
サタデーナイトは久々の夜釣りです。
途中、コンビニで声を掛けられてびっくり。
なんと、つり丸でもお馴染みの粕川さんじゃああーりませんか(@_@)。
奇遇にもトウチュウで同じ宿、同じ釣りものの取材ですよ。

やってきたのは沼津静浦港。名前の通り、静かな港です。
堤防からは陸っぱりの釣り人がサビキでイワシを釣っています。

ターゲットはこの魚、タチウオくん。

辺りが暗くなる頃の出船です。

餌はサンマの切り身。

静かな湾内にアンカーを打っての釣りです。

リールはDENDO MICON XT250が出動。ロッドはちょと古いモデルのARスナイパー200。

浅い棚で、タチウオのアタリは多いです。
しかし、釣り方はひじょーっに悩ましい^^;。

お仕事中の粕川さん(^^)。

終わってみると数はまずまずの19本。
しかし!今回の釣りはとてもセンシティブ。
いまだかつて経験したことのないタチウオバトルが展開されました。
書きたいことはてんこ盛りなんですが、
詳しくはつり丸10月1日号(9/15発売)でレポートします。
[沼津静浦港 潮丸]
http://www14.ocn.ne.jp/~ushio/
乗船は港係留場所に集合↓
途中、コンビニで声を掛けられてびっくり。
なんと、つり丸でもお馴染みの粕川さんじゃああーりませんか(@_@)。
奇遇にもトウチュウで同じ宿、同じ釣りものの取材ですよ。

やってきたのは沼津静浦港。名前の通り、静かな港です。
堤防からは陸っぱりの釣り人がサビキでイワシを釣っています。

ターゲットはこの魚、タチウオくん。

辺りが暗くなる頃の出船です。

餌はサンマの切り身。

静かな湾内にアンカーを打っての釣りです。

リールはDENDO MICON XT250が出動。ロッドはちょと古いモデルのARスナイパー200。

浅い棚で、タチウオのアタリは多いです。
しかし、釣り方はひじょーっに悩ましい^^;。

お仕事中の粕川さん(^^)。

終わってみると数はまずまずの19本。
しかし!今回の釣りはとてもセンシティブ。
いまだかつて経験したことのないタチウオバトルが展開されました。
書きたいことはてんこ盛りなんですが、

[沼津静浦港 潮丸]
http://www14.ocn.ne.jp/~ushio/
乗船は港係留場所に集合↓

まだ生きたタッチー見たことないんですヨ~
たけさんなら、模様の良いときを選らんで、休みの日にちょこっと八景、横須賀の午前船に乗っちゃえばタチウオ楽勝ゲットですよ(^^)。
夜釣りも面白いです。
さて、Calmさんが初期ジェネシスファンと言う事を理解していない方の為に
↓
http://www.fureai.or.jp/~tobita/tlldob.htm
↑これですな。
幻の方の幻惑を使うんだったら、dazed and confused の方から、「タチウオに幻惑されて」にしようかとも思ったんだけど、なんかピンとこなかったんで、、、