こくものすなわちみのる(禾乃登)第四十二候/稲が実る 2016-09-02 21:44:03 | 空見屋の飛んで575 うとましき黴と思へど美しき 青萄 『俳句界』9月号・雑詠/原 和子(「鹿火屋」会長)選/佳作 いつの日も自然は無言もう一度ひ弱な葦になれるだろうか 俵 万智(「プーさんの鼻」より) #俳句 « 山猿(ましら)美しじりじり... | トップ | 山口新聞俳壇八月 »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (空見) 2016-09-03 16:33:11 ううぅ‥じりじりと暑い(--;)本を増やしたくないので、図書館で借りられるものは、買わないように。今日行って調べたら、だいたいはそこで揃う感じ。さっそく3冊を借りて来ました~俳句以外です(^^;)俳句にドップリ浸かるつもりはないなぁ、所属もなぁ、不利であれ何であれ、やっぱり勝手にやらせてもらいまふ~アハ(笑) 返信する Unknown (空見) 2016-09-04 21:35:00 ミスタープレバト?の俳句に新鮮味は…あまりねェ感じませんが(^^;)「ありどころ」って、蕪村に「いかのぼりきのふの空のありどころ」があり、芥川に「木がらしや東京の日のありどころ」があります。 返信する Unknown (空見) 2016-09-04 22:48:55 スマホのネット接続が勝手に切れてしまう症候群(汗)とりあえず今「エネチケ俳句」は投句できました。どうもどうも(-人-) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
本を増やしたくないので、図書館で借りられるものは、買わないように。
今日行って調べたら、だいたいはそこで揃う感じ。さっそく3冊を借りて来ました~俳句以外です(^^;)
俳句にドップリ浸かるつもりはないなぁ、所属もなぁ、不利であれ何であれ、やっぱり勝手にやらせてもらいまふ~アハ(笑)
「ありどころ」って、蕪村に「いかのぼりきのふの空のありどころ」があり、芥川に「木がらしや東京の日のありどころ」があります。
とりあえず今「エネチケ俳句」は投句できました。どうもどうも(-人-)