デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

老人と鷹

2024-02-01 04:05:18 | 歴史四方山話


 

老人と鷹

 


(kawker10.jpg)


(hawker12.jpg)


(yen0201.gif)

 




(betty01.jpg)

デンマンさん。。。 今日は、老人と鷹を取り上げるのですかァ~?


(kato3.gif)

そうです。。。ベティさんは つまらなそうですねぇ〜。。。老人と鷹の話には興味がありませんかァ〜?

動物の話は好きですけれど、どういうわけで敢(あ)えて老人を取り上げるのですか?

実は、ユーチューブで「人間ドキュメント」を探していたら次のクリップに出くわしたのですよ。。。

 


(kawker10.jpg)



 



あらっ。。。随分と古い記録映画ですわねぇ〜。。。



多分、昭和30年代の頃だと思うのですよ。。。山形県の真室(まむろ)川の上流の山間の人里離れた雪深い場所で、野生の鷹(タカ)を育て、訓練して狩りを行うことを生業(なりわい)としている鷹匠(たかじょう)の老人の話です。。。

 



鷹狩

 

鷹狩(たかがり hawking)は、飼いならした鷹を山野に放って行う狩猟の一種。
鷹狩でいう「鷹」とは猛禽類の総称のことである。
タカ科のイヌワシ、オオタカ、ハイタカ、およびハヤブサ科のハヤブサ等を訓練し、鳥類や哺乳類(兎・狼・狐など)を捕らえさせ、餌とすりかえる。
鷹野、放鷹とも言う。

こうして鷹を扱う人間は、鷹匠(たかじょう)と呼ばれる

 


(hawker11.jpg)

 

日本語の古語においては鳥狩(とがり)、鷹田、放鷹、鷹野などとも称する。
また、鷹を訓練する場所は鷹場(たかば)と称される。

鷹狩はアジアの遊牧民の間で発達した狩猟法である。

紀元前3000年から紀元前2000年ごろの中央アジアないしモンゴル高原が起源と考えられているが、発祥地と年代について定説はない。

 


(hawker90.jpg)



 

アッシリア王サルゴン2世の時代(紀元前722-705)になると明らかな証拠が存在する。
中国では周の時代、紀元前680年ごろに鷹狩りの存在が確認できる。

ヨーロッパには紀元400年ごろ、フン族とアラン人の侵入の際に持ち込まれたと考えられている。
神聖ローマ帝国のフリードリヒ2世(1194-1250)は鷹狩りに深い造詣を持ち、さらに十字軍遠征の際に中東の鷹狩りについて書かれた解説書をラテン語に翻訳している。

フリードリヒ2世は『De arte venandi cum avibus(鳥類を利用した狩猟技術)』という鷹狩りの研究書を書いており、この書は鷹狩りについて包括的にまとめた初めての書であるだけでなく、鳥類学と動物学の発展にも大きく寄与している。

歴史的に鷹狩りは中世貴族の娯楽または権威の象徴であり、時間、金銭、空間などが必要とされることから貴族階級や富裕層に制限されてきた。
鷹は黄金よりも高額で取引されることもあり、豪胆公フィリップの息子ジャンがオスマン帝国に囚われたときには、バヤズィト1世は身代金として20万枚の金貨の申し出を断り、12頭のシロハヤブサを要求している。

近代以前は、東は日本、西はアイルランド、モロッコ、北はモンゴル、スカンディナヴィア、南はインドに至るユーラシア/北アフリカ全域で各地方独特の鷹狩文化が開花した。

現代では、かつて盛行したインドやイランで絶滅しかけている反面、南北アメリカおよび南アフリカでも行われている。

 

日本の鷹狩り

古代

日本では支配者の狩猟活動は権威の象徴的な意味を持ち、古墳時代の埴輪には手に鷹を乗せたものも存在する。
日本における鷹狩りのもっと古い記録は日本書紀の仁徳天皇の時代(355年)に鷹狩が行われ多くの雉を捕ったとある。
その鷹を調教したのは百済の帰化人・酒君(さけのきみ)だというから、日本の鷹狩文化は大陸から伝えられた文化のひとつであったことがうかがえる。

タカを調教する鷹甘部(たかかいべ:鷹飼部)が置かれたという記録がある。
天皇の鷹狩をつかさどる役職として放鷹司(大宝令)/主鷹司(養老令)が置かれたが、鷹狩は朝廷や貴族の猟であり団体行動を行う軍事訓練としての側面もあった。

古代には専門職としての鷹匠が生まれるとともに、獲物の減少を防ぐため禁野(きんや)という一般の出入りを制限する禁猟区が設けられた。

正倉院に放鷹司関係文書が残っており、長屋王邸跡から鷹狩に関連する木簡が出土している。

平安時代に入ると新設の蔵人所にも鷹飼が置かれ、主鷹司が天皇の鷹狩を、蔵人所が贄調達のための鷹狩を管轄するようになる。
だが、仏教の殺生禁止の思想の広まりにより鷹狩に否定的な考えが生まれて鷹の飼育や鷹狩に対する規制が取られるようになり、清和天皇は真雅や藤原良相の助言を受け入れる形で、貞観2年(860年)に主鷹司の廃止と蔵人所の鷹飼の職の廃止が行われ、以降鷹の飼育に関する規制が強化された。

次の陽成天皇の元慶6年(882年)に蔵人所の鷹飼のみ復活され、蔵人所が鷹狩を管掌する。

奈良時代の愛好者としては大伴家持や橘奈良麻呂が知られ、平安時代においては、初期の桓武天皇、嵯峨天皇、陽成天皇、光孝天皇、宇多天皇、醍醐天皇らとその子孫は鷹狩を好んだ。

嵯峨天皇は鷹狩に関する漢詩を残しているほか、技術書として『新修鷹経』を編纂させている(818年)。
現存する鷹狩技術のテキストとしては世界で2番目に古い。

中期以降においても、一条天皇、白河天皇などの愛好者が現れたが、天皇自身よりも貴族層による鷹狩が主流となる。
坂上田村麻呂、在原行平、在原業平は鷹狩の名手としても知られ、源信は鷹狩の途中で事故死したと伝えられている。

鷹狩は文学の題材ともなり、『伊勢物語』、『源氏物語』、『今昔物語』等に鷹狩にまつわるエピソードがある
和歌の世界においては、鷹狩は「大鷹狩」と「小鷹狩」に分けられ、中世にいたるまで歌題の一つであった。

「大鷹狩」は冬の歌語であり、「小鷹狩」は秋の歌語である。

古代の鷹狩は仏教の殺生禁止の思想と神道における贄献上の思想(天皇についてはこれに王土王臣思想が加わる)のせめぎ合いの中で規制と緩和が繰り返されてきたが、最終的には天皇と一部貴族による特権とされるようになった。

また、鷹狩の規制は鷹の飼育や狩りで生活をしてきた蝦夷の生活を圧迫し、平安時代前期の蝦夷の反乱を原因の一つになったとする見方もある。

 

近現代

明治維新後、鷹狩は大名特権から自由化され、1892年の「狩猟規則」および1895年の「狩猟法」で9年間免許制の下に置かれた。
1901年の改正「狩猟法」以後、狩猟対象鳥獣種・数と狩猟期間・場所の一般規制のみを受ける自由猟法として今日に至る。

明治天皇の意により、宮内省式部職の下で公儀鷹匠の雇用・育成も図られたが、第二次世界大戦後、宮内庁による実猟は中絶した。

宮内省鷹匠の技術は、村越仙太郎(1857? - 1937年)・花見薫(1910 - 2002年)ら、退職した宮内省/宮内庁の公務員的鷹匠により有志に伝えられたとされるが決定的根拠に欠ける。

現在活動している鷹狩従事者(松原英俊を除く)の多くが個人の趣味である。
近代の民間団体としては、中西悟堂も発起人に名を連ねた日本放鷹倶楽部(1936年)があった。

村越に師事した丹羽有得(1901 - 1993年)の門下からは日本鷹狩文化保存会、森覚之丞研究会、吉田流鷹狩協会など、花見薫の門下からは日本放鷹協会が結成されている。

大原総一郎が丹羽を招聘して設立した日本鷹狩クラブは、大原の没後の1982年に改組・改名され、日本ワシタカ研究センターとなっている。
2000年代に入ると鷹のペット需要が高まり、これまでと異なる類いの鷹匠が誕生する中で石橋美里が挙げられる。

 

明治以降(東北)

一方、明治以降、東北地方において、当初士族層・一定の資力のある農民・マタギの間でクマタカによる雪山の鷹狩が広がりを見せた。
クマタカの飼育自体は鎌倉時代から見られ(古今著聞集)、中世の鷹書においても「角鷹」への言及が見られる。

東北地方の「鷹使い」の起源は明らかでなく、幕末以前に遡る見方もあるが、用具とその名称に共通・類似するものがあることから、武士の鷹狩が土着化したものと見られる。

名手として知られた三浦恒吉(1863 - 1938年)は、院内の伝助なる人物の流れを汲むが、旧戸沢藩鷹匠家の佐々木甚助とも親交があった。
東北地方の「鷹使い」は生業鷹匠として発展したが、第二次世界大戦後の経済状況の変化で急速に衰亡し、武田宇市郎(1915-1992)の没後、現在では沓沢朝治の下で1年間学んだ松原英俊がいる。

 


(hawker20.jpg)


NHK『鷹(たか)を継ぐもの』
初回放送日: 2023年6月30日

山形・月山。50年近く、クマタカと狩りに出る暮らしを続けてきた孤高の鷹匠。
数百年の伝統が危機に瀕するなか、都会から弟子入りを志願する高校生女子が。
厳冬の記録。

孤高の鷹匠、松原英俊。
月山を望む山形の里で“森の王者”と呼ばれるクマタカと狩りに出る生活を50年近く送ってきた。
だが数年前、脳卒中を患い、左目も失明。さらにクマタカが老衰、数百年続くタカ狩りの伝統は消滅の危機に

そこに都会から弟子入りを志願する高校生女子がやって来た。
松原は別種のタカで、狩りの極意を伝えようとするが…。

厳冬の日々、タカ狩りに魂を燃やす姿を4Kの圧倒的映像美で描く。

【語り・手嶌葵】




『鷹を継ぐもの』より





出典: 「鷹狩」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。随分古くから鷹を使った猟が行われていたのですわねぇ〜。。。



紀元前2000年頃にモンゴルで鷹狩が始まったと言うのだから、確かに古くからタカを飼い馴らして狩りに使ったんですよ。。。

ところで、鷹(タカ)と似たような鳥で鷲(ワシ)がいますよねぇ〜。。。いったい、どう違うのですか?

実は、僕もそういう疑問を持っていたのですよ。。。調べてみました。。。

 





 


(hawker29.jpg)

 

鷹(たか)とは、タカ目タカ科に属する鳥のうち比較的小さめのものを指す通称で、鳥類の一種である。
オオタカ、ハイタカ、クマタカなどの種がいる。

タカ科に分類される種にて比較的大きいものをワシ(鷲,Eagle)、小さめのものをタカ(鷹, Hawk)と呼び分けているが、明確な区別ではなく慣習に従って呼び分けているに過ぎない。

また大きさからも明確に分けられているわけでもない。
例えばクマタカはタカ科の中でも大型の種であり大きさからはワシ類といえるし、カンムリワシは大きさはノスリ程度であるからタカ類といってもおかしくない。

 

人間との関わり

縄文時代の遺跡からはタカ類の骨が発掘されており、当時は人間の食料であったと考えられている。

鷹の糞は「鷹矢白」(たかのくそ)として、医薬品として用いられたことが平安時代の医薬書である『本草和名』(ほんぞうわみょう)に記載されている

鷹の羽などが、家紋として使用されている。

1996年(平成8年)3月28日発売の1000円普通切手の意匠に雪村周継の『松鷹図』が採用された。

タカ科及びハヤブサ科の鳥は優れた狩猟の能力をもつため、古くから多くの国で厳しい訓練を施したうえで鷹狩に使われてきた。
鷹狩では狩りによって鳥の種類が使い分けられた。

モンゴルや中央アジアの遊牧民の間では「鷹」という言葉が力ある者の象徴として人名に用いられた。
トゥグリル・ベグの「トゥグリル」やオン・ハンの本名「トグリル」はいずれも鷹という意味である。

イソップ寓話には『鷹と矢』という話がある。
内容は、ある鷹が獲物の兎を狙おうと岩の上から目を凝らしていた。そこへ物陰に潜んでいた射手が矢を鷹目がけて放った。矢は心臓に突き刺さり鷹は倒れた。虫の息の鷹が矢の矢羽根を見ると、矢羽根は鷹の羽で作られていた、というもので「己を滅ぼす者は己である」といった教訓を導く話となっている。

 


(hawker21.jpg)



 

長野県では昔、タカの捕獲が盛んだった。タカの巣から幼鳥などを捕獲したので「巣場」がつく地名がみられる。森巣場、右京巣場、日向巣場、麦草巣場、六助巣場、抜井巣場、善右衛門巣場、原小屋巣場、などである。

また、タカの眼球やタカの爪を煎じて飲むという伝統風習が長野県阿智村や喬木村にあった。

鵜や鷹が獲物を探す様子に例えて、少しも見逃さずものを探し求める様子や、その目つきを表す慣用句に「鵜の目鷹の目」というのがある

 

鳥の一般名

鷹 (たか、タカ科)
鳶 (とび、タカ科)
鷲 (わし、タカ科)

隼・鶻 (はやぶさ、ハヤブサ科)
鴉・烏 (からす、カラス科)
雀 (すずめ、スズメ科)
燕 (つばめ、ツバメ科)
鶴 (つる、ツル科)
鳩 (はと、ハト科)
梟 (ふくろう、フクロウ科)
鴨 (かも、カモ科)
雁 (がん、カモ科)
雉 (きじ、キジ科)
鶏 (にわとり、キジ科)




出典: 「鷹」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



比較的大きいものをワシ(鷲,Eagle)、小さめのものをタカ(鷹, Hawk)と呼び分けているのですわねぇ〜。。。



明確な区別ではなく慣習に従って呼び分けているに過ぎない、と言うのですよ。。。また大きさからも明確に分けられない、と言うのです。。。

そう言われると なんだか混乱しますわねぇ〜。。。

例えば、クマタカはタカ科の中でも大型の種であり大きさからはワシ類と言えるし、カンムリワシは大きさはノスリ程度で、タカ類と言ってもおかしくない、というのです。。。

ところで、イヌワシと呼ばれるワシは大型の鷲ですかァ〜?

羽根を広げると2メートル50センチにもなるそうです。。。羊や、ヤギや、時には狼も襲うことがあるそうですよ。。。

 


(hawker29.jpg)


(hawker30.jpg)


(hawker31.jpg)



 



羊や、ヤギや、時には狼も襲うことがある、というのはすごいですわねぇ〜。。。



稀には人間も襲うというのだから’、ベティさんも気をつけないといけませんよ。。。

私はイヌワシが出没するような場所に行きませんから大丈夫ですわァ〜。。。デンマンさんこそ気をつけてください。。。

あのねぇ〜、僕は野生動物とは波長が合うのです。。。だから、ハイキングなどで山の中に入っても、他の友人には野生の鹿が近寄ってこないけれど、僕には近寄ってくるのですよ。。。

マジで。。。? 野生の鹿は、とりわけ敏感で注意深いと言うじゃありませんかァ〜? どうして、デンマンさんには近づいてくるのですか?

人間には聞こえないけれど、鹿には聞こえる波長の短い口笛を吹くのです。。。そうすると、「あれっ」と言うよな表情を浮かべて逃げようとした鹿が振り向いて僕の方に寄ってくるのですよ。。。それで餌を見せると近寄ってきます。。。

マジで。。。?

犬にも、この口笛は効(き)きます。。。人間には聞こえない波長の短い口笛を吹くと、僕の所に寄ってきます。。。人間には聞こえないから、どうして僕の所にだけ寄ってくるのか? 友人は不思議がりますよ。。。



【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

 

ですってぇ~。。。

あなたも、人間には聞こえない、犬だけに聞こえるような口笛を吹いて、犬を誘ったことがありますか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白い事を話せ!」

貴方は、そのような命令口調で、あたしに命令するのですか?

分かりましたわ。。。

バンクシーが描いた絵は日本でも発見されてます。。。

 


(nezumi10.jpg)

 

■ネズミの絵 - 東京都港区の防潮堤。日の出ふ頭2号船客待合所で公開中。

■少女と風船の絵 - 茨城県高萩市の防波堤

■ネズミの絵 - 茨城県水戸市のコインランドリー

■少女と風船の絵 - 千葉県九十九里町の護岸

■ネズミの絵 - 兵庫県西宮市の縁石

■少女と風船の絵 - 東京都足立区青井の青井兵和通り商店街のもんじゃ焼き店の外壁

貴方の家の近くにもネズミの絵が描いてあるかもしれません。。。

探してみてください。。。

うまく見つかれば、宝くじにあったぐらいの金額が懐(ふところ)に入ってきますわ。。。

ええっ。。。「そいうバカバカしい話は、いいから、もっと他に面白いことを話せ!」

あなたが そう言うのでしたら 面白い動画をお目にかけます。。。

一体何をしていると思いますかァ〜? うふふふふふふふ。。。

 


(gal-butt2.gif)

 

白い白衣を着ているのは誰だと思いますか?

こういう破廉恥なことをするのは、セクハラなコメントを書き回っている神武君かもしれませんわねぇ〜。。。

 


(jinmu91.jpg)


『セクハラ止めない神武君』


 

「愚かな神武君の話などどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に わたしに面白いことを話せと命令するのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

じゃあ、気分を変えるために面白い動画をお目にかけます。。。

 


(dog-kingyo2.gif)

 

貴方は、上のワンちゃんが金魚を食べてしまうと思いましたか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような強い口調で 更に わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

ええ。。。、「そんな暇ないよ!」

じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。

意外に面白いですわよ。。。

あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『地球を飛ぶ』

『UFOと大津波』

『あと1時間で死ぬと判ったら』

『6000日@GOO』

『パシフィックリムの旅』

『雨のニューヨーク』

『いいねde嫌われる』

『激節スパマー』

『ヒトラーのささやき』

『グッチ家の崩壊』

『ムカつくコメント』

『ネット恋愛注目記事』

『知られざる未開部族』

『37年後に出現した飛行機』

『ほほえましい動物たち』

『愉快な動物たち』

『サイトコピーツール』

『スパルタクス』

『マカロニ・ウエスタン』

『グーグルレンズ』

『グーグルレンズ2』

『ツイートの短縮URL』

『ビックリ』

『ビックリ動画』

『別名グレイス』

『新年花火大会』

『ビックリ2@正月』

『ビックリ美術』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『HIRO 中野 せどり スパマー』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



エロい源氏物語 平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『春画@源氏物語』

『エロい源氏物語を探して』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生女児

2024-02-01 02:30:59 | 歴史四方山話


 

野生女児

 


(wildgal13.jpg)


(wildgal12.jpg)


(junko05.gif)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、野生女児 というのは どのような女児のことですかァ~?


(kato3.gif)

まるで原生林の森で狼に育てられたような女の子ですよ。。。

そう言われてみると、実際に狼に育てられた女の子が居ましたよねぇ~。。。

 


(wildgal20.jpg)



 



。。。で、今日は、このオオカミ少女のことで語り合うのですか?



いや。。。上のクリップに出てきたオオカミ少女のことではないのですよ。。。でもねぇ~、狼に育てられなくても、人間が野生児になってしまうことがある。。。

人間社会の中でも、野生児になってしまうことがあるのですか?

そうなのです。。。実は、この野生女児 を取り上げたのは、次の映画を観たからなのです。。。

 


(lib22-10-08.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



 



マイケル (Michael)

 


(michael80.jpg)

 

『マイケル』は、マルクス・シュラインツァー監督の2011年のオーストリアのドラマ。
犯罪者の視点から見た有名なナターシャ・カンプシュ事件に似ている
2011 カンヌ映画祭でコンペティションで初公開されました。
シュラインツァーの初監督作品である。

 

あらすじ (ネタバレ注意

映画の主人公は保険ブローカーで、物静かで気取らない生活を送っている。
防音の地下室でヴォルフガングと呼ばれる 10 歳の少年を監禁している。
その少年を性的虐待するけれど、それ以外では父と息子のような関係である。

夕方、マイケルが仕事から戻るとドアに鍵をかけ、ブラインドを閉める、
その後で、ヴォルフガングは夕食とテレビを見るためにリビングルームに入ることができる。

事故で入院するが、マイケルはやがて退院し、ヴォルフガングの元に戻る。
ヴォルフガングが病気になったとき、マイケルはウォルフガングが死んだ場合に備えて、森の中に墓を掘る。
しかし、彼は回復する。

少年は両親に手紙を書き、マイケルが郵送すると言うが、マイケルはそれを送らず、ウォルフガングに嘘をつき、両親は彼を返してほしくないと告げる。

時々マイケルは、誰も彼らを知らない行楽地に少年を連れてゆく。
ある時、マイケルは友達と数日間スキー旅行に出かけ、留守中、ヴォルフガングのために余分な食料を残す。
少年の部屋には水、トイレ、簡単な調理設備、テレビが備わっている。

ヴォルフガングが孤独であるのを見て、マイケルは別の子供を連れてくることを約束する。
それで、マイケルは二段ベッドを事前に組み立てる。

マイケルは別の少年を誘拐しようとする。
しかし、少年は父親から呼び戻され、父親は見知らぬ人と一緒に立ち去ったことを叱る。
マイケルはヴォルフガングに、彼の友達を作ることは成功しなかったと告げる。

ある日、ヴォルフガングは沸騰したお湯をマイケルの顔に投げつける。
マイケルの目が一時的に見えなくなるけれど、少年は逃げることに失敗する。
火傷を負ったため、マイケルは車に乗って医師の診察を受けようとするが、その途中、事故で亡くなってしまう。

葬式の後、マイケルの母親はやがて少年を発見することになる。




(デンマン訳)

SOURCE: 「Michael (2011 Austrian film)」
From Wikipedia, the free encyclopedia


 



あらっ。。。子供を誘拐して監禁し、親子を装(よそお)いながら少年に性的虐待するというハレンチなことをするのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。実は、この映画は実際に1998年にオーストリアで起きた事件に基づいて作られたのですよ。。。その事件では誘拐されたのはナターシャという10歳の女の子。。。8年間監禁された。。。

 



オーストリア少女監禁事件

 


(natasha.jpg)

 

オーストリア少女監禁事件は、1998年3月2日、オーストリア・ウィーンにおいて、当時10歳の少女ナターシャ・カンプッシュ(Natascha Kampusch、1988年2月17日-)が誘拐された事件。

ナターシャは8年間、ヴォルフガング・プリクロピル(Wolfgang Priklopil、1962年5月14日 - 2006年8月23日)に監禁されていたが、2006年8月23日に男の家から脱出し、ウィーン近辺で警察に保護された。
その後、男は列車飛び込みで自殺した。

事件以来、ナターシャは、事件の後遺症を抱えつつ、正常な生活を送ろうと努力している。

2010年9月16日に、監禁生活の苦悩を綴った自叙伝『3,096 Days』を出版し、自らの体験とともに、警察の杜撰な捜査に対する批判を綴った。
2011年には、自伝の印税と寄付金を使ってスリランカに小児病院を建設。
同作は2013年に映画『3096日』としても公開された。

日本では、2020年1月15日放送の『ワールド極限ミステリー 3時間SP』(TBSテレビ)にて、当事件の特集が放送された。




出典: 「オーストリア少女監禁事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



逃げられて良かったですねぇ~。。。でも、失われた8年間は取り戻すことができませんよねぇ~。。。で、ナターシャさんが野生児になってしまったのですかァ~?



いや。。。ナターシャさんじゃないのですよ。。。実は、こういう監禁事件を調べると数え切れないほどある。。。次の事件の被害者が野生女児になってしまったのですよ。。。

 


(wildgal21.jpg)



 



あらっ。。。生まれてからまもなくジーニーちゃんは13年間も監禁されてしまったのですか?



しかも、監禁したのは実の父親だった。。。ジーニーちゃんは、父親以外の人と言葉をかわしたこともない。。。父親も、ジーニーちゃんとは ほとんど喋らなかった。。。

そのままジーニーちゃんは13歳になってしまったのですかァ~?

そうです。。。

 



ジーニー (隔離児)

 


(genie10.jpg)

 

ジーニー(Genie、1957年4月18日 - )は、13歳まで部屋に監禁されて育ったアメリカの少女。
カスパー・ハウザーのように、人間社会の中にありながら人間関係の中から全く隔離されて育った孤立児である。

また広い意味での野生児(人間社会から隔離された環境で育った子ども)に相当する。
なお、ジーニーはプライバシー保護のための仮名である。ジーニ、ジェニーと表記されることもある。

 

救出されるまで

ジーニーは1957年4月、カリフォルニア州の家庭に4番目の子どもとして生まれた。
ただし上の3人の子どものうち2人は虐待が原因の肺炎や血液型不適合ですでに死亡していたため、ジーニーの兄弟は兄が1人いるだけだった。

生後1歳2ヶ月頃、医師に「正確には分からないが、発達が遅れているかもしれない」と診断され、それを過剰に意識した父親クラークはやがてジーニーを部屋に監禁するようになった

ジーニーは暗い裸電球一つの寝室の中で便器付きの幼児椅子にしばりつけられ、体のほとんどの部分を父親自らが作った締め具により拘束された状態で裸のまま放置された。
夜は寝袋の中に入れられることもあった。

父親は音に敏感だったため、ジーニーが少しでも音や声をたてると彼女を殴った。
食事はベビーフードとオートミール、たまに卵が与えられた。

彼は、こういったジーニーとの接触の時けっして言葉をかけず、かわりに野生のイヌのように吠えたり唸ったりした。

また、爪を伸ばして彼女をひっかいたり、歯をむきだして彼女を威嚇した。
ドアの外で父親が唸ったり吠えたりする恐ろしい音が、部屋に閉じ込められていた数年間にジーニーが聞いた殆ど唯一のものだった。

母親アイリーンは目が悪く、父親に対して逆らうことができず、他の誰かに相談するために電話をかけることも満足にできなかった

ジーニーへの虐待は長期間続き、父親は母親に対して「ジーニーが12歳まで生き延びたら、彼女を助けてやる」と約束していたが、実際には彼女が12歳になっても約束は守られなかった。

1970年、ジーニーが13歳半になったころ、母親は父親との激しい口論の末、ジーニーを連れて家を脱出した。
ジーニーと母親は祖母の家で3週間過ごしたあと、援助施設を訪れ、事件が発覚した。

1970年11月17日、新聞がジーニーのことを報じた。
両親は児童虐待の罪で告訴されたが、父親は出廷を命じられた11月20日に拳銃で自殺した。

 

救出後の生活

ジーニーは救出後、ロサンゼルスの子供病院に収容され、そこでしばらく過ごした。
当初は身長137cm、体重26.7kg

これまでの人生の大半を椅子に拘束されて過ごしてきたために筋力が無く、歩いたり走ったりすることはおろか立つこともできなかった
また、固形物を咀嚼できず、排泄の習慣も無かった。言葉を話すことはできず、ごくわずかな簡単な単語や命令文を理解できるのみだった。

歩けるようになってもその方法はぎこちなく、「うさぎ歩き」(bunny walk)と呼ばれる奇妙な歩行になってしまった。
つばを吐き続ける癖やところかまわず自慰を繰り返す癖もなかなか直らず周囲の人たちを困らせた。

ジーニーの住処はその後めまぐるしくかわっていった。
ジーニーは、ジーン・バトラーという養護学級の女性教師と仲良くなり、1971年7月7日からしばらくの間、一時的に彼女の家で生活したこともあった。
バトラーは正式にジーニーに里親となる申請を行ったが却下された。

その後、心理学者のデービッド・リグラーとその妻マリリンが里親になることが決定し、1971年8月13日にジーニーはリグラーの家へ引っ越した。
マリリンの指導によってジーニーは食事の作法などを少しずつ身につけていった。

1974年には国立精神衛生研究所が研究費の打ち切りを決定する。
翌1975年6月、リグラーは里親をやめることを決意し、ジーニーは母親のアイリーンに引き取られる(アイリーンは1971年夏に手術を受けて視力を取り戻していた)。

ジーニーは母親になついてはいたものの、母は彼女の乱暴なふるまいに耐えられず、11月7日には新しい里親に引き取られることになった。
その家では今までになく厳しく躾がなされ、ジーニーは母親に会うことを許されなかった。

ジーニーはストレスから退行しはじめ、身につけていたはずの生活習慣も捨て、言葉もあまりしゃべらなくなった。
この状態に危機感を持ったカーティス(言語学者)がリグラーらをけしかけて、1977年4月、ジーニーを病院に入れさせる。

2週間後、ジーニーはまた新しい里親に引き取られるがそこでの生活も長くは続かず、クリスマスの頃には2度続けて引越してさらに新しい里親に引き取られる。
その後、1978年3月20日には母親アイリーンが娘の監督権を取り戻し、ジーニーは知的障害者のセンターで暮らすことになった。

2008年現在、ジーニーはカリフォルニア南部の施設で暮らしている。
アイリーンは2003年に死去した。

 

ジーニーの言語獲得

ジーニーは、ふつうの子どもが言語を習得する時期にほとんど話し言葉に触れることができなかった貴重な事例として、世界中の科学者(心理学者や言語学者)の注目の的となった。

言語獲得の臨界期仮説を検証する絶好のチャンスと考えられた。
言語学科の大学院生だったスーザン・カーティスは1971年6月にジーニーと出会い、彼女が言語を学んでいく過程を記録し、論文として発表して1977年に出版した。

しかし、論文のタイトルで、ジーニーのことを「野生児」(Wild Child)と表現したことが母親アイリーンの反感を買ってしまった。

ジーニーは二語文まですぐに話せるようになった。
通常の子供の場合、二語文を話せるようになるとそこから一気に上達するようになることが知られているが、ジーニーの場合はそこから先の進歩がなかなかみられなかった

また文章を極端に省略してしまう癖があり、「省略博士」と呼ばれたりもした。
過去のことをある程度話せるようになると、ジーニーは監禁されていた頃に父親に棒で殴られていたことなどを語ったりした。

カーティスが「両耳分離聴覚テスト」と呼ばれる検査を行ったところ、ジーニーは言語の刺激に対して右脳が活発に反応した(非言語的な刺激についても右脳の反応が活発だった)。

右利きの人であれば言語を処理するのは左脳の場合が大多数である(ジーニーも右利き)が、ジーニーは言語を右脳で主に処理していると考えられる。
このことから、臨界期をすぎると左脳で言語処理をすることができず、右脳がその役割に果たすようになる可能性が考えられる。

しかしジーニーは異常な脳波からも発達障害が示唆され、言語獲得理論に関し参考になるかどうか疑われる。
こうした点が研究助成金が停止された主な理由である。




出典: 「ジーニー (隔離児)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



このジーニーちゃんを言語学者が調べた結果、人間というのは幼児の頃に周りの人たちと言葉をかわさないでいると、言葉の習得が遅れるか、悪くすると、言葉を習得することができなくなるということを確認したのですよ。。。



それは、想像がつきますわァ~。。。だって、天才と呼ばれる作曲家や演奏家は、もう小さな頃からピアノを弾いたりバイオリンを弾いたりしているでしょう? 高校生になってからピアノを習ってプロになったという話は聞いたことがありませんもの。。。

確かに、そうですよ。。。だから、小さな頃の言葉の学習や、音楽の学習は実に大切なことなのですよ。。。ある時期をすぎると言葉の学習は極めて難しくなる。。。

それは私も同感ですわァ~。。。

ジュンコさんは小さな子供の頃からカナダで育ったので、完璧にバイリンガルだけれど、僕は20歳を過ぎてからカナダにやってきましたからねぇ~。。。20年カナダで暮らしていても、未だにネイティブのようには話せませんよ。。。

でも、デンマンさんは大学でコンピューター・サイエンスを教えていたではありませんか?

そういう専門的なことを教えることだできるのですよ。。。なにしろ、生徒は知らないのだから。。。でもねぇ~、映画を観たり、パーティーで雑談するとなると、カナダ人と対等に観ることも話すことはできません。。。口喧嘩はできるけれど、自然に冗談をうまく喋ってみんなを笑わせることは無理です。。。

そうなのですかァ~?

普通の人にとって、外国語は、少なくとも中学生の頃までに覚えないと、まずバイリンガルになるのは難しいと思いますよ。。。




初出: 2022年10月15日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、英語は中学生から大学生まで少なくとも6年間は勉強したでしょう?

カナダ人や、イギリス人、アメリカ人と、英語で冗談を言い合うことができますか?

ええっ。。。 「できるはずがないだろう! そんなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『潮吹き』

『ヨッパライが帰ってきた』


(ken203h.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『露出で検索』

『テレポーテーション』

『露出狂』

『第6感』

『大邱の読者』

『無重力の性生活』

『純子さんのクローン』

『肥後ずいき使用感』

『アナスタシア』

『検察が裏金作り』

『冤罪のからくり』

『タグ読み読者』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『HIRO 中野 せどり スパマー』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三億円事件

2024-01-31 03:37:28 | 歴史四方山話


 

三億円事件

 


(3okuen10b.jpg)


(3okuen12.jpg)


(3okuen11.jpg)


(junko05.gif)

 




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、どういうわけで3億円事件を取り上げたのですか?


