デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

グルメと思い出(PART 1)

2011-03-18 16:48:09 | 食べ物・料理・食材
 
グルメと思い出(PART 1)







Subj:小百合さんの風邪が全快するように

バンクーバーの空からマリア様に

お願いいたしますよ。




Date: 19/12/2007 12:39:12 AM
Pacific Standard Time
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp





少し 頭痛が残ってますが薬を飲むほどでなく
今日は母のところに行くつもりです。


健康第一ですよ。
無理しないようにね。
ヽ(´ー`)ノ

健全な心は
健全な体に宿る。

幸せを感じる心は
健全な体に宿る、ですからね。




日曜の納骨はとても遠いところでした。
朝はやく8時半に家をでて、実家の仏壇に父の遺骨を
迎えにいき、群馬の榛名山まで午後の供養に
間に合うよう連れて行きました。 


榛名山ですか。。。
懐かしいですよ。
僕の親父がまだ生きていた頃だから、
(亡くなったのが1999年の1月でした。)
確か1998年の11月か1997年の11月でしたよ。
僕が運転して家族で水上へ行き
その帰りに榛名山までドライブしました。

榛名湖が凍っていて公魚釣り(わかさぎつり)をしている人がたくさん居ましたよ。
なぜ水上(みなかみ)だったのか?
今思い出したら、親父が小学校の校長先生をしていたので、退職後も共済会で安く泊まれる旅館が水上にあったのです。
その旅館を利用するために水上にしたのでした。

親父がビデオ撮影に凝っていて、
カメラを始終動かしていましたよ。
その時のビデオもあるはずです。

家族旅行のビデオを得意げに見せる愚か者が多いのですが、あれを面白がるのは写っている家族だけですよ。(微笑)

でも、いつか機会があったら小百合さんにも見せますよ。(爆笑)
うへへへへ。。。
\(@_@)/




その日はとても風が冷たく
屋根に雪の積もった車がずいぶん走ってました。


うん、うん、うん。。。
分かりますよ。
“赤城おろし”は寒いですからねぇ~。
“榛名おろし”と言うのは、(なぜか?)聞いた事がないですが。。。




帰りの途中 前橋、伊勢崎は
ここ佐野市より大きな町で
子供の好きな本屋 おもちゃ屋 かわったレストラン(外見)があり、せっかく遠くまできたからあちこち寄り道して…

家につくと夜7時。
1日中私の運転でずーっと つかれて
帰り道 頭痛がはじまって風邪をぶり返しました。


そうですよ。
うちの家族も、ドライブインに寄って山菜そばやうどんを食べるのが何よりの楽しみでしたね。



あれは、前橋の近くだったか?
名物の“黒豚”のトンカツ屋を探しても見つからず、
前橋警察署まで聞きにいったのですよ。
(前橋だったか?はっきりと覚えていませんが。。。)




父はどんな風景を毎日をみていくのかな~?
と思い、墓石のうしろにまわり正面をみました。
何もさまたげる物もなく180度いっぱい
大地と空だけでした。
大地なんておおげさで 普段使わない言葉です。
榛名山の裾のように広がる だだっ広い高原です。
子供達も「ここに納骨するの?」と寂しそうでした。


うん、うん、うん。。。
榛名山のあたりは、なぜか、寂しそうですよね。
群馬の寒々とした空風(からっかぜ)のイメージですよね。






父の好きだった、ビールや どらやき りんご 赤飯 
手ずくりしたクッキー、すはま(ピンクのもち)を備えて
しばらく一緒に冷たい風の中にいたのです。


うん、うん、うん。。。
小百合さんは父親思いですねぇ~
父と娘のほのぼのとした家族ドラマが思い浮かぶようですよ。
(#´ー`) フッ

ん。。。? “すはま”? 初めて聞きました。
ピンクと白のもちは、お供えなどで、よく僕の母の実家でも目にしますが。。。




私の祖母、祖父も先にはいってます。
父はやっと病気に開放されて、親の元に戻っていきました。


うん、うん、うん。。。
そうでしょう。。。そうでしょう!
一緒に仲良く眠っている事でしょう!






