こんばんは~(=^・^=)
そろそろシモツケソウが咲くかしら?・・昨日やっと蕾がほころびかけていました↓例年より・・やはり今年は少し遅れているかもしれません。小規模のシロバナシモツケソウは、まだ花にもなっていませんでした。
葉っぱも綺麗なシモツケソウ↑明日は所用にてブログをお休みさせていただきます。天気は一日中雨で寒そう・・用意 . . . 本文を読む
どうもこんばんは~(=^・^=)
昨日眼医者へ行ったときの写真↓眼科の駐車場は常に満杯のため、近くの公共センターに車を置かせてもらっていました。
そこの植え込みすべてにキンシバイ(金糸梅)がズラリと咲いていたので~パチリ♪たとえ面白くない時でも、ブロガーはせめて写真でも撮って元を取ろうとしますね(笑)
※追記 花の名を簡単にキンシバイと書きましたが、正しくは金糸梅の園芸種のヒベリカム・ヒド . . . 本文を読む
こんばんは、今日は曇りで気温も低く過ごしやすい一日でしたね (=^・^=)
数日前から今度は眼が痛くなり、夜中も痛い一日中痛い(またかよ!)、ってことで本日はまた混み合う眼科へ。
もしかしてドライアイかと思いましたが、「そこまで行ってない、ただの乾燥だ」と言われました。
待合室の外まであふれる患者さんを、30人単位で2人の医師がさばく!さばく!ひそかにタイムをとったら一人10~20秒以内と . . . 本文を読む
こんばんは~またナツロウバイの季節がやって来ましたが、今年はいまひとつ元気がないようです。今夜はブログ編集画面の調子が悪く、写真3枚のみで失礼致します~(;^_^A アセアセ・・
. . . 本文を読む
どうもこんにちは~(=^・^=)
5月の後半に「なんじゃもんじゃの木に花が咲いた」というので見に行ったところ、藪の中で葉っぱしか見えませんでした←というブログ記事を書いたので、今回はその葉っぱだけ載せてみましょう (^▽^)エヘ
宇都宮のこちらの有名神社でございます↑通りはすれど今まで中に入ったことはありません。
. . . 本文を読む
こんばんは~朝のうち晴れのち曇り、小雨のち曇りまた夜は雨と~^^;
集落の草取りも無事終了!おばさんたちにお赤飯や黒糖饅頭など美味しい物たくさん貰い、メデタシメデタシ♪
こちら緑の中に麦が金色に光っております↓晴れたら収穫でしょうか。
草取りの後、超元気な高齢者さんから肩凝り体 . . . 本文を読む
皆さまこんにちは~♪
河原には白い花穂が目立っています↓チガヤ(茅萱)、ツバナ(茅花・白茅)とも。知りませんでしたが、これの白穂の出る前の若い穂には甘味があり、昔の子供たちはよく噛んだそうです。サトウキビの近縁らしいのですね。
今風の若者たちもチョコチョコと釣りにやって来る場所↓
今朝ご近所の奥さんが、ウツギ(空木)って毒 . . . 本文を読む
こんばんは~チョウジソウ(丁字草)の名前も判明してメデタシメデタシ (=^・^=)
さてお散歩コースにはハルジオン(春紫苑)がたくさん咲いています↓わざわざ撮るような被写体でもないのですが、この花を見るとディックさんの・・「ハルジオンは女子高生の寝起き頭のような花」、という抜群のキャッチフレーズを思い出して、クスッとしてしまいます。
ハルジオン . . . 本文を読む
こんにちは!何やら関東甲信地方も梅雨入りしたそうですね、今日は昨日とはうって変わって寒い一日でございました。
車でトロトロと田舎道を走っていて・・ちょっと見慣れないキレイな花を見つけました↓今までもたぶん見たことがないようです。植栽のものでしょうが、この寒い場所で地植えにしても大丈夫な植物なのですよね。特に匂いはありませんでした。どなたかお名前をよろしくお願いします(^人^)
※追記~~名前 . . . 本文を読む
こんにちは、今日はとても暑い一日でした。2階で本の整理をしつつ(掃除も兼ねているので)大疲れ (^_^A アセアセ・・
先日通りかかったところに思いがけなくハマナス(浜茄子)が咲いていました↓子供の頃から好きな花です♪
この子房がもっとふくらんで真っ赤になると食べ頃↑棘を避けながら採取、半分に割って中の細かい種を捨て、ほのかな自然の甘味を堪能してみましょ . . . 本文を読む
こんにちは~そろそろ梅雨の走りでしょうか。空気も少しヒンヤリしているようですが^^;
車で走っていて一部にニッコウキスゲ(日光黄萓)を見かけたので、また急遽駐停車。歩いて道を戻りましたとさ(けっこうな距離だ・・)
まるで昨日の続きのように↑後方にどっさりと咲くキショウブ(黄菖蒲)も入れてみました。水近ければ黄菖蒲あり、かな?
久々にケシ科クサノオウ(瘡の王) . . . 本文を読む
こんばんは♪
定期巡回散策コースにて、そういえばテイカカズラ(定家蔓)はどうしたかしら?・・ほとんどは蕾ですが、数輪の咲き出しがありました↓
例年満開になるのは6月下旬頃だったと思います。開いたばかりの花はとても初々しくて美しい。しかし・・なまじ手なずけようとすると野生ですから、のちのち恐ろしい目に合います(汗)
日頃の写真はせいぜい撮っても20枚くらい . . . 本文を読む
こんばんは!まぁそこそこ元気ですが、コメント対応は引き続きしばらくゴメンさせていただきます~;^_^A アセアセ・・
庭のシラン(紫蘭)↑けっこう長く咲いてますね。
こちらはシランの白花バージョン↑カメラアイでは薄く紫が入っています↓
そんなんシランもんね~↓とわが家の化け . . . 本文を読む
こんにちは!目の調子が悪くても写真はそこそこ撮っていました(汗)
ナニワイバラ(浪花茨)もさっさと撮らないと終ってしまう~ってことで↓急いでパチリ♪
庭にはシラン(紫蘭)の白花もずっと咲いています、それもぼちぼちとアップしたいです~f(^ー^;
. . . 本文を読む
こんばんは~お休みして申し訳ございません。まだ目は良くならないのですが、週一か週二くらいは更新したいものです^^;
今日は出先から帰る時にウツギ(空木)の木が一本↓ヒメウツギ(姫空木)と思われます。(満開の花が)~とても目立っていたので、一時駐停車パチリ♪してみました。日盛りは暑くて汗ダクダクの一日。
※コメント等はまだ無理のようですから、ブログアップのみ . . . 本文を読む