
前編からの続きです。

ポイントにつくといよいよ釣り開始。
この日はスタッフが多かったです。新徳丸には6家族に対しスタッフ9名。
こりゃ楽ですね、というか、多いおかげで助かりました。理由は後でわかります^^;。

釣り開始からほどなくアタリが出始めます。
でっかいマサバとゴマサバ。
イナダも食ってきたけど、水面で惜しくもハリス切れ。

マルソウダも元気です。
ちょと慣れた釣り人だと粗末に扱うマルソウダも、初めて船に乗る人には立派な獲物。氷で締めて大切にキープ。

サバダブル~!!

ソウダです。雨に濡れちゃったけど、よく頑張りました。

表情が男らしいですね(^^)。
ソウダをかわして底まで落とすとサバが食ってくるという展開です。

良い笑顔です。

こちらも良い笑顔だなー。

トリプルソウダ。
さて、ツリオヤジの方はこれらの写真でおわかりかと思いますが、ソウダが多いんですよ。
となると、オマツリは多発^^;。
サバでもオマツリしやすいんですが、ソウダはさらにオマツリしやすいです。
ソウダだったらガンガン巻いてー!なんて言っても、初心者には無理!^^;
そこで活躍するのはスタッフたち。
もうみなさん、オマツリ解き、仕掛けの交換から釣った魚の血抜きの面倒まで大忙し。
おそらく、今日の親子deエンジョイフィッシングは、これまでの中でもっとも忙しかったんじゃないかと思います。
それでも、子供たちの笑顔を見ると癒されますよね(^^)。
スタッフのみなさん、おつかれさまでした。
あと、もうひとつ特筆すべきこと。
この日の新徳丸では、波風がそこそこあったにもかかわらず、船酔いゼロ!
これは意外でした。最後までみんな竿を離さなかったですよ。

さて、この日は船が港につくのがばらばらだったせいもあって、集合しての料理教室はなかったんですが、それでも希望者には事務局長が教室開催。
マルソウダの捌き方です。
血合いをしっかりとって、刺身、立田揚げで食べると美味しいです。
これから釣りに頻繁に通うようになると、マルソウダ持ち帰ることもなくなるかもしれませんが、たまに初心に帰ってこの日の釣りは忘れないで欲しいものです(^^)。
さて、次回は来週ですね。八景でLTルアー教室。
親子deエンジョイフィッシングは、今週から3連続の日曜開催です。
[松輪港]
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


ポイントにつくといよいよ釣り開始。
この日はスタッフが多かったです。新徳丸には6家族に対しスタッフ9名。
こりゃ楽ですね、というか、多いおかげで助かりました。理由は後でわかります^^;。

釣り開始からほどなくアタリが出始めます。
でっかいマサバとゴマサバ。
イナダも食ってきたけど、水面で惜しくもハリス切れ。

マルソウダも元気です。
ちょと慣れた釣り人だと粗末に扱うマルソウダも、初めて船に乗る人には立派な獲物。氷で締めて大切にキープ。

サバダブル~!!

ソウダです。雨に濡れちゃったけど、よく頑張りました。

表情が男らしいですね(^^)。
ソウダをかわして底まで落とすとサバが食ってくるという展開です。

良い笑顔です。

こちらも良い笑顔だなー。

トリプルソウダ。
さて、ツリオヤジの方はこれらの写真でおわかりかと思いますが、ソウダが多いんですよ。
となると、オマツリは多発^^;。
サバでもオマツリしやすいんですが、ソウダはさらにオマツリしやすいです。
ソウダだったらガンガン巻いてー!なんて言っても、初心者には無理!^^;
そこで活躍するのはスタッフたち。
もうみなさん、オマツリ解き、仕掛けの交換から釣った魚の血抜きの面倒まで大忙し。
おそらく、今日の親子deエンジョイフィッシングは、これまでの中でもっとも忙しかったんじゃないかと思います。
それでも、子供たちの笑顔を見ると癒されますよね(^^)。
スタッフのみなさん、おつかれさまでした。
あと、もうひとつ特筆すべきこと。
この日の新徳丸では、波風がそこそこあったにもかかわらず、船酔いゼロ!
これは意外でした。最後までみんな竿を離さなかったですよ。

さて、この日は船が港につくのがばらばらだったせいもあって、集合しての料理教室はなかったんですが、それでも希望者には事務局長が教室開催。
マルソウダの捌き方です。
血合いをしっかりとって、刺身、立田揚げで食べると美味しいです。
これから釣りに頻繁に通うようになると、マルソウダ持ち帰ることもなくなるかもしれませんが、たまに初心に帰ってこの日の釣りは忘れないで欲しいものです(^^)。
さて、次回は来週ですね。八景でLTルアー教室。
親子deエンジョイフィッシングは、今週から3連続の日曜開催です。
[松輪港]
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


デカすぎるΣ(゜д゜;)
見ていた私の方がうらやましかったです^^;。
オマツリ
本当にスタッフさんには感謝です。
また続く教室もよろしく頑張って下さい。
よくあの波・雨の中みんながんばりました。
そのご褒美を海の神様がくれた感じですよね。
確かに・・あの波の中船酔いが出なかったのはスゴイ!!
あと、、みんなへのお土産もありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
オマツリほどきも、滅多にないほどの重傷オマツリが多発したんで、スタッフのみなさんもオマツリ解きのいいトレーニングになったと思います^^;;;。
ハリスが滑って指がスパスパ切れてるんですが、それに気づいたのは港に帰ってからでした。
次回も頑張ります~!(^^)
今考えると、台風接近で出船できないところをギリギリセーフでしたね。
あの後みんな避難港に持ってっちゃったしね。
お土産はどういたしまして(^^)、うちだけじゃ食べきれないし。
次回は八景、この日みたいなお魚のご機嫌だといいですね。
こちらこそよろしく~!
いまの時期、浅場で釣れるゴマサバは美味ですよね。みんな美味しいシメ鯖を堪能してくれたかな~?