来春、暖かい日にお弁当でも持っていきます。


そうですよ。
亡くなってからでも親孝行は大切ですよね。

そう言う僕は墓参りなど全くしない新人類ですよ。うしししし。。。
でも、カナダの空の下から、いつも亡くなった父親の冥福を祈願しています。

小百合さんのお父さんも、小百合さんの心温まる墓参を草葉の陰で、きっと喜んでいると思いますよ!
軽井沢の“山の家”をお父さんに見せる事ができないので残念でしょうが、でも、軽井沢の“幸福の谷”はお父さんの眠る榛名山の裾に続いていますからねぇ~。
バーナビーとは違いますよねぇ。
ヽ(´ー`)ノ

そう言う訳で、いつか、“幸福の谷”を小百合さんと歩きながら、亡くなった人の冥福を祈りたいですね。
そして、このメールの話もしたいものですよね。
(・_・;) 
これは、全く脇道にそれてしまいましたア。
(#´ー`) フッ

ところで、今日(日本時間の19日)は“レンゲ物語”の記事を書きました。
H系のすっご~♪~いレンゲさんの恋愛詩が載せてあります。
時間があったら小百合さんもぜひ読んでみてくださいね。
風邪がすっかり治りますよ!(^ー^*)

僕が保証いたします。 
(^_-)

■ 『恋心とロマンがムカつかせるのよ』
(2007年12月19日)

では、風邪を治すために上のリンクをクリックしてくださいね。
僕も小百合さんの風邪が全快するようにバンクーバーの空からマリア様にお願いいたしますよ。



では。。。 \(^-^)/




『榛名山の小百合さん』より
(2007年12月20日)

『実家の思い出』に掲載
(2011年3月16日)




また、デンマンさんは上のメールを引用したのですか?



いけませんか?

ちょっとしつこいのではありませんか?

でもねぇ、上のメールには食べ物がたくさん出てくるのですよ。 それに、食べることってぇ誰でも関心がありますからね。 食べ物のことを話す限り絶対に退屈することはありません。

だけどォ、とりわけ興味を引くような食べ物はありませんわ。

いや。。。ありますよ。 “すはま”(ピンクのもち)というのを僕は、それまで耳にしたことがなかった。 群馬県や栃木県ではありふれた呼び名なのですか?

私にとって、とっても身近な呼び名ですわ。

あのねぇ、群馬県と栃木県に隣り合わせている埼玉県の行田市で僕は18歳まで暮らしたのですよ。でも、“すはま”ってマジで聞いたことがなかったのです。 小百合さんからメールをもらって初めて知りました。

マジで。。。?

弁天様に誓って。。。、お稲荷様に誓って、これはウソではありません。

埼玉県では“すはま”って言わないのですか?

マジで聞いたことがありません。 僕の実家では誰も“すはま”って言ったことがなかった。 僕の母親に尋ねても、多分知らないと言いますよ。 今度電話した時に訊いてみます。

デンマンさんのお母さんはグルメなのですか?

あのねぇ、食べることが何よりも好きだけれど、僕の母親はグルメではないですよ。 安くて旨い物を見つけたり作ったりして食べるのが何よりの楽しみだけど。。。 そう言えば、小百合さんも似たような事を言ってましたよね。




私が舶来グルメだなんて
そんな! そんな…?

本当のグルメは飲茶は行きませんよ
ふかひれ や あわび
北京ダックを食べにいくのです。



バーガーキングなんていわず、
フォアグラを分厚く
切ったのを ソテーして 食べてるんですよ。



行田のゼリーフライが
まずくて食べられなかったとしても
きっと 時々 買いにいくでしょう。
ただ その時を忘れないよう、
思い出を買いにいくのです。

ゼリーフライが苦くて 口に合わなかったとしても
それは そうゆう物体として体に入れるでしょう。
食べるとか味わう とか でなくて。




『思い出を食べる』より
(2008年5月30日)




私も食べることは好きですけれど、それ程おいしくない物でも思い出と結びついているものは味わい深いですわ。



なるほどねぇ~ 思い出を食べるわけですね。

そうですわ。

それを聞いてGOOGLEで検索してみましたよ。 小百合さんと食べ物の事で、どのような記事を書いていただろうか?

どんな風に検索したのですか?