(kato3.gif)

あのねぇ~、ユーチューブで「人間ドキュメント」を探していたら次のクリップに出くわしたのですよ。。。

 


(3okuen13.jpg)

'

 



三億円事件

 

三億円事件は、1968年(昭和43年)12月10日朝、東京都府中市で金融機関の現金輸送車に積まれた約3億円の現金が白バイ警察官に扮した男に奪われた窃盗事件である。

正式な事件名は「現金輸送車強奪事件」である。
通称では「三億円強奪事件」と呼ばれる。
後に有楽町三億円事件・練馬三億円事件との区別のため、「府中三億円事件」とも称されることがある。

犯人検挙に至らなかったことから、1975年(昭和50年)12月10日に刑事訴訟法250条に於ける公訴時効が成立し、未解決事件となった。
また1988年12月10日には、除斥期間の経過により損害賠償請求権も消滅した。

日本犯罪史において最も有名な事件に数えられ、「劇場型犯罪」でありながら完全犯罪を成し遂げ、フィクションやノンフィクションを問わず多くの作品で取り上げられている。

当時の現金輸送車にはセダン型の自動車が使われていた。
現金輸送車に積まれた東芝府中工場の従業員4525人に支給されるボーナス2億9,430万7,500円が白バイ隊員に扮した男に奪われた事件である。
「三億円強奪事件」とも言われているが、日本の刑法に於いては本件犯行は強盗罪には該当せず、窃盗罪となる。

盗まれた約3億円には保険が掛けられていたことから、日本の保険会社が給付した補償金によって全額が賄われ、事件の翌日には全ての従業員にボーナスが全額支給された

その保険会社もまた再保険をかけており、日本以外の保険会社によるシンジケートに出再していたことから給付した金額分が補填されたために、直接的に日本国内で金銭的損失を被った者がいなかった

犯人が暴力に訴えず計略だけで多額の現金強奪に成功し、保険による補償で金銭的に実害を被った者がいなかったことから、被害金額2億9430万7500円の語呂で現金強奪犯は「憎しみのない強盗」とも言われる

一方で、三億円別件逮捕事件を受けて後年自殺した人物や、捜査の過労で殉職した警察官が2名いるなど、事件の影響を受けて数奇な運命に翻弄されたり、不運に見舞われたりする人たちも一部でみられた。

警視庁の捜査において重要参考人リストに載った人数は実に11万人にも達し、捜査に投入された警察官は延べ17万1,346人、捜査費用は7年間で9億7,200万円以上が投じられるなど、空前の大捜査となったが、最終的に犯人検挙には至らず、1975年(昭和50年)12月10日、公訴時効が成立(時効期間7年)した。

1988年(昭和63年)12月10日に民事の時効も成立した(時効期間20年)。
本事件は、日本犯罪史に名を残す未解決事件となった。

この事件以来、日本では多額の現金輸送に対する危険性が認識されるようになった。
この事件をきっかけとして従業員の給与や賞与等の支給を金融機関の口座振込にすることが一般化し、専門の訓練を積んだ警備会社の警備員による現金輸送警備が常態化した。

盗まれた紙幣のうち、紙幣の番号が判明したのは五百円紙幣2000枚分(100万円分)だけであるが、これらの紙幣が使用された形跡はない。

 

貨幣価値

事件から半世紀以上が経った2020年代でも、被害金額3億円は豪邸の購入に匹敵する大金であり、現金窃取事件としては当時の最高金額であった。
これは、2014年(平成26年)の貨幣価値に直すと、消費者物価指数で見れば約3.5倍の約10億円の価値に当たる。

事件当時、大卒の初任給が約3万600円と言われ、2016年の初任給20万3800円と比較すれば約20億円の価値に相当する
その他、50 - 100億円の価値に相当するという意見もある。

いずれにせよ、その後に起こった現金強奪事件と比べても、貨幣価値においてはいまだ国内最高である。

 

モンタージュ写真による捜査

 


(3okuen11.jpg)

 

12月21日にモンタージュ写真が公表された。
しかし、これは通常のモンタージュ写真のように顔のパーツを部分的につなげて作成されたものではなく、事件直後に容疑者として浮上した人物(後述する立川グループの少年S)が犯人に似ているという銀行員4人の証言を根拠とした上で、少年Sに酷似した人物の顔写真をそのまま無断で用いたものであった。

なお、捜査本部は実行犯を間近で目撃した4人の銀行員たちを刑事のふりをさせてSの通夜をしていたS宅に招き、Sの顔を面通しをさせて、4人全員がSが実行犯に「似ている」または「よく似ている」と答えている。

後に4人の銀行員は事件3日後の12月13日に銀行内での内輪の報告では警察の聴取とは異なり、犯人の人相記憶に一貫した説明ができなかったり、漠然としていて顔や形の説明ができなかったり、1人は車の窓の柱が邪魔になって実は犯人の顔を見ていなかったと語っていたこと等が判明したことなどから、現金を強奪される際に「キーを差し込んだまま逃げた」「通報が遅れた」というミスを犯した責任感に加えて「犯人の顔も覚えていない」では許されないという重圧から証言に大きなバイアスがかかっていた可能性が浮上した。

また、後の警察の補充捜査で、4人の銀行員の目撃証言について4人が同室で証言させられたことで他の銀行員の意見に引きずられやすい雰囲気の中で調書が作成されたこと等の問題点が浮上している。

本来「このような顔」として示す程度のモンタージュ写真を「犯人の実写」と思い込んだ人が多く、そのために犯人を取り逃がしたのではないかという説もある。

また、モンタージュ写真を見せて取材をしていた記者が捜査本部に「家にモンタージュ写真を持って男が話を聞きに来たが、その男が写真に似ていた」と通報されるなど、モンタージュ写真の公開によって膨大な情報提供が寄せられたことが却って捜査を混乱させたという指摘がある。

1971年に「犯人はモンタージュ写真に似ていなくてよい」と方針を転換、問題のモンタージュ写真も1974年に正式に破棄されている。
しかし、その後も本事件を扱った各種書籍などでこのモンタージュ写真が使用され続けており、犯人像に対する誤解を生む要因となっている。

なお、これらの経緯が初めて明らかになったのは、『文藝春秋』1980年8月号における小林久三・近藤昭二の共筆による記事によるものである。




出典: 「三億円事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



もしかして、デンマンさんもこの事件に関わっていたのではありませんかァ〜?



ジュンコさんは、どういうわけで僕がこの事件に関わっていたと思うのですか?

だってぇ〜、ほとぼりが冷め、すでに時効になった事件を敢えて取り上げたということは、バレたとしても刑務所に入ることはないので、安心してデンマンさんは この事件を取り上げたのではありませんか? そうでなかったら、つまり、時効前だったら この事件を取り上げないと思いますわ。。。

あのねぇ〜、僕は、他の凶悪殺人事件なども記事で取り上げていますよ。。。僕が記事に書いた事件だからといって、その事件に僕が関わっていると思われるのは心外です。。。

でも、この盗まれた3億円には保険がかけられており、直接的に日本国内で金銭的損失を被った者がいなかったのですわ。。。それに、事件の翌日には全ての従業員にボーナスが全額支給されたのです。。。更に、この事件が起きた時に、誰も怪我した人や死亡した人がいなかったのですわ。。。だから、デンマンさんが真犯人だとネットで名乗り出ても警察の関係者を含めて、誰もデンマンさんを憎む人はおりません。。。だから、ここで告白してみませんかァ〜?

 


(3okuen13.jpg)

 



あのねぇ〜、実は、僕は捜査対象者 117,951人の内の一人だったのですよ。。。僕がモンタージュ写真の男にそっくりだという人が電話で捜査本部に連絡したと言うのです。。。



デンマンさんは、上の写真の男に似ているとは思いませんけれどォ〜。。。

似てませんよゥ。。。でもねぇ〜、神武君のような性格の悪い男がいて、嫌がらせをしたのですよ。。。

 


(jinmu91.jpg)


『救いようのない神武君』


 



つまり、神武君のような性格の悪い男が デンマンさんが写真の男にそっくりだと捜査本部に電話したのですかァ〜?



そうなのです。。。疑われた時には心臓が口から飛び出すほどに驚きました。。。

その当時デンマンさんはまだ日本にいたのですか?

いました。。。でも、1968年(昭和43年)12月10日の朝、僕は仙台に居たのです。。。ちゃんとアリバイがあったのですよ。。。

でも、そのアリバイもでっち上げたのではありませんか? ツイッター(X)で調べるとデンマンさんの本名と同姓同名の人が 620人も居るのです。。。仙台のアリバイ作りも簡単ですわ。。。

僕は、そういう嘘はつきません。。。

だけど、あの有名な「吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐殺人事件」の犯人の小原保死刑囚も嘘発見器にかけられたけれど嘘がバレなかったのですわ。。。小原保死刑囚にできることであれば、デンマンさんに嘘をついてアリバイ作りができないわけがないのです。。。

僕は、そういう悪いことはいたしません。。。

でも、その後しばらくしてから、デンマンさんは国外に脱出しましたよねぇ〜。。。うふふふふふふ。。。

やだなァ〜。。。ジュンコさんは、いつから警視庁のインフォーマーになったのですかァ〜? 今更、3億円事件を蒸し返したところで、誰も利益を得る者は居ません。。。それに僕は完全なシロですから。。。

でも。。。、でも。。。、もし真犯人がデンマンさんだとしたら、私にも少しおすそわけをしてくれませんかァ〜? まだ、半分ぐらいは3億円を使わずに残っているのでしょう?

あのねぇ〜、真犯人は僕じゃないと言ってるでしょう!?

でも。。。、でも。。。、私は、なぜかデンマンさんが真犯人のような気がするのですわァ〜。。。

それは、全くのジュンコさんの気のせいです。。。例え、そうだとしても真犯人を恨んでいる人は一人も居ませんよ。。。被害者は一人も居ないんだから。。。次のクリップを見てください。。。犯人を尊敬したり、羨(うらや)んだり、更に結婚したいと言っている女性まで居るのですよ。。。

 


(3okuen14.jpg)



 



真犯人と結婚したいという女性まで出てきているのです。。。日本全国を騒がせた重大犯人と結婚したいなんて、こんなことは前代未聞です。。。これからも、こういう事件はないと思いますよゥ。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

神武君のような性格の悪い男が、デンマンさんを三億円事件の犯人に仕立て上げようとして捜査本部に電話したんですってぇ〜。。。

確かに、神武君のような性格の悪い男ならやりそうなことですわ。。。

とにかく、神武君は、白衣を着て女の子のお尻にクサビを打ち込んだりするのですから。。。

 


(gal-butt2.gif)

『セクハラ止めない神武君』


 

「神武君は根っからの悪人なんだよ! そんなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。

じゃあ、ホログラムを使った面白い動画をお見せしますわァ〜。。。

 



 

「面白いけれど、それだけじゃつまらん。他に何か面白いことを話せ!」

貴方が 更に そう言うのでしたら、ワンワンちゃんの面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたなは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』


(ken203h.jpg)

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『露出で検索』

『テレポーテーション』

『露出狂』

『第6感』

『大邱の読者』

『無重力の性生活』

『パパは何でも知っている』

『音の力』

『ソフタ』

『くだらない』

『くだらない』

『アルゴー船』

『無重力』

『集団行動』

『ブラック・ダリア猟奇事件』

『殺し屋火山の謎』

『彗星に着陸』

『日本の貧困親子』

『ホログラム』

『ホログラム』

『めでたい動物たち』

『初笑い@動物』

『桜屋敷』

『吉展ちゃん事件』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤノマミの1万年

2024-01-31 02:39:42 | 歴史四方山話

 

ヤノマミの1万年

 


(yanoma09.jpg)


(yanoma12b.jpg)




(june001.gif)

デンマンさん。。。 明けましておめでとうございます。


(kato3.gif)

Happy New Year、ジューンさん。。。 新年もよろしくね。

こちらこそ。。。 で、今日はヤノマミ族のお話ですか?

あれっ。。。 ジューンさんはヤノマミ族のことを知っているのですか?

NHKでヤノマミ族の番組が放送されてかなりの反響があったと聞いていますわ。

そうらしいのですよ。 僕もネットでその番組の予告編を見ましたよ。


(yanoma30.jpg)

ヤノマミ ~奥アマゾン

原初の森に生きる [劇場版]






デンマンさんも日本に帰省したときに上の劇場版を観たのですか?



いや。。。 実は、僕はバンクーバー市立図書館で借りた本を読んで知ったのですよ。


(yanoma11.jpg)



上の本の中に書いてあったのですか?



そうですよ。

 


ヤノマミの1万年

「ヤノマミ」とは、彼らの言葉で「人間」という意味だ。
彼らはブラジルとベネズエラに跨る深い森に生きている南米の先住民で、人口は推定2万5千から3万人。
「文明化」が著しい先住民にあって、原初から続く伝統や風習を保つ極めて稀な部族だった。


(yanoma22.png)

西暦1492年にコロンブスがやって来る以前、南米大陸には1千万~5千万人(諸説あり)の先住民が暮らしていたと推定されているが、その後の5百年で彼らの人口は1パーセント以下まで激減した。
多くの部族が虐殺や「文明」側によって持ち込まれた病原菌によって絶滅したのだ。
現在、ブラジルに生きる先住民は220部族・30万人に過ぎない。


(yanoma06b.jpg)

ヤノマミは「文明」による厄災から免れることができた奇跡的な部族だった。
アマゾンの奥の、また奥にある未踏のジャングルで暮らしていたため、虐殺や病原菌による絶滅から逃れることができたのだ。
一定の人口を維持し、独自の伝統と風習を保ち続けているのは、ヤノマミだけだと言っても過言ではなかった。



(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




18-19 ページ 『ヤノマミ』
著者: 国分 拓 (こくぶん ひろむ)
2010年7月30日 第3刷発行
発行所: 日本放送出版協会(NHK出版)


 



デンマンさんは上の本を読んで衝撃を受けたのですか?



そうなのですよ。

どのようなところに感動したのですか?

あのねぇ~、以前、ジューンさんは次のように書いていたのですよ。 覚えていますか?

 



(june24b.jpg)

こんにちはジューンです。

かつて、たくさんの人がめれんげさんの“即興の詩”を応援していました。

めれんげさんが『即興の詩』サイトを再開したので、

懐かしく思って戻ってくるファンもたくさん居ると思います。

めれんげさんは、言わば望まれる女性です。

でも、最近の日本には望まれない女性も増えていますよね。

ええっ。。。 どんな女性が望まれない女性なのかってぇ~?

例えば、このような女性です。

動物は我が子を殺したりしないものです。

でも、日本人の母親の中には、時に、我が子を見殺しにするような母親がいます。

ええっ。。。 そのような話は聞いたことがないのですか?

でも、実際にあったのですわ。

「苫小牧子殺し事件」ですわよ。

痛ましい事件でしたわ。

情事に浸る女が子供が邪魔になって

殺してしまうという悲惨な事件でした。

北海道・苫小牧で、3歳の長男と1歳の三男の兄弟が

鍵の掛かったアパートに閉じ込められ放置されのですわ。

長男は生米や冷蔵庫のマヨネーズやケチャップで

飢えをしのいだのです。

三男は飢餓と低体温症で亡くなってしまいました。

昼間に自動的に入る暖房で、餓死した弟が

無残に腐食する横で、お兄ちゃんは

必死で飢えを凌ぎ生き抜いて、

ママの帰りを待ち続けたというのです。

でも、ママは新しいボーイフレンドの部屋に住み着いて

1ヶ月以上、子供たちの養育を拒み、

ボーイフレンドと遊んで暮らしていたのです。

もう、死んでいるのではないかと思って、

アパートに戻ると、長男は生きていた。

「何で生きてるの?」

冷血女性のママは長男を見て

まず、そう感じたと言うのです。

人間は、それほどまでに非情に

冷血になれるものでしょうか?!

何度読んでみても、亡くなった子供のために

涙が流れてきますわ。(めそめそ。。。)

「苫小牧子殺し事件」のことは

次の記事の中で引用されています。


(kid91.gif)

『愛の進化論』

ところで、卑弥子さんが面白いお話を集めて

楽しいサイトを作りました。

次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ





『塩野七生とめれちゃん』より
(2013年11月28日)


 



上の「苫小牧子殺し事件」は悲惨な事件でしたわね。。。で、これに似た事件がデンマンさんが読んだ本の中にも出てくるのですか?



そうなのですよ。 著者の国分さんも、その出来事を目の当たりにして かなり衝撃を受けたと書いています。

。。。で、その出来事とは。。。?

14歳のローリという名前の女の子の話なのですよ。 そのローリを本の中では次のように紹介しているのです。

 


ローリの出産


(yanoma07.jpg)

ローリは父親の分からない子どもを妊娠し、45時間もの陣痛に苦しんだ果てに、生まれたばかりのわが子を精霊のまま天に送った。
 ... 少女たちのグループの中で、ローリは目立たない少女だった。
闊達な少女の面影に隠れて後をついていくような、男の子と積極的に話す女友だちから離れて一人聞き耳を立てているような、「奥手な感じ」のする少女だった。

 (中略)

ある日、射止められた母親の猿にしがみつき、森の野営地までついてきた子どもの猿がいた。
生後間もない猿だった。
母猿が肉片になって燻製棚に置かれた頃、小猿は野営地でけたたましく泣き出した。
キャッ、キャッ、キャッ、と激しく泣いた。


(monkey09.jpg)

すると、子守をしながら小猿を見ていたローリが動いた。
小猿を掴み上げ膝に乗せると、僕らが飼い猫や飼い犬にするように、その毛を撫で始めた。
そして、口を開かせて、小猿に自分の唾液を含ませたのだ。
有無を言わさず、小猿の両手を掴み、その自由を奪った上で口を押しつけ、強引に唾液を含ませたのだ。
そこには、気の弱い少女の面影はなかった。
小猿に対する絶対的保護者のように、ローリは何度も唾液を飲ませた。
野生の猿は母親以外に懐かないとされている。
ローリは自分の匂いを覚えさせることで、小猿の母親代わりになろうとしていたのだ。

しばらくして、菅井カメラマンが撮影していることに気づくと、ローリはこちらをチラッと見ていつものようにはにかんで笑ったが、すぐに小猿に視線を移して唾液を飲ませ続けた。
思えば、それがローリの少女らしい笑顔を見た最後の日となった。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




209-211 ページ 『ヤノマミ』
著者: 国分 拓 (こくぶん ひろむ)
2010年7月30日 第3刷発行
発行所: 日本放送出版協会(NHK出版)


 



「奥手な感じ」のするローリも母性本能は大人なみなのねぇ~。。。



そうですよ。 孤児になってしまった小猿を見るとほおっては置けなかったのでしょうね。

でも「奥手な」ローリが妊娠してしまったの?

そうなのですよ。


(yanoma06b.jpg)



日本の盆踊りのように集落では祭りが開かれる。 そういう時に男女が踊りながら相手を見つけるのですよ。 そして、その夜に森の暗がりで愛し合うのです。



。。。で、ローリの相手は誰だったのォ~?

結婚を考えている相手ならば、ローリの家にやって来て畑仕事を手伝うのだけれど、誰もやって来なかった。 ローリの家は6人暮らしなのですよ。 ローリの両親と兄と、夫と別居中の姉とその子供。 しかも、祭りで出会った男と姉も愛し合って妊娠していた。 その相手の男も彼女と結婚するつもりはない。 だから、姉は子供をおろしてしまった。

どうして。。。?

あのねぇ~、 ヤノマミ族は1万年前から狩猟生活を続けているのですよ。 女たちは畑も耕すけれど、狩猟がメインの生活をしている。 だから、ローリの家族は父親が6人分の動物たんぱく質を狩猟によって確保しなければならない。 ローリの兄はまだ成人してないので、父親の肩に6人分の食料を確保する責任が重くのしかかっている。 残念ながらローリの父親は狩が あまりうまくはなかった。

それで、父親の負担を軽くするために姉さんは子供をおろしてしまったのォ~?

そうですよ。 家族の生存がかかっている。 ローリの姉さんは言わば“出戻り”ですよ。 子供と自分の二人分の重荷を父親におっかぶせているわです。 本来ならば父親は4人分の食料を確保すればよかったのに、“出戻り”の娘とその子供の分まで父親は確保しなければならなくなっていた。 さらに、ローリが私生児を生めば、また一人分の食料を父親は確保しなければならない。 さらに貧弱な父親の両肩に重荷がのしかかるわけですよ。

つまり、ローリも家族の生存の事を考えなければならなかったのね?

その通りですよ。 やがてローリの陣痛が始まった。

 



(yanoma02.jpg)

陣痛から45時間後の午後4時過ぎ、7か所目の森にいた女たちから大声で呼ばれた。
「こっちへ来い」というのだ。 ... ついに産まれたのだ。
45時間眠らず、痛みで泣き続けた末に、ローリは子どもを産み落としたのだ。

僕は心の中で「よく頑張った」と言いながら、女たちに近づいていった。
不覚にも涙が零れてきた。
14歳の少女が長い時間苦しんで、命を産み落としたのだ。
「おめでとう」と言いたかった。
一刻も早くローリの顔を見て、よく頑張ったね、と祝福してあげたかった。


(yanoma01.jpg)

だが、それは、僕の尺度で推し量った勝手な思い込みに過ぎなかった。
僕は「森の摂理」を忘れていただけだったのだ。
女たちに呼ばれてから1分後、僕は生涯を通じてもこれほどのショックを受けたことはないと思われる、衝撃的な光景を目の当たりにする。

ローリはすっかりやつれていた。
暗い表情のまま俯いていた。
その傍らに子供が転がっていた。
女の子だった。
子どもは手足をばたつかせていた。
ローリの母親が来て、産まれたばかりの子どもをうつぶせにした。
そして、すぐにローリから離れた。
子どもの前にローリだけが残された。
女たちの視線がローリに集まった。

... 暗い顔をしたローリは子どもの背中に右足を乗せ、両手で首を絞め始めた。
とっさに目を背けてしまった。
すると、僕の仕草を見て、遠巻きにしていた20人ほどの女たちが笑い出した。
女たちからすると、僕の仕草は異質なものだったのだ。
失笑のよな笑いだった。

 (中略)

その時、ローリの周りには20人以上の女たちが集まっていた。 ... これも儀式かもしれないと思った。
みんなで送る儀式。
精霊のまま天に返し、みんなで見届ける儀式。
なぜその子は天に返され、自分は人間として迎え入れられたのか、それぞれが自問する儀式。
女だけが背負わねばならない業のようなものを女だけで共有する儀式...。
 
(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




217-219 ページ 『ヤノマミ』
著者: 国分 拓 (こくぶん ひろむ)
2010年7月30日 第3刷発行
発行所: 日本放送出版協会(NHK出版)


 



つまり、“精霊のまま天に返す”というのは赤ちゃんをおろすことなのねぇ~?



そういうことなのですよ。 ヤノマミ族は、女が妊娠するのは精霊の力によると信じているのです。 まず、大地から男の体内に入った精霊が精子となり、女の体内に入る。 その時に天から“ヤリ”という精霊が下りてきて膣に住み着く。 ヤリがその場所を気に入れば妊娠し、気に入らなければ妊娠しない。 だから、母親の胎内に宿る命も精霊で、人間となるのは母親が子どもを抱き上げ、家に連れ帰った時なのですよ。

つまり、それは ヤノマミ族が1万年近く堅く守ってきた「森の摂理」なのねぇ!?

そうですよ。 そうしなければ、人口が増えすぎてヤノマミ族は自滅してしまったのですよ。

つまり、そのことにデンマンさんは感動したの?

いや。。。 そうじゃないのですよ。 上の箇所を読みながら僕はジューンさんが語っていた「苫小牧子殺し事件」を思い出したのですよ。 つまり、日本は人口が多すぎて日本民族が絶滅してしまうので、子どもを見殺しにするような母親が現れるようになったのかな? 僕は、そう思ったのですよ。 要するに、それが日本の「都会の摂理」なのかと。。。

それは違うと思うわ。

どうして。。。?

だってぇ~、現在、日本の社会は少子高齢化で人口が減っているのでしょう!?

うん、うん、うん。。。 確かに。。。

「苫小牧子殺し事件」は「都会の摂理」じゃなくてぇ、母親が「人の道」を踏み外しただけなのよ。




初出: 2014年1月10日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
そうですわよね。
この少子高齢化で人口が減ってきているのですもの。。。
「苫小牧子殺し事件」の母親は、ローリさんが生まれたばかりの赤ちゃんを“精霊のまま天に返す”のとは全く訳が違うのでござ~♪~ますわ。
あなただって、そう思うでしょう!?

ところで、ジューンさんの下着姿が人気があるようなのでござ~ますう。
でも、あたくしだって負けてはいませんわよう。

ええっ。。。 んで、あたくしの下着姿も人気があるのかってぇ~。。。?

もちろんでござ~ますわ。
あのねぇ~、あたくしも断然興味が湧いてきて検索してみたのでござ~ますわァ。
その結果を見てくださいませ。


(gog30505.gif)

ご覧のようにトップに、あたくしの「おばさんパンツ姿」が出てくるのですわよう。
うふふふふふ。。。


(himiko32.jpg)

この写真いかがでしょうか?
けっこうイケテルと思いませんか?

ええっ。。。? ジューンさんの「おばさんパンツ姿」の方がいいのでござ~ますか?


(june500.jpg)

んもおおおォ~。。。
そのような事を言わないでくださいましなァ~。

ところで、ジューンさんの面白いお話はたくさんあります。
興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましね。



ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『国際感覚ダントツ』


(newyear14t.jpg)

『国際化と英語』

『肥後ずいきと国際化』

『おばさんパンツを旅する』

『カウチポテト』

『やらしくさわるの?』


(newyear14v.jpg)

『下つき肥後ずいき』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.jpg)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(house22.jpg)

『天智天皇は暗殺された』
(2003年7月14日)




(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)
 
ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。


(sylvie122.jpg)

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーパン@CIA

2024-01-30 03:13:00 | 歴史四方山話

 

ノーパン@CIA

 



(cia001.jpg+balloons2.gif)


(nopan06.png)




(valent7.gif)




(nopan03.png)




(kiss003.gif)




(sylvie703.png)





(sylviex.jpg)

ケイトー。。。、どうして急にノーパン@CIAを持ち出してきたわけぇ~?


(kato3.gif)

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv00208.png)


1.『肥後ズイキが性具に…』

2.『CIAとノーパン』

3.『美尻を探して…』

4.『病院の悪い評判』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の2月1日から8日までの約1週間の人気記事リストなのですよ。。。



2番目に人気があるのが『CIAとノーパン』なのねぇ~。。。 それで、記事のタイトルをノーパン@CIAとしたわけなのォ~?

そうです。。。 いけませんか?

かまわないけれど、ちょっと単細胞的よねぇ~。。。 うふふふふふふ。。。

CIAとノーパンでは、明らかに関係ないような結びつきでしょう! どうやって、この記事にたどり着いたのか? その事が気になったのですよ。。。

つまり、どうやって検索して、記事を見つけたのか? それが知りたくなったというわけねぇ~?

そういうことです。。。 試しに次のようにして検索してみました。

 


(gog00208b.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



CIA ノーパン を入れて検索したのねぇ~。。。



そうです。。。 すると、検索結果の次の画像が目に飛び込んでくるのですよ!

 


(gog00208b2.gif)

 



つまり、上の画像をクリックすると『CIAとノーパン』が表示されるのォ~?



画像をクリックすると次の画面が出てくるのですよ。。。

 


(gog00208c.gif)


『拡大する』

『実際の画像検索結果』


 



右側に表示された「ノーパンしゃぶしゃぶ」の写真の下のリンク  CIAとノーパン : 徒然ブログ  クリックすると『CIAとノーパン』が表示されます。

 


(gog00208c2.jpg)

『CIAとノーパン』

 



つまり、「ノーパンしゃぶしゃぶ」の写真が目に留まって記事を読んだわけねぇ~。。。



そういうことだろうと思うのですよ。。。

要するに、「ノーパンしゃぶしゃぶ」に興味があったのねぇ~。。。

 


ノーパンしゃぶしゃぶ


(nopan05.png)

ノーパンしゃぶしゃぶとは、エンターテインメント・レストランの一種。
実態はノーパンの女性店員が接客するしゃぶしゃぶ料理店、もしくは風俗店である。

東京・新宿の高級ノーパンしゃぶしゃぶ店が、大蔵省接待汚職事件で大蔵官僚(当時)接待の舞台のひとつとなっていたことが報じられたことから、1998年(平成10年)頃に話題となった。

多くの店では床を鏡張りにして、覗きやすいようにしていたともいい、高い所にアルコール飲料を置き、女性従業員がそれらを取ろうとして立ち上がることで、スカートの中を覗きやすくしていたともいう。
ただし、ストリップのように女性器を積極的に披露することはしない。
また、女性従業員の上半身もスケスケの衣装や、下着をまとわないいわゆる裸にエプロンにしているケースが多いという。


(apron7.jpg)

起源は京都発祥のノーパン喫茶にあるとみられ、他にもノーパン焼肉などがある。

1998年(平成10年)に発覚した「大蔵省接待汚職事件」では、銀行のMOF担とよばれる行員が旧大蔵官僚を接待する際に、東京都新宿区歌舞伎町の高級ノーパンしゃぶしゃぶ店 「ローラン(楼蘭)」を使っていた事が、マスメディアに暴露され話題となった(事件発覚後、その官僚の1人が不可解な自殺をしている)。

なぜ通常の風俗店でなく、こういう店を利用したのかは、飲食費として領収書が落とせる、というのが理由として挙げられている。

現国会議員の岸本周平(元・大蔵省官僚)は、初当選前の2008年に、国家公務員時代に自費ならまだしも、接待で複数回利用して、その後大問題となり、同僚を失い「大きな過ちであった」と反省している旨、自身のブログで記述している。

元顧客のブログ情報によれば、外国からの賓客が「スペシャル・しゃぶしゃぶ」が食べたいと言ってきた場合、それはノーパンしゃぶしゃぶの意味だったといい、日本のエグゼクティブ向け接待文化の一部にさえなっていた。

 

ローラン(楼蘭)のシステム


(nopan06.jpg)

 

「大蔵省接待汚職事件」の余波で閉店した「ローラン(楼蘭)」の場合、会員制を敷いていた。
ただし、閉店後に流出した顧客名簿から抽出した当時の主要公職者のリストからみて、本人確認さえできればゴルフ場などと同じくビジターとして利用できたとみられる。

また、当該リストの中に自らの利用経験を明かしていた岸本周平の名前がないこと、大蔵省が処分を行った職員が計112人(管理不行届等を含む)にのぼることから、本省課長級以下のキャリア官僚も多く顧客となっていたと考えられる。

「大蔵省接待汚職事件」の報道から、中央省庁の中で利用したのは大蔵省や日銀の幹部と思われがちだが、主要公職者の顧客リストでは旧厚生省、旧通産省、農水省が多く、次いで旧建設省、旧運輸省、旧郵政省などとなっている。
顧客リストの中には後に宮内庁長官となった官僚の名もみられる。

また、利用当時の所属官庁こそ異なるものの、日本最大の公益財団法人の現会長と現理事長がともに顧客リストに入っている。

接待での利用や著名人の利用が多かった地下3階の個室では、ノーパンで接待する女性の股間をクローズ・アップできるCCDカメラと液晶モニターが完備され、懐中電灯(ペンライト)で照らすオプション・サービスもあった。

ホステスは18~20歳の女性を中心に、元顧客のブログ情報によれば名門大学の女子大生など良家の子女のアルバイトも珍しくなかったといい、これが高額にもかかわらず人気を持続した理由のひとつとなっていたが、応対に来たホステスが自分の娘だったという悲喜劇等も起きたとされる。




出典: 「ノーパンしゃぶしゃぶ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



確かに、写真を見て「ノーパンしゃぶしゃぶ」に興味を持ったのだけれど、そもそもCIA ノーパン を入れて検索したのですよ。。。 だから、当然、CIAとの関係にも関心があったのです。。。



ノーパンしゃぶしゃぶ事件というのは、エロい汚職事件なんでしょう!?

そうです。。。

。。。で、CIAがどこに絡(から)んでいるのォ~?

その説明をする前に、ちょっと次の小文を読んでみてください。

 


官僚と汚職

By 池田勇人


(ikeda001.jpg)

大蔵省の組合の幹部は、みな私の古くからの友人である。
一つ釜の飯を食った連中だから、行政整理なども比較的円満にゆく。
大蔵省に関する限り不平はあまり聴いていない。

しかも熱心に働いてくれることは大したもので、日曜でも予算編成の関係で出勤しろと言えば、文句も言わず、会議に出てくれる。
ありがたいと思っている。

ただ私が遺憾に思うのは、税務管理の汚職問題である。
昔からよくあることだが、税金が高い時代になると汚職が行われる。

自分の生活が苦しいところへ、いろいろな誘惑が来る。
その防止策として内部に監督機関を設けたりしているが、税務管理が急激に増えたために、年の若い官吏が多くなった。

一方ますます誘惑が多くなる。
そこで時々汚職事件が起こるので困っている。

これについては一般の国民が税務官吏に汚職をさせないように自分一人が賄賂を使って税金を安くしてもらおうなどという気持ちを、絶対に起こしてもらいたくないと思う。
もちろん税務官吏を充分に戒め、教養を施すなど、あの手この手で汚職の防止に努める覚悟である。

【昭和27(1952)年2月号】

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




114-115ページ
『「文藝春秋」で読む戦後70年』
【第1巻】終戦から高度成長期まで
編集人: 石橋俊澄
平成27(2015)年7月21日 発行
発行所: 株式会社 文藝春秋


 



この文章を書いたのは当時の大蔵大臣の池田勇人氏なのですよ。。。 この8年後に日本の総理大臣になる人物です。。。 この人が言うように昔からよくあることだが、税金が高い時代になると汚職が行われるのですよ。。。 だから、大蔵官僚の汚職事件は珍しいことではなかった。



でも、いけないことでしょう!?

