今日の散歩コース 午後3時ころ男体山を覆う秋の雲↑ヤクシソウ(薬師草)↓
道の駅の芋茎↓この赤い皮をむいて水に曝し天日に干す保存食 食感はふにゃっとした干瓢(カンピョウ)のような感じ? 味も特にないが…きっと好きな人は好きなのだろう
  . . . 本文を読む
今日のヨロヨロ散歩~サワフタギ↑楽しみにしていた青い実は↓もうほとんど残っていませんでした
思いがけなく足元に発見の竜胆(りんどう)2枚
クサギの少ない実に小さいカメムシが↑チョコマカと… . . . 本文を読む
💬鰡は出世魚とも呼ばれ 年を経た大きいものはとどという 鰡の卵巣を塩漬けしたのがからすみである
これはハッキリとわかる帰り花↑ヤマツツジ
ヤマジノホトトギスに似ている2枚
やけに明るいコスモス↓
. . . 本文を読む
ヤマホトトギス↑の仲間かな? ヤブウツギ(たぶん)の帰り花か二度咲きか↓ウツギは初夏の花だが 超気候変動のせいでこの時季に咲いているのかも…よくわかりませんが タニウツギやベニウツギよりも色鮮やかです
マタタビの葉色の戻り具合↓やや濃く
&nb . . . 本文を読む
💬上掲の芭蕉の句は (加賀)山中(温泉)湯上りにて、桃妖に別るゝ時 との前書がある このとき蕉門に入門し桃妖の俳号をもらったのは 温泉宿和泉屋の14歳の当主であった久米之助である 芭蕉は稀有とも云えるような人情家で たぶんその辺が今も 我々の心を激しく揺さぶってくるのでしょうか
コマツナギと黄蝶 駒繋ぎが大株になっていました 4枚
  . . . 本文を読む
ママコナ4枚 思いのほか咲いていてウレシイ🎵 今日は北黄蝶が乱舞する肌寒の曇り日
💬奈良春日神社の鹿の角は 10月5日6日7日頃の3日間で切り落とすらしい
小野蕪子/荒鹿の角ふりかぶり伐らしめず
永橋並木/角切らる鹿の真白き眼を見たり . . . 本文を読む
曇り予報だったが一日小雨 結構寒い 山も霧に包まれていた今日の夕方散歩
アキノウナギツカミ↑一面アキノウナギツカミだ↓これはかなり珍しかった
八木林之助/雁瘡の父よ暮れゆく島山よ
殿村菟絲子/雁瘡の子の永泣きに時雨来る
. . . 本文を読む
ヤブミョウガが黒い果実になっていました~2枚
穭田と米ぬか
松瀬青々/箸すてゝ毛見を迎へに走るなり
阿波野青畝/毛見一語老のおもてのくもりたる
長谷川零余子/頑に庄屋の筆や毛見の帳
. . . 本文を読む
十月から律儀に咲きだす十月桜➰まだボンヤリとしつつ↑クサギの実2枚↓
キバナコスモスの仲間➰レモンブライト↓
💬かつては秋のはじめから冬の寒さが来るまで 男は藁仕事 女は糸つむぎ・砧打ち・着物の繕いなどして 夜なべをした
& . . . 本文を読む
藪に菊芋の花 3枚
竹藪↓昔は木六竹八 といわれたそうです 伐る時期のことですが…陰暦の8月は今の9月10月以降ですかね 姑が教えてくれた 魚身鶏皮に似ています(焼き面の基本順序)
那須乙郞/竹伐つて藪にひかりを横た . . . 本文を読む