その検索結果を見てください。


小百合 デンマン 食べ

のGOOGLE検索結果

1250件中 12件 - 68件目


6) 金禄 堀米店 - 佐野/和菓子 [食べログ] - 金禄 堀米店/ (佐野/和菓子)の店舗情報は食べログでチェック! ... んで、佐野でデンマンさんが小百合さんと再会した時には、どのような因縁を感じたのでござ~♪~
r.tabelog.com › ... › 佐野・足利グルメ › 堀米駅グルメ

19) 『軽井沢タリアセン夫人』について - 共通テーマ - ブログパーク - 小百合さんと一緒に仲良く食べたいよね。 チャイニーズベイカリーではいろいろ ... 小百合さんが喜ぶと思ってねぇ。。。 私がバンクーバーへ行ったら、デンマンさんは
blogpark.jp/common_theme-196073.html?p=8



21) 山菜そば ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワード - 2011年3月11日 ここで・・・・・天ぷらそばと山菜そばを・・・・・・食べてしまいました・・ 食べ ... 早々小百合より2011年2月3日『愛とロマンの小包』より(2011 ... 11/03/09 04:46デンマンの徒然ブログ デンマンさんのプロフィール
keyword.blogmura.com › キーワード

27) 長崎のグルメ情報、レストランガイド[グルメラティ] - 久しぶりの帰郷 おいしいと噂で聞いていたので、食べに行ってきました。 ... ライラックと小百合さん(PART 2) Subj: “山の家”で楽しんできましたか? ... バンクーバーに行った時にはデンマンさんは一言もライラックのことをおっしゃいませんでしたわ。
gourmetrati.com/gourmetrati/nagasaki/A4205/A420503/42001109



29) 《日本製》モール キャニスター(特小)【ガラス 小物入れ】 の商品情報 ... - 2010年11月9日 ... 僕はポテトクリスプのキャニスターをデンマンモールのショパーズドラッグで3筒買ったのでした。 1筒分を僕が食べ、残りの2筒を小百合さんへのお土産に
detail.psearch.yahoo.co.jp › ... › 家具、インテリア › インテリア小物



48) ►軽井沢タリアセン ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワード - 2010年11月19日 ... デンマンさん · 露天の月; 」で本場のインドカレーを食べました。小百合さんは甘口カレー。僕は激辛カレー。食べてから「さきたま古墳公園」へ。
keyword.blogmura.com › キーワード -

65) Campanella - 【グルメ情報】 - NAVER スポット - 3.50| 食べログ 全国の口コミ - r.tabelog.com | 2010年10月22日 ... La Campanella 『小百合物語』の原点デンマンさんは、私がレンゲさんのようなロマンチックな女だ
spot.naver.jp/1425991



68) 長崎 さゆり(ライトノベル イラストレーター) - ラノベ! - デンマンさんと一緒に食べた 長崎ちゃんぽん。 「柚子こしょう」も入れました。 行田の「とんでん」で 茶そばが旨いと言っ ... 万歳! Name: さゆり Date: 2008/12/10
ラノベ.biz/illustrator/長崎+さゆり/

 (2011年3月15日現在)




『“小百合 デンマン 食べ” のGOOGLE検索結果』より




あらっ。。。1250件も記事が見つかったのですか?



そうです。。。でも、記事だけではないのですよ。 上のリストに表示されているページは、僕自身のブログやホームページを除外したページです。 つまり、僕とは全く関係ない人物がレストランやカフェや食堂などを紹介して、そのレストランの名前が含まれているブログの記事を表示しているページなのです。 例えば、24番ですよ。 「軽井沢タリアセン」を紹介しているページなんです。 ページの下の方を見ると、「軽井沢タリアセン」を含んでいる記事がリストアップされているのです。

軽井沢タリアセンの中にある「レストラン湖水」についてデンマンさんが書いた記事が、そのページのリストに表示されているのですか?

そうです。 小百合さんも覚えているでしょう?

ええ。。。でも、デンマンさんとご一緒に軽井沢タリアセンを訪ねた時には「レストラン湖水」は閉まっていたのですわ。

 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメと思い出(PART 2)

2011-03-18 16:47:07 | 食べ物・料理・食材



 
グルメと思い出(PART 2)




デンマンさんとご一緒に出かけた時には閉まっていましたわね。



 レストラン 湖水



小百合さんは、このレストランを知っていたのですか?