もちろんですよ。。。 だから、池田大蔵大臣もあの手この手で汚職の防止に努める覚悟であると、言ってるわけです。

。。。で、CIAは、どのように関係してるのォ~?

ちょっと次の記事も読んでみてねぇ~。。。

 


特捜部は米国と深い関係


(tokuso02.jpg)

歴史的に特捜部は米国と深い関係をもっています。
まず1947年、東京地検特捜部が占領下で、GHQのために働く捜査機関として発足します。

敗戦直後は、それまで旧日本軍が貯蔵していた莫大な資材が、さまざまな形で横流しされ、行方不明になっていました。
1945年10月にはGHQ自身が、東京の三井信託の地下倉庫からダイヤモンドをなんと16万カラットも接収しています。


(diamon9.jpg)

そうした不当に隠された物資を探し出して、GHQの管理下に置くことを目的に設置された「隠匿退蔵物資事件捜査部」が、東京地検特捜部の前身です。
「GHQの管理下に置くことを目的にする」という点に注意してください。
つまり、GHQのために「お宝」を見つけ出す特別の捜査機関。
それが東京地検特捜部の前身だったのです。

 (中略)

過去の東京地検特捜部長のなかで、もっとも興味をひくのは布施健(ふせたけし)でしょう。
彼は戦前、ゾルゲ事件の担当検事として有名でした。
私はこの事件が1941年9月に発覚し、対米戦争の回避を模索していた近衛内閣が崩壊する一因となった裏には、米国の工作があったと考えています。
ゾルゲと親交のあった尾崎秀実は上海でアグネス・スメドレーと親交を結びますが、このスメドレーは1941年に米国国内で、対日戦争の呼びかけを行っていました。

いずれにせよ、G2のウィロビーはゾルゲ事件の報告書をまとめて陸軍省に送っていますから、ウィロビーと布施には密接な関係があります。
さらに布施は、一部の歴史家が米軍の関与を示唆する下山事件(国鉄総裁轢死事件)の主任検事でもあります。

そして田中角栄前首相が逮捕されたロッキード事件のときの検事総長でした。

ゾルゲ事件といい、ロッキード事件といい、いずれも闇の世界での米国の関与がささやかれている事件です。
そのすべてに布施健は関わっています。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




83-85ページ 『戦後史の正体』
著者: 孫崎 享
2012年8月20日 初版第2刷発行
発行所: 株式会社 創元社

『田中角栄と軽井沢』にも掲載
(2016年4月21日)


 



つまり、東京地検特捜部が関わっている事件は 米国と。。。、ひいてはCIAと深い関係がある、とケイトーは思うのォ~?



いや。。。 僕が言い出したわけじゃなくて、そのように考えている人も多いのですよ。。。

でも、それは、単なる個人的な意見でしょう?

あのねぇ~、1992年12月8日、アメリカの政策研究機関であるケイトー研究所は、スタンレー・コバーの「経済スパイとしてのCIA」という論文を発表したのですよ。。。それには次のように書いてある。

 



(gates009.jpg)

CIA長官ロバート・ゲイツは1992年4月13日、デトロイト経済クラブで“ナショナル・セキュウリティ・レビュー (ブッシュ大統領の下で国家安全保障を検討した組織)”は、情報部門の問題として国際経済問題の重要性に焦点を当てた。

新たな要請の約40%が経済問題である。

1992年夏、上院情報委員会は米国企業トップと情報専門家と会合した。

この会合では経済スパイや工作の必要性について熱心に議論された。

ターナー元CIA長官がのべた「1990年代においては経済がインテリジェンスの主要分野になるだろう。 われわれが軍事安全保障のためにスパイするなら、どうして経済安全保障のためにスパイできないのだ」という論は多くの参加者に支持された。




出典: 「経済スパイとしてのCIA」


 



つまり、アメリカは日本を対象にして経済スパイを送り込んだと言うのォ~?



そういうことですよ。

でも、上の論文から、そう断定するのは、ちょっと早合点じゃないのォ~?

状況証拠ならば、まだあるのですよ。。。 次の記事も読んでみてね。

 


元駐日大使アマスコトは90年代半ばに次のようにのべています。


(amascot.jpg)

「政治環境から見て、これまでより規制緩和がしやすくなったのに、現実の前進はまことに微々たるものである。

その理由を求めるのはむずかしくない。

最も巧妙かつ執拗な抵抗は、他ならぬ官僚機構によるものである

 (中略)

このアマスコトの発言は実に興味深いものです。

「政治環境から見て、これまでより規制緩和がしやすくなった」

つまり90年代半ばには政治家レベルでの抵抗は少なくなったということです。

だからあとは抵抗を続けている官僚機構をつぶせば、米国の思うようになると言うのが、アマスコトの考えです。

こうしてアマスコトの考えに応じるかのように、日本国内では官僚たたきが激しくまりました。

1998年に起こった「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」 (略) はその典型でした。

この事件が大きく報道された結果、官僚イコール悪というイメージが国民の間に定着し、省庁再編で大蔵省は分割されてしまったのです。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




326-327ページ 『戦後史の正体』
著者: 孫崎 享
2012年8月20日 初版第2刷発行
発行所: 株式会社 創元社


 



池田勇人・元大蔵大臣も言ってたように 官僚の汚職事件など別に珍しいことではなかったのですよ。



つまり、アメリカはCIA経済スパイを使って 日本の官僚機構を弱体化するために、1998年の「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」を利用した、とケイトーは言うのォ~?

いや。。。 僕が言ってるわけじゃなくて、上の記事を読めば、そうとしか考えられないでしょう!?。。。 要するに、戦後の日本では、政治家には、あまりたいした人物は出てこなかった。。。 政治家は選挙区へのサービスに忙しかった。。。 かろうじて通産省や大蔵省などの官僚機構が「シンクタンク」の機能を果たして日本の舵取りをしていたのですよ。。。 それで、日本は経済大国になることができた。

つまり、そのシンクタンクとしての日本の官僚機構を弱体化すれば、日本の国家戦略はダメになると思い、それでアメリカはCIAの経済スパイを使って、東京地検特捜部に働きかけ、大蔵省を分割するように仕組んだと言うわけぇ~?

そういうわけですよ。。。 それには1998年の「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」は理想的な事件だったわけです。




初出: 2021年4月8日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、CIAが送り込んだエージェントによって、経済も政治も撹乱されていると思いますかァ~?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、他に、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私に命令するのですか?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。


(sylvie500.jpg)




(sunwind2.gif)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』


(mh370a.jpg)

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』

『知られざる悲劇』

『量子活動家』

『アンネの運命』

『10次元の世界』

『ポーランドの犬』


(jump009.jpg)

『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』

『政府と役人と嘘』

『ジュンガル』

『地球温暖化は避けられない』

『国際平和連合』

『鬼島』

『悪徳サイト』

『あげつらう』

『過ちを犯す』

『三島由紀夫の謎』

『ヒラリートランプ現象』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放屁女に罰金

2024-01-29 02:59:51 | 歴史四方山話

 

放屁女に罰金

 


(ass350.gif)


(onara13.jpg)



(police2.jpg)

 

   罰金だ!

 


(artface2.gif)



(asa102.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん! どうして馬鹿バカしいお話をするのでござ~ますかァ~?


(kato3.gif)

卑弥子さんは馬鹿バカしいと思うかもしれないけれど、実は、僕は真面目な話をするのですよ。。。

でも。。。、でも。。。、いくらなんでも、オナラをして罰金だなんて、そんなことがあるわけないでしょう!?

でもねぇ~、昔、実際に女性がオナラをして罰金をもらった人がいるのですよ。。。

まさかァ~?

卑弥子さんも信じられないでしょう!? 僕も初めは信じられなかったのだけれど、ちゃんと記録に残っているのですよ。。。

 


放屁した女を邏卒が連行し、

罰金75銭を支払わせた




(onara13.jpg)

 


(police2.jpg)

 

罰金だ!


 

現代では公共の場において放屁することはあまり良くないとされる。
日本では「屁=汚い・臭い」など良いイメージを持たない者が大多数であるからである。

車の中やバス、満員電車など人が密集する可能性の場所で屁をすることは、面白半分でも、多くの人に不快感を与える恐れが強い。
誰もいない場所やトイレでするのが一般のマナーとされている。

1873年(明治6年)2月8日、東京・押上の土手において放屁した女を邏卒が連行し、罰金75銭を支払わせた。

これに憤慨した女は罰金額が法外であるとして警視庁に抗議。

1872年(明治5年)の東京違式詿違条例では立小便や落書きといった現在の軽犯罪にあたる行為などを規制していたが、放屁に関する規定はなく罰金刑は不当なものであった。

このことは当時の新聞で議論を呼び、放屁の規制も条例に加えるべきとする意見と生理現象であり規制すべきでないとする意見とに分かれた。

のちに司法卿の江藤新平は通達を出し、放屁は規制の対象外として罰金も返還された。

また、当時開業したばかりの鉄道では客車内での放屁に罰金を科す旨の掲示があった。

俗説では、欧米諸国等では放屁は比較的失礼とされず、ゲップのほうが失礼とされるが、文化圏、階層、個人などにもよる。

マラウイ共和国では、「公序良俗を遵守する」という目的で、2011年2月、公共の場所での放屁を禁止する法案が提出された。




出典: 「屁」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 

 



あらっ。。。 今から150年近くも昔のことではござ~♪~ませんかァ!



とにかく、オナラをぶっぱなして罰金をもらった女性が居たということですよ。。。

でも。。。、でも。。。、その女性は音を立てずに すかしたのかもしれませんわァ~。。。

すかしたのじゃなくて、ぶっぱなしなのですよう!

どうしてデンマンさんは見てきたようなことをおっしゃるのでござ~ますかァ~?

あのねぇ~、もし、すかしたのだとすれば、この女性は「いいえ、あたくしは、そのようなハシタナい真似はいたしませんわァ。。。 ほらっ。。。 御覧なさい。。。 あたくしの前を行くあの男がすかしたのですわァ」と、言い逃れをするのですよ。。。

なるほどォ~。。。 でも。。。、でも。。。、その時、罰金のチケットを書いたお巡りさんは、どうして見逃さなかったのですか?

あのねぇ~、この当時の警察官(巡邏、邏卒、あるいは巡査)になる人は薩摩藩の下級武士が多かった。。。 当然、男尊女卑の考え方が当たり前だった。。。 当時の東京では、特に江戸っ子と言われた人たちは、巡査になった薩摩の田舎侍を馬鹿にしていた。

どうして。。。?

江戸が東京になり、薩摩の田舎侍が巡査になって「コラ、コラ、。。。 そこで立ち小便しちゃダメだ!」とえばりくさっていたから、江戸っ子は、心の中じゃ不満タラタラだった。

つまり、このオナラをぶっ放した女性は江戸生まれの姉御肌(あねごはだ)の女で、巡査を馬鹿にしていたのでござ~ますかァ?

まず間違いないでしょう! 巡査も、そういうことをウスウス察していたから、女が自分のすぐそばでオナラをぶっ放すのを耳にしたら、まるでこの女が自分を馬鹿にしていると思ってムカついたわけですよ! しかも、この女がデブで、ブスで、しかも人を小バカにしたような表情をしていたから、なおさら見過ごすわけにはゆかなかった。。。

 


(busu02.jpg)

 



それで、罰金刑にすることにしたわけですか?



それ以外に考えられないでしょう!?

要するに、明治になった頃は、巡査になった旧薩摩藩の下級武士は馬鹿にされていたのですわねぇ~?

そういうことです。。。

つまり、この事を言うために、わざわざオナラをぶっ放したデブで、ブスの女を持ち出してきたのでござ~ますかァ?

もちろん、それだけじゃありませんよ!

他に何を言いたいのでござ~ますかァ?

のちに司法卿の江藤新平は通達を出し、放屁は規制の対象外として罰金も返還された」と書いてある。

つまり、江藤新平・司法卿は、オナラをぶっ放したデブで、ブスの女の味方だったのですわねぇ~。。。

そういうことです。。。 庶民の味方だったのですよ。。。

 


江藤新平

 


(eto01.jpg)

 

天保5年2月9日(1834年3月18日) - 明治7年(1874年)4月13日)

江藤 新平は日本の武士(佐賀藩士)、政治家。
幼名は恒太郎・又蔵。
朝臣としての正式な名のりは平胤雄(たいら の たねお)。
「維新の十傑」、「佐賀の七賢人」。

文部大輔、左院副議長、司法省が設置されると明治5年(1872年)には司法卿、参議と数々の役職を歴任。
その間に学制の基礎固め・四民平等・警察制度整備など近代化政策を推進。
特に司法制度の整備(司法職務制定・裁判所建設・民法編纂・国法編纂など)に功績を残す。

政府内における急進的な民権論者であり「牛馬ニ物ノ返弁ヲ求ムルノ理ナシ」として牛馬解放令とも呼ばれた司法省達第二十二号(娼妓解放令)、民衆に行政訴訟を認めた司法省達第四十六号などが知られる。
また官吏の汚職に厳しく新政府で大きな力を持っていた長州閥の山縣有朋が関わったとされる山城屋事件、井上馨が関わったとされる尾去沢銅山事件らを激しく追及、予算を巡る対立も絡み2人を一時的に辞職に追い込んだ。

だが、その一方で英仏を範とする西欧的な三権分立の導入を進める江藤に対して行政権=司法権と考える伝統的な政治的価値観を持ちプロイセン王国(後のドイツ帝国)を範とする政府内の保守派(大久保利通たち)からは激しく非難された。
また急速な裁判所網の整備に財政的な負担が追いつかず、大蔵省の井上馨との確執を招いた。

明治6年(1873年)には朝鮮出兵を巡る征韓論問題から発展した政変で西郷隆盛・板垣退助・後藤象二郎・副島種臣と共に10月24日に下野。
明治7年(1874年)1月10日に愛国公党を結成し1月12日に民撰議院設立建白書に署名し帰郷を決意する。

大隈・板垣・後藤らは江藤が帰郷することは大久保利通の術策に嵌るものであることを看破し慰留の説得を試みる。
しかし江藤はこれには全く耳を貸さず1月13日に船便で九州へ向かう。

江藤は直ぐには佐賀へ入らず2月2日、長崎の深堀に着きしばらく様子を見ることになる。
この一方、大久保は江藤の離京の知らせを知った1月13日には佐賀討伐のための総帥として宮中に参内し、2月5日には佐賀に対する追討令を受けている。

 

佐賀の乱

2月11日、江藤は佐賀へ入り、憂国党の島義勇と会談を行い2月12日、佐賀征韓党首領として擁立された。
そして、政治的主張の全く異なるこの征韓党と憂国党が共同して反乱を計画する。

2月16日夜、憂国党が武装蜂起し士族反乱である佐賀の乱(佐賀戦争)が勃発する。
佐賀軍は県庁として使用されていた佐賀城に駐留する岩村通俊の率いる熊本鎮台部隊半大隊を攻撃、その約半数に損害を与えて遁走させた。

大久保利通の直卒する東京、大阪の鎮台部隊が陸続と九州に到着すると、佐賀軍は福岡との県境へ前進して、これら新手の政府軍部隊を迎え撃った。
政府軍は、朝日山方面へ野津鎮雄少将の部隊を、三瀬峠付近へは山田顕義少将の部隊を前進させた。
朝日山方面は激戦の末政府軍に突破されるが、三瀬峠方面では終始佐賀軍が優勢に戦いを進めた。

また朝日山を突破した政府軍も佐賀県東部の中原付近で再び佐賀軍の激しい抵抗にあい、壊滅寸前まで追い込まれている。
しかし、政府軍は司令官の野津鎮雄自らが先頭に立って士卒を大いに励まし戦い辛うじて勝利する。
この後も田手、境原で激戦が展開されるが政府軍の強力な火力の前に佐賀軍は敗走する。

江藤は征韓党を解散して逃亡し、3月1日に鹿児島鰻温泉の福村市左衛門方に湯治中の西郷隆盛に会い、薩摩士族の旗揚げを請うが断られた。
続いて3月25日、高知の林有造・片岡健吉のもとを訪ね武装蜂起を説くがいずれも容れられなかった。

このため、岩倉具視への直接意見陳述を企図して上京を試みる。
しかしその途上、現在の高知県安芸郡東洋町甲浦付近で捕縛され佐賀へ送還される。
手配写真が出回っていたために速やかに捕らえられたものだが、この写真手配制度は江藤自身が明治5年(1872年)に確立したもので、皮肉にも制定者の江藤本人が被適用者第1号となった。

4月8日、江藤は急設された佐賀裁判所で司法省時代の部下であった河野敏鎌の最初から死刑ありきの暗黒裁判ともいうべき不当な裁判によって裁かれることとなった。
4月13日に河野により除族の上、梟首の刑を申し渡され、その日の夕方に嘉瀬刑場において処刑された。

判決を受けたとき「裁判長、私は」と言って反論しようとして立ち上がろうとしたが、それを止めようとした刑吏に縄を引かれ転んだため、この姿に対して「気が動転し腰を抜かした」と悪意ある解釈を受けた。
その後、江藤の首は嘉瀬川から4km離れた千人塚で梟首された。

大久保利通が撮影させた獄門に処せられた江藤新平の画像。

 

逸話

明治政府に仕えていた頃、40人ほどの書生の面倒を見ていたといわれ、そのため、死後に借金が残った。

江藤が出した意見書は非常に画期的で民主的である。

その代表として「国の富強の元は国民の安堵にあり」という意見書の一文がある。

江藤が処刑された後、佐賀では「江藤新平さんの墓に参拝すると百災ことごとく去る。」と城下の人々にいわれ、参拝客が多かった。
そのため、県庁が反乱の萌芽を恐れ柵を設けて参拝を禁止した。従って、夜間に参拝する者がいたという。




出典: 「江藤新平」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。 江藤さんは、マジで民主的な方だったのでござ~♪~ますわねぇ~。。。



そうなのですよ。。。 三権分立を唱え、あまりにも民主的な政府を目指すので保守派の大久保利通から毛嫌いされた!

。。。で、大久保利通に殺されたのでござ~ますか?

そうです。。。 殺されたようなものですよ。。。 江藤新平が消されたのは大久保利通の策謀によるものです。 大隈・板垣・後藤らも江藤が帰郷することは大久保利通の術策に嵌るものであることを看破し慰留の説得を試みた。。。 でも、江藤は大久保と対決するつもりだった。。。 それで佐賀に帰ったのです。

つまり。。、つまり。。。、坂本龍馬の暗殺の黒幕も大久保利通だ、とデンマンさんは断定するのでござ~ますか?

そうです。。。 坂本龍馬と江藤新平はどちらかといえば、民主主義・共和主義をよりよく理解している人物だった。。。 だから、保守派には憎まれた。。。 大久保利通は保守派の中でも特に権力志向の強い人物で、自分が“お山の大将”にならないと気がすまない人だった。

そうなのでござ~ますか?

“坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”と言うけれど、大久保利通は徹底的に江藤新平を憎んだ。。。 “死人に鞭(ムチ)打つ”ほどだった。 もちろん、鞭は打たなかったけれど、それほど憎んだ。 だから、大久保利通が撮影させた獄門に処せられた江藤新平の写真がいまだに伝わっている。

あらっ。。。 そうなのでござ~ますか?

見たかったら、次のリンクをクリックしてみてください。

 


(gokumon.gif)

『大久保利通が撮影させた

 江藤新平の獄門首』
 (別窓)


 



板垣は江藤とも懇意にしていたけれど、江藤よりも坂本龍馬の死をより惜しんだ。。。 つまり、それほど坂本龍馬という人物は大久保利通の先を見ていた人物だった。。。 だから、大久保に恨まれて暗殺されてしまった。



でも。。。、でも。。。、その証拠は。。。?

詳しい事は次の記事に書いたので、卑弥子さんも もう一度読んでみてね。

 


(question.gif)

『松平春嶽が黒幕?』




初出: 2019年1月16日



(foolx.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif) 

どうですか? あなたはも、デンマンさんの言うことを信じることができますか?

ええっ。。。 「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように あたくしにご命令なさるのでござ~ますか?

分かりましたわ。

あなたが、そのように言うのであれば、ちょっと面白い映像をお目にかけます。

次のクリップは嫌いなプレゼントをもらってムカついている子供たちの映像です。

面白いから、じっくりと見てくださいまし。。。

 


(dislike2.jpg)



 

どうでした?

ええっ。。。 「もう過ぎてしまったクリスマスのことなど どうでもいいから、何か他に もっと面白いことを話せ!」

あなたは、あたくしに向かって、更にご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。!

分かりましたわァ。。。 あなたが、そうおっしゃるのだったら、まずジューンさんの次の写真をご覧になってくださいまし。。。

 


(senya020b.jpg)

 

千夜一夜物語の衣装を着たジューンさんに魅せられて、女性に成りすます男性が たくさん居るのでござ~ますわァ!

ええっ。。。 信じられないのですかァ?

じゃあ、ちょっと次のYouTubeのクリップを見てくださいまし。。。

 


(xdress02.jpg)



 

いかがでござ~ますかァ~?

男性が女装していると思いますかァ?

あたくしは、素直に信じることができませんわァ~。。。

どうですかァ~? けっこうなものでしょう!?

いつまでも見とれていても仕方がありませんわよゥ。

あなたのために古代史の面白い記事を用意しました。

ぜひ お読みください。

では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。

だから、あなたも、また読みに戻ってきてください。

じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


 

『熟女下着』ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(hama10.jpg)


(maria05.jpg)


(miya08.jpg)

『なぜ蝦夷なの?』

『プリキュアとヒトラー』

『戦争絶対反対よね』

『怨霊の歴史』

『色欲@歴史』

『紫式部と敗戦』

『ラピスラズリと源氏物語』


(annasalleh.jpg)

『性と愛@古代史』

『仙台を離れて』

『美人とブス@大奥』

『絵の中のウソ』

『阿倍仲麻呂@ベトナム』

『バイクガール』

『六条御息所』

『卑弥子さんの大学』

『元寇と捕虜』

『マキアベリにビックリ』

『痴漢が心配』

『びた一文』

『卑弥子@ブカレスト』

『エロい源氏を探して』

『ラピスラズリの舟形杯』

『平成の紫式部』

『隠元豆と国性爺合戦』

『おばさんと呼ばれて』


(zurose2.jpg)

『女帝の平和』

『アタマにくる一言』

『悪女レオタード@昌原市』

『スウィートビーン』

『ガチで浦島太郎やし』

『ご苦労さま』

『デンマンのはなし』

『卑弥呼の墓』

『室生犀星と人間学』

『松平春嶽ダントツ』

『英語は3語で伝わる』

『くだらない物』

『漢字で体操』

『面白い漢字テスト』



『キャドバリーチョコ』軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉展ちゃん事件

2024-01-26 03:42:34 | 歴史四方山話

 

吉展ちゃん事件

 


(yoshi16.jpg)


(yoshi11.jpg)


(yoshi15.jpg)


(junko05.gif)

 




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、吉展(よしのぶ)ちゃん事件をどういうわけで取り上げるのですか?


(kato3.gif)

あのねぇ~、ユーチューブで「人間ドキュメント」を探していたら次のクリップに出くわしたのですよ。。。

 


(yoshi10.jpg)



 



吉展ちゃん誘拐殺人事件

 

吉展ちゃん誘拐殺人事件とは、1963年(昭和38年)3月31日に東京都台東区入谷町(現在の松が谷)で起きた身代金目的の誘拐殺人事件。

日本で初めて報道協定が結ばれた事件であり、この事件がきっかけで、被害者やその家族に対しての被害拡大防止およびプライバシー保護の観点から、誘拐事件の際には報道協定を結ぶ慣例が生まれた。

また報道協定解除後の公開捜査において、テレビを本格的に取り入れ、テレビやラジオで犯人からの電話の音声を公開し情報提供を求めるなど、メディアを用いて国民的関心を集めた初めての事件でもあった。

犯人が身代金奪取に成功したこと、迷宮入り寸前になっていたこと、事件解明まで2年3か月を要したこと、犯人の声をメディアに公開したことによって国民的関心事になったため、当時は「戦後最大の誘拐事件」といわれた。

『読売新聞』は2000年(平成12年)末、日本国内で20世紀に発生した主な身代金目的の誘拐事件として、本事件と富山・長野連続女性誘拐殺人事件、名古屋女子大生誘拐殺人事件(いずれも1980年発生)を挙げている。

 

事件の経緯

1963年(昭和38年)3月31日 - 16時30分 - 17時40分、東京・台東区入谷町に住む建築業者の長男・村越吉展(当時4歳。以下「被害者」という)が自宅近くにある台東区立入谷南公園(台東区入谷町)に遊びに出掛けていたが行方不明になった。両親は迷子を疑い警察に通報。新聞などで「誘拐」ではなく行方不明として報じられる。

4月1日 - 警察の聞き込みの結果、公園で被害者が「30代の男性」と会話していた目撃情報を得たことから、警視庁捜査一課は誘拐の可能性ありとして捜査本部を設置。

4月2日 - 17時48分、身代金50万円を要求する電話が入る。警察は3年前(1960年)に発生した雅樹ちゃん誘拐殺人事件の悲劇を繰り返さないため、報道機関に対し報道の自粛を要請し、「報道協定」が結ばれる。(※後述の「日暮里大火」はこの日に発生した。)

4月3日 - 19時15分、犯人から「子供は返す、現金を用意しておくように」との電話が入る。

4月4日 - 22時18分、また身代金を要求する電話が入り、家族が被害者の安否を確認させるよう求め電話を4分以上に引き延ばした結果、犯人からの通話の録音に成功。後に公開された音声は、この通話のものである。 この後、4月7日まで犯人から合計9回の電話があった。

4月6日 - 1時40分、犯人より「子供は寝ている、これから金を持ってくる所を指定する」との電話が入る。

5時30分、犯人から「上野駅前の住友銀行脇の電話ボックスに現金を持って来い、警察へは連絡するな」との電話が入る。母親がすぐに指定された電話ボックスへ向かったが、犯人は現れなかった。そして母親は電話ボックスに「現金は持って帰ります、また連絡ください」とのメモを残して自宅へ戻った。この電話ボックスにはその後も犯人は現れなかった。

23時12分、 犯人から「今朝の上野駅の電話ボックスは(警察官がいるので)危なくて近寄れなかった、今度は証拠として子供の靴を置くからそこへ現金を置け、場所はまた後で連絡する」との電話が入る。

4月7日- 1時25分、犯人から「今すぐ(母親が)一人で金を持って来い」との身代金の受け渡し方法を指示する電話が入る。この電話で犯人の指定した現金受け渡し場所は被害者宅からわずか300mしか離れていない自動車販売店にある軽三輪自動車だった。自宅をすぐに出た母親は犯人に指定された場所に行くと、そこには被害者の靴が置いてあったので身代金の入った封筒(50万円・犯人を刺激しないため封筒の中身に本物の紙幣が用意された)をその場所に置いた。警察がその車を見張りだすまでのわずかな時間差を突いて、犯人は被害者の靴と引き換えに身代金を奪取し逃亡してしまった。警察と被害者側との連携が不十分だったことが原因であった。さらに張り込み捜査員の1人は母親が50万円を置いた側にまわる途中、現場から歩いてくる背広姿の男に会ったが職務質問もしなかった。

以降、犯人からの連絡は途絶え、被害者も帰ってこなかった。

4月13日 - 原文兵衛警視総監がマスコミを通じて、犯人に「(被害者を)親に返してやってくれ」と呼び掛ける。

4月19日 - 警視庁は被害者の自宅近くで犯人を取り逃がし、身代金を奪われた事実を発表し、公開捜査に切り替える。

4月25日 - 下谷北署捜査本部は、脅迫電話の録音を「犯人の声」として公開し、テレビやラジオ、デパート、全国の映画館などで放送、協力を求めた。「吉展ちゃんを捜そう」がメディアから大々的に呼びかけられ、国民的な関心事となった。正午までに220件、合計で1万件に及ぶ情報が警察に寄せられた。犯人に直接つながる有力情報もあったが、直後の逮捕にはつながらなかった。

1965年3月11日 - 警視庁捜査一課の捜査本部を解散、吉展ちゃん事件に関して専従者による特捜班を設置した。

7月4日 - 警視庁捜査一課の吉展ちゃん事件特捜班は、小原保(こはらたもつ 32歳)を営利誘拐、恐喝容疑で逮捕。小原は「誘拐した夜、荒川区南千住のお寺で殺し墓地に埋めた」と自供、犯行当時は台東区御徒町の時計商を解雇され取引先から借金の返済を迫られていた。

7月5日 - 円通寺境内で白骨化した被害者の遺体を発見




出典: 「吉展ちゃん誘拐殺人事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



誘拐したあとで、子供が泣き叫ぶので煩わしくなって首を絞めて殺したのでしょうねぇ~。。。



たぶん、そういうことでしょう。。。

それにしても、殺すことはないと思うのですわァ~。。。殺してなかったら、死刑にはならなかったでしょうに。。。円通寺境内で白骨化した被害者の遺体が発見されたという事ですけれど、お母さんにとっては身を切られるような悲しみ。。。と言うより気も動転してしまったでしょうねぇ~。。。産み落とした子供が4歳で殺されたというのは、親として耐え難い苦痛だと思いますわァ~。。。

そうでしょうねぇ~。。。僕が上のクリップを見て意外だったのは、刑事たちが怒鳴ったり、脅したり、拷問したりしてないという事ですよ。。。

そういう事をするのは、戦前の刑事さんたちでしょう!?

いや。。。戦後でも、殺人事件の場合には、刑事が怒鳴ったり、脅したり、拷問に近い尋問をして、。。。例えば、トイレに行かせなかったり、食事を与えなかったり、16時間近くも交代で怒鳴ったり、脅したりしたという事実があるのですよ。。。

あらっ。。。デンマンさん自身が体験したような言いぐさですわねぇ~。。。

僕は殺人罪で拘置所にぶち込まれたことはありません。。。あの冤罪事件で有名な「足利連続幼女誘拐殺人事件」で犯人として逮捕された菅谷利和(すがや としかず)さんは、刑事が怒鳴ったり、脅したり、拷問に近い尋問をしたので、それに耐えかねて嘘の自白をしたのですよ。。。

 




 

足利事件とは、1990年5月に発生した殺人事件。
その後、誤認逮捕により冤罪被害事件となった。
また真犯人が検挙されていない未解決事件でもある。

1990年5月12日、日本、栃木県足利市にあるパチンコ店の駐車場から女児が行方不明になり、翌朝、近くの渡良瀬川の河川敷で遺体となって発見された。
容疑者として菅家 利和(すがや としかず)が逮捕、起訴され、実刑が確定して服役していたが、遺留物のDNA型が彼のものと一致しないことが2009年5月の再鑑定により判明し、彼が無実だったことが明らかとなった

服役中だった菅家はただちに釈放され、その後の再審で無罪が確定した。
再審を日本弁護士連合会が支援していた。

当事件捜査に関する後年の調査報道などマスコミメディアがその事件捜査のあり方に注目し、調査報道の中で事件捜査初期に事件現場での真犯人目撃の情報を警察が把握していた事実や経緯も判明している。

当事件を含めて、足利市内を流れる渡良瀬川周辺で遺体が発見された3事件は「足利連続幼女誘拐殺人事件」とされている。

 


(ashikaga99.jpg)




『なぜ死刑廃止?』より
(2016年2月11日)


 



それで、無実なのに菅谷利和は刑務所に服役してしまったのですか?



