師系も結社も何も…

2016-02-18 17:10:28 | 空見屋の飛んで575




俳句の世界で(個人的に)ヘンだと思うことはたくさんあるの、でもそれはどんな世界でもあることなんだろ~な~人間のやることだからな~、とも思うわけよハハハ

師系がどうこうとか言われてもねーよく知らんし、もとを辿れば子規であり、芭蕉・蕪村・一茶ではないのだろうか?なんてね~ハハハ
































写真↑は塩谷町の磨崖佛佐貫観音と観音橋。新しく立派な橋が完成したため古い橋は撤去されるようです。この古い橋には、(トラックをよけて)スルメのように必死で欄干に張り付いた思い出があるから…何だかやっぱり寂しいのよね(;O;)


多喜二忌の波の運べる男下駄
(小原啄葉)



コメント    この記事についてブログを書く
« コツコツコツコツ老骨か? | トップ | 雨水/俳句の街まつやま・俳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

空見屋の飛んで575」カテゴリの最新記事