私は軽井沢タリアセンには子供をつれて何度か行ったことがありましたから知っていますわ。





 睡鳩荘(すいきゅうそう)



小百合さんと一緒に行った時には睡鳩荘(すいきゅうそう)を見て、それからレストラン・ソネットへ行ったのですよね。



 レストラン ソネット
(1階がレストランで2階は「深沢虹子・野の花美術館」)







そうでしたわ。 チーズケーキをいただきながらコーヒーを飲んだのでしたわね。



そうでした。 寒い日で、園内には数えるほどの人しか居なかった。 「レストラン湖水」 が閉まっていたのも納得がゆきましたよう。 確か11月の寒い日で、季節外れだったのですよね。

でも、またいつか行く機会があると思いますわ。

じゃあ、来年の秋に、小百合さんと一緒にブイヤベースを食べましょう。





ブイヤベースはないと思いますわ。 うふふふふ。。。



マジで。。。?

デンマンさんは、何かといえばブイヤベースですわね? 他に気のきいた料理の名前を覚えてないのですか?

もちろん、他にも料理の名前ぐらい覚えていますよう。。。でもねぇ、ブイヤベースの響きが、なんとなく格調高くありませんか?

そうでしょうか?




『しんみりした曲ですね』より
(2010年12月27日)




小百合さんは、それまでに睡鳩荘に入ったことはなかったのですか?



ありませんでしたわ。 デンマンさんとご一緒に見たのが初めてでした。

そうですか。。。そう言えば「軽井沢物語」を読んで小百合さんは朝吹登水子(あさぶきとみこ)さんの生い立ちや軽井沢での生活に興味を持ったのでしたよね。

デンマンさんは良く覚えていますわねぇ?

もちろんですよう。 僕はそのことで次の記事を書きましたからね。。。

『軽井沢物語(2008年8月26日)』

朝吹登水子さんが生前、夏を過ごしたという山荘“睡鳩荘”を一度見てみたい。。。確か、そんな事を小百合さんは言ってましたよね?

そうでしたわ。。。それにしても、デンマンさんはよく覚えていますねぇ。

僕にとっても、その時の事は懐かしい思い出になっているのですよ。

マジで。。。?

もちろんですよ。 このような時にデマカセを言うつもりはありません。 あの時、睡鳩荘の前で2羽の番(つがい)の白鳥が僕と小百合さんを出迎えてくれたのですよう。

そのような事があったかしら?

やだなあああァ~。。。小百合さんは忘れてしまったのですか?

覚えていませんわ。

小百合さんは高校時代に冷(さ)めた女になろうとした後遺症が今でも続いているのですね?

そのような事はありませんわ。

だったら、僕の感動を次の記事から読み取ってくださいよう!




朝吹登水子さんが生前、夏を過ごしたという山荘“睡鳩荘(すいきゅうそう)”を小百合さんと見に行った時のことですよう。 現在、その山荘は中軽井沢の塩沢湖の畔(ほとり)に移築されて建っているのだけれど、その睡鳩荘の前で2羽の番(つがい)の白鳥が僕と小百合さんを出迎えてくれたのですよう。 もう。。。何と言うか。。。できすぎているとしか言いようが無いですよう! 小百合さんも、そう思いませんか?









でも、それって。。。やっぱり偶然だと思いますわ。



偶然にしては、できすぎていませんか?

そうですね。



もちろん、睡鳩荘の前で出迎えてくれた2羽の白鳥が行田の実家の近くに居た2羽の白鳥だったと言うつもりは無いですよう。。。でも、妙にロマンチックと言うか。。。違う白鳥だとしても、なんだか小百合さんと僕の再会を祝福してくれているようで。。。

デンマンさんって、何でも美化してしまうのですね?

いや。。。美化しているつもりではないのですよう。。。でも、これまで小百合さんとどこへ行っても2羽の白鳥に縁があるのですよう。

だから。。。それって。。。私は偶然だと思いますわ。

小百合さんは、ロマンチストではないのですね?

だってぇ~、現実と向き合う時、夢のようなお話は消えてしまいますから。。。

しかし、これだけ白鳥との縁を思うと、なんとなく2羽の番(つがい)の白鳥が僕と小百合さんを象徴しているような。。。うしししし。。。そんな風に感じられるのですよう。。。小百合さんは、そう感じませんか?

別にィ~。。。とりわけロマンに結び付ける気持ちはありませんわ・・・

そうですか。。。小百合さんは僕と再会できた事をそれほどロマンチックだとは思っていないのですね?

ロマンチックだと言う意味がデンマンさんと私では少し意味合いが違っているのだと思いますわ。 でも、私はデンマンさんと再会して十分に楽しんでいますわ。

ほう。。。そうですか・・・でも、ロマンチックではないのですか?

デンマンさんはロマンにこだわっているのですね?

そうですよう。 もう何度となく書いているけれど、小百合さんは僕にとって夢とロマンの女神なんですからね。

夢とロマンの女神

小百合さん、バンザ~イ!




それって、絶対に私を美化していますわ。

小百合さんは僕の気持ちや考え方が分かっていますよね?

分かっているつもりですわ。 でも、ブログでこのように書いても、誰もこのような会話がデンマンさんと私の間でなされたと信じる人は居ませんわ。




『乙女の夢とロマン』より
(2008年11月22日)




デンマンさん!。。。このような事を書かないでくださいな!



どうして。。。?

だってぇ、読まされている私こそ恥ずかしいですわ。

やだなあああァ~。。。喜んでくださいよう!


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
全く呆れてしまいますわ。
小百合さんが「イヤだわ。 書かないで!」と言っているのでござ~♪~ますわ。
人の嫌がることをしてはいけないのです。
あなたにも分かるでしょう?

だから、デンマンさんはあたくしとロマンチックな事を考えればよいのですわ。
うふふふふふ。。。。

でも、あたくしとは絶対にロマンチックにならないのですわ。
うんもお~~!

あたくしと一緒の時には全くロマンチックな素振りを見せないのでござ~♪~ます。
次の記事を読んでくださいませ。



『衝撃の角度』

上の記事でも分かるように、あたくしと一緒の時には醒めた男になろうとしているウザイ男を演じるのですわ。
一体これは、どう言う事なのでござ~♪~ましょうか?
いづれ、デンマンさんに突込みを入れたいと思いますう。

とにかく次回も面白くなりそうですわ。
だから、あなたも読みに戻ってきてくださいましね。
じゃあねぇ。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』



『パリの空の下で』

『夢の中華パン』

『愛の進化論』





こんにちは。ジューンです。

軽井沢って、こじんまりとしたよい町ですわ。

あなたも行ったことがありますか?

わたしは一度だけですが

デンマンさんと訪れたことがあります。

それで、久しぶりに堀辰雄の『美しい村』を読みました。

今度、軽井沢へ行く機会があったら

あたなたも、ぜひ「ささやきの小径」を歩いてね。



アカシアの花が印象的に残っています。

次の美しい描写が忘れられません。


あのサナトリウムの裏の生墻(いけがき)の前は何遍(なんべん)も行ったり来たりしたけれど、その方にばかり気を奪(と)られていた私は、其処から先きの、その生墻に代ってその川べりの道を縁(ふち)どりだしているアカシアの並木(なみき)には、ついぞ注意をしたことがなかった。ところが或る日のこと、サナトリウムの前まで来かかった時、私の行く手の小径(こみち)がひどく何時(いつ)もと変っているように見えた。私はちょっとの間、それから受けた異様な印象に戸惑(とまど)いした。私はそれまでアカシアの花をつけているところを見たことがなかったので、それが私の知らないうちにそんなにも沢山(たくさん)の花を一どに咲かしているからだとは容易に信じられなかったのであった。



あのかよわそうな枝(えだ)ぶりや、繊細(せんさい)な楕円形(だえんけい)の軟(やわら)かな葉などからして私の無意識の裡に想像していた花と、それらが似てもつかない花だったからであったかも知れない。そしてそれらの花を見たばかりの時は、誰かが悪戯(いらずら)をして、その枝々に夥(おびただ)しい小さな真っ白な提灯(ちょうちん)のようなものをぶらさげたのではないかと言うような、いかにも唐突(とうとつ)な印象を受けたのだった。やっとそれらがアカシアの花であることを知った私は、その日はその小径をずっと先きの方まで行ってみることにした。




『美しい村』 (青空文庫) より


あなたも、軽井沢へ行ったら

『美しい村』を思い出しながら、

散策すると、また格別な味わいがあると思いますわ。

ところで、卑弥子さんが面白い記事をまとめました。

楽しいですから、ぜひ読んでみてくださいね。

■ 『笑って幸せな気分になれるサイト』



では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの国際感覚

2011-03-18 16:46:18 | 海外留学・国際化・グローバル化
 
あなたの国際感覚は。。。?



