火曜日のお話の続き、これでおしまいです。
ペニンシュラ→本日開店→どみそ、の後は、
レゲエなファミリーのお姫さま行きつけのBarに連れてってもらいました。
写真のチェリービールを飲んだ後は、シェリーいって、その次はスコッチをロックで。
この前に、ワイン5杯+ハイボール+ワイン1杯を飲んでて、けっこうチャンポンも効いてますよ。
料理もとても美味しかったんだけど、その前に味噌ラーメン食べてるんで、あ . . . 本文を読む
喫茶店から携帯メールで週末取材の打合せしてるとこです。
釣りもんも決定したことだし、早く帰って仕掛け作ろっと。
しかしその前に寄らねばならぬとこがある…^^;。
[さぼうる]
東京都千代田区神田神保町1-11
9:00~23:00(L.O.22:20)
日曜休
↓さぼうるについては、このページの紹介文がクールです。
http://homepage2.nifty.com/ONO_MICHI/ . . . 本文を読む
有楽町界隈で美味しそうなラーメン屋さんはないかな..?とネット探していて見つけたのがここのお店。
写真は特みそこってりらーめん。
濃厚です、こってりです、腹と舌にズシンときます、お酒を軽く飲んだあとにたまらないです。
チャーシューも味玉も美味しかった。
このラーメンを食べ終わって、駅に歩いているときに携帯が鳴って...この後に3軒もハシゴすることに…^^;。
[らーめんダイニング ど・ . . . 本文を読む
ペニンシュラでワインをいただきほろ酔い気分で向かったラーメン屋さん。
まだ開いてないや、夜の部まであと30分ある。
で、まわりを見渡したら、立ち飲み屋さんがあるじゃん。
ここで軽く時間つぶし。
本日開店、って店の名前なのね。こりゃ覚えやすい名前の店だ。
上の写真はハイボール、200円なり。
つまみには、フライを揚げてもらって、お代わりはアルマデンをグラスで、210円なり。1000円札でおつりが来 . . . 本文を読む
日曜に食べたラーメン。
茨城フグツアー2日めも終了。
おなかぺこぺこ。
さらに、このところ二郎いってないこともあり、からだが二郎系を欲している。
というわけで^^;、常磐道を谷田部ICで途中下車。
インターからすぐのところにあるのは、茨城大勝軒グループの二郎インスパイア系、明神角ふじです。
茨城に釣りに来たときにはいつか寄ろうとチャンスをうかがっていました^^;。
上の写真は、魂麺(ソウルメン . . . 本文を読む
土曜の午後に寄った温泉。
鹿島から東へ向かい、北浦を横切るとそこは霞ヶ浦。
湖岸に立つ白帆の湯は、3Fがお風呂場になってます。湯船からは霞ヶ浦が一望できる眺めの良さ。露天風呂もサウナもあって、さらに休憩所もあってざこ寝も可。
港からはちょっとあるけど、ここはオススメですよ。
あかしやでラーメン食べたあと、風呂入って、寝て、起きてまた風呂に入って、と20:00までゆっくりしてました。
夕日がとても . . . 本文を読む
今日は東京で展示会
***
…にお呼ばれしていってきました。
ザ・ペニンシュラ東京は今年の9月にオープンしたばかりの高級ホテル。
香港&上海ホテルズが運営するペニンシュラホテルのひとつです。
こういうトレンドスポットで展示会をやるとは、さすが外資系は勢いがあるなぁ。
ホテルに入る前に上を見上げて写真をパチリ。
おのぼりさんですな^^;。
で、製品発表など、滞りなく終わって、夕方からは軽食を . . . 本文を読む
今日の昼ごはん。
午後から有楽町に用事があったため、久々にジャポネに行こうかとも考えたんだけど、気分はカレーだったので、有楽町ビルの地下にあるカレースタンド、マーブルへ。
メニュはこんな感じ。
上の写真は、ラムカレー+ゆでたまご
ネットでの評判はなかなか良さげなお店なんだけど、普通のカレーかな~...?
庶民派カレーだったら、わたし的にはリオやバーグの方が好きだな。
[マーブル]
東京 . . . 本文を読む
サッポロラーメンのお店らしいんだけど、なぜか人気メニューはとんこつラーメン。
味は味噌、醤油、塩から選びます。
写真は、味噌とんこつネギラーメン。
スープをひとくち。
う、うまいじゃあないのっ!
濃厚な味噌スープは、これまで食べたことない味。
麺は中太のスライダー。サッポロラーメンではよくある感じ。
まろやかなコクはこの背脂のせいかな?
スープと麺とネギの相性が抜群です。
店に張って . . . 本文を読む
昨日はラネタも湯ネタも仕入れて,夜は車中で一人酒盛り、暗~っ!。
ふぐさま修行は続きます。
今日も苦戦中、昨日より小ぶりが目立ちます。ただいま5ぷく。
***
せっかく茨城まで足を伸ばしたので、もうひとつのフグ出船港、大洗にも行ってみました。
鹿島と大洗では、ふぐの釣り方はどう違うのだろう?
わくわく。
でも、
同じでした^^;。底を切っての空中戦。
場所も共通が多い、鹿島の船団と一緒に流 . . . 本文を読む
良型中心、12ふくでした。
詳しくは家に帰ってから書きます。
***
ふぐさま行脚は茨城県へ突入です。
まずは、鹿島。
この日はびっくり。
朝起きて車の中から出たら、このブログ読んでいるという人から声かけてもらいました。少しびっくりな出来事。
さらに沖に出て、朝一にフグを抜き上げたところで、カメラマンが飛んできた。
なんと、つり丸の笹木編集部員じゃあーりませんか(@_@)。
まったくの偶然で、 . . . 本文を読む
国際フィッシングショー2008のポスター、バナーがリリースされました。
サイトはここ⇒ http://www.fishing-show.com/
バナーは2種類です。
と、
の2つです。
釣具では最大というか唯一の見本市(大阪でも開催)なんで、ぜひお立ち寄りください。
わたしももちろん行きますよ~!
まだ製品情報などは未定ですが、面白いネタが入ったらおいおい紹介してきます。
夜 . . . 本文を読む
食べ物ネタも切れたので、ちょっと小物ネタ。
上の写真は、折りたたみ傘です。右にあるのは携帯。
コンパクトなのがわかるかと思います。その名も「かさばらない傘」^^;;。
関内マリナードで確か300円(500円だったかも?)で買ったものです。
5段折なのでこのようにコンパクト。カバンの隅に入れとくと、突然の雨に降られても大丈夫。
これまで3回助けられました。わたしのように天気予想を信じない人にはうっ . . . 本文を読む
ちょと遅れたけど、日曜に食べたラーメン。
季節外れのピーカンの釣り教室の後は、やっぱワインだよねっ!と思ったけど、その前にやっぱりラーメンだよねっ!^^;
というわけで、地元ラーメン屋再発見シリーズ。
今回は、栄区でおそらく唯一の家系、矢口家へ。
ここのお店は、開店したばかりの頃に2,3度足を運んだけど、それ以来ずっとご無沙汰してました。だからもうけっこう来ていない。
味は普通の家系で、特に印 . . . 本文を読む