そうなのです。。。それほど刑事の中にはヤクザまがいの脅しをする悪い奴も居るのですよ。。。

でも、上のクリップの刑事は、脅すような言動は全くありませんわねぇ~。。。

そうです。。。小原保に自供させたとして有名な平塚八兵衛は他の悪名高い殺人事件や三億事件にも捜査陣の一人として関わっていたのですよ。。。上のクリップでも、怒鳴ったり脅したりしていない。。。それで調べてみたのですよ。。。

 



平塚八兵衛


(yoshi17.jpg)

誕生:1913年(大正2年)9月22日
死亡:1979年(昭和54年)10月30日)

 

平塚 八兵衛(ひらつか はちべえ)は、警視庁に在籍した刑事警察官。
茨城県新治郡土浦町(現:土浦市)出身。警察功労章、警察功績章受章。
退職時の階級は警視。20世紀を代表する多くの事件に携わり、「昭和の名刑事」の異名を持つ。

 

人物

旧制常総学院中学校卒業。卒業後は土浦で農業に従事していたが、ある事件で誤認逮捕され、土浦警察署での取調中に殴る蹴るの暴行を加えられた
平塚はこの暴行の経験に発憤し、警察官になろうと決意して上京、警視庁に入庁する。

1939年(昭和14年)、平塚は鳥居坂警察署(現・麻布警察署)に配置される。当初は外勤(交番勤務)であったが、のちに刑事係刑事を経て、検挙率が同庁でトップになり、間もなく「花の捜査一課」へ異動する。
以後、1943年(昭和18年)から1975年(同50年)3月の退職まで刑事部捜査一課一筋であった。

平塚は「落としの八兵衛」「喧嘩八兵衛」「鬼の八兵衛」「捜査の神様」など数々の異名で知られる敏腕の刑事であった。
なお、平塚が在任中に手がけた事件は殺人だけでも124件に上り、後述するような戦後の大事件の捜査でも第一線に立ち続けた。

その中でも特に平塚の名を高めたものとしては、犯人に身代金を奪取された後に犯人の声をメディアに大々的に報道されて国民的関心事となる中で迷宮入り寸前になり戦後最大の誘拐事件と言われた吉展ちゃん誘拐殺人事件において、犯人の小原保のアリバイを崩して自供に至らせた粘り強い取り調べがある。

平塚は三億円事件捜査主任を最後に退職した。
三億円事件の公訴時効が成立する9か月前の退職であった。

その年に毎日新聞と産経新聞に捜査事件のレビューが掲載された。
吉展ちゃん事件は両紙とも大きく取り上げたが、帝銀事件・下山事件は毎日新聞は短く掲載した。

その後事件のコメンテーターとして、テレビや映画『実録三億円事件 時効成立』(1975年 東映)に出演した。
また、テレビ時代劇「駆けろ!八百八町」(1977年、NET)には北町奉行役で出演した。

退職から4年後の1979年、平塚は膵臓癌のため没した。享年66。
逮捕した被疑者は極刑に処せられた者も多かったが、結局、帝銀事件の死刑囚である平沢貞通より先に鬼籍に入った。

巡査から巡査部長・警部補・警部・警視とすべて無試験で昇任している。
平塚はまた、退職までに警視総監賞を94回受賞したのをはじめとして、帝銀事件で警察功労章を、吉展ちゃん誘拐殺人事件で警察功績章をそれぞれ受章している。

 

主な取り扱い事件

小平事件
片岡仁左衛門一家殺害事件
帝銀事件 - 冤罪の可能性が指摘されている
下山事件
BOACスチュワーデス殺人事件
吉展ちゃん誘拐殺人事件
カクタホテル殺人事件 - 当初自殺と思われたが、平塚が現場の状況から他殺と判断。その後犯行内容が明らかになった。
三億円事件 - 平塚のリークが発端となって誤認逮捕(三億円別件逮捕事件)を生じ、後に被疑者とされた男性は自殺した。
大森勧銀事件 - 後に冤罪とされた。




出典: 「平塚八兵衛」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。平塚さん自身が戦前 誤認逮捕され、土浦警察署での取調中に殴る蹴るの暴行を加えられたのですわねぇ~。。。



平塚さんは、この暴行の経験に発憤し、警察官になろうと決意したのですよ。。。

それで、暴行や拷問はしないと誓ったのですわねぇ~。。。

戦前のヤバイやり方を変えようとしたのです。。。

なるほどォ~。。。こういう苦い経験をした人が警察官になることもあるのですわねぇ~。。。

そうなのです。。。自白することになった小原保は死刑台に昇る前に、平塚刑事に遺言を残したというのです。。。

 


(yoshi19.jpg)


(yoshi18.jpg)



 



平塚刑事の性格がにじみ出ている尋問に小原保さんも感じるものがあって自白したのでしょうねぇ~。。。



「太陽と北風」の話がありますよねぇ~。。。太陽と北風が旅人のコートを脱がせる賭けをするのですよ。。。

 


(sunwind3.jpg)



 



北風がムキになって強風を旅人に吹きかけても、旅人は襟首をしっかり押さえてコートが北風に飛ばされないようにしっかりとコートを抑えている。。。とても北風は旅人のコートを脱がせる事ができない。。。太陽はポカポカとした温かい日差しを旅人に投げかける。。。やがて汗ばんできた旅人は、コートを脱がずにはいられない。。。拷問する刑事と、平塚刑事の違いは、この「太陽と北風」のようなものですよ。。。



そうですわねぇ~。。。

僕がクリップを見て感じたのは、人間は誰もが完ぺきではない、誰もが不完全なのですよ。。。だから、失敗したり、迷惑をかけたり、最悪の場合には何の罪もない4歳の子供を殺してしまったりする。。。でもねぇ~、そういう悪人にも良心があるという事ですよ。。。その良心を平塚刑事は刺激したのですよ。。。その証拠に小原保死刑囚は、充分に更生している。。。短歌を読めば、それは明らかです。。。

 


(yoshi12.jpg)


(yoshi13.jpg)


(yoshi14.jpg)


(yoshi15.jpg)

 



デンマンさんは、上の小原保死刑囚の短歌を持ち出して来て何が言いたいのですかァ~?



あのねぇ~。。。僕は死刑廃止論者なのですよ。。。死刑とは国家の殺人です。。。国家の代理として死刑執行人が罪人を殺すのですよ。。。国家が戦争するのと同じ理由で僕は死刑も廃止すべきだと思っているのです。。。

国家が戦争するのも反対なのですか?

そうです。。。戦争は野蛮なものですよ。。。誰だって戦争中に起こったユダヤ人の虐殺には嫌悪を感じるでしょう! 虐殺はいけない! だから戦争もいけないのですよ。。。

 


(jews99.jpg)



 



戦争最中に、こういう虐殺が行われるのですよ。。。だから、戦争は絶対にやってはいけないのですよ。。。戦争が人を殺す事を日常茶飯事にしてしまう。。。当たり前のように人を殺すようになるのです。。。狂気の沙汰ですよ。。。



それと死刑がどういう関係があるのですか?

あのねぇ~。。。戦争は国家が始めるものです。。。個人は人を殺す戦場に出たくはない。。。個人的には誰もが戦争などやりたくない。。。参加したくない。。。誰もが死ぬのは嫌なのです。。。

でも、戦争は無くならないじゃありませんかァ~。。。戦争が始まったら、デンマンさんはどうするのですか?

戦争が始まったら、僕は戦争のない国へ貨物船に潜り込んで密航しますよ。。。死刑も国家が罪人を殺すのです。。。死刑執行人が国家を代表して罪人を殺す。。。悪いのは常に国家を動かす人間です。。。スターリン、ヒトラー、プーチン、北朝鮮の将軍様。。。そういう人間に踊らされて戦争を始める。。。日本でも陸軍の戦争をやりたい愚か者によって議員が洗脳されて国家が戦争に突入した。。。戦争は国家が始めるものだという事を考え、死刑が国家による殺人だと言うことを考えれば、必然的に、死刑はなくすべきだという考えができるものなのです。。。ジュンコさんもそう思いませんかァ~? 小原保死刑囚は、更生して普通の人よりも良心的になっているのです。。。神武君を見てください。。。

 


(jinmu91.jpg)


『セクハラ止めない神武君』


 



このように神武君は、弱い者イジメ、セクハライジメを繰りかえしています。。。小原保死刑囚は神武君よりもよっぽど素晴らしい手紙を書き、神武君には書けないような良心に目覚めた短歌を詠んでます。。。おそらく誰もが小原保死刑囚よりも神武君を死刑にしたいと思うはずです。。。でも、神武君もこの記事を読み上のクリップを見れば、自分の中に小さな良心が眠ていることに気づくはずです。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

神武君が、この記事を読み、上のクリップを観ると神武君の中に眠っている小さな良心に気づくと思いますか?

「いや。。。あのバカは気づかないよ。。。なぜなら、白衣を着て女の子の尻にクサビを打ち込んだりしているのだから。。。」

 


(gal-butt2.gif)

『セクハラ止めない神武君』


 

「神武君は根っからの悪人なんだよ! そんなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。

じゃあ、ホログラムを使った面白い動画をお見せしますわァ〜。。。

 



 

「面白いけれど、それだけじゃつまらん。他に何か面白いことを話せ!」

貴方が 更に そう言うのでしたら、ワンワンちゃんの面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたなは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』


(ken203h.jpg)

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『露出で検索』

『テレポーテーション』

『露出狂』

『第6感』

『大邱の読者』

『無重力の性生活』

『パパは何でも知っている』

『音の力』

『ソフタ』

『くだらない』

『くだらない』

『アルゴー船』

『無重力』

『集団行動』

『ブラック・ダリア猟奇事件』

『殺し屋火山の謎』

『彗星に着陸』

『日本の貧困親子』

『ホログラム』

『ホログラム』

『めでたい動物たち』

『初笑い@動物』

『桜屋敷』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛙茶番

2024-01-20 08:11:57 | 歴史四方山話
 

蛙茶番

 


(kawazu44.jpg)


(kawazu43.jpg)


(himiko93.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん、。。。「カエルの茶番」というのは、カエルが芸当をすることでござ〜ますかァ〜?


(kato3.gif)

いや。。。「かわずちゃばん」と読むのですよ。。。

あらっ。。。そういう日本の古い諺が あるのでござ~ますかァ~?

ことわざじゃありません。。。「蛙茶番」というのは落語の演目なのですよ。。。僕は、たまたま春風亭柳朝さんの次の噺を聴いたのです。。。

 


(kawazu40.jpg)

 


『落語を聴く』


 



蛙茶番

 

ある商店で、店内に舞台をしつらえ、店員や出入りの商人で『天竺徳兵衛韓噺』の「忍術譲りの場」を演じることになり、くじ引きで配役を決めた。
当日になり、巨大なガマガエル役の伊勢屋の若旦那が、仮病を使って休んでしまった。
そのため芝居の幕を上げることができず、舞台の頭取(一切を取り仕切る役)を任じている番頭は困り果てる。

番頭は丁稚の定吉を代役に仕立てることにするが、安くない駄賃と休暇を要求され、泣く泣く了承する。

番頭は、舞台番(舞台袖で客の騒ぎをしずめる役)を担当するはずの建具屋・半次(半公)がいつまで待ってもやって来ないことに気づく。
定吉が迎えに行くと、半公は怒っており、「役をやらせてもらえると思ったら裏方だったので面白くなく、さらに店の旦那に『いつか化物芝居の座頭をやるなら頼む』とまで言われた」と定吉にこぼす。

一旦引き返した定吉の報告を聞いた番頭は、「半公が岡惚れしている小間物屋の娘・みい坊の名を使って半次を釣れ。『素人役者なんかより、半ちゃんの粋な舞台番を観たいわ』と言っていた、と半公に吹き込め」とアドバイスする。

うまくだまされた半公は、自分をより粋に見せようと、祭の時に仕立てた真っ赤なちりめんのふんどしを急いで質屋から請け出し、湯屋へ向かった。
「おやじ、油っ紙はねぇかな? ふんどしを包んで、頭に結わいつけて湯に入(へ)えるんだ」
「それじゃ川越えだ。大事なら番台で預かりますよ」
「番台の後ろの神棚にでも上げといて……」
「馬鹿言っちゃいけねえ」

半公が湯に入っていると、定吉が駆け込んできて、早く店の舞台に来るように「早く来ないとみいちゃんが帰っちまう」と、再度嘘を言って急かす。
これを聞くなりあわてた半公は湯から飛び出し、体も拭かず、急いで着物を着て駆け出す。

店へと向かう途中、出入り先の鳶頭(カシラ)に出会った半公は着物のスソをまくり、「いい物だろう?」と自慢をする。
カシラは「確かにすごい」とうなる。
「どっしり目方(重量感)があるんだ。物がいいから、丈が長(な)げえんだ。女子供を驚かそうと思ってよ」
「なるほど。気が小せえ奴が見たら目ぇ回すぜ」
「くわえて引っ張ってみてくれよ、チリチリっていい音が……」
「冗談言うな!!」

ところが、半公が自慢しているつもりになっているふんどしは、そのとき湯屋の番台に置かれたままであった。

半公が店へ入り、ようやく幕が開く。
舞台袖から見渡してもみい坊の姿が見えないので、半公は不審に思うが、ふんどしを見せれば発見できるだろう、と考えて、誰も騒いでいないのに「静かに静かに」と番を務めつつ、着物のスソをまくる。

半公の異様な姿に気づいた酔狂な観客が「ようよう、半公、日本一! 大道具!」と大向う(掛け声)をかけたので、調子に乗った半公は客席の方に乗り出していく。

この間に芝居は、大盗賊の徳兵衛が、赤松満祐の幽霊から忍術の極意を伝授される、という見せ場に入る。

 


(kawazu43.jpg)

 

ここで大どろ(太鼓)が鳴り、ガマの登場になるはずが、ガマ役の定吉が舞台袖から舞台へ向かおうとしない。
番頭が「おいおい、定吉! 早く出なきゃだめだよ」と声をかけると、定吉は「いいえ、ガマは出られません」と答える。
「なんでだ?」
「あすこで、青大将が狙ってます」




出典: 「蛙茶番」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



半公は祭の時に仕立てた真っ赤なちりめんのふんどしを締(し)めて、舞台番の役目を務め、岡惚れしている小間物屋の娘・みいちゃんに、かっこいいところを見せようとするのだけれど、肝心(かんじん)のふんどしを風呂屋に置いたままで出てきてしまったのですよ。。。そういうわけで、本人は、そんな事も知らずに、「一物」を客席に向かって見せてしまった、というのがオチになるのです。。。



つまり、ガマ役の定吉が大きな「一物」を見て「青大将」が狙っているので舞台に出られないと言うのでござ~ますわねぇ~。。。

そういうことです。。。(爆笑)

落語の演目の中では、かな~♬~りオシモの噺ですわねぇ~。。。うふふふふふふ。。。

そうです。。。このために、戦時中は「禁演落語」に指定されて、演じることができなかった。

つまり、オシモの噺なので演じてはダメだと言う事でござ~ますかァ?

それだけじゃないのですよ。。。この噺のマクラでは、たびたび「観兵式」を持ち出す演者が多いのです。。。

どうして「観兵式」を持ち出すといけないのでござ~ますかァ?

オシモの話の中に、国を守って戦う兵隊さんの「観兵式」を持ち出すなんて、もってのほかだと言うわけです。。。この噺の前に語られるマクラは次のようなものです。

 



仮名手本忠臣蔵の五段目、通称「鉄砲渡しの場」をやろうとして配役を話し合うと、人気の早野勘平役に集中してしまう。

もめにもめて、らちが明かないので、頭取役は志願者全員に勘平役を振ってしまった。

幕が開くと勘平が38人ばかり。

驚いた客が「あれは何です?」

「ああ、さしずめカンペイ式(観兵式)でしょう」

 


(kanpei20.jpg)





 



つまり、早野勘平を演じる役者が鉄砲を持って38人も並ぶので「さしづめ観兵式だろう」と冗談を飛ばすのですわねぇ~。。。



そうです。。。戦時中に、オシモの噺の中に「観兵式」を持ち出すのはけしからん、という事になって『蛙茶番』は「禁演落語」になったと言うわけですよ。。。

軍人は頭が固いのですわねぇ~。。。

そうです。。。日本が戦争に負けたのも、英語を軽視するという態度が影響したのです。。。戦時中は敵国語である英語を話すのも、勉強するのはダメだという事になった。。。今では笑い話になってるけれど「早慶戦」でも、ストライクと言ってはダメで次のように言わなければならなかった。

 





「ストライク(ツー)」→「よし(2)本」
「ストライク スリー、ユー アー アウト」→「よし3本、それまで」
「ボール」→「(だめ)1つ」
「ファウル」→「だめ」「圏外」「もとい」
「アウト」→「ひけ」「無為」
「セーフ」→「よし」「安全」
「バッテリー」→「対打機関」
「タイム」→「停止」
「スチール」→「奪塁」
「バント」→「軽打」
「ヒット・アンド・ラン」→「走打」




出典: 「敵性語」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



確かに、笑い話ですわねぇ~。。。



ところが、アメリカでは日本語を禁止することはなかった。。。そればかりか日本語を話せる日系人や、日本語学科を卒業した白人を積極的に登用して、戦地で拾い集めた日本兵の日記や、軍の機密書類などを翻訳させ戦略を立てるのに参考にした。。。また日本軍の暗号の解読にあたらせた。。。そういうわけで、日本軍の暗号はほとんどすべて解読されていた。。。

 


(angou10.jpg)



 



要するに、真珠湾攻撃の前に、すでに情報戦で負けていたのですよ。。。



『蛙茶番』を「禁演落語」にしているというような、頭の固さが敗戦を招いたのですわねぇ~。。。

そういうことです。。。


 


(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(june500.jpg)

 

ですってぇ~。。。

あなたも戦争中に、敵国語だという理由で野球で英単語を使うのを禁止したというのは馬鹿げた事だと思いますか?

ええっ。。。「そんなことは、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

貴方が、そう言うのであれば、デンマンさんがピンタレストで「ランジェリー 下着」のページを立ち上げました。。。

覗いてみてください。。。男性ならば、ムンムン、ムレムレになって元気をだしてください。。。

女性であれば、若い頃を思い出して、若やいだ気分になってくださいねぇ~。。。

 


(shitagi23-06-30.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 

ええっ。。。「そんなことは、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

貴方は、そのようなムカついた口調で 更に、あたくしに御命令するのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

じゃあ、ショッキングなニュースでもお伝えします。。。

かつて「セサミストリート」で子どもたちに慕われていた人気者のビル・コスビーは、芸能界では幅を利(き)かせて大きな“権力”を握り、百人近い女性に対してセックスを迫ったのです。。。

 





 

子どもたちに性的ないたずらをしなかったことが せめてもの罪ほろぼしですわァ~。。。

ええっ。。。「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で 更に あたくしに ご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。。

では、あなたもビックリするような

忠臣蔵のとっても古い映画をご覧くださいまし。。。

なんと。。。昭和3年(1928年)制作の『忠臣蔵』ですわよう!

無声映画ですけれど、弁士の方がなかなかうまい説明をしてくださいますわ。。。

つい、引き込まれて観てしまうのですわ。。。

浅野内匠頭(あさの たくみのかみ)がどうしてヘマをしでかしたのか?

そのへんのところが詳しく映像に残っております。

観るだけの値打ちがありますわ。。。

では、どうぞ。。。

 



 

ところで、どうして小百合さんが

「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?

 


(sayuri5.gif)

 

あなたは ご存知ですかァ?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


『熟女下着』ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(zurose2.jpg)

『女帝の平和』

『アタマにくる一言』

『悪女レオタード@昌原市』

『スウィートビーン』

『ガチで浦島太郎やし』

『ご苦労さま』

『デンマンのはなし』

『卑弥呼の墓』

『室生犀星と人間学』

『松平春嶽ダントツ』

『英語は3語で伝わる』

『くだらない物』

『漢字で体操』

『面白い漢字テスト』


(hama10.jpg)

『日本のエロい文化』

『女のオナラ』

『紫式部と宮本武蔵』

『頼朝の死の謎』

『パンツと戦争』

『海外美女 新着記事』

『日本語を作った男』

『江戸の敵を長崎で』

『芸術は尻だ』

『尻の芸術』

『左翼的な下着』

『エロい源氏』

『ネット市民は見ている』


(costa04b.jpg)





『キャドバリーチョコ』軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる悲劇

2024-01-16 02:44:58 | 歴史四方山話
 

知られざる悲劇

 


(inno01.jpg)


(soren01.jpg)


(inno02.jpg)


(sylvie702.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。、今日は知られざる悲劇を取り上げるのォ~?


(kato3.gif)

そうです。。。 いけませんかァ~? もしかしてシルヴィーは、悲劇に対してアレルギー反応を起こすわけぇ~。。。

別に、悲劇を見るとアレルギー反応が出るわけじゃないけれど、悲劇よりは喜劇の方がいいわねぇ~。。。 ケイトーはどうして悲劇を取り上げるわけぇ~?

あのねぇ~、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。

 



(soren01.jpg)

 

日本であまり知られていないのは、ソ連軍がベルリンに到着するまでの占領地域でおこなったレイプです。
これはドイツ人だけでなく、ソ連国境からドイツの間にある東ヨーロッパの国々でベルリンのケースのように起こっています。
したがって、総数ではソ連軍のレイプは、途方もない数に上ります。

当然ながら、レイプは、それだけにとどまりません。
抵抗するので、暴行、障害、殺人などの戦争犯罪を伴います。

一説では、ソ連兵はレイプした女性の約一割を殺害したそうです。
しかも、これ以外に自殺した女性もいます。
また、当然、被害者たちの間に性病は蔓延し、それを家族にも伝染させます。

妊娠した場合はさらに悲惨です。 (略)
ソ連軍のレイプによる妊娠率は20パーセントもあるそうです。(略)
ベルリン陥落後のソ連軍のレイプによって11,000人のドイツ人女性が妊娠し、宗教的理由その他で堕胎しなかったために1,100人の「ロシア人」の子供が生まれたとしています。(略)

こうしてみると、レイプ、監禁は女性にとって許しがたい戦争犯罪であることを認めたうえでですが、日本軍だけ非難されるのはおかしいと言わなければなりません。

 


(arima01.jpg)

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




237-238ページ 『こうして歴史問題は捏造される』
著者: 有馬哲夫
2017(平成29)年9月20日 初版発行
発行所: 株式会社 新潮社


 



あらっ。。。 旧ソ連軍が満州に攻め込んだときに満蒙開拓団の婦女子をレイプしたことはよく知られているけれど、旧ソ連軍はドイツに進撃するときにも占領地域でレイプを行ったわけなのォ~?



そうなのですよ。。。 実際、歴史的な事実に基づいて制作された映画まであるのです。。。

マジで。。。?

僕は去年の11月にバンクーバー市立図書館でDVDを借りて、その映画を観たのです。。。

 


(lib90610a.png)


『拡大する』

『実際のページ』



(inno01.jpg)



 




My Comment

November 28, 2018

Directed by Anne Fontaine in 2016 based on the real events, this French drama delves into the aftermath of mass rapes by Soviet soldiers at the convent in Poland.

The pregnant nuns go through an unprecedented crisis of faith.

Although it doesn't seem easy to watch, its nuanced exploration of the minds of the strict Mother Superior as well as the victimized nuns appears well worth watching.




歴史的事実に基づいて2016年にアンネ・フォンテーヌによって監督された、このフランスのドラマはポーランドの修道院でソビエト兵士による大量レイプの余波を描く。

妊娠中の修道女たちは前例のない信仰の危機を経験する。

気楽な気持ちでは映画を鑑賞できないけれど、厳格な修道院長や犠牲にされた修道女の心の複雑で微妙な精神的な動揺や感情は見る価値がある。

【デンマン訳】


 


夜明けの祈り

(The Innocents)


 


(inno03.jpg)

 

2016年に製作されたフランス・ポーランド合作のドラマ映画。監督はアンヌ・フォンテーヌ。
音楽はグレゴワール・エッツェルが担当。
第2次世界大戦直後のポーランドでの実話に基づいたドラマ映画である。

女医マチルドのモデルは、実在のフランス人女性医師マドレーヌ・ポーリアック。

 


(inno04.jpg)

 

ポーリアック医師の遺した日記から第2次世界大戦直後にポーランドの修道院で起こった悲劇的な事件を知ったプロデューサーのエリックとニコラ・アルトメイヤー(フランス語版)が、映画監督であるアンヌ・フォンティーヌに映画制作を持ちかけた。

フォンティーヌ監督はポーランドの歴史学者と共に現地に行き調査をする。
そして、実際に3つの修道院で事件が起こったという確証を得る。
カトリックの家庭に生まれたフォンティーヌ監督には修道女の叔母が2人いる。

修道女たちの心の動きを理解するために映画と同様のベネディクト会系修道院で「修練者」として生活を体験した。
「現在も世界中で戦争やテロによって一般市民が犠牲となっている。 最も重要なことは強い連帯。絶望的な状況にあっても希望を見つけるということが大事。」とフォンティーヌ監督は語る。

 

あらすじ

1945年12月、ポーランド。1人の修道女が修道院を抜け出し、町の孤児たちに案内を頼み赤十字の施設へと辿り着く。
そして、フランス人女性医師のマチルド・ボリューに目を止める。修道女は診察を頼むが、マチルドはフランス人以外は助けられない規則であるという理由から他の施設へ行くように告げる。

数時間後、マチルドが窓の外を見ると、雪の降り積もる中で祈っている修道女の姿を見る。
その姿に心を動かされてマチルドは修道女とともに軍用ジープで遠く離れた修道院へ行く。

 


(inno02.jpg)

 

苦しんでいる妊婦を診察し帝王切開で出産させる。
翌日、傷口の状態を診るために診察に行き、マチルドは他の7名の修道女も妊娠していることを知る。
そして修道院長から、ソ連兵の蛮行を聞くことになる。
マチルドは専門家の診察を提案するが、「修道院が閉鎖され、恥をさらすことになる」と外部の人間を立ち入らせることを拒否される。

マチルドは尊い命を救うという使命感に動かされ、赤十字の激務の中で、危険に直面しながらも自分1人でこの事態に対処しようと修道院に通い続ける。
修道院に敵兵を捜索するソ連軍の小隊が乗り込んでくるが、マチルドのとっさの機転で追い払う。
マチルドは孤立した修道女たちの信頼を得、唯一の希望となっていく。
過酷な現実と神への信仰の狭間で悩み苦しむ修道女たちの姿を見て、無神論者のマチルドは「信仰とは」と問う。
シスター・マリアはその問いに「信仰は24時間の疑問と1分の希望。」と答える。

赤十字の上官から任務終了によるポーランドからの撤退を通告され、マチルドは同僚のユダヤ人医師のサミュエルに協力を請う。
フランスへの帰国直前、マチルドはシスター・マリアに1つの提案をする。
その提案は誕生した赤ん坊と修道女、そして、町の孤児たちに希望を与えるものであった。




出典: 「夜明けの祈り」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。 ずいぶんと酷い事をしたものねぇ~。。。



とにかく、ソ連軍が修道院に殺到して尼さんたちを次々にレイプしたというのですよ。。。 それから10ヵ月後には、その尼さんたちの多くが臨月を迎えて出産する。。。

 


(inno05.jpg)

 



修道院が育児所になってしまったようなものですよ。。。



つまり、ケイトーは、日本が「慰安婦問題」で世界的に非難されていることに対して、旧ソ連軍がベルリンに到着するまでの占領地域でおこなったレイプを取り上げて、かばうわけねぇ~。。。

いや。。。 僕は「慰安婦問題」で、旧日本軍の犯罪をかばうわけではないのですよ。。。 ただ、戦争中は、どこの国の軍隊でもレイプ事件はあったのだということを言いたいわけです。。。 現在でも、シリア政府軍が「組織的レイプ」を行ったというようなニュースもありましたからねぇ~。。。

 


シリア政府軍が「組織的レイプ」、

男性や少年も標的 国連が非難


 


(bomb001.jpg)

 

2018/03/16

シリア第3の都市ホムス(Homs)出身のある女性がCOIの調査官に語ったところによると、

2012年に政府軍が自宅に押し入り、自分と夫の目の前で娘がレイプされ、

さらに娘と夫は射殺された。

その後、女性も兵士2人にレイプされたという。




『AFP ニュース』より


 



要するに、旧日本軍は自国の兵士が敵国の民間人に対してレイプ行動に出ないように、「慰安婦施設」をもうけたことをケイトーは賞賛するわけぇ~?



いや、僕は「慰安婦制度」を肯定しているわけじゃないのですよ。。。

じゃあ、どういうつもりで旧ソ連軍のレイプを取り上げたのォ~?

あのねぇ~、ドイツ軍も、旧ソ連進撃中にレイプ事件を起こしているし、アメリカ軍だってノルマンディー上陸作戦当時フランス人女性に対してレイプ事件を起こしていた。

 


「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては

「女性に飢えた荒くれ者」


 


(usa800.jpg)

 

2013/05/27 AFP

(一部更新)

第2次世界大戦(World War II)中の仏ノルマンディー(Normandy)上陸作戦に

参加した米軍兵士たちは、フランスをナチスドイツ(Nazi)から解放した勇敢な英雄として描かれてきた。

そうした「若いハンサムな米兵さん」のイメージに隠された負の側面を明らかにした研究書が来月、米国で出版される。 (略)

特に、ルアーブル(Le Havre)やシェルブール(Cherbourg)では米兵たちのマナーの悪さが目立ったという。

米兵たちは、女性を見れば既婚女性でさえ公然とセックスに誘い、公園、爆撃を受けて廃墟と化した建物、墓地、線路の上など、街中いたるところが性行為の場となった。

しかし、全てが両者の合意のもとで行われたわけではなく、米兵によるレイプの報告も数百件残されている。

ロバーツ教授が調べた資料によれば「セックスをしている男女を見かけずに街を歩くことは不可能」なほどで、当時のルアーブル市長が米駐留部隊の司令官に改善を求めたと記されていた。

米軍の上官らは兵士たちの行為について公式な非難声明は出したが、改善の努力はしなかったという。

 

■フランスは「売春宿」、口説き文句も紹介――米誌プロパガンダ

ロバーツ教授は、当時の米兵が勇気ある青年たちであり、その勇敢で英雄的な行為がフランスから感謝されている事実についても忘れずに触れている。

一方で、米軍が未知の国で戦う若者たちを鼓舞する即効策として、意図的に米兵たちの性欲に訴えかけるプロパガンダを行ったとみられる点も指摘している。

例えば、写真ジャーナリズムの草分けである米誌「ライフ(Life)」は、フランスを「快楽主義者4000万人が住む巨大な売春宿」と表現した。

また、米軍機関紙「星条旗新聞(Stars and Stripes)」は、フランス女性を口説くためのフランス語フレーズを連載。

「きみ、とても可愛いね」「たばこをあげようか」「ご両親は今、家にいるの?」といった会話の糸口を紹介していた。

ロバーツ教授は「米兵の性欲は、いったん火が付くと手が付けられなかった」と記している。




『AFP ニュース』より


 



それに、ナチスのユダヤ人絶滅・虐殺作戦はあまりにも悪名高く、世界に知れ渡っているけれど、旧ソ連がウクライナ人に対して行った組織的虐殺は、最近までほとんど知られていなかった。



あらっ。。。 旧ソ連の高級幹部はウクライナ人をマジで組織的に虐殺したわけなのォ~?

僕も最近まで全く知らなかったのだけれど、今年の5月に次のドキュメンタリーを観たのですよ。。。

 


(lib90615a.png)


『拡大する』

『実際のページ』



(genocide90.jpg)



 




My Comment

May 27, 2019

Directed by Yurij Luhovy in 2010, this 76-minute documentary delves into genocide against the Ukrainian nation with declassified rare footage while interviewing survivors and historians.

The Holodomor (killing by starvation) took place in Soviet Ukraine in 1932 and 1933 that killed millions of Ukrainians.

During the Holodomor, millions of inhabitants of Ukraine, the majority of whom were ethnic Ukrainians, died of starvation in a peacetime catastrophe unprecedented in the history of Ukraine.

Since 2006, the Holodomor has been recognized by Ukraine and 15 other countries as a genocide of the Ukrainian people carried out by the Soviet government.

Amazing, shocking and heart-wrenching!




2010年にユリ・ルホヴィが監督したこの76分のドキュメンタリーは、生き残った人物や歴史家とのインタビューを通して、機密解除された希少な映像でウクライナ国民に対する大量虐殺の事実を解明する。

ホロドモール(飢餓による殺害)は1932年と1933年にソビエトウクライナで起こり、何百万ものウクライナ人が殺害された。

ホロドモールの間に、その大部分が民族のウクライナ人ですが、何百万もの住民は、ウクライナの歴史の中で前例のない大惨事の中で飢餓で死んだ。

2006年以来、ホロドモールはウクライナをはじめ​​とする15の国々によって、ソビエト政府が実施したウクライナ国民の大量虐殺として歴史的に認められている。

驚くべき、衝撃的で、観るのに心痛を伴う記録映画です!

【デンマン訳】


 


ホロドモール

Holodomor


 


(genocide92.jpg)

 

ホロドモールは1932年から1933年にかけてウクライナ人が住んでいた各地域でおきた人工的な大飢饉である。

アルメニア人虐殺、ホロコースト、ポル・ポト派による虐殺、ルワンダ虐殺等と並んで20世紀の最大の悲劇の一つ。

ウクライナ人たちは強制移住により、家畜や農地を奪われたために400万人から1,450万人が死亡した。
また、600万人以上の出生が抑制された。

この大飢饉が当時のソ連の最高指導者ヨシフ・スターリンによる計画的な飢餓ではないかとする議論が長年続いていた。
2006年にウクライナ議会は、「ウクライナ人に対するジェノサイド」であると認定した。
また、米英など西側諸国においても同様の見解が示されており、ソビエト連邦による犯罪行為であるとしている。

ホロドモールの主な地域は以下の通り

■ソビエト連邦のウクライナ社会主義ソビエト共和国

■カザフ・ソビエト社会主義共和国

■ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国のクバーニ、ヴォルガ川沿岸地域、南ウラル、北シベリアなど




出典: 「ホロドモール」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。 ウクライナ人たちは強制移住により、家畜や農地を食料を奪われたために400万人から1,450万人が死亡したのねぇ~。。。 ナチスのユダヤ人虐殺に等しい数字かそれ以上じゃないのォ~!?



そういうことですよ。。。 アルメニア人虐殺、ホロコースト、ポル・ポト派による虐殺、ルワンダ虐殺等と並んで ホロドモールは20世紀の最大の悲劇の一つなのですよ! つまり、戦争もやってはいけないことだけれど、独裁政治というのも悲劇を生むことがこれによって充分に立証されたようなものですよ!

確かに、そうよねぇ~。。。 毛沢東の共産党独裁当時の中国「大躍進政策」(1958年~1961年)では、無謀な計画であったため、1,000万人以上の餓死者を出たのよねぇ~。。。 それに、北朝鮮でも、元BBC記者である英国のジャーナリスト、ジャスパー・ベッカーが、国連などのデータをもとに指摘しているところによると、金日成が死去した直後の1995年、国連が調査した北朝鮮の人口は2,400万人だったが、2005年には その人口は1,900万人に減ってしまった。。。 わずか10年余りの間に500万人もの北朝鮮人が餓死したのよねぇ~。。。

そうですよ。。。 戦争も、独裁政治も悲劇を生むのですよ!




初出:2019年6月17日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも戦争と独裁政治は悲劇を生むと思いますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、他に、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私に命令するのですか?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)


(cleopara2.jpg)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代紫

2024-01-15 03:39:57 | 歴史四方山話
 

古代紫

Tyrian purple


 




(kato3.gif)

 

岩波の理化学辞典には、 Tyrian Purple は「古代紫」の名称で取り上げられています。
この項には次のように書かれています。



【古代紫】
地中海産の貝
purpura、Murex、Thais 属の
鰓下腺(サイカセン)から分泌される黄色液で、
主な色素成分は、
6.6’-ジブロモインディゴ C16 H8 O2 N2 Br2。

これで繊維を染めて空気にさらすと、
紫に近い深紅色に変わる。
ギリシャ・ローマ時代における
貴重な紫色素で高価であった。

(murex01.jpg)

ところで僕が日常使っている三省堂の国語辞典には次のように出ています。





【古代紫】

多少灰色がかった紫。

江戸紫よりも黒味を帯びている。 


(2purples.gif)

僕の頭の中では「古代紫」というのはTyrian purpleのことなんですが、国語辞典の定義にある「古代紫」とは全く違っているようですよね。
Tyrian purpleと言う色は理化学辞典で説明されているように「紫に近い深紅色」なんですね。
国語辞典で定義されているような「多少灰色がかった紫。江戸紫よりも黒味を帯びている」色ではありません。


では、Tyrian purpleとはどのような色をしているのかと調べたら、右の絵に書かれている人物が身にまとっている帽子と上着の色がその色なのです。古代紫とも江戸紫とも違い、かなり赤みを帯びています。
(3purple.jpg)

古代紫には人によってかなりの受け止め方に違いがあるようです。
むしろ「貝紫」と言ったほうが的確かもしれません。
貝紫とは磯に住むイボニシやレイシ、アカニシ、センジュガイといったアクキガイ(悪鬼貝)科の巻貝(murex)から取れる染料のことです。

この貝が持つ鰓下腺(通称パープル腺)から分泌される乳白色~淡黄色の液は、太陽の光にあたると酸化されて紫色に変化する性質があります。
この分泌液は6.6ジブロムインディゴと呼ばれる色素の1種が還元された状態で貯蔵されているもので、神経を麻痺させる作用があるため、他の魚貝類を攻撃する武器になると共に産卵期には卵殻の中に注入して、卵が他の生物に食われないようにする役目も果たしています。

アクキガイ科の貝の中には食用になるものもあり、大昔から海辺の人々によって採捕されて来ましたが、殻を割って料理する際、内臓が手や衣服に付着して紫色に変化するのを見て、染色に利用することを思いついたのでしょう。

この貝から取れる染料に基づいた染色法は地中海沿岸の古代フェニキアで行われ、それがギリシャ・ローマ時代に受け継がれていったものです。
これで染めた衣服を着られるのは王候貴族に限られていました。
歴史書によると、貝紫は1gの染料を取るために二千個もの貝を必要としたとあります。
ちょっとオーバーじゃないかと思うのですが、とにかく希少価値であったことには違いないようです。
そのようなわけで極めて高価な色として珍重されました。

ちなみに1万個の貝から1gと書いてあるウェブページがありました。
二千個でもオーバーだと思ったのですが、1万個はさらにオーバーじゃないかと思いますね。
でも、それ程わずかしか取れないということは、このような記述から確かなようです。

Tyrian purpleとは“Tyre(ティルス)で貝から取れた紫”ということです。
このTyreというのは古代のフェニキアの都市です。
現在は es-Sur と呼ばれるレバノンにある小さな村です。


(map6c.jpg)

このフェニキア人は、紀元前15世紀頃から紀元前8世紀頃にティルス、シドン、ビュブロスなどの都市国家を形成して海上交易に乗り出し、のちにはカルタゴなどの海外植民地を建設して地中海沿岸の広い地域に渡って活躍しました。

フェニキア人は系統的には様々な民族と混ざって形成された民族です。
彼らはアフロ・アジア語族セム語派に属するフェニキア語を話し、言語的に見ればカナン人の系統に属する民族です。

彼らが自分たちの言葉を書き表すために発明したフェニキア文字は、ギリシャ文字・アラム文字・アラビア文字・ヘブライ文字など、ヨーロッパ・西アジアの多くの言語で用いられる文字の起源になりました。
もちろん、英語のアルファベットもこの系統です。

貝紫はこの古代フェニキア人が最初に染料として用いたことになっていますが、歴史研究者の中には、その起源はもっと古くクレタ文明(ミノス文明とも呼ばれます)でも使われていたとする人たちも居ます。
レウケー(Leuke)と呼ばれる小さな島が、上の地図で示したようにクレタ本島の南東にありますが、この小島には初期のクレタ文明(紀元前3000-2200年)の頃に貝紫が取引されていたという記録が残っています。紀元4世紀までは人が住んでいましたが、現在は無人島です。

個人的には僕は貝紫の起源はクレタ文明だと思いますね。
なぜなら、この文明は男も女も身だしなみに、ことのほか気を使ったのです。
考古学者のアーサー・エヴァンズはクノッソスで発掘調査した時に次に示すフレスコ画を見つけました。
これを見た彼は“可愛いパリジェンヌ”と言って驚いたという話が伝わっていますが、確かにナウい感じがしませんか?


(cretgal2.jpg)

“Ladies in Blue” fresco from Knossos, 16th century BC.

この3人のクレタ女性はお祭りでなにやら愉快に話しをしています。
当時上流社会で流行していた胸を見せる短い胴着(bolero)を身に着けています。
当時も細いウエストが好まれたそうです。この胴着の肩当を見てください。
これは貝紫で染めてあると思いませんか?ちょっと色が茶色っぽく変色していますが、これが描かれた時にはもっと赤みを帯びていたのではないでしょうか?


(parisienne5.gif)

ヘアスタイルといい現代風なスカートといいセックスアピールする胴着といい、もしクレタ島の“パリジェンヌ”と19世紀のパリジェンヌが次に示すように町の通りを歩いていたら、19世紀の女性はダサいと思われてしまうのではないでしょうか?
我々の眼にはフープ・スカートは明らかに時代遅れと映りますよね。

 
(parisienne3.gif)

“どちらの女性と喫茶店に入って話がしたいですか?”と問われれば、僕はおそらくクレタ島の女性に声をかけるでしょう。
バルキーなスカートをはいた女性は、やはりダサいですよ。クレタ島の女性の方がモダンな感じがしませんか?19世紀の女性のように、こんな幅広のスカートをはいて喫茶店に入ったら、周りの人が迷惑するでしょうね。(笑)

19世紀の女性と比較するのでは、時代が違いすぎるので、同じ時代のエジプトの女性と比べてみたいと思います。
次の絵の中の女性たちは今から3500年から3000年前の服装をしています。
上のクレタ島の“パリジェンヌ”とほぼ同じ時代です。


(egyptgals.jpg)

一目見ただけでも、エジプトの女性の方がシンプルですよね。というか、言葉は悪いですが“土人スタイル”ですよね。
パリジェンヌよりも原始的な感じがします。我々の眼には、どう見てもクレタ島の女性の方が現代的な印象を与えます。
そう思いませんか?

いづれにしても、クレタ文明では5000年も前から貝紫が使われていたんです。
その貝紫を抽出していたのがレウケー(Leuke)と呼ばれる小さな島だったわけです。
恐らく、この島からフェニキア商人によって抽出技術がティルスに伝わったのでしょう。

ところで、日本にも古代地中海から伝わったものがあります。
それは古代に中国の絹織物がヨーロッパへと運ばれてた道、シルクロードを通じて運ばれてきました。
奈良の正倉院に収められている楽器を彩る紫の色は古代の日本でも最も高貴な色とされていました。
でも、それは日本独自の考えで紫を選んだわけではありません。
紫を最高級の色とする考えは、地中海でとれる貝紫という染料から始まっているのです。

ところが、貝で染める紫の染料は弥生時代の日本でも使われていたのです。
佐賀県の吉野ヶ里遺跡は弥生時代先期から中期(B.C.3世紀~A.D.1世紀)の古代人の遺跡です。

吉野ヶ里遺跡では弥生中期頃の甕棺墓が多数発掘されています。
その甕棺に葬られていた人骨に付着している織物を分析した結果が報告されています。
その報告によると、布は絹織物で蚕の種類は違っているようですが、日本国内の蚕から得られたものです。またその絹織物の一部に貝紫で染められたと見られるものが残されているのです。

当時、絹織物を身につけることのできた人物は、集落の中でも高い身分の人であったと考えられます。
貝紫染めの織物を身につけることのできた人物は極く限られた人であったでしょう。

ここで問題です。貝紫染めは地中海沿岸だけで行われていたと考えている人が多いようです。
吉野ヶ里遺跡で国産の絹が貝紫染めされていたということは意外な感じがします。
日本でも弥生時代にすでに貝紫染めが行われていたという事実をどのように解釈すればよいのか?
極めて難しい染色がなぜ地中海と、遠く離れた有明海で行われていたのか?
現在のように通信手段の発達した世界ならば、情報はあっと云う間に地球の端から端まで伝えられます。
しかし、今から2000年以上も昔に地球の表と裏で、なぜ同じような染色が行われていたのか?

ところで、この問題に答える前に貝紫染めの染色法をさらに詳しく見てみたいと思います。
貝紫染めの染色法には、直接染色法と還元染色法の2つの方法があります。
ここでは直接染色法を取り上げてみたいと思います。

ビーカー染めの場合だと、染料をそのまま水に溶かすか水に溶かした溶液を使います。
貝紫染めでは、まずビーカー染めの染料となるものを貝から取り出す作業があります。
色素となるのは貝の組織の一部鰓下腺から分泌される液です。鰓下腺は長さ5㎜程度の組織です。
貝を金床の上に置いて金づちで貝を割ります。貝を割って貝の組織をピンセットで取り出し、鰓下腺を探し取り出します。金づちで打つ位置が悪いと鰓下腺をつぶしてしまいます。

慣れて割にうまく取り出せるまでにかなりの時間がかかります。
馴れないと、貝を無駄にすることになります。上で1gの染料を作り出すのに、ある文献では2000個と書いてあり、別の文献では1万個と書いてあるのは、恐らくこの熟練の度合いに関係してくるのだと思います。

黄緑色をした鰓下腺をピンセットで組織から分離して、金網の目をくぐらせて手早くすりつぶします。
それに貝の分泌液や水を加えてペースト状に伸ばします。この液が目的の色素を含む液です。
この時の色は黄色から黄緑色でまだ完全な色素ではなく、色素前駆体と呼ばれるものです。
この液体を布か糸に浸して染色するのですが、この液体は作業を手早くしないと、空気中で酸化して良い色になりません。つまり、ここでも熟練が要求されます。

もう1つの問題は臭いです。鰓下腺をすりつぶして行くと強烈な臭いを発します。
染色のためには臭いも我慢しなければなりません。発色は日光に当てて行います。
発色は色相が、黄味―緑味―青味―紫(赤紫)へと段階的に変化して行きます。
発色が進んで行くにしたがって悪臭が徐々に消えて行きます。

ここで、手際が悪かったりペースト状に延ばすやり方がまずかったりすると、発色が不均一で緑のまま残った個所が出来たり、完全な赤紫にならない個所ができたりします。
ここでも熟練が要求されます。つまり、この染色法では工芸的な染色はできても、工場規模での大量生産は到底できません。要するに染料そのものが希少価値な上に、染色法がきわめて難しいわけです。

このように手の込んだ、しかも熟練を要する染色法が、地球の裏と表で偶然に発見されると言うことは考えにくいのです。もし“Tyrian purple”と言う流行がなかったら、悪臭を我慢し、面倒で手数のかかる貝紫を採る理由がどこにもありません。もっと簡単な方法で作れる染料で代用することができます。
でも、代用することが出来なかった。なぜなら、貝紫は、その染料が希少価値であるがゆえに“Royal Purple”と呼ばれていたからです。この貝紫で染めた衣服を身に着けることがステータスシンボルだったわけです。
だから、何が何でも貝紫でなければならなかった。

しかし、地中海と有明海の距離をどのように説明すればよいのか?あまりにも隔たりすぎていますよね。
でも、なにも“Tyrian purple”がTyreから伝わって来ると考える必要はありません。
紀元前3世紀までの間に、すぐお隣の朝鮮半島までその“流行”は何百年と言う年月を通して伝わっていたのです。


(silkrd5.jpg)

『なぜ厩戸王子なの?』と題する記事で紺瑠璃杯が遠くペルシャから伝わってきた様子を僕は説明しましたが、ちょうどそれと同じようにしてシルクロードを通して地中海から有明海に伝わってきたのです。そのように考えれば、地中海と有明海の隔たりは説明がつきます。

飛行機もない電話もない、ましてやネットもなかった時代ですが、人間はいつの時代でも情報を交換していたのです。
ただ、現在なら30分もすれば情報が世界を駆け巡りますが、昔はそれが何百年もかかる場合があったというだけの違いです。




この記事は次のページをコピーして編集したものです。

http://www.geocities.jp/barclay705/crete/purple.html




初出: 2005年8月31日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女帝の業(ごう)

2024-01-14 04:01:55 | 歴史四方山話

女帝の業(ごう)

 






防人の歌碑の前に立つ小百合さん

 



投稿日時: 2008/09/22 03:58 (ロンドン時間)
日本時間: 9月22日 午前11時58分
バンクーバー時間: 9月21日 午後7時58分



防人の歌碑のところまで行って、
新しい道を探して 見つかった時の 新鮮さ。
長男や次男のこと、デンマンさんのことも
忘れて 自分だけのことで 走り回ってました。





■ 『ビバ! 白鳥の湖 (2008年6月15日)』
(防人の歌碑については上の記事を読んでみてね。)



“防人の歌”。。。懐かしいですねぇ~。

そうです。そうです。
あの防人の歌の歌碑も、小百合さんと一緒に見たいものですね。




 

日の暮れに

うすひの山を

越ゆる日は

背なのが袖も

さやに振らしつ


 


(巻第十四 東歌 三四〇二

詠み人知らず)

現代語訳:

日の暮れ時に、碓氷の山の峠を越える日に、我が夫が、別れの時に目につくほどはっきりと袖を振っていたわ。

(峠を越えて去ってゆく夫を慕う妻の心情を詠んでいる。)







 

ひなぐもり

うすひの坂を

越えしだに

妹が恋しく

忘らえぬかも


 


(巻第二十 四四〇七

他田部子磐前 [おさたべの子いわさき])

現代語訳:

ひなくもり(碓氷を導く枕詞)碓氷の坂を越える時は、国へ置いてきた妻のことが恋しくて忘れられない。

(碓氷峠越えの別れの恋歌。)





■ 『夢のホテル (2008年5月8日)』より


 




昭和25年ごろの手書きのマップを見つけ
コピーして 今大切に見てます。
大きくして額に入れようかな~ 

本当に 雲場池のところに ニュー グランドホテル
と書いてあった。 

 


(lodge25.jpg)


(lodge24.jpg)

&nbsp

1度見てみたい 竈岩(かまどいわ)
白人はジャイアントチェアー と呼んでいたらしい。
南のプリンススキー場の裏側なので 見たこと無いです
ごめん ごめん 私の事ばかり


うん、うん、うん。。。

小百合さんの事を、もっともっと書いてくれてもいいよう。




 



私 今月末と思ったら 10月末 よね。
ネットカフェ・コンコルドであわてて デンマンさんの旅程表を見たから勘違いしてました。

あと1ヶ月ですね。





まだ1ヶ月以上ありますよう。
でも、1ヶ月なんてすぐに経ってしまいますからね。

僕は1ヶ月分の記事を用意しなければならないので、
この1ヶ月間は大変です。

 




これ SUBMIT できるかな
何だか お気に入りが減ってるし、マウスはどっか
無くなってるし やりずらいなー

これが 現実の世界ですよ、今日も次男坊と喧嘩がはじまりそうー。

では 今日も洗たく 掃除...
今から始めます。

では、また。。。

小百合より




 



そうですよう。そうですよう。
軽井沢は、小百合さんにとって“今一つの世界”なのですよう。

日常茶飯事から開放されて、小百合さんの“夢とロマンの生活”を軽井沢に求めているのですよう。

つまり、それこそ小百合さんの“女の世界”です。
デンマンの“ロマンポルノ天国”と重なると思うのですよう!
うしししし。。。

行田で元気に再会しましょうね。
“恍惚のハグ”を楽しみにしていますよう!
じゃあね。

 








投稿日時: 2008/09/22 07:16 (ロンドン時間)
日本時間: 9月22日 午後3時16分
バンクーバー時間: 9月21日 午後11時16分

『帰省スレッド』より
ロンドンの“ビーバーランド e-XOOPS”


 





また、防人の歌でござ~♪~ますか?



そうですよう。防人に狩り出された人たちは苦労したのですよう。苦労どころか、3年こき使われて九州から関東平野まで歩いて帰ってくる途中で、追いはぎや山賊に襲われて亡くなってしまった人もたくさん居たのですよう。

つまり、上の歌は今生(こんじょう)のお別れの歌なのですか?

そうですよう。もう2度と会えないかもしれないと思いながら防人は九州に出かけて行ったのですよう。

。。。んで、大伴家持のおじ様は防人の世話をする役目についていた事があるのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。だから、防人の悲劇をたくさん見たのですよう。

。。。んで、万葉集にも防人の歌をたくさん載せて、大伴のおじ様は当時の政府の非情なやり方を後世に伝えようとしたのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。

。。。んで、さらに、持統天皇の陰謀、柿本人麻呂の悲劇までも大伴のおじ様は万葉集の中に書き残そうとしたのでご~♪~ざますか?

そうなのですよう。万葉集をしっかりと読めば、そのような史実がちゃんと書いてあるのですよう。

でも、そのような事をあたくしは学校で教わりませんでしたわ。

それはそうでしょう。万葉集を歴史書だと教える先生は居ないでしょうからね。万葉集は「日本最古の歌集」だと先生は教えますよう。

でも、実は歴史書なのでござ~♪~ますか?

ちょっと次の書評を読んでみてください。クイズを持ち出してきて、全く関係ないじゃないか!。。。そう思わずに面白いから最後まで読んでみてくださいね。

 


欺瞞の根本原理

 



 

上の図を見てください。
O は円の中心、 AB の長さ 14センチ、 BC の長さ33センチという事だけ分かっている。この円の半径は何センチですか。
別にむつかしい計算は要りません。
30秒で答えてください。
もし30秒で答えられなかったら、考えるのをやめて、この小文を終わりまで読んでください。

 (中略)

手元にあったロースン (Clayton Rawson) の長編は Death from a Top Hat (1938)というので、この題名は手品師のシルクハットから兎や鳩が飛び出すように、「死」が飛び出したという意味。ディクスン・カーが褒めるはず、この作はカーの手品趣味をさらにいっそう極端にした徹底的な手品文学である。

 (中略)

その他、この小説にはオカルティズムと手品趣味が充満していて、手品小説愛好者をヘトヘトに堪能させてくれる。結末の種明かしそのものには非常な創意があるとは云えないが、そこまでの道程が面白いのである。カーですら極端だと思っていたのに、そのカーに輪をかけて極端な手品作家に接して、上には上があるものと、ほとんど呆れた次第である。

冒頭に記した謎の図も、マリーニー(主人公探偵)がこの図を描いて警部ともう一人の人物に示し、探偵学の一助とするのである。この図を示されると、誰でも一応は、図の半径 AO の内の AB の長さが分かっているのだから、残りの BO の長さを求めればよいと考える。 ところで、BOC という不等辺直角三角形の底辺 BC の長さは分かっているが、その他に何もデータがないのだから、これだけではどうしても BO の長さを算出する事ができない。これは不可能だ。とてもむつかしいと考える。そう考えたらおしまいである。まんまと手品師の術中に陥ったのである。

そんな考え方をしないで、BC を対角線とする矩形(くけい)を良く見ればよいのである。そして O から発して BC と相交わるもう一つの対角線を描いてみる。すると矩形に置ける二つの対角線の長さは相等しいのだから、O から円周に達する対角線の長さは即ちこの円の半径で、それは BC と同じく33センチなのである。

マリーニー名探偵は云う。
どうだい、答えはちゃんと君の目の前にさらけ出されていたじゃないか。君はそれを見なかったのだ。なぜかというと、AB という余計な太線があり、その長さを14センチと、何か意味ありげに示してあったので、その残りの細線の長ささえ算出すれば半径が分かると、ついその方に気をとられてしまうからだ。この「目くらまし」にかかって、君の論理は脇道にそれ、袋小路(ふくろこうじ)に突き当たってしまった。手品師がハンカチや時計を消して見せるトリックも全くこれと同じなんだよ。左手で何か細工をしようという時には、見物の注意を右手の方に集めるのだ。右手にその品を握っていると思わせるのだ。そして、見物の目が右手に集中されているひまに、易々(やすやす)と左手で物を隠してしまう。見物は全然左手なんか見てやしないんだからね。つまりこの図のAB線は手品師の右手に当たるわけだよ」

名探偵はさらに言う。
「観察力がうまく間違った方向に導かれると、どんな利巧な見物でもごまかされてしまう。これが欺瞞の根本原理だ。この原理は手品師ばかりではなく、賢い犯罪者と、それから探偵作家が常に用いている。だから、これさえ飲み込んでいれば、君は手品や犯罪や探偵小説に欺かれる心配はないわけだよ」




785-789ページ
江戸川乱歩全集 第30巻 「わが夢と真実」
光文社文庫 2005年6月20日 初版1刷発行




『愛と心の構造 (2008年9月28日)』より


 



このクイズが万葉集と大伴家持おじ様に関係あるのでござ~♪~ますか?



そうですよう。日本人の多くは万葉集が日本最古の歌集だと長い間、思い込まされてきたから、重要な歴史的事実を見逃してきたのですよう。

つまり、万葉集が“歌集”だと言うのは「目くらまし」なのでござ~♪~ますか?

そうですよう。そのようにしない限り、つまり、歌集として世に出さない限り、後世の我々に持統天皇の陰謀や柿本人麻呂の悲劇を伝える事ができなかったのですよう。

要するに、当時の藤原政権は、大伴家持のおじ様にまんまと騙されてしまったのでござ~♪~ますか?

そうですよう。“愛の歌、恋の歌がたくさん集められている女・子供が読むための歌集でございます”。。。このように言って、時の政府の文書検閲官を騙して出版したのですよう。

でも、実は歌で綴られた歴史書なのでござ~♪~ますか?

大伴家持は、そのつもりで編集したのですよう。万葉集の中には、名前が伏せてあるものや“読み人知らず”になっている歌がたくさんあるけれど、すでに見てきたように1073番の歌も柿本人麻呂が詠んだに違いない、と僕は見ているのですよう。

 




 

玉垂(たまだれ)の

小簾(をす)の間(ま)通し

ひとり居て

見る験(しるし)なき

夕月夜かも





詠み人知らず

万葉集 巻第七・1073


 



このような素晴しい月夜の晩に、

一人で簾の隙間から月を見ているが

ああ~、愛(いと)しいあの人は、

もうこの世の人ではない。

あのように儚(はかな)く

逝(い)ってしまうのであれば、

もう少し足しげく通って、

優しい言葉をかけてあげたかった。

でも、そうできない事情が

あったのだ。


今更嘆いたとて、どうなるものでもないが。。。

それでも、あの人を思い出すと

慟哭せずには居られない。

 







『万葉集の謎 (2008年9月23日)』より


 



分かりましたわ。。。んで、まだ他にも柿本人麻呂のおじ様が詠んだ歌で“名無し”として載せられている歌があるのでござ~♪~ますか?



ありますよう。次の長歌も柿本人麻呂が詠んだのですよう。『万葉集』の第一巻に「藤原宮御宇天皇代」の歌として載っているのですよう。

でも、それは「藤原宮の役民の作れる歌」と書いてありますわ。

それで、多くの人は騙されてしまったのですよう。

これも「目くらまし」でござ~♪~ますか?

そうですよう。とにかく、その長歌を読んでみてください。

 




 

やすみしし わが大君 高照らす 日の皇子

あらたへの 藤原が上に 食国を 見し給はむと

都宮は 高知らさむと 神ながら 思ほすなへに

天地も 寄りてありこそ 磐走り 淡路の国の

衣手の 田上山の 真木さく 檜のつまでを

もののふの 八十氏川に 玉藻なす

浮べ流せれ そを取ると 騒く御民も 家忘れ

身もたな知らず 鴨じもの 水に浮きゐて わが作る

日の御門に 知らぬ国 寄り巨勢道より わが国は

常世にならむ 図負へる 神しき亀も 新代と

いづみの河に 持ち越せる 真木のつまでを 百足らず

いかだに作り のぼすらむ 勤はく見れば 神ながらならし




万葉集 巻第一・50


 



持統八(694)年12月6日に都を藤原宮に移したのですよう。高市皇子が死去する2年前です。この長歌は、この藤原宮で働いている役人が詠んだ歌だと書いてある。



でも、柿本のおじ様が詠んだのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。僕一人だけが、そう信じているわけじゃないのですよう。多くの古典研究者や歴史研究者がこの長歌は人麻呂が詠んだ長歌に違いないと考えているのですよう。

この長歌は、当時の天皇・持統女帝に献呈された歌だと、あたくしは教わりましたわ。

学校の教科書には、そのように書いてあるのですよう。

でも、違うのでござ~♪~ますか?

もし、人麻呂が持統天皇のために詠(うた)ったのであれば、名前を出しても良いのですよう。

なぜ、柿本のおじ様の名前を出さなかったのでござ~♪~ますか?

なぜなら、人麻呂は持統天皇ではなく高市天皇のために詠(よ)んだからですよう。

しかし、高市天皇なんて日本史では認められていませんわ。

その通りですよう。持統天皇に暗殺されてしまったのだから。。。

まさか。。。?

それが僕の言う悲劇なのですよう。

しかし。。。しかし。。。そのような事は、あたくし、日本史で勉強しませんでしたわ。

だから、この史的事実は隠されてきたのですよう。それで、上の長歌も人麻呂が詠んだのだけれど、“藤原宮で働いている役人が詠んだ”と万葉集に書いたのですよう。

なぜでござ~♪~ますか。。。?

そのようにすれば、本当の真実を後世の人が分かってくれるだろうと考えて大伴家持は、そのように書いたのですよう。真実を書いたら、大伴家持の首が飛んでしまうから。。。

そうでしょうか?

だって、そうでしょう?上のような長歌を藤原宮で働いている役人が詠んだのですよう。本当に持統天皇のために詠んだものであれば、詠んだ人の名前を伏せる必要はないのですよう。しかし、その人の名前が書かれていない。不自然ですよう。これは臭い!。。。何か隠されているに違いない。。。僕はそう思いましたよう。

でも、ただそれだけでは、あたくし、納得できませんわ。

だったら、卑弥子さんが納得できるように、もっと詳しく説明しますよう。まず、ジューンさんが書いた次の文章を読んでみてください。

 


ある少女の悲劇

 



 

こんにちは。ジューンです。

今日は興味深い歴史のお話をします。

乙巳の変(いっしのへん)から

4年後の649年3月の事です。

当時、右大臣であった蘇我倉山田石川麻呂が

謀反を企てていると、石川麻呂の弟の日向が

中大兄皇子に告げ口したのが事件の始まりでした。

石川麻呂は当時の孝徳天皇に身の証をして

助けを求めたのですけれど、

聞き入れてもらえなかったのです。

中大兄皇子と石川麻呂は

政治的に意見が対立していたので

中大兄皇子はさっそく兵を

石川麻呂の邸宅に向かわせたのです。

危険を察した石川麻呂は

飛鳥の自宅である山田寺にすでに逃げていました。

しかし、その山田寺もやがて包囲され、

石川麻呂は観念して妻と共に自害したのです。

しかし、事件はそれだけではすみませんでした。

やがて陰謀が夫の中大兄皇子のしわざと知った

遠智娘(おちのいらつめ)は

半狂乱の状態になってしまったのです。

無実の罪を着せられて、夫に父親を殺された。

そう思い込んでいる遠智娘は、

身重な体を抱えながら

心が晴れないままに日を送ったのでした。

“父親殺害者”の子を宿していたのです。

その年の暮れに建皇子を生み、“この子を頼むわね”

そう言って満4才の女児に言い残して

20代半ばの短い人生に終わりを告げて

遠智娘は命を絶ってしまったのでした。

後に、中大兄皇子は

義理の父である石川麻呂の忠誠の心を知り、

死に追いやった事を後悔したそうです。

ところで、当時の結婚は“妻問い婚”が普通でした。

男性が女性宅を訪れ一夜の契りを結べば

それが結婚となり夫婦になるわけです。

男はその家にとどまることなく

自由に女の家を出て自分の家に帰り、

女は男のまたの訪問を待ちます。

子供が生まれればその子は妻の家で養育し、

父が子供に会うのは女性宅を訪れる時だけです。

その子供の養育費はすべて女性任せで、

子供は女性の実家で養育される事になります。

当然の事ですが、子供はたまに会う父よりも、

母方の祖父母への愛着が深くなります。

優しいおじいさんとおばあさんが一緒に亡くなり、

そのあとを追うようにお母さんが亡くなってしまった。

満4才の童女は、当時そのことは知らなくとも、

やがて自分の父親が祖父母と母の三人を

“殺した”と知ることになります。

可愛がってくれていた3人が死んでしまった。

しかも、父親の陰謀がその背景にあったのです。

その衝撃はトラウマになって、

その後の童女の人格形成に大きな影響を与えた事は

想像に難(かた)くありません。

その時の4才の女児こそ、後の持統天皇になる

讚良(さらら)皇女だったのです。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。


 








『女帝の憎悪 (2008年9月25日)』より


 



つまり、持統天皇は少女の頃に大変つらい思いをしてきたと。。。その事をデンマンさんは強調したいのでござ~♪~ますわね?



そうですよう。“血塗られた家系”という言葉があるけれど、この言葉は、まさに持統天皇のためにあるような言葉なのですよう。

それ程、血塗られているのでしょうか?

だって、そうでしょう?持統女帝の父親である中大兄皇子は乙巳の変(いっしのへん)では蘇我入鹿を殺しているのですよう.

 



 


板蓋宮(いたぶきのみや)における

暗殺の場


 

太刀を振り上げているのが中大兄皇子(後の天智天皇)、弓を手にしているのが中臣鎌足。
蘇我入鹿の首が飛んで御簾(みす)に喰らい付いている。

何食わぬ顔で、かぐや姫のように奥で澄まし込んでいるのが中大兄皇子の実の母親である、当時の皇極天皇(女帝)です。

蘇我入鹿と女帝は、男女の関係で結ばれていたのではないかと信じている歴史家もかなり居ます。
蘇我入鹿は女帝が助けてくれると思っていたのに助けてくれないので、
“この尼!”と追いかけるようにして首だけが御簾に喰らいついている、という怨念の込められた絵です。
ただし、これは江戸時代に描かれたもの。




■ 『藤原鎌足と六韜 (2003年7月17日)』より


 



確かにこれは、すごい事でござ~♪~ますわね。。。これだけでござ~♪~ますか?



まだありますよう。大津皇子を死に追いやったのも持統天皇ですよう。それで、持統天皇は次のような歌を詠んでいるのですよう。

 




 

春すぎて 夏来たるらし 白妙(しろたえ)の

 衣(ころも)ほしたり 天(あめ)の香具山


 



あの有名な歌でござ~♪~ますわね。



そうですよ。これを文字通りに解釈したら全く平凡で、つまらない歌ですよ。“もうすぐ夏になるのだなあああぁ~、香具山のふもとで農民が白妙を干しているから。。。” 初めてこの歌を読んだ時、僕はこの歌の素晴しさが全く分かりませんでしたよ。一体、何のために大伴家持は、この歌を『万葉集』に載せたのか?

今のデンマンさんには、大伴家持が上の持統天皇の歌を『万葉集』に載せた理由が分かるのですか?

分かります。上の歌は次のように解釈する事ができるのですよ。

 


春が過ぎて夏が来たようだ。

天の香具山に美しく真っ白な衣が

干してあるなあぁ~

でも、私の心はあの山の裏にある

磐余(いわれ)の池を見ているのです。

 



 

大津皇子が自害する前に池の端で

辞世の歌を読んだという。

自害の後で、皇子の妻であり、

私の腹違いの妹でもある山辺皇女が

髪を振り乱し、裸足で駆けて行き、

共に殉死したという。

痛ましいには違いない。

しかし私は、ああせねばならなかったのです。

怨霊になって私を憎んで

いるのかもしれないけれど、

私には他にとるべき道はなかったのです。

どうか、心安らかに眠っていて欲しい。




『愛と陰謀 (2008年2月27日)』より


 



上の歌を持統天皇は藤原京の宮殿から香具山を見て詠んだのです。

 



 



この地図で見れば分かるように、香具山の裏に磐余(いわれ)の池があるのですよ。この池の端で大津皇子は辞世の句を詠んだのです。現在では、ほとんどの歴史家が大津皇子は持統天皇の陰謀によって死なされたと見ています。



デンマンさんも、そう考えているのでござ~♪~ますか?

そうです。持統天皇は自分の子供、草壁皇子を天皇にしたかった。血のつながりがある甥の大津皇子が邪魔だったのですよう。結果として大津皇子の妻、持統天皇にとっては腹違いの妹も死に追いやったわけですよう。

それで、なぜ、持統天皇は上のような歌を詠んだのでござ~♪~ますか?

この当時は怨霊ということがマジで信じられていた。“怨霊の崇り”ということが現在で言えば“テポドンで攻撃を受ける”程度に怖い事として考えられていた。持統天皇だって、テポドンを宮殿に打ち込まれたくないので大津皇子の怨霊を鎮魂するために上の歌を詠んだのですよう。

つまり、持統天皇は自分の血がつながったものだけを天皇にしたかったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。それは持統天皇にとって、悲劇的に死んでしまった亡き母親や、おじいちゃんや、おばちゃんの供養のためだったのでしょうね。

それ程、持統天皇は自分の血筋に、こだわっていたのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。持統天皇が藤原不比等と組んでやった事を見ると、その事が実に良く分かるのですよう。すでに、その事を僕は記事に書いたので、ここに引用します。

 


女の意地と執念

 



 

天平年間は、災害や疫病(天然痘)が多発したため、聖武天皇は仏教に深く帰依しました。
いわば、現代流に言うならば、極めて人間的な人だったと僕は思いますよ。
つまり、藤原4兄弟などの策謀が渦巻く中で、政治に嫌気がさしていたと思いますね。
“長屋王の崇り”も、“藤原氏の一員”として充分に感じていたでしょうね。

聖武天皇は741年には国分寺建立の詔を出します。
743年10月には、東大寺大仏の建立の詔を出しています。
また、度々遷都を行って災いから脱却しようとしたものの官民の反発が強く、最終的には平城京に復帰しました。
このような聖武天皇の行動を見ると、意志の弱さが見えますよね。優柔不断です。

また、藤原氏の重鎮が相次いで亡くなったため、国政は橘諸兄(光明皇后とは異父兄弟にあたる)が取り仕切りました。
結局、聖武天皇は政治に見切りを付けていたのですよね。
それで、出家したのでしょう。
その気持ちが分かるような気がします。

それに引き換え女性たちの意志の強さは驚くばかりです。
特に持統天皇の強烈な執着と執念が目を見張らせます。

 



 

持統天皇の相談役とも言える橘三千代がすごい人ですよね。
この人のもとの名は県犬養三千代(あがたいぬかいのみちよ)です。
三千代は持統天皇がまだ天皇になる以前に彼女の女官として仕えていたのです。
持統天皇の孫の軽皇子(かるのみこ)の乳母(めのと)だった人です。
三千代は皇族の美努王(みのおう)と結婚して3人の子供をもうけています。
早くから女官として内裏に仕え、持統天皇の信頼を得ています。

藤原不比等は持統天皇、彼女の息子の草壁皇子、さらにその子の軽皇子(後の文武天皇)に仕えていました。
この関係で橘三千代と知り合い、持統天皇の皇統を守る同志として二人の絆が生まれたのです。
三千代は美努王(みのおう)と離婚していますが、すでに二人は三千代の離婚以前から深い関係になっていたようです。

 



 

美努王は三千代と離婚する以前、694年に九州の太宰帥(だざいのそち)として九州に赴任していますが、妻の三千代はこのとき夫に従ってゆかず、都にとどまって女官として仕え続けています。
この年の暮れには藤原京への遷都があり、新都の華やいだ雰囲気の中で藤原不比等と三千代の不倫関係が深まってゆきました。

藤原不比等は女性関係でも精力的で、この時期に天武天皇の未亡人である五百重娘(いおえのいらつめ)とも親密になっており、695年に二人の間に藤原不比等の四男・麻呂が生まれています。
ちなみに五百重娘の父親は藤原鎌足です。つまり、五百重娘は不比等の異母妹でした。

『続日本紀』によると、石上麻呂の息子の石上乙麻呂(おとまろ)が藤原不比等の三男・藤原宇合(うまかい)の未亡人となった久米連若売(くめのむらじわかめ)と通じた罪によって処罰を受けています。
石上乙麻呂(おとまろ)は土佐国に流され、久米連若売は下総国に流刑になります。

藤原不比等の場合には大胆にも、かつての天武天皇の后妃であり、新田部皇子の母でもある五百重娘(いおえのいらつめ)を相手にして、子供まで産ませているのです。
ところが、何の罰も受けていません。

橘三千代にしてみれば、不比等に裏切られたような気がすると思うのですが、ヒステリーになるわけでもなく、大事の前の小事と割り切ったようです。
持統天皇のそばに仕えて厚い信任を得ていたので、その立場を利用して不比等の出世のために持統天皇へのとりなしに動いたようです。
このようなことを考えても、橘三千代が只者ではないと言うことが分かります。

感情的にならず、大事を見失わずに困難を乗り越えてゆく三千代の姿がはっきりと浮かび出ていると言えるでしょう。
深謀遠慮の藤原不比等と組んで持統天皇を取り入れ、橘三千代は三つ巴で持統皇統を継続させてゆきます。
女の意地と執念を感じさせますよね。




『日本女性の愛と情念の原点』より
 (2006年5月30日)


 



これだけ女帝がたくさん出てきたのは、なぜだと思いますか?



持統天皇の血を分けたものだけを天皇にするためでござ~♪~ますか?

その通りですよう。

。。。んで、天皇になった高市皇子を暗殺したのですか?

そうですよう。

でも、高市皇子は、持統女帝の夫である天武天皇の子供ですわ。

しかし、持統女帝の産んだ子供ではないのですよう。彼女の血は一滴も高市皇子には流れていないのです。

要するに、高市皇子は持統天皇の意地と執念にとって邪魔者でしかなかったのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。上の系図を見れば、その事が実に良く分かるのですよう。

しかし。。。、しかし。。。、証拠が。。。?

その証拠が出てきたのですよう。

まさか。。。?

マジで出て来たのですよう。
 
どのような証拠でござ~♪~ますか?

1988(昭和63)年8月下旬、北宮、通称「長屋王邸宅」と呼ばれていた場所の地下2メートルのところで1条の溝が発掘されたのですよう。

何が出てきたのでござ~♪~ますか?

合計4万点にものぼる木簡が出て来たのですよう。その中に高市皇子の長男である長屋王の名が「長屋親王」と書かれた木簡があった。

「親王」というのは、確か天皇の男の子か孫でござ~♪~ますよね。

そうですよう。つまり、この木簡に従えば長屋王は“高市天皇”の長男だったのですよう。上の柿本人麻呂が詠んだ長歌は持統天皇のために詠んだものではないのです。高市天皇のために詠んだのです。だから、“日の皇子”になっている。つまり、皇子とは男です。

それが正しいとして、柿本人麻呂はどのように関わっていたのでござ~♪~ますか?

持統天皇があれほど目をかけてやって出世できたというのに、事もあろうに柿本人麻呂は高市天皇になびいてしまったのですよう。それで、持統天皇の手が伸びて高市天皇が暗殺されたあと、人麻呂は石見国に左遷された。そこで、失意のうちに人麻呂は亡くなったのですよう。

どうして失意のうちに亡くなったと分かるのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~、卑弥子さんも天神様を知っているでしょう?

もちろん知っておりますわ。菅原道真を祭(まつ)った神社でござ~♪~ますわ。

どうして菅原道真は祭られたのですか?

だってぇ~、道真は何も悪い事をしていないのに、告げ口によって。。。つまり、陰謀によって左遷されてしまったからですわ。

人麻呂も同じ事ですよう。「人麻呂」は転じて「人丸」とも言われるようになったけれど、そこから「火止ル」になったり「人生マル」になったりして、火難防除や安産、疫病防除のための語呂合わせともなり、その後「人麻呂信仰」になったのですよう。つまり、その当時、知っている人は知っていたのです。柿本人麻呂が持統天皇に睨(にら)まれて不遇な身になった事を。。。

つまり、人麻呂さんは何も悪い事をしていないのに、高市皇子になびいてしまったので、持統天皇に恨まれたのでござ~♪~ますか?

そうですよう。持統天皇は執念深いのですよう。“坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”。。。それで、人麻呂は持統天皇にトコトン疎(うと)まれた。でも、知っている人は知っていたのです。だから、人麻呂の人徳をたたえて、石見には柿本神社や人丸神社がたくさん建っているのですよう。その事を考えれば、人麻呂が悲劇の死を迎えたのも実に良く分かるのですよう。



【卑弥子の独り言】



 

ですってぇ~。。。
いつものように、デンマンさんは、あちらから、こちらから、いろいろな資料を持ち出してきましたけれど、
なんとなく理屈に丸め込まれてしまったような気がするのでござ~♪~ますわ。
あなたは、どう思いましたか?

とにかく、あさって、まだ面白いお話が続くと思います。
あなたも、どうか、読みに戻って来てくださいましね。
じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

神社を英語に訳すと

“shrine”ですよね。

でも、英語と日本語の大きな違いがあります。

日本では、神社がやたらに多いのですよね。

デンマンさんの上の記事にも出てきましたけれど、

天神様

柿本神社

でも、まだまだたくさんあります。

東郷神社

乃木神社

秋葉神社

浅間神社

小国神社

。。。

アメリカでもカナダでも、shrineを探そうと思うと、

まず身近にはありません。

ところが、日本に行くと、神社は一つの町だけでも

10以上簡単に見つけることができます。

日本って、本当に神社の多い国だと思いました。



ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女帝の怨念

2024-01-13 03:42:39 | 歴史四方山話
 
女帝の怨念






雲場池(スワンレイク)の小百合さん



投稿日時: 2008/09/22 03:58 (ロンドン時間)
日本時間: 9月22日 午前11時58分
バンクーバー時間: 9月21日 午後7時58分



防人の歌碑のところまで行って、
新しい道を探して 見つかった時の 新鮮さ。
長男や次男のこと、デンマンさんのことも
忘れて 自分だけのことで 走り回ってました。




■ 『ビバ! 白鳥の湖 (2008年6月15日)』
(防人の歌碑については上の記事を読んでみてね。)



“防人の歌”。。。懐かしいですねぇ~。

そうです。そうです。
あの防人の歌の歌碑も、小百合さんと一緒に見たいものですね。




 

日の暮れに

うすひの山を

越ゆる日は

背なのが袖も

さやに振らしつ


 


(巻第十四 東歌 三四〇二

詠み人知らず)

現代語訳:

日の暮れ時に、碓氷の山の峠を越える日に、我が夫が、別れの時に目につくほどはっきりと袖を振っていたわ。

(峠を越えて去ってゆく夫を慕う妻の心情を詠んでいる。)





ひなぐもり

うすひの坂を

越えしだに

妹が恋しく

忘らえぬかも


 


(巻第二十 四四〇七

他田部子磐前 [おさたべの子いわさき])

現代語訳:

ひなくもり(碓氷を導く枕詞)碓氷の坂を越える時は、国へ置いてきた妻のことが恋しくて忘れられない。

(碓氷峠越えの別れの恋歌。)





■ 『夢のホテル (2008年5月8日)』より


 




昭和25年ごろの手書きのマップを見つけ
コピーして 今大切に見てます。
大きくして額に入れようかな~ 

本当に 雲場池のところに ニュー グランドホテルと書いてあった。

 


(lodge25.jpg)


(lodge24.jpg)

&nbsp

1度見てみたい 竈岩(かまどいわ)
白人はジャイアントチェアー と呼んでいたらしい。
南のプリンススキー場の裏側なので 見たこと無いです
ごめん ごめん 私の事ばかり


うん、うん、うん。。。

小百合さんの事を、もっともっと書いてくれてもいいよう。




お母さんは 封筒の宛先は どうやって 書いてるの?

封筒だけ デンマンさんが たくさん書いて おいてきたりするの?





弟が書いてやっているようですよう。
僕は書いた事が無い。




 



私 今月末と思ったら 10月末 よね。
ネットカフェ・コンコルドであわてて デンマンさんの旅程表を見たから勘違いしてました。

あと1ヶ月ですね。




まだ1ヶ月以上ありますよう。
でも、1ヶ月なんてすぐに経ってしまいますからね。

僕は1ヶ月分の記事を用意しなければならないので、
この1ヶ月間は大変です。




これ SUBMIT できるかな
何だか お気に入りが減ってるし、マウスはどっか
無くなってるし やりずらいなー

これが 現実の世界ですよ、今日も次男坊と喧嘩がはじまりそうー。

では 今日も洗たく 掃除...
今から始めます。

では、また。。。

小百合より

 




 



そうですよう。そうですよう。
軽井沢は、小百合さんにとって“今一つの世界”なのですよう。

日常茶飯事から開放されて、小百合さんの“夢とロマンの生活”を軽井沢に求めているのですよう。
つまり、それこそ小百合さんの“女の世界”です。
デンマンの“ロマンポルノ天国”と重なると思うのですよう!
うしししし。。。

行田で元気に再会しましょうね。
“恍惚のハグ”を楽しみにしていますよう!
じゃあね。








投稿日時: 2008/09/22 07:16 (ロンドン時間)
日本時間: 9月22日 午後3時16分
バンクーバー時間: 9月21日 午後11時16分

『帰省スレッド』より
ロンドンの“ビーバーランド e-XOOPS”






防人の歌が多少、持統天皇と関係あるので、デンマンさんは、また小百合さんのメールを持ち出してきたのでござ~♪~ますか?



そうですよう。やっぱり話題と無関係なものを書くわけにはゆきませんからね。それに、万葉集に防人の歌を取り上げたのは、まず間違いなく万葉集の編者と考えられている大伴家持ですよう。

どうして、そのような事が分かるのでござ~♪~ますか?

大伴家持は仕事で防人の世話をする役目についていた事があるのです。かつて僕は次のような記事を書きました。関連箇所を抜き書きしました。ちょっと読んでみてください。

 


万葉集で政治批判?

 



 

天平18年(746年)3月に宮内少輔。7月に越中国国守となる。
天平勝宝3年(751年)までに赴任。

この間に220余首の歌を詠んだ。
少納言となって帰京後、天平勝宝6年(754年)兵部少輔となり、翌年難波で防人の検校に関わる。
この時の防人との出会いが、万葉集の防人歌収集につながっている。

 (中略)

天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(西暦775年)に、東国の国々から防人の歌を集めさせたのです。
集まった歌は166首でしたが、家持が選んで84首を万葉集に残しました。
この時は、すでに防人の制度が始まってから、100年近くが経過していました。

歌のほとんどは、家族と離れ離れになる悲しさや、夫が遠くに行ってしまう悲しさ・不安・無事を祈る気持ちで詠(よ)んだものです。
なぜ大伴家持は、防人の歌を集めさせたのか?
上に引用した彼の経歴を見れば明らかです。
家持はこの制度に批判的だったんですよね。

大伴家持は当時の政府の役人を務めてはいますが、心の中は反政府的なんですよね。
彼自身も反政府運動に加担していた。
少なくともそのような嫌疑をかけられて罰を受けたことがある。
反骨精神のある人だったことが分かります。

武器を持って反政府運動を繰り広げて政府を転覆したいと思っていたかもしれませんが、それが現実的でないので万葉集という歌集を編纂して、その中に反政府的歌をあつめて歴史の真相を後世に伝えようとしたわけです。




『性と愛と批判 - 万葉集の中の政治批判?』より
(2006年5月8日)


 



大伴家持が防人の歌を万葉集に載せたのも当時の藤原政権に対する批判だったのでござ~♪~ますか?



日本社会特有の“本音と建前”は、おそらく大伴家持あたりが持ち込んだのでしょうね。

つまり、建前では、身分にとらわれずに広く大和の民衆から歌を集めると言いながら、防人の歌を集めて本音で藤原政権を批判するつもりだったのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。それ以外に批判の道は残されてなかった。

。。。んで、その事が柿本人麻呂とどのように関わっているのでござ~♪~ますか?

 




紀貫之は柿本人麻呂が「正三位」であったと『古今和歌集』の仮名序に書いているのですよ。ちょうど、明治政府が明治37年に紀貫之に「従二位」を追贈したように。。。



なぜですの。。。?

だから、僕は紀貫之は真相を知っていると思っているのですよ。

どのような真相ですか?

持統三年(689)草壁皇子(持統天皇の皇子、軽皇子の父)の挽歌に始まり、翌四年の吉野行幸や六年三月の行幸に関する歌を柿本人麻呂は多数残しているのですよ。しかも六年冬に行われた軽皇子(後の文武天皇)の安騎野行きにも御付きとして従っている。十年七月には高市皇子(天武天皇の皇子)の死去にあたって「渾身の傑作」と後世評価される挽歌も捧げている。それなのに、柿本人麻呂の「死」に対し「妻」以外、誰一人として哀悼の意を表し、歌を捧げた人がいなかった。しかも、正史に、この人のことが1行も書かれていない。この事は歴史の謎になっているのですよ。

つまり、柿本人麻呂が正三位であった事は正史に書かれていないのですか?

正史に書かれてないのですよ。

それなのに紀貫之は柿本人麻呂が「正三位」だったと『新古今集』の序文に書いたのですか?

そうです。出鱈目(でたらめ)ではないのですよ。

どうしてですの?

だから、このような形で政治批判をしているのです。現在にまで謎が残る形で奈良朝の政治の暗黒部分を我々に伝えようとしている。ちょうど大伴家持が、持統天皇の平凡な歌を載せたように。。。でもその歌の裏には政治の混乱が隠されていたのですよ。

つまり、『伊勢物語』もそのようにして紀貫之が本音では“政治批判の書”として編集した、とデンマンさんはおっしゃるのですか?

そうですよ。

。。。で、具体的には。。。?




『愛と怨霊 (2006年7月5日)』より


 



デンマンさんの古い記事を持ち出してきて何を言おうとなさるのでござ~♪~ますか?



これまで読んでくれば卑弥子さんにも僕が何を言おうとしているか分かるでしょう?

デンマンさんのお話は、あちらに飛んだり、こちらに飛んだりするので、何がなんだか良く分からなくなってしまうのでござ~♪~ますわ。今度は紀貫之までが登場していますわ。

大伴家持も紀貫之も日本の古典や日本史を知っている人であれば誰もが記憶している名前だと思うのですよ。卑弥子さんだって知っているでしょう?

もちろんですわ。これでも、あたくしは古典文学を専攻している者でござ~♪~ますから。。。

ちょっと考えてみてください。大伴家持も紀貫之も歌人としてしか知られていない。

だってぇ~、歌人ですものォ~。。。あたりまえでござ~♪~ますわア~

確かにその通りですよ。でも見方を変えれば、藤原氏以外の人物にとって政治に関わりたくても関わることができなかった。有能であれば有能であるほど藤原氏によって政界から蹴り落とされていったのです。菅原道真などがその良い例ですよ。

菅原道真以外にも居るのですか?

たくさん居ますよ。

デンマンさんは記事にも書いているのでござ~♪~ますか?

もちろんです。藤原氏内部でも主流派と反主流派があって、反主流派の人たちは追い落とされてしまったほどです。

 




 

この世をば

わが世とぞ思ふ

望月の

欠けたることも

なしと思へば


 

藤原道長


 



藤原道長は“氏の長者”になって権勢を欲しいままにして、このような歌を詠んだのです。でも、それまでには、すさまじい権力闘争があった。

 


当子(まさこ)内親王と

藤原道雅(みちまさ)の悲恋


 



 



簡単に言ってしまえば、藤原氏内部の主導権争いだったわけです。道長は道隆の四男だった。道隆の長男が道雅の父親である藤原伊周(これちか)だった。道長に野望が無く、何事も起こらなかったならば、藤原氏の実権は黙っていても道雅の手に入ってくるところだった。分かるでしょう。当子内親王と藤原道雅の恋物語の裏には、このような藤原氏の陰謀が渦をまいていた。



この悲恋にも道長の手が伸びていたのだと。。。デンマンさんはそうおっしゃるのですか?

そうです。このようなやり方は藤原鎌足から受け継いでいる藤原氏の伝統的なやり方ですよ。自分の主導権を正当化するためならば何でも利用するのです。前にも書いたことだけれどね、次の2つの記事を読めばよく分かりますよ。

 



 

■ 『マキアベリもビックリ、藤原氏のバイブルとは?』

『藤原氏の祖先は朝鮮半島からやってきた』

 



でも。。。でも。。。なんだか飛躍しすぎているような説明ですわぁ~。



今から千年前の悲恋ですからね、真相は謎ですよ。でも、藤原氏の長い歴史を見ると見えてくるモノがあります。




『愛と性と不良娘 (2007年2月8日)』
『愛と性に萌えて (2007年2月6日)』より


 



このように、藤原氏であっても反主流派は追い落とされてしまうのですよ。



つまり、大伴家持や紀貫之は政治の世界で身を立てようとしても、それが叶(かな)わぬ事と知り抜いていたので歌の世界で藤原政権に対して批判しようと思ったのでござ~♪~ますか?

その通りです。事実そのようにして大伴家持は万葉集で藤原政権批判をしているのです。紀貫之も柿本人麻呂が事実上三位の人であるという事を後世の人に伝えるために、わざわざ『古今和歌集』の仮名序に書いたのですよ。

そうやって、史実を後世の人たちに知らせるためでござ~♪~ますか?

その通りです。大伴家持が属している大伴氏も紀貫之が属している紀氏も藤原氏によって、すでに政治の世界から追い落とされていたのです。

それで、柿本人麻呂は、一体どのような悲劇に遭遇(そうぐう)したのでござ~♪~ますか?

上の引用の中で赤字にした部分があったでしょう?もう一度ここに書き出します。

 




 

持統十(696)年七月には

高市皇子(天武天皇の皇子)の死去にあたって

「渾身の傑作」と後世評価される挽歌も捧げている。

それなのに、柿本人麻呂の「死」に対し「妻」以外、

誰一人として哀悼の意を表し、

歌を捧げた人がいなかった。

しかも、正史に、この人のことが1行も書かれていない。


 



これが柿本人麻呂の悲劇なのでござ~♪~ますか?



その通りです。

高市皇子の殯宮(もがりのみや)で人麻呂が詠った挽歌は最高傑作とも言われているのです。つまり、この挽歌こそ、人麻呂と高市皇子の結び付きの強さを暗示しているのです。

その挽歌に何か隠されている秘密があるのでござ~♪~ますか?

いや、特に秘密があるわけではありません。ただ、その挽歌を読むと柿本人麻呂が高市皇子の死をとりわけ惜しんでいる事が実に良く分かる。

それで、何が隠された秘密なのでござ~♪~ますか?

実は、『万葉集』巻一に「藤原宮御宇天皇代」の歌として載っている長歌があるのですよ。

どなたがお作りになったのでござ~♪~ますか?

「藤原宮の役民の作れる歌」である、と書いてあるのです。

どのような歌なのでござ~♪~ますか?

ちょっと読んでみてください。

 




 

やすみしし わが大君 高照らす 日の皇子

あらたへの 藤原が上に 食国を 見し給はむと

都宮は 高知らさむと 神ながら 思ほすなへに

天地も 寄りてありこそ 磐走り 淡路の国の

衣手の 田上山の 真木さく 檜のつまでを

もののふの 八十氏川に 玉藻なす

浮べ流せれ そを取ると 騒く御民も 家忘れ

身もたな知らず 鴨じもの 水に浮きゐて わが作る

日の御門に 知らぬ国 寄り巨勢道より わが国は

常世にならむ 図負へる 神しき亀も 新代と

いづみの河に 持ち越せる 真木のつまでを 百足らず

いかだに作り のぼすらむ 勤はく見れば 神ながらならし




万葉集 巻第一・50


 



持統八(694)年12月6日に都を藤原宮に移したのです。高市皇子が死去する2年前です。この長歌は、この藤原宮で働いている役人が詠んだ歌だと書いてある。



名前は書いてないのでござ~♪~ますか?

書いてないのです。でも、多くの古典研究者や歴史研究者がこの長歌は人麻呂が詠んだ長歌に違いないと考えているのですよ。

デンマンさんも、そう思っているのですか?

もちろんです。

なぜでござ~♪~ますか?

万葉集の中には、上の長歌のように名前が伏せてあるものや“読み人知らず”になっている歌がたくさんあるけれど、すでに見てきたように1073番の歌も僕は柿本人麻呂が詠んだに違いないと見ているのです。

 




 

玉垂(たまだれ)の

小簾(をす)の間(ま)通し

ひとり居て

見る験(しるし)なき

夕月夜かも


詠み人知らず

万葉集 巻第七・1073



このような素晴しい月夜の晩に、

一人で簾の隙間から月を見ているが

ああ~、愛(いと)しいあの人は、

もうこの世の人ではない。

あのように儚(はかな)く

逝(い)ってしまうのであれば、

もう少し足しげく通って、

優しい言葉をかけてあげたかった。

でも、そうできない事情が

あったのだ。


今更嘆いたとて、

どうなるものでもないが。。。

それでも、あの人を思い出すと

慟哭せずには居られない。

 




『万葉集の謎 (2008年9月23日)』より


 



分かりましたわ。。。んで、上の長歌が柿本人麻呂の歌としてですわねぇ~、それは人麻呂が時の天皇・持統女帝に献呈した歌なのでござ~♪~ますわね?



当然、そのように考えられているのです。

デンマンさんは、そうではないと思って居るのでござ~♪~ますか?

もちろんん、人麻呂が作った長歌なんだけれど、もし、人麻呂が持統天皇のために詠(うた)ったのであれば、名前を出しても良いのですよ。

なぜ、人麻呂の名前を出さなかったのでござ~♪~ますか?

なぜなら、人麻呂は持統天皇ではなく高市天皇のために詠(よ)んだからですよ。

しかし、高市天皇なんて日本史では認められていませんわ。

その通りです。持統天皇に暗殺されてしまったのだから。。。

まさか。。。?

それが僕の言う悲劇なのですよ。

しかし。。。しかし。。。そのような事は、あたくし、日本史で勉強しませんでしたわ。

だから、この史的事実は隠されてきたのです。それで、上の長歌も人麻呂が詠んだのだけれど、“藤原宮で働いている役人が詠んだ”と万葉集に書いたのです。

なぜでござ~♪~ますか。。。?

そのようにすれば、本当の真実を後世の人が分かってくれるだろうと考えて大伴家持は、そのように書いたのです。真実を書いたら、大伴家持の首が飛んでしまうから。。。

そうでしょうか?

だって、そうでしょう?上のような長歌を藤原宮で働いている役人が詠んだのです。本当に持統天皇のために詠んだのであれば、詠んだ人の名前を伏せる必要はないのです。しかし、その人の名前が書かれてない。不自然ですよ。これは臭い!。。。何か隠されているに違いない。。。僕はそう思いました。

でも、ただそれだけでは、あたくし、納得できませんわ。

だったら、卑弥子さんが納得できるように、もっと詳しく説明します。

分かりましたわ。さっそく分かり易いように説明してくださいましな。

うん。。。でも、この記事が、かな~♪~り長くなってしまったので、また明日 話します


また、お預けでござ~♪~ますかア?

このまま続けたら、収拾が付かないほど長くなってしまいますからね。。。




初出: 2008年9月27日



【卑弥子の独り言】



 

ですってぇ~。。。
また、お預けですわ。
デンマンさんの記事は、特に、出だしが長いのですわよう。
あなただって、そう思うでしょう?

とにかく、明日 面白くなりそうでござ~♪~ますわ。
なぜ、持統女帝は天皇である高市皇子を暗殺する必要があったのでござ~♪~ましょうか?
そして柿本人麻呂は、なぜ史書から抹殺されなければならなかったのでしょうか?

あなたも、どうか、読みに戻って来てくださいましね。
じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

“本音と建前”

よく聞きますよね。

さて、英語で何と言うのでしょうか?

考えてみた事がありますか?

いろいろと言い方があると思います。

appearance and reality

見かけと実物そのまま


これも本音と建前と言い換えることができますよね。

form and substance

外観と実体


これも本音と建前と同じですよね。

one's real intention and

what one says on the surface


本音と建前を説明しているのですよね。

real motive and stated reason

これも間違いなく本音と建前ですよね。

what one says and what one means

本音と建前をこのように言うこともできますよね。

では、「本音と建前を使い分ける」を

英語でどのように言うのでしょうか?

ちょっと考えてみてください。



次のように言うことができます。

You should be tactful as to

when to tell real intention

and when to show form.


ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女帝がムカつく

2024-01-12 03:20:14 | 歴史四方山話

女帝がムカつく

 






 



投稿日時: 2008/09/22 03:58 (ロンドン時間)
日本時間: 9月22日 午前11時58分
バンクーバー時間: 9月21日 午後7時58分



はい ただいま。
軽井沢ではいろいろとやる事があって、
ネットカフェでゆっくりとデンマンさんのブログを見ている時間が取れませんでした。
あとで ゆっくりと 見てみますね。





ブログを読んでもらえば分かるけれど、
小百合さんとのメールの交換がブランク(空白)の期間があったので、
歴史編になってますよ。

万葉集のこと
柿本人麻呂のこと。。。
そう言う事に、かなりハマッて『小百合物語』を書いてます。

 



 

しばらく歴史編が続きそうですゥ。
もちろん、小百合さんからのメールを冒頭に書きますが。。。
歴史編になっても『小百合物語』に変わりがありません。



夕べも今朝も
ビーバーランド e-XOOPSの調子が悪かったのですよ。
最近、マジで Lycos UK のサーバの具合が悪いのです。
ムカつきました!

先ほどクリックしたら、やっとジューンさんが現れて、
小百合さんが1時間前にログアウトした事が記録に出ていました。




「親孝行スレッド」のデンマンさんのメールを読みましたよ。
うーん お母さんから 手紙が来たのですか?
宝物ですね。

 







久しぶりの手紙でした。
手紙に書いてある字を見ても、
目が遠くなっていると言うか。。。?
手が弱っていると言うか。。。?
体が弱っている事が感じられます。

字体に元気が無いのですよね。
書いてある文章はしっかりしていますが。。。




23日の秋分の日までいるつもりだったのですが、
台風が去ったのに 低気圧で雨、
軽井沢から戻ってきました。



うん、うん、うん。。。
10日間ほど軽井沢にいると言っていたから早いなあああぁ~、と思ってちょっと意外でした。
でも、うれしい喜びですよう。
それだけ小百合さんと多くメールの交換ができますからね。




今回は 風邪もひいたけど その分 ゆっくり、
気がついたら 10時まで寝てました。
寝過ぎです。



本当に小百合さんは“風邪っ子”ですよね。
その事が僕のオツムに始終あって、その事が僕に『ロマンポルノ』を書かせたのですよう。
半分マジで。。。

つまり、小百合さんの“愛とロマンの体質改善”があの『ロマンポルノ』のテーマなのですよう。
小百合さんは分かってくれただろうか?

 






防人の歌碑のところまで行って、
新しい道を探して 見つかった時の 新鮮さ。
長男や次男のこと、デンマンさんのことも
忘れて 自分だけのことで 走り回ってました。



 



■ 『ビバ! 白鳥の湖 (2008年6月15日)』
(防人の歌碑については上の記事を読んでみてね。)



“防人の歌”。。。懐かしいですねぇ~。

そうです。そうです。
あの防人の歌の歌碑も、小百合さんと一緒に見たいものですね。

 




日の暮れに

うすひの山を

越ゆる日は

背なのが袖も

さやに振らしつ


 


(巻第十四 東歌 三四〇二

詠み人知らず)

現代語訳:

日の暮れ時に、碓氷の山の峠を越える日に、我が夫が、別れの時に目につくほどはっきりと袖を振っていたわ。

(峠を越えて去ってゆく夫を慕う妻の心情を詠んでいる。)





ひなぐもり

うすひの坂を

越えしだに

妹が恋しく

忘らえぬかも


 


(巻第二十 四四〇七

他田部子磐前 [おさたべの子いわさき])

現代語訳:

ひなくもり(碓氷を導く枕詞)碓氷の坂を越える時は、国へ置いてきた妻のことが恋しくて忘れられない。

(碓氷峠越えの別れの恋歌。)





■ 『夢のホテル (2008年5月8日)』より


 




 

私が室生 犀星(むろう さいせい) のことを書いたからって
無理に調べなくって いいのですよ。
私も作品を全部読んだわけでは 無いのです。

長女の室生 朝子さんは やはり子供のころ
軽井沢で過ごしたらしく 
細かく 様子が書いてあったのです。

お手伝いさんがいたものの、
洋風かぶれしたのが嫌いな父・犀星に厳しく育てられて、父(肺癌で死亡)を見送るまでの事、いろんな作家との 交流 が書いてありました。

きっと デンマンさんには 面倒な本ですから
記事で取り上げなくてイイですよ、





室生犀星のことは、いつか書いてみたいと思ってました。
僕にもちょっとした思い出がありますよう。
その事を含めて、万葉集の歴史編の後に書こうと思ってます。

 




 

昭和25年ごろの手書きのマップを見つけ
コピーして 今大切に見てます。
大きくして額に入れようかな~ 

本当に 雲場池のところに ニュー グランドホテルと書いてあった。

 


(lodge25.jpg)


(lodge24.jpg)

&nbsp

1度見てみたい 竈岩(かまどいわ)
白人はジャイアントチェアー と呼んでいたらしい。

南のプリンススキー場の裏側なので 見たこと無いです
ごめん ごめん 私の事ばかり



うん、うん、うん。。。

小百合さんの事を、もっともっと書いてくれてもいいよう。

 




お母さんは 封筒の宛先は どうやって 書いてるの?

封筒だけ デンマンさんが たくさん書いて おいてきたりするの?



弟が書いてやっているようですよう。
僕は書いた事が無い。

 




 



私 今月末と思ったら 10月末 よね。

ネットカフェ・コンコルドであわてて デンマンさんの旅程表を見たから勘違いしてました。

あと1ヶ月ですね。





まだ1ヶ月以上ありますよう。
でも、1ヶ月なんてすぐに経ってしまいますからね。

僕は1ヶ月分の記事を用意しなければならないので、
この1ヶ月間は大変です。

 




これ SUBMIT できるかな
何だか お気に入りが減ってるし、マウスはどっか
無くなってるし やりずらいなー

これが 現実の世界ですよ、今日も次男坊と
喧嘩がはじまりそうー。

では 今日も洗たく 掃除...
今から始めます。

では、また。。。

小百合より

 




 



そうですよう。そうですよう。
軽井沢は、小百合さんにとって“今一つの世界”なのですよう。

日常茶飯事から開放されて、小百合さんの“夢とロマンの生活”を軽井沢に求めているのですよう。
つまり、それこそ小百合さんの“女の世界”です。
デンマンの“ロマンポルノ天国”と重なると思うのですよう!
うしししし。。。

行田で元気に再会しましょうね。
“恍惚のハグ”を楽しみにしていますよう!
じゃあね。








投稿日時: 2008/09/22 07:16 (ロンドン時間)
日本時間: 9月22日 午後3時16分
バンクーバー時間: 9月21日 午後11時16分

『帰省スレッド』より
ロンドンの“ビーバーランド e-XOOPS”


 





デンマンさん。。。小百合さんに会えるのを楽しみにしているのでござ~♪~ますか?



もちろんですよう。1年ぶりですからね。

あたくしとも1年ぶりでござ~♪~ますわ。

そうですよう。卑弥子さんに会えるのも楽しみにしているのですよう。うしししし。。。

あたくしは、ほんの付け足しみたいなものでござ~♪~ますわねぇ?

やだなあああぁ~。。。そのように僻(ひが)まないでくださいよう。。。こうして1日おきに僕と卑弥子さんはウェブカムを通して顔を合わせているでしょう?

でも、あたくしを軽井沢には連れて行ってくださらないのでしょう?

また、その事ですかぁ~? その話を始めると『女帝の憎悪』と言う今日の話を、あさってに延ばさなければならないのですよ。

かまいませんわ。女帝のお話など聞かなくても死にませんから。。。

僕にだって予定があるのだから、そう言う訳にもゆきませんよう。その事については、この記事を書き終えてから話しますよ。それでいいでしょう?

分かりましたわ。。。んで、女帝ってどの女帝でござ~♪~ますか?

持統天皇ですよ。

柿本人麻呂が女帝天皇に憎悪されたのでござ~♪~ますか?

そうなのです。初めは、むしろ目をかけられていたのですよ。後世になってからも、人麻呂は持統天皇の愛人ではなかったのだろうか?そう思われるほど二人の関係は良好だった。

それがどうして悪化したのでござ~♪~ますか?

その謎を解くには、すでに触れた“泣血哀慟歌”をじっくりと読んでみる必要があるのです。

 


泣血哀慟歌

 



 

天飛ぶや 軽の路は 吾妹子が 里にしあれば

ねもころに 見まくほしけど

やまず行かば 人目を多み 数多く行かば 人知りぬべみ

さねかづら 後もあはむと 大船の 思ひたのみて

玉かきる 岩垣淵の 隠りのみ 恋ひつつあるに

渡る日の 暮れぬるがごと 照る月の 雲隠るごと

沖つ藻の なびきし妹は もみち葉の 過ぎていにきと

玉づさの 使ひの言へば あづさ弓 聲のみ聞きて

言はむすべ せむすべ知らに

聲のみを 聞きて有り得ねば

わが恋ふる 千重の一重も 慰むる 情もありやと

吾妹子が やまず出で見し 軽の市に わが立ち聞けば

玉だすき 畝火の山に なく鳥の

音も聞こへず 玉ほこの 道行く人も

一人だに 似てし行かねば すべをなみ

妹が名よびて 袖ぞ振りつる

(万葉集 巻二 207番)

 


【現代語訳】

空を飛ぶような 軽(かる)の路は 愛する人の 住む里だから

飽きるまで 見ていたいけど

絶えず行けば 人目が多く 何度も行けば 人に知られる 

サネカヅラのように 後も会おうと 大きな船の 心を頼りに

究極の 崖っぷちに立って こっそりと 恋してきたが

渡る日が 暮れて行くように 照る月が 雲に隠れるように

沖の藻みたいに 靡(なび)き合った君は 紅葉のように 散ってしまったと

玉(たま)に来る 使いが言うので 梓(あずさ)弓の音ばかりして

何を言うことも 何をすることも出来ず

音だけを 聞いてるわけにゆかず

恋い慕う心の 千に一つでも 慰める手はなかろうかと

愛する君が いつも来ていた軽の市場に 立って見たらば

宝石のたすきのような 畝火(うねび)の山に 鳴いてる鳥の 

声も聞こえず 美しい 道を行く人も

一人として 似てはいないので 仕方なく

君の名を呼んで 袖を振るのだ



 



これは愛する妻が亡くなって柿本人麻呂が血の涙を流して慟哭しながら読んだ歌だと言うのですよ。



柿本人麻呂さんは、とっても奥様思いだったのでござ~♪~ますわね。

卑弥子さんも、そう思いますか?

誰だってそう思いますわよう。

ほおォ~。。。珍しく卑弥子さんが涙を浮かべていますねぇ~

だってぇ~。。。この歌をじっくりと味わうと、本当に悲しくなりますわ。

そうでしょうか?

そうでしょうかって。。。デンマンさんだって、この歌を読んだからこそ1073番の歌を次のように解釈したのでござ~♪~ますわ。そうでしょう?

 





 

玉垂(たまだれ)の

小簾(をす)の間(ま)通し

ひとり居て

見る験(しるし)なき

夕月夜かも





詠み人知らず

万葉集 巻第七・1073


 



このような素晴しい月夜の晩に、

一人で簾の隙間から月を見ているが

ああ~、愛(いと)しいあの人は、

もうこの世の人ではない。

あのように儚(はかな)く

逝(い)ってしまうのであれば、

もう少し足しげく通って、

優しい言葉をかけてあげたかった。

でも、そうできない事情があったのだ。

今更嘆いたとて、

どうなるものでもないが。。。

それでも、あの人を思い出すと

慟哭せずには居られない。

 







『万葉集の謎 (2008年9月23日)』より


 



デンマンさんだって、慟哭せずには居られない、と書いているではござ~♪~ませんか!?



それで。。。、それで、卑弥子さんは、もらい泣きをしているのですか?

そうでござ~♪~ますわ。とっても悲しゅうござ~♪~ますわア。

しかしねぇ~。。。考えてもみてくださいよう。愛している妻が亡くなった。。。なにも柿本人麻呂でなくても、愛している妻が亡くなって悲嘆にくれている人はたくさん居るのですよ。

つまり、柿本人麻呂の時代にだって、いとしい妻が亡くなって慟哭しながら歌を詠んだ男がたくさん居た、とデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。柿本人麻呂という男が、愛する妻が亡くなったと言うだけで、血の涙を流して慟哭すると言うのは、ちょっと女々しいと思いませんか?

それで、デンマンさんは、次のようなシモいエロい戯作を書きなぐったのでござ~♪~ますわね?

 


オマエ、いい年して、妻に先立たれて

それほど悲しいのかア~

いつまで涙にくれていたって

死んだ妻は戻ってこないんだよう。

そんなところでじっとしてないで

元気出したらどうなんだい?

オラ、オラぁ~

夜の街に出てナンパしに行けよう。ゴラぁ~~

 




 



デンマンさんは、愛している妻に先立たれた柿本人麻呂の心が全く分かっていないようでござ~♪~ますわねえ~。



分かっていますよう。

それならば、上のようなふざけた事は書けないはずでござ~♪~ますわ。

僕は、血の涙を流して慟哭しなければ居られない柿本人麻呂の心が分かるからこそ、こうして記事で取り上げているのですよ。

それなのに、谷岡ヤスジの漫画などを持ち出してきて、柿本人麻呂の歌に泥を塗るのでござ~♪~ますか?

違いますよう。柿本人麻呂は本当に無念な思いをしたのですよ。だから、後世にその当時の事情を書き残したかった。でも、詳しい事を書いたなら、とても記録として後世に残らない。

どうしてでござ~♪~ますか?

持統天皇に握りつぶされてしまいますよう。そう言う訳で、愛(いと)しい妻が亡くなったことに託(たく)して無念な思いを書き記(しる)した。

それが“泣血哀慟歌”だ、とデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。

つまり、この歌には隠された意味が込められているとおっしゃるのでござ~♪~ますか?

そうですよう。だから僕は1073番の歌の解釈で次のように書いたのですよう。

 




 

ああ~、愛(いと)しいあの人は、

もうこの世の人ではない。

あのように儚(はかな)く

逝(い)ってしまうのであれば、

もう少し足しげく通って、

優しい言葉をかけてあげたかった。

でも、そうできない事情があったのだ。


 



つまり、この事情を後世の人に伝えたくて、柿本人麻呂は“泣血哀慟歌”を詠んだとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?



その通りですよう。血の涙を流して慟哭する、という事は愛する妻が一人死んだぐらいでは、できない事ですよう。どう考えても、ちょっとオーバーだと思いませんか?

。。。んで、その事情って、一体どういうものでござ~♪~ますか?

まず、歌の中の女性が誰なのか?そこから説明する必要があります。

柿本人麻呂の奥さんのことでござ~♪~ますか?

そうですよう。でも、この当時の奥さんというのは一緒に暮らしている訳ではなかったのですよう。ジューンさんが次のように書いていました。読んでみてください。

 


妻問婚

 



 

こんにちは。ジューンです。

奈良時代や平安時代の

男女の恋愛物語を読んでいて

不思議に思うのは結婚の形態です。

わたしには、ちょっと理解できません。

「妻問婚」というのですよね。

男と女は同居せずに男が女の家を訪れて

一夜を共にする形をとっていたのです。

当時は現在のように結婚相手は

ひとりという制約もなかったそうです。

生まれてきた子度は妻の家で育てるのですって。

男は養育費も入れなかったのですって。

ちょっと常識では考えられないですよね。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。




『万葉集の謎 (2008年9月23日)』より


 



分かりましたわ。。。んで、その女性というのは一体どのような人だったのでござ~♪~ますか?



この女性は歌に詠われているように“軽の里”に住んでいたのだけれど、柿本人麻呂と同様に持統天皇に仕えていたのですよ。

それで知り合って愛するようになったのでござ~♪~ますか?

そうです。この二人が歌のやり取りをしていただろう、と言う事を思わせる人麻呂の歌が万葉集にも載っているのですよ。




 

皇祖(すめろき)の神の御門(みかど)を懼(かしこ)みと侍従(さもら)ふ時に逢える君かも

(巻11-2508)




真祖鏡(まそかがみ)見とも言わめや玉かぎる石垣淵の隠(こも)りたる妻

(巻11-2509)



 



そうですわねぇ~。。。“玉かぎる石垣淵”は人麻呂の長歌にも出て参りますわ。つまり、人目を忍ばねばならなかったと言うのは、持統天皇の目を気にしながら柿本人麻呂は、その“軽の里”の女性と会っていたと言うのでござ~♪~ますか?



そうです。やがて人麻呂は、使いのものから、その女性の突然の死を聞く事になるのですよ。なんとなく謎めいていませんか?

もしかして、この女性は持統天皇の手が伸びて毒を盛られたとか。。。?デンマンさんは、そのように思っているのでござ~♪~ますか?

考えられる事ですよ。持統天皇は目的のためならば手段を選びませんからね。大津皇子を死に追いやったのも持統天皇の冷酷な一面があるからですよ。次の記事を読むと良く分かります。

 



■ 『愛と陰謀 (2008年2月27日)』

 



この女性は文武天皇と関係のある女性ではないのか。。。?そう言う人も居るのですよ。



どうしてでござ~♪~ますか?

文武天皇は、草壁皇子の嫡子の軽皇子です。つまり、持統天皇の孫です。当時、皇子の名前は生育地から付けられることが多かった。

つまり、“軽の里”で育てられたので軽皇子でござ~♪~ますか?

そうです。人麻呂の長歌に出てくる女性も、この“軽の里”に住んでいた。

軽皇子と長歌の中に出てくる女性は同郷なのでござ~♪~ますわね?

そうなのですよ。それで軽皇子が、宮廷に出仕していた年上の同郷のその女性に恋をした。そう考えるのです。でも、その女性が恋していたのは「宮廷詩人」として持統天皇に仕えていた人麻呂だった。

それは事実なのでござ~♪~ますか?

充分に考えられる事なのです。持統女帝は690年に紀伊白浜に行幸している。692年には、伊勢に行幸している。この期間に、人麻呂と軽の里の女性は出会い関係を深めていった。そして人麻呂は盛(さか)んに儀礼歌を詠んだ。

この二人は相思相愛の仲になったのですね。でも、軽皇子は、この女性に恋をしたということでござ~♪~ますか?それが持統天皇に知れる事となり、人麻呂は持統天皇の目を気にしながら女性に会いに行くようになったと。。。?

そう考える人が居るのですよ。確かに、このように考えると面白い。

でも、無理があるのでござ~♪~ますか?

この女性が死亡したのは大宝元年(701年)頃の事らしい。その当時、人麻呂は55才くらいだった。軽皇子(後の文武天皇)は19才です。その女性は25才から30才ぐらいだったと考えられるのですよ。

それで。。。?

軽皇子が立太子したのが文武元年(697年)で15才のときだから、軽皇子が“軽の里の女性”に出会ったのは、その後の事と考えられる。人麻呂がこの女性と出会ったのは持統四年(690年)と言われているのですよ。その時、軽皇子はたったの8才です。だから、皇子がその女性に恋をして妻にする事は到底考えられないと言う訳です。

。。。つうことわあああぁ~。。。人麻呂が“軽の里の女性”に会うのに持統天皇の目を気にしなくても良い訳でござ~♪~ますわね。でも、なぜ人麻呂は持統天皇の目を気にしていたのでござ~♪~ますか?

柿本人麻呂と持統女帝との間には恋愛関係があったとの説もあるのです。つまり、それ程、持統天皇は人麻呂を贔屓(ひいき)にしていたらしい。要するに目をかけてやっていたのです。

それで、人麻呂は女帝の目を気にして、足しげく女性のもとに通う事ができなかったとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

そのような事があったのかもしれません。でも、その女性が亡くなった時に、その事を理由に男が慟哭すると言うのでは、な~んかイマイチ男らしくないですよね。卑弥子さんも、そう思いませんか?

つまり、もっともっと悲劇的な事があったとデンマンさんはおっしゃるのですか?

そうですよう。

それって、いったい何でござ~♪~ますか?

ちょっと。。。また、この記事が長くなりすぎましたよゥ。その悲劇を話し始めると、収拾が付かないくらい長くなるので、また明日、この続きを話します。




初出: 『女帝の憎悪』(2008年9月25日)



【卑弥子の独り言】



 

ですってぇ~。。。
また、お預けですわよう。んも~~
デンマンさんの記事は、前置きが長いのですわよう。
あなただって、そう思うでしょう?

とにかく、明日、
面白くなりそうでござ~♪~ますわ。
その悲劇って、どのようなものなのでしょうか?

あなたも、どうか、読みに戻って来てくださいましね。
じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

今日は興味深い歴史のお話をします。

乙巳の変(いっしのへん)から

4年後の649年3月の事です。

当時、右大臣であった蘇我倉山田石川麻呂が

謀反を企てていると、石川麻呂の弟の日向が

中大兄皇子に告げ口したのが事件の始まりでした。

石川麻呂は当時の孝徳天皇に身の証をして

助けを求めたのですけれど、

聞き入れてもらえなかったのです。

中大兄皇子と石川麻呂は

政治的に意見が対立していたので

中大兄皇子はさっそく兵を

石川麻呂の邸宅に向かわせたのです。

危険を察した石川麻呂は

飛鳥の自宅である山田寺にすでに逃げていました。

しかし、その山田寺もやがて包囲され、

石川麻呂は観念して妻と共に自害したのです。

しかし、事件はそれだけではすみませんでした。

やがて陰謀が夫の中大兄皇子のしわざと知った

遠智娘(おちのいらつめ)は

半狂乱の状態になってしまったのです。

無実の罪を着せられて、夫に父親を殺された。

そう思い込んでいる遠智娘は、

身重な体を抱えながら

心が晴れないままに日を送ったのでした。

“父親殺害者”の子を宿していたのです。

その年の暮れに建皇子を生み、“この子を頼むわね”

そう言って満4才の女児に言い残して

20代半ばの短い人生に終わりを告げて

遠智娘は命を絶ってしまったのでした。

後に、中大兄皇子は

義理の父である石川麻呂の忠誠の心を知り、

死に追いやった事を後悔したそうです。

ところで、当時の結婚は“妻問い婚”が普通でした。

男性が女性宅を訪れ一夜の契りを結べば

それが結婚となり夫婦になるわけです。

男はその家にとどまることなく

自由に女の家を出て自分の家に帰り、

女は男のまたの訪問を待ちます。

子供が生まれればその子は妻の家で養育し、

父が子供に会うのは女性宅を訪れる時だけです。

その子供の養育費はすべて女性任せで、

子供は女性の実家で養育される事になります。

当然の事ですが、子供はたまに会う父よりも、

母方の祖父母への愛着が深くなります。

優しいおじいさんとおばあさんが一緒に亡くなり、

そのあとを追うようにお母さんが亡くなってしまった。

満4才の童女は、当時そのことは知らなくとも、

やがて自分の父親が祖父母と母の三人を

“殺した”と知ることになります。

可愛がってくれていた3人が死んでしまった。

しかも、父親の陰謀がその背景にあったのです。

その衝撃はトラウマになって、

その後の童女の人格形成に大きな影響を与えた事は

想像に難(かた)くありません。

その時の4才の女児こそ、後の持統天皇になる

讚良(さらら)皇女だったのです。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸風呂事情

2024-01-12 02:21:21 | 歴史四方山話


 

江戸風呂事情

 


(shomin204.jpg)


(shomin207.jpg)


(junko05.gif)




(junko11.jpg)

デンマンさん、どういうわけで江戸の風呂事情を取り上げたのですかァ~?


(kato3.gif)

実は、先日、江戸時代のアイドル・笠森お仙を取り上げたのですよ。。。

 


(osen10.jpg)

『笠森お仙』

 



この記事を書くときに次の動画を観たのです。。。

 


(shomin199.jpg)


(shomin204.jpg)


(shomin208.jpg)



 



つまり、江戸時代には銭湯は混浴だったのですわねぇ~。。。



確かに、江戸時代には混浴の時期もあった。。。でも、江戸時代と言っても260年も続いたのですよ。。。だから、混浴が禁止された時期もあったのです。。。

 



混浴

 


(shomin204.jpg)

 

混浴は、通常男女の性別で分かれる浴場を、例外的に同じ浴場にて男女で入浴をすること。

現在、日本国内での混浴は禁止されており、男女混浴できるのは、貸切風呂や露天風呂付き客室などがある宿に限られる

日本独自の入浴習慣と思われがちだが、ドイツをはじめ、北欧・東欧諸国でも見られる。

西洋の混浴は運動温熱療法施設として水着着用が義務化されているスパ施設と、温浴療養施設として裸で入るサウナがある。

また、一つの施設内に併設することもある。
温泉が健康に良い効果があることは広く認識されている。

 

日本 近世以前

古くは、大きな湯船の共同浴場は一般的でなく、大きな湯船といえば天然の温泉が溜まってできた野湯であり湯治場であった。

そのため、性別で分ける男湯・女湯という概念はなく、混浴は、自然発生的にできたものである。

(下帯の褌)や湯文字を着用したうえでの入浴という習慣も存在しており、裸の入浴は江戸時代以降という説もある。

また、日本には太古の昔より、ゆるい混浴文化があり、鎌倉時代の温泉は混浴だったといわれている。
時代が下ると温泉の宿泊客相手に密かに性的サービスも行う「湯女」が登場する。

温泉地では、泉源から湯船まで温泉を引いた今で言う共同浴場もできてきたが、まだ、男湯と女湯の区別もなく、日本の温泉や公衆浴場は江戸時代初期までは基本的に混浴であった。

 

江戸時代

江戸時代には都市部では大衆の衛生観念が高まり入浴が盛んになり、大都市のインフラとしての銭湯が普及し身体の清潔の維持が保たれるようになった。
それとは全く別に入浴ついでに垢すりや髪すきのサービスを湯女(ゆな)に行わせる湯女風呂などが陰で増加しはじめた。

松平定信が、1791年、江戸の銭湯での男女混浴を禁止する男女混浴禁止令を出すなど、厳しい風紀の取り締まりの対象にもなった。
これは混浴そのものよりも、湯屋における売買春などを取り締まる治安維持を目的としたものであったと言われる。

当時の湯屋は二階に待合所のような場所があって将棋盤などが置いてあり社交場となっていただけでなく、湯女などによる売春や賭博などの任侠の資金源など格好の場となっていたためである。

しかし依然として庶民に混浴はあった。
1853年、来日したペリーは大浴場に驚き「日本遠征記」には挿絵付で以下のように記されている

 




(shimod2.jpg)

 

男も女も赤裸々な裸体をなんとも思わず、互いに入り乱れて湯船で混浴しているのを見ると、この町の住民の道徳心に疑いを挟まざるを得ない。

他の東洋国民と違い、道徳心がはるかに優れているにもかかわらず、確かに淫蕩な人民である



 

近代

明治新政府は近代国家として大国となるべく欧米への体裁を気にし、混浴禁止令を出す。
都市部では取締りが強化される。

しかし、なかなか改まらないため、混浴禁止令はたびたび出されたが、完全になくなったのは明治末期になってからであった。
それでもなお、地方の小規模炭鉱の浴場や、鄙びた温泉地などの多くでは、更衣室は別でも浴室が同じ混浴が残るという時代が、昭和30年代まで続く

高度成長期以後、旅行などで都市部の住民が地方の温泉地を訪れる機会が増え、男女の性別できちんと分けない風呂に抵抗がある(混浴を容認できない)観光客が増加したため、多くの旅館やホテルがそのニーズに応えるべく、浴場の増改築(男女別化)など施設の改修に取り組んだ。

それらの近代化の結果として、昭和40年代以降に観光地の混浴は減少の一途をたどることとなった。
浴場や入浴施設の衛生検査権限をもつ保健所が、「公衆浴場法」の条例に則り、新規の混浴施設建設に対しては衛生検査済証を発行しないことも、減少に拍車をかける一因となった。

なお、九州や東北地区では未だに混浴が残っている古い温泉も多い

なお、2020年の東京五輪・パラリンピックの開催に際し、日本国外から訪れる外国人には3本の湯気を記号化した多く温泉マークは温かい料理を出すレストランと誤解されるおそれがあるとして、経済産業省では3人の人物が入湯している様子を記号化した国際規格の案内用図記号の採用を検討しているが、温泉地からは、日本では男女を分けない混浴だと外国人に誤解されるおそれがあると反対意見が出されている。

 

規制など

各地方自治体の制定する公衆浴場条例により、すべての都道府県において原則的に男女の性別で浴室・脱衣室を明確に区分することと定められている(混浴禁止)。

 

混浴禁止年齢の改正

日帰り入浴施設は公衆浴場法(公衆浴場条例)、旅館の入浴施設は旅館業法の規制を受ける。
また、各自治体は条例の定める範囲内において混浴で入浴することが可能な年齢の基準を設けている。

厚生労働省が公衆浴場の衛生管理について示した要領はこれまで、公衆での混浴を禁じる年齢を「おおむね10歳以上」としていたが、浴場組合など業界団体から「引き下げるべきでは」との意見が寄せられた。

厚労省の補助事業で実施した研究結果も踏まえ2020年12月、「おおむね7歳以上」に下げて各自治体に通知した。
各自治体は今後、この改正を踏まえ公衆浴場に付随する各種条例等を順次改める。

6歳以下 京都府

7歳以下 愛知県、 滋賀県、 鳥取県、 宮崎県、 熊本県

9歳以下 青森県、 宮城県、 秋田県、 茨城県、 群馬県、埼玉県、 東京都、 神奈川県、 富山県、 石川県、福井県、 山梨県、 長野県、 静岡県、 三重県、和歌山県[、岡山県、徳島県、 愛媛県、 高知県、福岡県、 大分県、 長崎県、 鹿児島県、 沖縄県

北海道・岩手県・山形県・栃木県・岐阜県・香川県では混浴禁止の上限年齢を最大11歳に設定していたが、改正が見込まれる。

6歳(就学直前・小学校1年生)だと男女とも思春期前、7歳(小学校1・2年生)だと女子の早い者で思春期に入り、9歳(小学校3・4年生)だと女子の大部分と男子の早い者で思春期に入り、11歳(小学5・6年生)だと女子は遅い者でもこの年齢までに思春期に入り男子の大部分が思春期に入る。

厚労省の補助事業で実施した研究で全国の7~12歳の男女1500人を対象にしたアンケートでは、異性の浴場に水着なしで入るのを「恥ずかしい」と思い始めた年齢は「6歳」が27%で最も多く、「10歳」は4%だった。成人男女3631人のうち、「年齢制限が必要」と回答したのは8割を超えた。

 

家族風呂に対する混浴禁止の例外

兵庫県では、以前は6歳以上の混浴が禁じられていたが、2008年1月1日に条例が改正され、家族風呂などにおいて専用で利用する場合は、「夫婦」「親とその10歳未満の子」「介助を要する者のための家族」の場合に限り例外として混浴の禁止を解除する旨の規定が設けられている。

上記の兵庫県の条例改正に伴い、神戸市では「公衆浴場営業許可等に関する取扱い要綱」を改正し、夫婦であるかどうかの確認について、住所及び氏名が記載された書類を提示させることにより行うものとする旨の規定を設けている。

大阪府は条例で浴室を男女別々にすることを定めているが、浴場側が入浴者と直接面接できることなどを条件に、同一家族が一緒に入浴する家族風呂などの設置を例外として認めている。

滋賀県は条例で「8歳以上の男女を混浴させないこと」と定めているが、例外として「知事が風紀上支障ないと認めるときは適用しないことができる」との項目を適用し、1996年4月から家族風呂を認めた。

他にも、青森県、秋田県、大分県など家族風呂の例外を認めている自治体がある。




出典: 「混浴」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



日本の温泉や公衆浴場は江戸時代初期までは基本的に混浴であったのですよ。。。



どうして混浴を禁止する必要があるのですか?

あのねぇ~、いつの世にも、悪いことをする人物が出てくるものですよ。。。混浴を利用して金儲けを企む奴が出てきた。。。それで、松平定信が、1791年、江戸の銭湯での男女混浴を禁止する男女混浴禁止令を出したのですよ。。。この禁止令は風紀の取り締まると言うよりも、湯屋における売買春などを取り締まる治安維持を目的としたのです。。。

どうやってお金儲けをするのですか?

だから、ピンプ(女を食い物にしている男)が自分の女を連れてきて男客にその女を抱かせて金を取るのですよ。。。混浴だと、これがやりやすい。。。

それで、松平定信が禁止令を出したのですかァ~?

そうです。。。

でも。。。、でも。。。、風紀の乱れも混浴だと起こるのではありませんかァ~?

あのねぇ~、混浴禁止令が出るまでは、風呂場にいる裸の女をジロジロと見つめるような男は、それほど居なかった。。。女性客に悪さをするような男もめったに居なかった。。。そんなことをすれば、義俠心にとんでいる座頭市のような男に痛い目にあうのですよ。。。

 


(zato1b.jpg)

『座頭市千両首』の1場面

 



でも、禁止令ができて、男湯と女湯が別々になると、男客が風呂屋の2階から女湯を覗くようになったというのです。。。

 


(shomin207.jpg)

 



「出歯亀」ですわねぇ~。。。

 


(deba04.jpg)

 



いつも、見ることができたものが見られなくなると、見たいものなのですよ。。。



デンマンさんも「出歯亀」の気持ちは分かるのですかァ~?

分かります。。。分かります。。。

じゃあ、デンマンさんも女湯を覗きにゆくことがあるのですかァ~?

バンクーバーには銭湯はありませんからねぇ~。。。

日本に帰省した時には。。。?

最近、日本でも、銭湯はなくなりましたよ。。。でも、混浴温泉があります。。。

でも、現在、日本国内での混浴は禁止されており、男女混浴できるのは、貸切風呂や露天風呂付き客室などがある宿に限られる、と書いてありますわァ。。。

でもねぇ~、九州や東北地区では未だに混浴が残っている古い温泉も多いのですよ。。。

 



鶴の湯温泉

 


(tsuruyado.jpg)

鶴の湯温泉 山の宿

 

鶴の湯温泉は、秋田県仙北市の乳頭温泉郷内にある温泉である。
旅館「鶴の湯温泉」と、その別館である「山の宿」がある。

白湯、黒湯、中の湯、滝の湯の4種類の源泉が存在し、泉質はそれぞれ以下の通りである。

白湯:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素泉(硫化水素型)
黒湯:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
中の湯:含重曹・食塩硫化水素泉
滝の湯:含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素泉

県道から外れて山道を走った先、ブナの原生林に囲まれたなかに、日本秘湯を守る会にも加盟している一軒宿の「鶴の湯温泉」がある。
館主の佐藤和志は、同会の副会長を務めている。

建物は、茅葺屋根の本陣が有名で、他の建物も含めて全体が鄙びたイメージで統一されている。

白湯が足元から湧出してくる混浴の露天風呂は、鶴の湯のイメージを代表するものである。
またこの露天風呂は乳頭温泉郷を紹介するときにイメージとして多く取り上げられ、さらには秘湯のイメージを代表するものとしても多く取り上げられている。

 


(tsururoten.jpg)

東北地方の鄙びた湯治場には今なお、混浴の習慣が多く残る

(鶴の湯の混浴露天風呂


 

旅館の手前の林道沿いには、本館から引湯した別館「山の宿」があり、貸切露天風呂を備える。
山の宿宿泊者は、本館の温泉も利用できる。
日帰り入浴客が訪問する本館とは異なる静かな趣きの宿である。

 

歴史

鶴の湯温泉は乳頭温泉郷でもっとも古くからある温泉場といわれている。
発見は江戸時代とされる。

開湯当初は「田沢の湯」と呼ばれた。秋田藩の佐竹義隆も湯治に訪れたことがあり、本陣という建物があるのはその名残である。
ただしこの本陣には警護のものが泊まったとされる。
この本陣は2010年に登録有形文化財に登録された。

1708年(宝永5年)に鶴が傷を癒している所を勘助というマタギによって発見された。
このとき、これに因んで温泉名も「田沢の湯」から「鶴の湯」となった。

一軒宿が開かれたのはその後であり、農閑期の湯治場として営業を続けていた。

1967年(昭和42年)10月19日、乳頭温泉郷の一部として国民保養温泉地に指定。

1980年代に入り、秘湯ブームと共に大きく脚光を浴びるようになった。

2006年(平成18年)2月に、平成18年豪雪の影響で雪崩が発生し、巻き込まれた従業員1名が死亡し、客など16名が負傷した。
そのため、冬季中、本陣は臨時休業し、別館のみの営業であったが、同年4月20日から営業を再開した。

2011年(平成23年)3月5日に放送された『嵐にしやがれ』(日本テレビ系列)では、ゲストが秋田県出身・在住の柳葉敏郎ということもあり、当温泉を再現したスタジオセットが作成され、温泉の湯を通常営業では行わない足湯として利用した。

 

アクセス

鉄道:秋田新幹線田沢湖駅より羽後交通バス「乳頭温泉」行きで約40分、「鶴の湯温泉入口」下車。その後徒歩1.5km
もしくは、同バス「アルパこまくさ」バス停下車。その後送迎(要予約)。

車:東北自動車道・盛岡ICより国道46号・国道341号を通り、秋田県道127号駒ケ岳線と秋田県道194号西山生保内線で約60分。車は旅館の前まで進入可。




出典: 「鶴の湯温泉 (秋田県)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



デンマンさんは、わざわざ女性の裸を見るために、混浴露天風呂温泉へ行くのですかァ~?