こんにちは。。。ジューンです。
ところで、あなたはどのくらい国際感覚を身につけていると思いますか?

国際感覚を計るのは難しいですよね。
でもね、英語は国際語になっていますから、英語の知識をチェックする事で、
あなたがどの程度国際化しているか?
おおよその目安が付きますよ。
そう思いませんか?

もちろん、正確な国際化なんて測ることは不可能ですよね。
いろいろな要素が絡んできます。
でも、ここにアメリカの小学生の問題がいくつかあります。

これを答える事によって、あなたも自分が英語にどの程度親しんでいるかが分かると思います。
ちょっと試してみませんか?

では、小学校3年生の理科の問題から。。。

括弧の中に入るものとして次の1番から4番のどれが最もふさわしいでしょうか?

The earth rotates and it causes ( ).

1) day and night

2) seasons

3) animals' sleep for the whole winter

4) the rainy season



最近の地球は苦しそうですよね。(笑い)

質問の意味お分かりですか?

“地球は自転しており、それが(  )の原因となっている。”。。。と言う事です。

答えは1番ですよ。
地球が自転しているから昼と夜がありますよね。
季節は地球の自転軸が傾いているから起こりますよね。
動物の冬眠も雨季も、自転とは直接の関係はありません。

ところで、 earth には「地球」のほかに、「現実」って意味があるのをご存知ですか?

"I was brought back to earth."

この意味は、「(夢から)現実に引き戻された」と言う事ですよ。

では、次は小学校4年生の算数の問題です。

It takes John 30 minutes to walk to school from his house, which is a distance of 1.2km.
At this speed, how long does it take him to walk 6km?

1) 40 minutes

2) 2 hours and 30 minutes

3) 4 hours

4) hours and 20 minutes

質問は次のようになります。

「ジョンは学校に30分かけて歩いていきます。その距離は1.2キロです。
この速さで6キロ歩いたら、時間はどのくらいかかるでしょう。」

日本語に訳せばすぐに分かりますよね。

6キロは1.2キロの5倍になりますよね。
だから、5倍時間がかかります。
30分 * 5 = 150分 (2時間半)

いかがですか?
出来ましたか?

もちろん2番が正解です。

では、次は小学校5年生の理科です。

Which animal does not have a backbone?

1) dog

2) jellyfish

3) crow

4) giraffe



日本語に訳せば、すぐに分かりますよね。

「背骨のない動物はどれですか?」

イヌ、クラゲ、カラス、キリン。

正解は2番のクラゲです。

"jellyfish"には「クラゲ」のほかに、俗語で「優柔不断な人、根性のない人」という意味があります。

"He is just a jellyfish!"

「彼って本当に優柔不断!」

このような意味になります。

ところで、めれんげさん、元気にやっていますか?
デンマンさんがね、あなたにキリンさんの元気を分けてあげたいってぇ。。。
わたし、何のことだか良く分かりませんけれど(微笑)、デンマンさんが、そうおっしゃっていましたわよ。

ではねぇ、次は小学校6年生の理科ですよ。

Which sentence is true about sound and light?

1) You can see objects even if there is no light.

2) If an object does not allow sound to pass through, it does not allow light to pass through, either.

3) Light is faster than sound.

4) Sound can not travel through liquids.

これはちょっと難しいかも知れませんよね。
でも、その難しさは、英語の難しさではなく、光と音の性質の難しさですよね。
英語が理解できても、分からない人もいると思います。

選択肢を日本語に訳すと次のようになります。

1) 光がなくても物質を見ることはできる。

2) 音を通さない物質は光も通さない。

3) 光は音よりも速い。

4) 液体の中では音は伝わらない。

光が無いと物は見えません。
真空では音は伝わりませんが、光は通りますよね。
音は水の中でも伝わります。
そう言う訳で、正解は3番です。

SOURCE: 『アメリカの小学生と英語対決』

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をもっと勉強したいと思いませんか?

ええっ?
暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。

次のリンクをクリックして試してみてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
 
ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることよ。

ええっ?わたしはどうかって。。。?
うふふふ。。。。
まだ、独身ですけれど。。。
ベターハーフを探していますわよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』

『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水(2009年10月14日)』




おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたくしもレンゲさんのようにレオタードを身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』

あなたも笑ってルンルン気分になってね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする