デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 1 OF 3)

2013-01-03 13:22:35 | 健全な批判
 
なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 1 OF 3)









(hitler2.gif)

 


デンマンさん。。。、今日はアメーバ・ブログを誹謗中傷するのですか?



どうして僕がアメーバ・ブログを誹謗中傷していると決め付けるのォ~?

だってぇ~。。。 「なぜアメブロ会員が減少するのか?!」というような根拠の無い事を言ってるじゃありませんか!

あのなァ~、僕は何度も言うよに、根拠の無い事は言わないように努力しているのだよ。

でも、根拠無しに「アメブロ会員が減少」していることを仄(ほの)めかしているではありませんか!

だから、これから表現の自由・言論の自由の大切さが理解できない無教養なファシスト管理人のオマエにも易しく理解できるように、僕はじっくりと証拠を挙げて説明するのだよ。

デンマンさん。。。「表現の自由・言論の自由の大切さが理解できない無教養なファシスト管理人」と決め付けるのも誹謗中傷ですよ。 根拠を挙げてないじゃありませんか!

だから、その事も一緒に証拠を挙げて、これから説明するのだよ。

前置きはいいですから、グタグタと余計な事は言わずに細木数子のようにズバリ!と説明してくださいよ。

あのなァ~、大切な事も言わず証拠も見せないでズバリ!ズバリ!と勝手気ままにしゃべると、視聴者とプロデューサーとスポンサーに嫌われて細木数子のように番組を降ろされてしまうのだよ! だから僕は、ちゃんと証拠を見せながら誤解を避けるために順序良く説明しなければならないのだよ。

分かりました。 とにかく、デンマンさんの記事は長くなるのですよ。 だから、ネット市民の皆様がウザい!と思うような長話だけは止めてくださいよ。

分かった。 じゃあ、まず次のスクリーン・ショットを見て欲しい。


(ame21231b.gif)

『実際の記事はここをクリック!』



アメブロのファシスト管理人のオマエが、また僕が投稿した記事を未公開にしてしまったのだよ。



だってぇ~、世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像をデンマンさんは掲載しているのですよ。

だから、オマエには教養が無いと言うのだよ。

その根拠は。。。?

まず次の検索結果を見て欲しい。


(gog30101.gif)



元旦の午前2時にGOOGLEで僕が12月31日に投稿した記事のタイトル「かわゆらしそう」を入れて検索した、その結果だよ。



あれっ。。。 デンマンさんがライブドアで記事を投稿してから21時間後に 1,360,000件ヒットする、そのトップに投稿した記事が躍り出ているではありませんか!

その通りだよ! GOOのブログに投稿した記事が2番目に表示されているのだよ。

つまり、検索エンジン最適化の技(わざ)を使って、こうしてトップに表示されたことを自慢したいのですね?

あのなァ~、僕はその程度のことでは自慢しないのだよ。

じゃあ、どうして上の検索結果をこうして貼り出したのですか?

だから、オマエがいかに無教養か!ということを説明するためだよ。

どうしてオイラが無教養と言われなければならないのですか?

オマエは上の記事を世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像があると言って未公開にしてしまった。 でもなァ~、記事をよく読めばジューンさんが次のように言っているのだよ。


【ジューンの独り言】




(muma09.jpg)

月岡芳年(つきおか よしとし)は、歴史絵、美人画、役者絵、風俗画、古典画、合戦絵など多種多様な浮世絵を手がけ、各分野において独特の画風を見せた絵師です。
衝撃的な無惨絵もたくさん描いたので、「血まみれ芳年」としても知られていました。
それでも、浮世絵が需要を失いつつある時代にあって最も成功した浮世絵師です。
そのようなわけで、「最後の浮世絵師」と評価されることもあります。

また次のように奇妙な絵を描く絵師でもありました。


(muma10.jpg)

これは月岡芳年の「幽霊之図 うぶめ」です。
奇妙でありながら興味深い発想で「幽霊」を描いています。

さらに、次のように陰惨な場面も好んで描いています。


(muma04.jpg)

そのようなわけで、陰惨な絵を描く絵師というイメージが勝っており、
江戸時代後半の他の有名な浮世絵師と比べると一般的人気は振るわなかたようです。

でも、最近になって、月岡芳年の画業全般が広く知られるようになるに連れて、一般にも再評価される絵師の一人となっています。

とにかく、次回も面白い話題が続きます。
あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。






『かわゆらしそう』より
(2012年12月31日)




つまり、月岡芳年は最近になって、画業全般が広く知られるようになるに連れて、一般にも再評価される絵師の一人となっているのだよ。 ところが、オマエは独断と偏見で「世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像がある」と言って未公開にしてしまったのだよ。 要するにネット時代の国際化の世の中に住んでいる人が持つべき教養に反することをファシスト管理人のオマエはしているのだよ!



