12月17日 | Shops & restaurants(世田谷区)
美味しいシフォンケーキのご紹介です!☆

世田谷育ちのドイツ洋菓子のお店、『Sieges Kranz』は昭和58年創業で本店は世田谷区赤堤にあります☆
赤堤(あかつつみ)は小田急線の豪徳寺~経堂駅の北側一帯で、この辺りは中日ドラゴンズの落合前監督のお宅などが並ぶ高級住宅街で、土地は坪単価200~250万円、50坪の土地付き新築一戸建てを建てようものなら、軽く1億円は超えてしまうという羨ましい街です☆
同じ世田谷でもグルメッチー☆の住んでる所とは雲泥の差ですね~(笑)☆


まあ、それはさておき、「シフォンケーキ」は誰が最初に作ったかご存知ですか?☆
なんとアメリカ合衆国の保険外交員が考案したのだそうです☆

考案してから約20年間もレシピを公表してなかったので、「シフォンケーキ」は幻のケーキとさえ言われていました☆

食感が絹織物の「シフォン」ように軽かったところから「シフォンケーキ」と名づけられたのだそうです☆

今回の「シフォンケーキ」は“ローテンブルグ”というドイツ風のケーキです☆



パッケージも紙製なので、とても軽い軽い~☆



封の開け方がありますので、その通りにやってみましょう☆



側面のミシン目に沿って、、、☆



ビリビリッと、、、☆



ここまで開けたら、軽く親指と人差し指で開きます☆



おおーっ!見えてきました!☆



本当に軽いケーキなんですね~☆



真ん中の芯を取れば、あとは食べるだけ☆



いや~、美味すぃ~つ~、コーヒー、紅茶、ミルク、、、なんでも合う食感&お味です☆
たまにはこういうスィーツもいいですね☆


『Sieges Kranz (ジーゲス クランツ)』
東京都世田谷区赤堤2-15-14
03-5355-6576
営業時間10:00~19:00
年中無休(元旦のみ休日)
最寄駅 小田急線豪徳寺駅 徒歩8分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島コロッケそば

2011年12月16日 | Shops & restaurants(静岡県)
さてと、沼津駅から東京へ戻りましょう☆

東海道新幹線で東京へ行く時、沼津の人はとても面倒くさい乗り換えがあります☆
次の駅「三島」で在来線から新幹線へなのですが、その昔東海道新幹線の新駅候補には沼津も入っていたんですが、なぜか大反対され計画は幻に消えてしまったそうです☆

まあ、その時は事情があったのでしょうが、新幹線の駅が今の日本経済の柱になっている現状を考えるともったいない事をしたな~と思います☆
お隣の新富士を見れば分かりますしね☆

まあ、それはさておき、沼津駅で電車を待っていると目に入ってきたのが、、、☆



「三島コロッケそば」の表示☆
三島市の箱根山麓で育った美味しいジャガイモ(メークイン)を使ったB級グルメじゃないですか~☆

三島コロッケ認定店は現在160店舗☆
その内の一つが沼津駅ホームにあったとは!☆



かけそばにコロッケが乗っかったシンプルな感じがいいですね☆



地元で有名な桃中軒製のお蕎麦も美味しいです☆



三島コロッケは箱根のメークインを使えば、あとの中身は自由なんですって☆
これもゆるい感じで素敵です(笑)☆



ちょっと小腹が空いた時に、ちょいと沼津で三島を味わうのも乙なものですね(^O^)☆


三島コロッケ認定店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味処 ふく

2011年12月15日 | Shops & restaurants(目黒区)
「よしっ!次は~」☆
「どこ行くの~?」☆
「大井町線と緑道に沿って歩くよ~」☆



「昼間のここは甘党がわんさか押し寄せるとこだね」☆
「おっ!『自由が丘スイーツフォレスト』じゃん、オープンの時に来た事あるけど、その後ご無沙汰だな~」☆
「えっ?グルメッチー☆さんは甘党なの?辛党だと思ってた」☆
「えっ?グルメッチー☆は両党派だよ(笑)」☆
「なんでもいいんだ(笑)」☆



「おっ、ここは萬田久子さんの家があった所だ」☆
「今は更地になってるんだね」☆
「新しい家が建つのかな?」☆
「ご主人は残念だったけど、、、」☆
「でね、この先の踏切を渡った所にある、、、ほら!あそこ」☆



