![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/386d13727a4b171900d0d4c0eec59ff2.jpg)
このところ、近所で頻繁にリスをみかけます。
耳の先がまるっこくて、腹の毛が茶色いタイワンリスで、大きさはしっぽの先まで40cm以上ありそうで、けっこう大きい。
道を歩いていて、梢の中で動く気配の方をみやると、このリスが発見されます。
以前から時折みかけてはいたのですが、最近は特に多い。これは、昨年の猛暑で餌がなくなって、人里に下りて来たとのこと。イノシシと一緒ですね。
見た目はとても可愛いのですが、作物を食い荒らしたり、家の木材や電線を齧ったりするので害獣扱いになっています。特定外来生物に指定されていますが、入国したのは1930年あたりだそうで、けっこう長く日本に住み着いている生物ではあります。
リスなどの齧歯目の天敵は蛇や猛禽類ですが、ここいらにはほとんどいなくなってしまったので、繁殖し放題といったところでしょうか。
目が合うと、木の裏側にまわって隠れます。
頭隠して尻尾隠さずですが。
で、ちょこっと頭を出して、こちらの様子を伺っています。
眺めていると実に可愛い、、駆除するのかわいそうなので、山の中に籠って出てこないでほしい。
p.s. 洗濯物がよく乾く。
みんな、タイワンリスが好きなのね(^^)