どうもこんにちは~(=^・^=)
5月の後半に「なんじゃもんじゃの木に花が咲いた」というので見に行ったところ、藪の中で葉っぱしか見えませんでした←というブログ記事を書いたので、今回はその葉っぱだけ載せてみましょう (^▽^)エヘ
宇都宮のこちらの有名神社でございます↑通りはすれど今まで中に入ったことはありません。
右奥の白い花が咲いている高木は栃の木↑
立て看板見っけ~↑しかし、ここから出てきた人は皆要領を得ない顔付きで、無言で首を傾げながら帰っていきます、何か様子が変だよね・・不吉な予感(汗)
せっかくのなんじゃもんじゃの木ですが↑他の樹木などとも混み合っていて、藪の中では眺めるスペースさえありません。大木の根元からは頂上の花が見える道理もなく、首が痛むだけ。広い場所にゆったり一本立っている状況なら、遠くからでも花は見えるのでしょうが・・。これはクレーンでもチャーターしなければ無理というもの。
仕方がないのでなんじゃもんじゃの根元から出ている↑ひこばえを撮りましたよ^^;
<おまけ>「何も見えませんでしたねぇ、花が咲いたってアノ話ホントかしら」と↓たいがい愚痴をこぼして帰る御婦人 (^^ゞ まぁたとえ見えてもたいして理解できない花のような気もしてきたり(笑)