「おおーっ!『ふく』なんだ~、いいね~」☆



「店内は自由が丘、奥沢周辺のお客様で熱気ムンムンだね」☆
「歌も歌えるからね」☆
「今日は福山で、みんなをイチコロさせちゃうよ~(笑)」☆
「なんでもいいから楽しんで(笑)」☆



「メニューも豊富で安いし」☆
「もうお腹はパンパンだから、緑茶ハイだけでいいです」☆
「それじゃ、お店に怒られるよ~(笑)」☆
「その分、カラオケっちゃうからゆるして~(^O^)」☆

『味処ふく』
東京都世田谷区奥沢2丁目47-10
03-3725-8243
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とり鉄

2011年12月14日 | Shops & restaurants(目黒区)
「さ~て、次はどこにしましょうかね~」☆
「自由が丘は大衆系からハイソ系まであるから、どこでもOK牧場!」☆

「こんばんは~、半額で~す」☆
「おっ!チラシを配ってるんだね」☆
「はい、この先の『とり鉄』なんです」☆
「なになに~、焼鳥全品半額ー!?(※12月8日まで)」☆
「決めた!」☆



「半額に弱いね~(笑)」☆



「大井町線の踏切からすぐ近くだから、お店の場所も分かりやすいね」☆



「いい感じの店内じゃん!」☆



「おっ!本格焼酎も充実してんね~」☆
「ではグルメッチー☆は大好きな麦で!」☆
「閻魔だね」☆



「お通しはざる豆腐なんだ」☆
「塩をパラパラっとかけてつまんじゃおうっと」☆



「いいね~、個室感覚だから落ち着くよ」☆



「サラダにサウザンアイランドドレッシングをおかけしま~す」☆
「さすが、自由が丘の女性スタッフは綺麗ですね~」☆
「あはは、よく言われます(笑)」☆
「いいね!(笑)」☆



「おっ!メインの焼鳥がきたよ~」☆
「盛り合わせに、つくねを付けたんだ」☆



「う~ん、いい香り~」☆
「これじゃ、どんどん酒が進むな」☆



「こうなったら、次も早めに行かないと!」☆
「あれあれ~?まだ1時間も経ってないよ」☆
「人生の残り時間が少ないから、パッパッパといかないと(笑)」☆
「やだな~、お爺ちゃんは~(笑)」☆


『とり鉄 自由が丘店』
東京都目黒区自由が丘1-4-6ヒューマンバーB1
03-5726-0761
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和旬(しゅん)

2011年12月13日 | Shops & restaurants(目黒区)
今日はここで待ち合わせ☆



東急自由が丘駅南口です☆



東横線のガードを潜ると、、、☆



コンビニのお隣にある『和旬』で一杯やっちゃいましょうね☆



落ち着いた店内はグルメッチー☆好みです!☆



おすすめの刺身も美味しそうですが、今回は、、、☆



串揚げー!!(^O^)☆



そうそう、その前に飲み物を頼んで、、☆



カンパーイ!☆
グルメッチー☆は黒ビールとのハーフ&ハーフでコクを楽しみますよ☆



お通しはカボチャ、、、これが好きなんですよね~☆

さあ、そろそろ串揚げかな~☆



はい、来ました~☆
豚串、うずら玉子、ホタテ、レンコン、タマネギが揃いました~☆



スタッフにソースの二度漬け禁止レクチャーをちゃんと聞いて、、、☆



タマネギからです☆
外側の皮がひょいと外向きというこだわりが気に入りました☆
歯ごたえもバッチリでしすね☆



角ハイボールにチェンジした後は、、、☆



レンコンの食感を楽しみましょう☆

店名が『和旬』とかいて「しゅん」と読ませるのはなんで?と、スタッフにお聞きしますと、すぐにお答をいただきました☆

「和」の味、「旬」を彩る、味の達人という事だそうです☆

今回は自由が丘店ですが、吉祥寺にもお店があるそうですから、西部方面の方もこの料理を味わえますね☆



さあ、美味しい串揚げを食べた後は、北口ロータリーへ出てどこへ行きましょうか(^O^)☆



『和食居酒屋 和旬 自由ヶ丘店』
東京都目黒区自由が丘2-13-2 スカイプラザビルB1
東急線自由が丘駅 北・南口 徒歩1分
03-3723-5570
営業時間 11:30~14:00/17:00~01:00(L.O.24:30)
日17:00~24:30(L.O.24:00)
定休日 無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする