![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/8c6bef9d38810c2e84645d63bc56dd8e.jpg)
ラーメン二郎でランチを済ませ、宿泊地の岩沼に戻る途中、仙台土産はどこで買おうかな、、
仙台空港に行ってみましょっか、空港売店ならたいていのお土産は揃ってるし。
と、時間もたっぷりあることだし、寄り道です。
こちらは管制塔。
ラウンジには仙台らしく、七夕飾りがあります。
飛行機は少なめでした。
こんな博物館もありましたよ。
模型がいろいろ飾ってあって、飛行機ヲタクには楽しそうな場所です。
座席に座ってのんびり。
この他にも操縦席(ちびっ子が占有してました^^)やフライトシミュレータなど。
小型機の実物展示も。
ふむふむ。
スバルの富士重工業と、釣り用ガイドの富士工業は名前が似ているけどぜんぜん違う会社。
そんなこんなで、ターミナルビルを散策。
お土産も買えるし、2000円以上の買い物で駐車料金2時間無料だし、なかなか便利な宮城空港でした。
ここも津波被害は甚大だった場所。まだあちこちで工事が続いています。
未だ復興は半ば、ということは東北を訪れるたびに思いしらされます。
避難所暮らしの人たちもまだまだたくさんおられます、原発の放射能汚染は一向に改善しません、こういう事実を常に忘れないようにしたいものです。それは、ひとりひとりでは微力な私たちが今何をすべきか、これから何をすべきか、という問いへの答えになるかもしれません。
[仙台国際空港]
宮城県名取市下増田字南原
https://www.sendai-airport.co.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます