水の彩なる寸景

2012-11-24 21:20:00 | まったりコーナー


こんばんは。雲巌寺(4)に追記がありますので、もしもお時間があればどうぞ~(^^ゞ

お寺の傍を流れる武茂(むも)川↓流れる水の彩が面白かったのでしばし遊んでいました♪


      


      













          葉は水に眠りこけては冬安吾 空見






コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 紅葉シリーズ東山雲巌寺(4) | トップ | 小散歩deイロハモミジの透過光 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2012-11-25 08:51:11
おはようございます。

まずは、シリーズにお座布団を・・・。
難しい名の川、水が美しいですね。
そのうちきっと、三脚持った空見さんがポイントにいたりして・・・(笑い)。
返信する
Unknown (空見)
2012-11-25 19:44:45
nakamuraさん、ありがとうございます。
シリーズ、寄り道しながらダラダラと続きます(笑)お座布団を、先日のそちら萩シリーズのお返しですね^^;
いえいえ、nakamuraさん優先でどうぞ、不慣れな三脚持って転んで骨折?それは避けたいものです(汗)
返信する
Unknown (ななごう)
2012-11-25 21:28:10
川底の石のせいで、この様に見えるのでしょうか?
武茂川、良い川です。
結構魚がいます。

県東部にも良い処が有ります。
また、ぜひ足を運んで下さい。
返信する
Unknown (ディック)
2012-11-25 21:35:42
きれいです。
一枚目がけっこうおもしろい。
影のところでは水の表面が写っていて、陽の光あるところでは川底が写っている。それが何の違和感もなくつづくのが、いかにも自然で、流れの美しさが伝わってきます。
返信する
Unknown (空見)
2012-11-26 14:33:25
ななごうさん、ありがとうございます。
川の冷たさと(写真の)勢いを感じていただければ幸いです。
あちらは鄙びた中にも自然の厳しさがあり・・しかしゴルフ場があまりに多いように思いました。
これは栃木県全域に言える事ですけどね(笑)

ディックさん、ありがとうございます。
光の当る部分と影になる部分の対比の面白さというか、これも寒さに耐えたごほうびだったでしょうか。
撮影者の意気込み(勢い)だけで撮っています、それを臨場感があると感じていただけると嬉しいです。

返信する
先ほどはありがとうございました。 (紗真紗)
2012-11-26 17:01:00
空見さま^^こんにちは~♪

どれも澄んだ美しい水。
明暗の雰囲気をこれほどまでに、
もう、しびれるふぉとが心に沁みこみます。

↑モノは、
光の透過にも、
かすかにこぼれ落ちる光にも、
さまざまな表情を変えて、素晴らしいです。。
こういう発想で撮ってみたいです。

先ほどはありがとうございました・・・。
試しで拝見しました。
記念といたしまして、購入させていただきます。
ありがとうございました。。。(#^.^#)
返信する
Unknown (空見)
2012-11-26 20:00:04
紗真紗さん、ありがとうございます♪
いえもう、何の考えもなしに行き当たりばったりの写真でして・・も少し何とかならないものかと、反省はするのですが、そこで止っておりまして(汗)
本当にありがとうございました、買ってもくださるなんて、埼玉方面に足を向けて寝られませんね~すみません~f(^ー^;
返信する
Unknown (nakamura)
2012-12-01 07:34:51
おはようございます。

清らかな水、豊かな水、良いですね~。
日光周辺の豊かな風景を思い出します。
お座布団を・・・。
また、紅葉の風景にももう一枚。
返信する
Unknown (空見)
2012-12-01 12:59:04
nakamuraさん、お忙しいのにありがとうございます。
今朝の日光は雪でして、今はそれも止みまして薄日が差して来ております。
お座布団に追加で湯たんぽもつけていただいて(勝手ですが^^)ありがたいことでございまする~f(^ー^;
返信する

コメントを投稿

まったりコーナー」カテゴリの最新記事