Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

荒尾梨

2007-10-17 06:40:16 | 食べ物あれこれ
こないだ実家に帰った時にもらった梨。
いただきものらしい。すごくでかい梨

荒尾梨って初めて聞いたけど、ぐぐってみたらたくさん出てきた

うちは田舎が兵庫なもんで、梨といえば二十世紀、これが一番好き。
長十郎、幸水、豊水、新水よりも、二十世紀の瑞々しさとシャクシャク感が好き。

でも、この荒尾梨はなかなかやります、美味しい。
甘味と歯ごたえのバランスが絶妙。
熊本県、侮り難し!

品種としては、新高梨って呼ばれるのかな?
また食べたい梨です。

にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岳家 [日野] | トップ | China Wedding »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チホリ)
2007-10-17 18:06:47
豊水、幸水が終わって新高の季節ですね。
うちも毎年田舎から送ってもらっています。
九州の梨、何故かとてもおいしそうです・・・
返信する
Unknown (びしま)
2007-10-17 21:05:38
ま、私らじゃ幸水→豊水→新高の順番になるかしら??
返信する
Unknown (はむ)
2007-10-18 00:17:00
うちも実家もいただきもので毎年いただいていたので、お裾分けで良く貰いました。
ちなみに、自分幼稚園は熊本です。(^^)
デカイですよね~。最近スーパーで千葉産新高梨って売ってるの買ったら、これも美味しかったです。
返信する
Unknown (チホリ)
2007-10-18 02:13:43
あ、順番はそうですね(笑
幸水が無くなりかけると豊水が送られてくるかんじ。
返信する
へぇ~ (calm)
2007-10-18 07:39:05
すんません、まとめて失礼。

みなはん、充実じた梨ライフを送られてるんすね。
わしゃ田舎から二十世紀を送ってもらえるけど、それ以外はあんま食べること無いですよ。

新高梨(にいたかなし)なんて読み方もわからなかったし、高梨ヨーグルトの方が印象が強いし^^;。
千葉産なんてのもあるんだぁ。

はむさん幼稚園時代熊本ってのもびっくら。
肥後もっこすなんすねぇ...
返信する

コメントを投稿

食べ物あれこれ」カテゴリの最新記事