Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

干しダコでタコ飯

2020-08-04 05:01:20 | 食べ物あれこれ

タコがいい色に干上がりましたよ。

ハサミで足と胴を切り離します。
重量は計ってないけど、かなり軽くなってます。
タコやイカの体は水分がほとんど、でも人間もそうか。

細かく切って醤油と味醂と酒で下味をつけてみます。

研いだ米に漬け汁といっしょに投入。

炊きあがり!

干しダコ飯の完成。

なるほど、干すと旨味が増えるだけでなく、テクスチャも変わってくるのか。
生タコや茹でダコから作るタコ飯はプリプリ感がありますが、こちらはすっと噛み切れます。

足を炙ってカットしたもの。
これが干しダコの個性がいちばん出てくる食べ方かもしれません。
スルメ沖干しのようにマヨネーズをつけて食べますが、そのままでも十分に美味しい。

これはオマケ。前日はteruteruばあさんが、生タコからパエリアを作ってました。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栄濱楼 [中区] / 天津丼 | トップ | 夏真っ盛り、麦わらダコ »

コメントを投稿

食べ物あれこれ」カテゴリの最新記事