こんばんは♪ホ~ント寒いですね・・(((((^_^; 早めに咲いた桜も満開のままで止ってございますわ。
こちらは北条家薬師堂の枝垂れ桜↓ちょっと画像が暗いですが何せカメラワークがハチャメチャでして、昼なのにすでに夕暮れの雰囲気に、スビバセンです (^▽^)エヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/69e262dfd043ee21b8a7ecf221c1afb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/608bb1924fb4042f2ced0b1966516a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/7bb20367be095068b520c7a7b168f0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/cc0ea4df56dec9d934e3b7bda1bc38a7.jpg)
向うの山が古賀志山ではないでしょうか↑過去を振り返れば、たった1度だけ登った事がありましたような^^; 嗚呼それにつけてもCX4さん、ちっとは普通に写ってくれんですかねぇ。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/bf85f603170d906cdabefecb2d0a4ea2.jpg)
古賀志町の城山西小校庭に咲く「孝子桜」樹齢400年(後ほどエントリー予定)、とは姉妹桜ということで、かなりの古木ですよ↑なかなかに見上げたものでございます。
古くなった人間も、百歳を超えてボケていなければ評価が上りますからね。どちらもエライものですが~(笑)
17世紀からのもの。ものすごい古さです。
自ずと大木にはなりましょうけど、古木とし
ての魅力の方が放つものが違いましょう。
良いですねぇ。後日それだけを再登場さ
せるとか..
さて、昨日は寒かったですね。一転今日は
朝から快晴です。十℃以上の気温が予報
されました(ほっ)。
見事な開花ですね。
枯木だけに味わいがあります。
居ながらに楽しませて頂きました(感謝
今日はやっと晴れましたので、桜のリベンジに行ってきました^^;
気温が上がりません、寒いです。そちらも雪がちらついたのではないでしょうか、少しゆっくりできるとよろしいですね。
今日は晴れということで、勇んでリベンジに行ってきました(笑)
青空がね、今日やっと出ましたのよ。でもその前に撮った花曇りを先に登場させます~だんだんヨクナル法華のタイコ
たけど、これを目の前にしたら、ぼくもきっと困るでしょう。どう写したらよいのか、ちょっと見当が付きません。
やはり一枚目の構図のよさに惹かれるので、同じ場所で狙うのがよいでしょうか。だけどフォーカスをどの辺りに当てて、どのくらい絞ればよいのでしょうか。
まあ、こんな桜には、ぼくなかなか遭遇しないでしょうから、空見 さんの晴天の写真に期待しましょう。
私も一枚目のアングルが無難かしらと思いました。
今まで画像の並べ方などテキトーでしたが、やはり印象として記憶に残るのが(おそらく)一枚目とラストなので、そのように配置しよう、と(笑)
全景も必要なのです、が、一枚だけとなりますと、見えない部分を脳に想像させる余地を残した切り取り方しかないな、と思いました。
今日の分は幾らかマシですよ (^▽^)エヘ