もちろん、それだけじゃありませんよ。。。やっぱり、日本の露天風呂は情緒があっていいですよ。。。他の国では味わえない日本独特の趣があります。。。

でも、それは口実で、実は女性の裸を見にゆくのでしょう?

いや。。。僕はジュンコさんと同伴で行きますから。。。うへへへへへへ。。。

あらっ。。。私の裸が目当てなのですかァ~?

ジュンコさんも日本の露天風呂につかって、他の国では味わえない日本独特の趣を楽しみたいでしょう!?

そうしたいですけれど、デンマンさんとご一緒では、おちおちと楽しんでばかりは いられませんわァ~。。。

あのねぇ~、そんなに裸を見られるのが嫌なら「湯浴み着」というのを着用したらいいですよ。。。男の目には興ざめな代物だけれど、貧相な体を隠すにはいいものですよ。。。

あらっ。。。私の体は貧相ですかァ~?

ジュンコさんの体は貧相ではありません。。。だから、隠すことなどありません。。。ジューンさんのように堂々と入ればいいのです。。。

 


(konyoku9b.jpg)

 



法師温泉

 


(houshi20.jpg)

冬の法師温泉・長寿館

 

法師温泉は、群馬県利根郡みなかみ町永井(旧国上野国)にある一軒宿の温泉。
1999年4月20日、湯宿温泉・川古温泉と共に国民保養温泉地に指定されている。

硫酸塩泉(カルシウム、ナトリウム硫酸塩泉(石膏泉)、無色透明)
源泉温度:43℃以上

効能: 胃腸病、火傷、動脈硬化等。

 

歴史

正確な開湯時期は不明だが、地形より1200年前の開湯と推察されている。
長寿館公式ウェブサイトには弘法大師巡錫の折の発見とある。

このため混浴の大浴場を法師乃湯と称している。
宿の開業は明治8年。

法師乃湯はラウンドトップの大窓を持つ明治28年建築の鹿鳴館様式の建物で、建築後1世紀を経ており浴槽の底には一面に玉石が敷き詰められその隙間から温泉が自然湧出する仕組みになっており、4つの浴槽は温度が微妙に違っている。

大浴場の脱衣所は男女別になっているが、浴場は混浴となっている

浴場内の浴槽の周りにも脱衣箱が置かれており、これは常連が愛用しており、宿では昔から「法師温泉流」と呼んでいる。
この浴場でかつて国鉄のフルムーンのポスター(上原謙と高峰三枝子が入浴している写真)が撮影され、一躍法師温泉の名が全国的に有名になった。
このポスターは館内に現在も飾られている。

与謝野鉄幹、与謝野晶子、若山牧水、川端康成をはじめとして多くの文人や女優の夏目雅子が訪れたことがある。

1999年4月20日、湯宿温泉・川古温泉と共に国民保養温泉地に指定された。

三国峠にも近い標高800mの高所に日本秘湯を守る会にも属する一軒宿の「長寿館」があるのみ。

 


(houshi12.jpg)

法師乃湯(混浴大浴場

 

アクセス

鉄道:JR上毛高原駅から法師温泉への町営バスが午前2便、午後2便ある。
車:関越自動車道月夜野ICより約40分。




出典: 「鶴の湯温泉 (秋田県)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



大浴場の脱衣所は男女別になっているようですけれど、浴場は混浴となっているのですわねぇ~。。。



やっぱり、男女入り混じって、見られながら裸になるのは、きまりが悪いのですよ。。。だから、体育館で男女一緒に運動するとしてもロッカールームは男女別々ですよ。。。

 



尻焼温泉

 


(shiriyaki10.jpg)

 

尻焼温泉(しりやきおんせん)は、群馬県吾妻郡中之条町大字入山(旧国上野国)にある温泉。

泉質: 塩化物泉

平家の落人によって発見されたと伝えられる。発見時期は不明だが、嘉永年間の地図には既に温泉の記載がある。

名前の由来は川底から湧出している温泉で温められた石に腰を下ろして痔を治したこと、すなわち尻を焼いたことだという。

 

温泉街

 


(shiriyaki11.jpg)

野天風呂・川の湯
混浴露天風呂
川そのものが温泉になっている


 

吾妻川支流の白砂川のさらに支流、長笹川沿いに3軒の旅館がある。
尻焼温泉で最も有名なのが「川の湯」と呼ばれる川底から温泉が湧き出す地点であり、川を堰き止めて作った巨大野湯となっている。
その脇には小さな湯小屋もある。

 


(shiriyaki12.jpg)

湯小屋

 

湯小屋での入浴は水着禁止

川を堰き止めて露天風呂としている部分については更衣室等は特に用意されていない。
その大きさからまるでプールのようでもあるため水着を着用しての入浴者もいるが、通常の風呂と同じく裸で入浴する者も多い。
多雨期や融雪期、また上流での夕立発生時には川幅いっぱいに急流となるので川の中で入浴はできない。

なお温泉街から1.5 km以上離れた国道405号沿いに日帰り入浴施設「バーデ六合」があり、これは尻焼温泉から引湯をして運営している。
ただし隣の花敷温泉よりもさらに東側であり、立地としては温泉街の外である。

 

交通

吾妻線長野原草津口駅より中之条町営バスで約45分で花敷温泉着。
そこから徒歩約10分。




出典: 「尻焼温泉」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。川そのものが温泉になっているのですわねぇ~。。。



こういう温泉は、他の国ではまず見当たりませんよ。。。僕も卑弥子さんと一緒に、こういう温泉に浸かったことがあります。。。

 





 



忘れられない思い出になりました。。。

 



二股ラヂウム温泉

 


(futamata10.jpg)

石灰華

 

二股ラヂウム温泉は、北海道山越郡長万部町字大峯にある温泉。

二股温泉、二股ラジウム温泉、二股らぢうむ温泉など、複数の名称で呼ばれる。

泉質: ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
源泉温度 43°C。

湯色はわずかに黄色がかった透明。
湯の花により黄褐色に見える。
「ラヂウム温泉」を名乗っているが、温泉法に基づく分類では放射能濃度が基準に達しておらず放射能泉では無い。

当麻町にある当麻ヘルシーシャトーでは、この温泉の湯の花原石を利用している。

長万部の市街地から山間部へ入った奥地に、一軒宿の「二股らぢうむ温泉」が存在する。
2001年に建物が新しくなったため以前のような秘湯の雰囲気は薄らいだが、湯治場としての機能や雰囲気を残している。

源泉に含まれる石灰分によって形成される石灰華が特徴である。
旅館の傍には巨大な石灰華ドームが形成されており、北海道の天然記念物にも指定されている。

源泉に瓶を1ヶ月浸して石灰分を表面に付着させて作成する、「湯の花の置物」が温泉の名物の一つとして売店で売られている。

 

歴史

1898年、嵯峨重良によって温泉が開かれる。
開湯伝説によれば、熊が温泉につかっている所をアイヌの人々が発見したとされる。
効能は古くから知れ渡っており、戦前は帝国陸軍の保養施設としても使われていた。

国道から離れた雪深い奥地に立地しており、温泉旅館の維持の困難さからか何度か経営者が代わっている。
2000年に消費者金融の三和ファイナンス(現:SFコーポレーション)が旅館を買収。

 


(futamata12.jpg)

混浴露天風呂

 

木造旅館を建て替え、男女別の浴場を改修(このため混浴は露天風呂のみとなっている)し、「二股らぢうむ温泉」と名称を変更して経営が続けられている。

名物であった石灰華ドーム内の浴場が撤去され、ミニ屋内プールが増設された他、日帰り入浴料金が500円から1,000円に値上げされた。

2001年から三和ファイナンスのキャッシング広告(首都圏を中心とする電車の吊り広告や雑誌広告)の下部5分の1程度の面積で「二股らじうむ温泉」の宣伝が掲載されることになり、「2週間の湯治で椎間板ヘルニアが良化しなければ代金を返す」旨を謳っていた。

後年、公正取引委員会は景品表示法違反(優良誤認)に当たると判断し、旅館を経営する三和ファイナンスに対して警告を与えた。
この警告は温泉の分野では初のケースであり、表示方法について業界内に波紋を広げることとなった。

2007年現在は、「2週間以上療養し、お客様自身が良化の兆候がないと感じ申告した場合は、宿泊費用の全額を返還します」という表示をホームページ等で行っている。

旅館を直営していた三和ファイナンスは2008年に過払い債権保有者の弁護士らから破産申立が行われたが却下され、SFコーポレーションに社名変更し、2011年8月に倒産。
2018年現在は水の素株式会社の運営になっている。

 

アクセス

鉄道:函館本線長万部駅よりタクシーで約30分(宿泊の場合は送迎あり)
道路:北海道道842号大峯双葉線




出典: 「二股ラヂウム温泉」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



僕とジューンさんで一緒に訪れた時には、まだ木造旅館でした。。。次のエピソードはその時のものですよ。。。

 



(bare04e.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本の露天風呂っていいですよね。

カナダにも露天の温泉ってありますわ。

でも、日本と違うのは、まず間違いなく

水着を着用しなければならないことです。


(hotspa2.jpg)

人里離れた山奥でも行かない限り

日本のような露天風呂に入ることはできません。

わたしはデンマンさんとご一緒に

北海道の長万部(おしゃまんべ)にある

ラジウム温泉の露天風呂に入ったことがありました。

 


(radium01.jpg)


(radium03.jpg)



 

2度目に入った時にはわたし一人だけで行きました。

20代の若い男の人が2人ほど入っていましたが、

わたしが行くと、あわてて出てしまいました。

3度目にはわたし一人だけでしたが、

50歳くらいの男の人があとからやって来ました。

英語が少しだけ話せましたが、

かなりしつこくわたしに話しかけてきました。

お酒の臭いがしたので、たぶん、

いたずら心を起こしたのかもしれません。

ニコニコしながら、わたしに近づいて

お尻に触ろうとしたのです。

わたしは合気道2段の技を持っていますので、

「逆手取り」にその老人を沈めました。



イテテテぇ~、と言いながら、かなりお湯を飲み込んで

目を白黒させながら、わたしを恨めしそうに見て

ゲロゲロとお湯を吐き出していましたわ。


(roten09.jpg)

大変面白い経験をしました。

うふふふふ。。。





『混浴入浴風景』より
(2015年10月10日)


 



あらっ。。。やっぱり、中には変な事をするおじさんがいるのですわねぇ~。。。



そうです。。。だから、ジュンコさんも一人で混浴露天風呂に入る時には、予め柔道か、合気道か、空手の黒帯を取得してから行ったほうがいいですよ。。。うへへへへへ。。。

そんな事までして混浴露天風呂にゆきたくありませんわァ~。。。

僕と一緒に行けば大丈夫ですよ。。。今度、一緒に日本に帰省したら、ぜひジュンコさんと日本の混浴露天風呂の情緒を一緒に味わいたいです。。。楽しみにしています。。。




初出: 2023年5月30日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あたなたも、混浴露天風呂に入ってみたいと思いますかァ~?

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわァ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』


(ken203h.jpg)

『オナラとサヴァン症候群』

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『露出で検索』

『テレポーテーション』

『露出狂』

『第6感』

『大邱の読者』


(miya08.jpg)

『無重力の性生活』

『純子さんのクローン』

『肥後ずいき使用感』

『アナスタシア』

『検察が裏金作り』

『ガリポリから愛を込めて』

『らくだ』

『皇帝ペンギン』

『007秘話』

『笠森お仙』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗法秘伝

2024-01-08 04:00:19 | 歴史四方山話
 

盗法秘伝

 


(onihei12.jpg)


(onihei11.jpg)


(himiko93.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさんは盗みを働いて生計を立てていたのでござ〜ますかァ〜?


(kato3.gif)

ん。。。? 卑弥子さんは、僕が盗賊のボスだと思っていたのですかァ~?

だってぇ~、デンマンさんは盗賊のボスの地位を子分に譲り、長年にわたって書き留めてきた「盗法秘伝」も子分に伝えたのでしょう?

僕は、北極圏に近いイエローナイフで、ノースウエスト準州の財務省で財務処理のデジタル化の仕事をし、バンクーバーに出てきてからは、経営コンサルタントとして働いていたのですよ。。。

でも、それは表向きの事で、裏の世界では盗賊のボスとして、バンキングシステムの知識をフル活用して、莫大な財産を築いたのでしょう?!

卑弥子さんは、そういう初夢を見たのですかァ~? 

夢ではありませんわァ~。。。デンマンさんが裏社会で、人には言えない事をしている、とジュンコさんから聞いたのでござ~ますわァ~。。。

それは、去年の4月1日のエープリルフールの冗談ですよゥ。。。僕が盗賊の親分のはずがないではありませんかァ~!

じゃあ、どういうわけで盗法秘伝というタイトルにしたのでござ~ますかァ~?

先日、古今亭志ん朝さんの次の噺を聴いたからですよ。。。

 


(onihei12.jpg)



 


盗法秘伝

 


(shincho10.jpg)

 

ある日平蔵は突然「火付盗賊改め方」の役職を解任された。しかしこれは老中・松平定信が長年にわたり休暇もとらず、命がけの任務を続けてきた平蔵と部下達をしばし休養させたいとする措置であった。

この機会に平蔵は、京都町奉行に赴任した父・宣雄が1年余りで客死し、葬られた京のお寺に墓参する事を願い出て許可された。

数日後の朝、平蔵は留守を妻と長男・辰蔵に頼み、自らは旅を行く剣客か、浪人といった風体ふうていをして、見送りをさけ、目白台の私邸を独り出発した。
ただし既に前日先発した同心・木村忠吾が行先の宿々で平蔵と落ち合い、また先発する形で同行する。

8日目に平蔵は駿河国の難所・宇津の谷や峠を越えた後、山道をかなり下った所でかすかに悲鳴の様なものを聞いた。
だが空耳と思い、下って行くと、左の斜面の林道から人が出てくるので、素早く斜面に身を寄せた。

見るからに無頼共らしい男3人が縛り上げた傷だらけの若い男女をののしり、小突きながら山道を下っていく。
平蔵は縄尻を掴んでいる2人に後ろから忍び寄り、はね飛ばすと同時に左手で抜いた小刀で縄を切り落し、猛然と反撃してくる2人を当身で倒した。

そして残る頭目格に迫り、訳を聞くと、男女は遠州・見付の酒問屋・升屋市五郎方の奉公人だが、主人のお金を盗み、駆け落ちをしたので、頼まれて捕えたという。
確認をすると、わずか2両ではあるが、男が盗んだ事を認めるので、無頼共に再び引かれていくのを平蔵も見送らざるをえない。

その時林道から背が高く、顔の長い老人が現われ、浪人さん、拝見しておりましたが、よくおやんなさったと話かけてきた。
そして、わたしの名は善八といい、この辺りで商売をしているが、升屋市五郎という男は悪い奴で、奉公人に食べる物もろくに与えず、こき使う、あの2人も我慢できず飛び出したのだ、しかしいくらか持っていないと逃げられない、2両を手に入れるのに随分苦労しただろうと盛んに2人に同情をした。

その日、平蔵は岡部の宿の旅籠・島屋で旅装をといたが、善八も勝手に島屋で泊る。風呂場へ入った平蔵へ、浪人さん、夕飯をご一緒に如何でと湯煙の中から声がかかった。いいだろうと答えると、どちらへ行きなさると聞くので、当てはないという。名前も聞かれたが、同心の名前を拝借して、木村平蔵だと告げて、風呂を出た。

間もなく平蔵は善八の部屋に呼ばれ、御馳走になり、退席しようとするや、先程当てがないとおっしゃったが、ひとつ、わしの商売を手伝ってくれませんかという。どんな商売かと聞くと、石川五右衛門のまね事というので、平蔵は俄然興味を覚えた。

そこで平蔵がいろいろ質問すると、わしは独り働きの盗賊だ、宇津谷峠で無頼共をやっつけたお前さんに惚れ込んだ、わしの盗み働きの秘伝をお前さんに伝えたい、しかしその前にお前さんという人を見極めたい、手始めに他人を苦しめ、あこぎな真似をして世を渡る奴共のお金を頂戴する、見付の升屋市五郎は、まだ悪いくせが直らないので、升屋へ忍び込む、それに無頼共は山の中でひどい暴行を加えていた、わしにもう少し力があったら、お前さんが出る前に飛び出していたと善八は答えた。

岡部を発した翌々日の夕暮、平蔵と善八は見付の旅籠・なべ屋へ入った。木村同心は見付の旅籠・大江戸屋に泊り、平蔵を待っている筈であった。この夜善八は升屋の平面図を広げて見せ、5年前に127両頂戴したが、今回は違うやり方でやる、平さんといって平蔵と細かく打合せをした。

翌日の午後、わしが午後2時までに戻らなかったら、平さんは打合せ通りにしてほしいといって善八は升屋へ向った。そして酒の入った角樽を抱え、代金を払った善八はのんびりと茶を飲みながら店の者と世間話をしていたが、午後2時頃ようやく腰をあげ、土間を歩いて北側の戸口へ向い、薄暗い、醸造場へ入り、見えなくなった。

真夜中がきた時、平蔵がなべ屋の裏から出て升屋の北側の戸口に立つと、ぴたりと内側から戸が開く。善八が平蔵を連れて内蔵へ行き、細い火箸と元結もとゆいを巧みに使い、外と内の錠前を難なく外し、欲張っちゃだめだよ、平さんといいながら、千両箱でなく、5、6百両入った金箱を選ぶ。平蔵がそれを担かつぎ上げるや善八はしゃがみ込み、升屋の蔵をうんと汚してやるんだと言って、ウンコをし始めたのである。

蔵の外へ出ると、善八は若い2人が物置に別々にぶちこまれ、縛られて、ろくに食べていないので、逃してやろうといい、間もなく救い出してきた。
そして善八は2人に対し、秋葉山あきばさんの麓の茶店・つたやへ行き、この手紙を渡せば、匿かくまってくれる、わしも2、3日後に追いつき、その時2人の身の振り方を考えてあげようといってお金を与え、逃してやった。

その後善八と平蔵は何くわぬ顔でなべ屋へ戻り、翌朝暗いうちに出発し、東海道を上って行った。升屋がこの盗難と逃走に気が付いたのは昼過ぎであった。
また木村同心は見付で遊びながら待っていたが、平蔵が到着しないので段々と不安になってきた。

善八は浜松の手前で林に入り、昨夜の盗金を隠しに行くので、平蔵のふところに巻きつけたお金を渡す様にいい、その内から50両をポンと渡し、好きに使って下さい、平さんという。
そして浜松を過ぎ、舞坂の旅籠・みょうが屋で待ってほしい、明日の昼頃に必ず追いつくが、これからもわしと一緒にやってくれるかと尋ねる。平蔵がよかろうと答えると、善八は、血を流さず、争わず、無いところから盗とらぬ、女子供に手をつけないで、盗人の本道をまっすぐ歩いていける人でないと30年かけてものにした奥義秘伝を伝えられない、そのうちの初歩のことを岡部の宿で書いておいたので、今夜眼を通して下さいといって、林を出て北の方へ去っていった。

平蔵は林の中で座り込み、帳面を見ると表紙に「盗法秘伝」と書いてあり、つとめをする時は月の出入りの時期をよく知ること、夏の終りの頃がつとめに最もよいこと等と容易ならざる内容である。読み終えた平蔵は浜松の本陣へ行き、見付の木村同心にすぐ舞坂へ来る様手紙を書き、届けてもらうことにした。

翌日の昼過ぎ、舞坂のみょうが屋に善八が現われ、浜松はずれの盗人宿にお金を隠したが、そんな盗人宿が諸国に7ヵ所ある、お前さん次第で皆譲ってもよいというので、平蔵はわざと生きていく張り合いが出てきた、おれも盗みの名人になると答えると善八は大変喜び、今度は部厚い本を出した。

見ると表紙に「お目あて細見(さいけん)」とあり、中には善八が目を付けた32軒の商家等の図面や資料がびっしりと書かれ、これ又容易ならざる内容である。

翌朝、善八と平蔵が旅籠を出た途端、峠にいた無頼共が7人、脇差を抜いて斬りかかってきた。
平蔵は峯打ちで7人をたちまち倒す。
そして2人は舞坂を出て、白須賀の手前の汐見坂にかかった時、平蔵は一休みしようといって林の中へ入り、お目あて細見をもう一度見たいと頼む。

もう平蔵を信じ切った善八はすぐに出すと、平蔵がすぐ懐に入れたので、善八の顔色が変わる。
この時、木村同心が林に入ってきたので、平蔵が大声で呼ぶと、木村は無頼共が町役人に訴えたが、私が役人を取り静めたと報告し、善八には平蔵の身分を明かした。

驚く善八に平蔵はこの細見はおれが預っておく、達者で暮せ、隠居は早い程いいといってさっさと街道へ出た。
10両盗めば死罪の法があるので、木村が何故お見逃しになるかと聞くと、「おれだとて火盗改めの長谷川平蔵ではない平蔵のときもあるわさ」という答えが返ってきた。



 



デンマンさんは、こういう時代物の噺が好きなのでござ~ますかァ~?



いや。。。特に、こういう江戸時代の噺が好きと言うわけじゃないのです。。。どうして この噺を聴いたのかと言うと、僕は古今亭志ん朝さんのファンなのですよ。。。もう、亡くなって久しいのだけれど、この人の噺をユーチューブで検索して、できるだけ多くのクリップを保存しておいたのです。。。その中に、この噺があったのです。。。たぶん、ラジオ番組に出演した時の録音だと思うのですよ。。。

あたくしの父親は「鬼平犯科帳」がお気に入りで、あたくしが子供の頃に、毎週テレビで欠かさず観ていましたわァ~。。。

 


(onihei10.jpg)



 



鬼平犯科帳

 


(onihei11.jpg)

 

『鬼平犯科帳』は、池波正太郎による日本の時代小説。略称は鬼平。

「オール讀物」に連載された。実在の人物である火付盗賊改方長官・長谷川平蔵を主人公とする捕物帳で、同じ池波作である『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』と並んで池波の代表作になっている。

テレビドラマ化・映画化・舞台化・漫画化・テレビアニメ化されている。
2021年2月時点で累計発行部数は3000万部を突破している。


元々、池波は第1作発表以前から長谷川平蔵を主人公とする時代小説を書こうと考えていたが、諸般の事情で実現していなかった。

「オール讀物」1967年12月号に、長谷川平蔵が登場する単発物として「浅草・御厩河岸」が発表された時、担当編集者の花田紀凱に、池波が連載したい旨を伝えたところ、評判が良かったために次号から同誌の巻末を飾る作品としてシリーズ化された(単行本収録時には順番を入れ替えている)。

「鬼平犯科帳」の題名が付されるようになったのは翌1968年1月号掲載の「唖の十蔵」からである。題名を考案したのは花田で、幾つかの案の中から、当時池波が属していた時代小説研究会「新鷹会」で評判になっていた森永種夫の『犯科帳』(岩波新書)から思いついてつけたものを池波が気に入り、この題名となった。

当時同誌の編集長・杉村友一は、師の折口信夫の教えにより、折口が愛読していた野村胡堂の『銭形平次捕物控』のように、雑誌の巻末にあって「オール讀物」の顔となり、読み進んでも読者が失望しないような長期連載の作品が必要だと考えていた。

「浅草・御厩河岸」の好評により、杉村は『鬼平犯科帳』の長期連載を池波に要望した。
こうして、長期にわたる時代小説の連載が行われたのである。

なお、テレビ版製作にあたっては原作をドラマ化するのみに限り、小説を使い尽くしたらそこで打切るようにというのが作者の意向であった。

1968年には文藝春秋から最初の単行本が刊行された。
全部で135作で、ほか番外編が1作ある。
このうち5作が長編、残りの130作が短編作品である。
未完に終ったのは最後の『誘拐』1作のみで、これは作者急逝のためである(「浪人 神谷勝平」の章、神谷が突き出されるように外に出るシーンで途切れ、「作者逝去のため未完」の文が添えられている)。
現在は文春文庫に収められ、全24巻(新装版)で刊行されている。




出典: 「鬼平犯科帳」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



僕は日本で暮らしていた頃、「鬼平犯科帳」は何度か耳にしたことがありました。。。でも、僕はテレビで観たことはなかった。。。主人公の長谷川平蔵が実在の人物だとは思わなかったのですよ。。。



じゃあ、上の噺は初めて聴いたのでござ~ますかァ~?

そうです。。。この話を聴いて、長谷川平蔵に俄然(がぜん)興味を持ちました。。。

 



長谷川平蔵

 


(onihei20.jpg)

 

長谷川 宣以(のぶため)は、江戸時代中期の旗本。
寛政の改革期に火付盗賊改役を務め、人足寄場を創設した。通称は平蔵(へいぞう)。

長谷川平蔵の名は、池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』の主人公「鬼平」[注釈 3]として、日本の時代小説・時代劇ファンに知られている。

延享2年(1745年)、400石の旗本である長谷川平蔵宣雄の長男として生まれる。
母の名は不詳で、『寛政重修諸家譜』には「某氏」と記されているが、研究家の滝川政次郎・釣洋一・西尾忠久は宣雄の領地の農民・戸村品左衛門の娘ではなかったかとしている。

幼名は銕三郎(てつさぶろう)、あるいは銕次郎(てつじろう)(銕は鉄の異体字)。

明和5年(1768年)12月5日、23歳の時に江戸幕府10代将軍・徳川家治に御目見し、長谷川家の家督相続人となる。
時期は不明であるが旗本の大橋与惣兵衛親英の娘と結婚し、明和8年(1771年)に嫡男である宣義を授かっている。

青年時代は放蕩無頼の風来坊だったようで、「本所の銕」などと呼ばれて恐れられたと記録にある。
父の宣雄は小十人頭、先手弓頭を経て安永元年(1772年)10月に京都町奉行の役に就き、宣以も妻子と共に京都に赴く。

安永2年(1773年)6月22日、宣雄が京都で死去した。
宣以は父の部下の与力・同心たちに「まあ皆さんがんばってください。私は江戸で英傑といわれるようになってみせる」と豪語して江戸に戻った。
同年9月8日に30歳で長谷川家の家督を継いで通称を父と同じ平蔵に改め、小普請組支配長田備中守組に入った。

小普請時代の宣以は、父が貯めた金も使い果たし、遊廓へ通いつめて当時はやりの「大通」といわれた粋な服装をしていたと伝えられるが、家督を継承した翌年の安永3年(1774年)には400石取りの旗本が幕府の役職に初めて就く場合の一般的なコースである両番(書院番・小姓組)への番入りを果たし、西丸書院番(将軍世子の居住する江戸城西ノ丸御殿に配置された書院番)の番士に任ぜられた。

翌年には儀礼の場での贈答品を周旋する進物番への出役を命ぜられる。

天明4年(1784年)、39歳で徒歩組の指揮官である西丸徒頭、天明6年(1786年)、41歳で番方(武官)の要職である先手弓頭に任ぜられた。

天明7年(1787年)9月9日、42歳の時に宣以は定信の人事で先手頭の中から冬期に限って兼務を命じられる火付盗賊改方の当分加役となり、翌年8年(1788年)4月に加役を免じられた後、同年10月、先手頭1名が通年で兼務する本役の火付盗賊改方加役となった。

『よしの冊子』(松平定信の家臣・水野為長が、世情を定信に伝えるために記録した風聞書)によると、宣以の評判は悪く「長谷川宣以のようなものを、なんで加役に仰せ付けるのか」と同僚の旗本たちは口々に不満を訴えたという。

宣以は部下の与力や同心達に厭わず酒食を与え、町方の者が盗賊を連れてくれば気前よく蕎麦などを振舞った。
庶民からは「本所の平蔵さま」「今大岡」と呼ばれ、非常に人気があった。
「よしの冊子」には当時のことを長谷川はさして評判がよくなかったが町方で受けがよく、定信も「平蔵ならば」と言うようになったと書かれている。

寛政元年(1789年)4月、関八州を荒らしまわっていた大盗、神道(真刀・神稲)徳次郎一味を一網打尽にし、その勇名を天下に響き渡らせる
また、寛政3年5月3日(1791年6月4日)には、江戸市中で強盗および婦女暴行を繰り返していた凶悪盗賊団の首領・葵小僧を逮捕、斬首した
逮捕後わずか10日という異例の速さで処刑している。

寛政元年(1789年)、老中・松平定信に人足寄場設置を建言し認められ寄場建設運営の指揮を執り、江戸石川島に収容所を設け,無宿人,刑期を終えた浮浪人などに大工,建具,塗物などの技術を修得させ,その更生をはかった

宣以は町奉行になることを望んでおり、寛政3年、町奉行が空席になると宣以が下馬評にあがったが最終的に別の者が奉行になった。
宣以が奉行になれなかった理由は番方の先手頭の兼職である火付盗賊改から町奉行になるという先例がなく、町奉行になるための慣例である目付を務めた経験もなかったからだった。
宣以はどれだけ出精しても出世できないことを愚痴り、「越中殿(定信)の信頼だけが心の支え」と勤務に励んでいたという。

だが、その頼みとした定信も寛政5年(1793年)に失脚した。
寛政7年(1795年)、50歳で病気となり、11代将軍・家斉からねんごろな労いの言葉を受け、「瓊玉膏」(けいぎょくこう)を下賜されたが、間もなく死去した。




出典: 「長谷川 宣以」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 





 



50歳で亡くなっているのですよ。。。



今でこそ、50歳は若いですけれど、当時とすれば人生50年でしたから、寿命を全うして亡くなったのだと思いますわァ~。。。それに、将軍様から直々(じきじき)に「瓊玉膏」(けいぎょくこう)というお薬を頂いたのですから、本人は満足してあの世に逝ったと思いますわァ~。。。

僕は、名前は聞いたことがあるけれど、話を聴いたのは、古今亭志ん朝さんの落語を聴いたのが初めてなのですよ。。。長谷川平蔵の話が落語になったり、マンガや、小説になったり、アニメになったりしているのだから、それだけ人気のある人物なのですねぇ~。。。

デンマンさんは歴史オタクだから、老中・松平定信の時代に「人足寄場」が設置されたことはご存じなのでしょう?

もちろん知ってました。。。

長谷川平蔵が松平定信に「人足寄場」を設(もう)けるように進言したということまでは知らなかったのでござ~ますか?

それまでは知りませんでした。。。長谷川平蔵の名前は聞いていたけれど実在の人物だとは思わなかった。。。『鬼平犯科帳』も、名前は聞いたことがるけれど、テレビで観たことはなかった。。。

歴史オタクのデンマンさんでも、盲点と言うものがあるのでござ~ますわねぇ~。。。

当然ですよ。。。何もかも知ろうなんて無理な事ですからねぇ~。。。


 


(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(june500.jpg)

 

ですってぇ~。。。

あなたは、長谷川平蔵が老中・松平定信に人足寄場設置を建言し、運営の指揮を執り、江戸石川島に収容所を設け,無宿人,刑期を終えた浮浪人などに大工,建具,塗物などの技術を修得させ,その更生をはかった、という事を知っていましたか?

ええっ。。。「そんなことは、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

貴方が、そう言うのであれば、デンマンさんがピンタレストで「ランジェリー 下着」のページを立ち上げました。。。

覗いてみてください。。。男性ならば、ムンムン、ムレムレになって元気をだしてください。。。

女性であれば、若い頃を思い出して、若やいだ気分になってくださいねぇ~。。。

 


(shitagi23-06-30.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 

ええっ。。。「そんなことは、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

貴方は、そのようなムカついた口調で 更に、あたくしに御命令するのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

じゃあ、ショッキングなニュースでもお伝えします。。。

かつて「セサミストリート」で子どもたちに慕われていた人気者のビル・コスビーは、芸能界では幅を利(き)かせて大きな“権力”を握り、百人近い女性に対してセックスを迫ったのです。。。

 





 

子どもたちに性的ないたずらをしなかったことが せめてもの罪ほろぼしですわァ~。。。

ええっ。。。「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で 更に あたくしに ご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。。

では、あなたもビックリするような

忠臣蔵のとっても古い映画をご覧くださいまし。。。

なんと。。。昭和3年(1928年)制作の『忠臣蔵』ですわよう!

無声映画ですけれど、弁士の方がなかなかうまい説明をしてくださいますわ。。。

つい、引き込まれて観てしまうのですわ。。。

浅野内匠頭(あさの たくみのかみ)がどうしてヘマをしでかしたのか?

そのへんのところが詳しく映像に残っております。

観るだけの値打ちがありますわ。。。

では、どうぞ。。。

 



 

ところで、どうして小百合さんが

「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?

 


(sayuri5.gif)

 

あなたは ご存知ですかァ?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


『熟女下着』ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(zurose2.jpg)

『女帝の平和』

『アタマにくる一言』

『悪女レオタード@昌原市』

『スウィートビーン』

『ガチで浦島太郎やし』

『ご苦労さま』

『デンマンのはなし』

『卑弥呼の墓』

『室生犀星と人間学』

『松平春嶽ダントツ』

『英語は3語で伝わる』

『くだらない物』

『漢字で体操』

『面白い漢字テスト』


(hama10.jpg)

『日本のエロい文化』

『女のオナラ』

『紫式部と宮本武蔵』

『頼朝の死の謎』

『パンツと戦争』

『海外美女 新着記事』

『日本語を作った男』

『江戸の敵を長崎で』

『芸術は尻だ』

『尻の芸術』

『左翼的な下着』

『エロい源氏』

『ネット市民は見ている』


(costa04b.jpg)





『キャドバリーチョコ』軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする