Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

PureAnglers 2016 第3回(#9) - 城ヶ島沖のマルイカ、カサゴ [後編]

2016-05-29 21:00:45 | PureAnglers釣り教室

前編からの続きです。

ベテランアングラーの指導のもと、マルイカ釣りがスタートですが、反応はそれほど大きくなく、さらに澄み潮ということもあってイカの乗りはよくありません。それでも頑張るちびっ子アングラー達。

船中1号はムギイカ(小型スルメイカ)でした。

ちょっと竿貸してごらん、と誘い方を教えていると穂先がわずかにもたれ、そのままちびっ子に手渡し。
ちょっと重いかな?と巻き上げたのはムギイカ。

こちらはマルイカ1号、お見事。

今日は貴重なマルイカです。

ムギイカ。

にっこりムギイカ。

マルイカ。

みなさん、頑張りました。
後半戦はカサゴにいってみましょう!

その前に、のり弁ターイム!

岸近くの浅いポイントでカサゴ狙いです。
誘い方と根ガカリの避け方をレクチャーして開始。

いきなり30cm近いビッグワンが登場。
釣った本人よりわたしの方がびっくり^^;

ゴゴゴン!と気持ちよい引きでカサゴがどんどん釣れますよ。

ピース!

親子で同時ヒット。

親子で同時ヒット2。

ダブルだってあります。

でかい!

これもいいサイズ。

良型のメバルも。

お母さんが釣ったのとどちらが大きいか比べています。

桶にはカサゴがたっぷり。
もう十分と早仕舞いをする人もいて、12時30分に沖あがり。

好天の中、今日も安全に釣りを楽しめました。
参加者のみなさん、ナビゲーターズのみなさん、おつかれさまでした。

次回は6月12日、LT五目釣り教室です。
この日のような感じで、イサキ、メジナ、アジ、サバなどの五目になると思います。
応募者多数のため、志平丸、福栄丸と二隻出しとなりました。
また好天に恵まれることを期待しましょう(^^)

☆追記
この日の模様は、次のブログで紹介されていますよ(^^)

 釣りは何でも楽しい!vol2
  マルイカ釣り教室改めカサゴ釣り教室!諸磯港光二丸

 

[諸磯港 光二丸]
http://www.mitsuzimaru.com/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ


コメントを投稿