それで、オイラのことを無教養だと誹謗中傷するのですか?

誹謗中傷じゃないってばあああァ~。。。

だってぇ、そう思うのはデンマンさんの独断と偏見ですよ。

だから、検索結果も貼り出したのだよ。 ライブドアでもGOOのブログでも『かわゆらしそう』というタイトルの記事は公開されているのだよ。


(liv21231.gif)

『実際の記事はここをクリック!』


(goo21230.gif)

『実際の記事はここをクリック!』




でも、オイラのアメブロのサイトでは上のような記事は絶対にいけません!



どうして。。。?

だから言ったでしょう! 世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像がデンマンさんの記事の中にあるからですよ。

でもなァ~、僕の記事を未公開にしたのはオマエだけなんだよ! 他のサイトでは『かわゆらしそう』とい記事は、すべて公開されている。 上のサイトの他にも次のサイトで公開されている。


『かわゆらしそう (FC2ブログ)』

『かわゆらしそう (アニセンブログ)』

『かわゆらしそう (EXCITE)』

『かわゆらしそう (Blogspot)』

『かわゆらしそう (Denman Blog)』


オマエだけが未公開にしているということは、つまり、オマエの判断が独断と偏見に満ちているという何よりの証拠じゃないか! しかも僕が何度も何度も忠告しているのに、オマエは相変わらず写真狩り・言葉狩りを続けている!


(gog30103.gif)



オマエは、こうして独断と偏見で200,000件以上の記事を未公開にしているのだよ。



だから、世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像や言論を取り締まるためにダメな記事を未公開にしているのですよ。

そうじゃない! オマエの勝手気ままな独断と偏見で世界のネット市民の皆様が持つべき「表現の自由」と「言論の自由」をオマエは侵害している!

その証拠でもあるのですか?

もちろんだよ。 オマエはアメブロ会員の問い合わせにも、苦情にも、提案に対しても、相変わらず無視しているじゃないか!

デンマンさんは何か根拠があって、そのような事を言うのですか?

何度も言うように、僕は根拠の無い事を言わない主義なのだよ。 上のリストの最初の記事は僕がアメブロのファシスト管理人のオマエに対して苦情を書いたものなんだよ。 もう一度読んでごらんよ!



『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない

言葉・表現とファシスト管理人』

(2012年5月21日)




だけど、デンマンさんの記事では根拠になりません。



僕以外の会員も苦情をタラタラと述べているのだよ。 上のリストの青枠で囲んである記事を読めばオマエにも分かる。 ところが不思議なことに僕のように厳しい批判をしていない。

だから、その人たちは納得しているのですよ。

いや、決して納得しているわけじゃないのだよ。 たまたま上のリストの青枠で囲んだ記事は厳しい批判とは言えないけれど、中には厳しく批判をしている人たちもいる。 ところが、アメブロ会員がブログで苦情を言っているのにオマエは全く取り合おうとしていない。 もしかしたら、オマエは会員のブログを読んでないんじゃないのォ~?

会員のすべてのブログに目を通すことは、とてもできません。 だから、見落としている苦情もあると思います。

僕も、そうだろうと思ったのだよ。 それで、一度読んだ人にはくどくなるけれど、僕は敢(あ)えて一度取り上げた会員のいくつかの苦情をもう一度オマエのために、ここに書き出すよ。 だから、じっくりと読んで欲しいのだよ。


昨日、私が書いたブログと同じ内容をアメブロに
書いたところ、やはり同様の弾圧にあいましたよ。

もはや侵略はネットの世界にまで及んできています。

(中略)



いつまでも平和ボケしてはいられませんよ!皆さん!
この国はやがて『間接侵略』が完了してしまいます。

人権侵害救済法案などが成立すれば、私たちに日本人は
言論を封殺され、恐ろしい統制社会へ向かって行きます。

反日勢力の野望に待ったをかける為に、目覚めた日本人が
声をあげなければいけない時が来ています。




『アメブロの言論弾圧は許されない!』より

 

お問い合わせからAmebaにどうしてアクセスできないの?ってメールしたのですが・・・・。
いまだに返事も何も無い!
完全に無視です・・・・・。

私の文章の内容でここがだめだからアクセスさせないようにしましたと、ちゃんと答えてくれるなら納得がいきます。
しかし、返事も何も無く・・・全く無視!
お問い合わせを受け付けましたの返信も無し。
つまりユーザーの声を全く無視されたのです。(泣)



だから、藤田晋氏の入社祝辞を読んでもしらけてしまったのです。

社員の態度はそのまま社長の心を表しています。
つまり、藤田晋氏はユーザーを無視する人なのかと・・・・悲しくなるのです。
返事ぐらいしてくださいよ・・・・。





『悲しいこと……無視することが藤田晋流』より


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 2 OF 3)

2013-01-03 13:21:39 | 健全な批判



 
なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 2 OF 3)
 

今回、アメブロからSeesaaブログに移転した理由をここに述べる。

(『酒池肉林』)のコラムを我が盟友が書いたのだが、...多分「乱○」という箇所で引っかかったのだろう、このコラムはお蔵入りにさせられた。
私はこれでアメブロへの違和感を感じた。
ネット復活後、アメブロ以外のブログに移籍を決めたのは目先の言葉狩りで差別から目をそらす社会への疑問がある。



ただですらネット極右どものヘイトブログが横行しているのだ。
どっちが弊害なのか。
2ちゃんねるではそれこそひどい。




『ネチケットと言葉狩り』より

 

私、ピグしておりまして、ブログも一生懸命書いておりました。
そしたら~~
昨日、人権擁護法案 って知ってる?
というものをブログに書いたら~~

次の日に
内容が抹消されちょりました~ (ノ´▽`)ノ ⌒(呪) 



この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている
可能性がある為アクセスすることができません。

だって~~ なんじゃ 可能性があるって。。。そんもん ないわい
本当の事しか書いてないのに 何がいけないんじゃいヾ(▼ヘ▼;) 
どこがどう Amebaの言う

健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現なんだか 

さ~~~~~~っぱりわからないんだけどな~~  

だって、私はそう思って いないから 書いてるんだもん。

どこがどういけないのか 教えてくれないと わからない
ということで、問い合わせしてみることにしました

あと、こんなに簡単に 人が書いたものを勝手に消されてしまうのだったら
失礼な ピグなんか いつ辞めても良いように
他の会社で、ブログ作らなくっちゃ と 思い
さっそく、FC2 と いうところに 登録して

ブログ開始しましたぁ~~

いいきっかけになったわ~~~んヾ(@°▽°@)ノ 

と いういきさつがありまして、ここにやってまいりました。
まだまだ 使い方など よくわかっていないうえに、
PC音痴です。。。

どうか あたたかくご指導よろしくお願いいたします




『日本大好きアメリカ在住おばちゃんの記録&日記』より


赤字はデンマンが強調!
イラストはデンマン・ライブラリーより)




ファシスト管理人のオマエがこれまでに「言葉狩り」、「写真狩り」をした 1,000,000のページの内の、ごくほんの一部だよ。 ほとんどの人は不快感をあらわにしている。 なぜならば、全く説明もなしに記事を未公開にされているからだよ。 オマエに問い合わせても無視されていると言って、ムカついている人が多い。 中には、さっさと他のブログ提供サイトへ移ってしまった人も居る。



でも、アメブロの会員である以上、アメブロの規則に従ってもらわねばなりません。

そういう考え方が間違っているのだよ。 オマエは会員に一方的に規則を守らせようとしているけれど、おまえ自身の義務を怠っている。 会員が問い合わせフォームから問い合わせているのにオマエは無視しているじゃないか! オマエの自分勝手なファシスト的な行動は、会員の目には絶対に許せない態度なんだよ! オマエはアメブロ会員がブログの中で苦情を述べているのを読んだことがあるだろう?

もちろん読んだことはありますよ。 でも、一つ一つの苦情に付き合っていたらアメブロ管理人としてのオイラの仕事ができなくなってしまいます。

あのさァ~、だから、そういう考え方も間違ってるのだよ。 何を差し置いても会員の苦情を誠意を持って処理するのが管理人としてのオマエの一番大切な仕事じゃないか!

いいえ、それは違うと思いますよ。 アメブロの運営をスムーズに行う事こそ最も大切なことだと信じています。

あのなァ~、アメブロ会員があってのアメブロなんだよ。 本音はどうであれ、建前として会員にはそのぐらいの事を言わないと駄目なんだよ。 あの有名な歌手の三波春夫さんが「お客様は神様です」と口癖のように言っただろう! その精神がオマエにも必要だと僕は思うね。

でも、心にもない事を言うのはどうかと。。。

それじゃあ、なお悪いじゃないかア! 三波春夫さんだって心から「お客様は神様です」とは思っていなかったかもしれない。 でも、そう言えばお客さんだって悪い気持ちはしないものだよ。 三波春夫さんを応援したいという気持ちになるというものだよ。 ところがオマエは心に無い事は言いたくないと言う。 そういう生き方もあるだろうさ。。。でもなァ、三波春夫さんがアメブロの管理人ならば「アメブロの会員様は神様です。 会員様のご要望に沿えるよう、できる限りの努力を惜しまずに、今後も会員様と一緒に、より良い運営を心がけ、会員様のニーズにも誠意を持って対応する所存です」。。。このぐらいのことを言うと思うのだよ。

それはデンマンさんの個人的な意見ですよ。

いや。。。僕の個人的な意見じゃないよ。 GOOGLEの創業者も次のように言っているのだよ。



(googlex.gif)

重要なのは広告主よりもユーザー

当時まだ26歳と若く、知識も非常に偏ったものではあったが、ブリンとペイジは検索ユーザーのニーズを明確に理解していた。
AOL、ヤフー、そしてマイクロソフトのMSNなどが前提としていた「ポータルサイトとして様々なコンテンツを提供することで、ユーザーを囲い込む」という考え方を真っ向から否定した。
ユーザーがなるべく早く目当てのサイトを見つけられるようにして、グーグルのホームページに滞留する時間を短くすることこそ正しいアプローチだと確信していたのだ。

検索結果の脇にバナー広告(看板広告)を載せたいという広告主も断ってきた。
バナー広告は検索速度を遅くするうえ、検索に不可欠な要素ではなく、むしろ気を散らせるからだ。

1990年代後半にページから飛び出て表示するポップアップ広告がネット広告と主流となった時期には、それを排除するためのグーグル・ツールバーまで用意した。
広告スペースとして最も価値のある、検索窓を中心とする整然としたグーグルのトップページに広告を載せることも拒否した。

 (中略)

グーグルがこれまで成功できたのは、ユーザー本位の姿勢を貫いたからだ。
長期的に価値を生み続けるためにはこの姿勢が決定的に重要だ。
目先の経済的利益のために、妥協するつもりは毛頭ない。

 (中略)

グーグル、中国での検索サービスから撤退。2010年3月23日、世界の主要メディアは一斉にこのニュースを伝えた。
グーグルは自主検閲の撤廃などを求めて中国政府と交渉してきたが、折り合いがつかず、撤退を決めたという。

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




86-87ページ、174ページ、546ページ
『グーグル秘録』
著者: Ken Auletta 土方奈美・訳
2010年5月15日発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




オマエも上の文章を読めば理解できるだろう? ユーザー、つまり、アメブロで言えば、会員を大切にするということだよ。 ところが、オマエは会員を大切にするどころか、会員の苦情や問い合わせを無視して、独善と偏見で「言葉狩り」、「写真狩り」を続けている。



「言葉狩り」、「写真狩り」を続けていても会員登録は依然増えており、2012年の1月11日にはついに 2000万人を突破したのですよ。 デンマンさんも次の画面を見てください。





オマエは本当にノー天気だね。



オイラが愚か者だと言いたいのですか?

あのさァ~、日本の人口を数えるのに墓石の数まで数える奴があるかよ!

オイラのサイトでは会員の墓石まで数えているとデンマンさんは言うのですか?

その通りだよ。 上の苦情を読んでも判るように、アメブロにブログを残したまま、更新もしないで他のブログで活動している会員がほとんどなんだよ。 つまり、アメブロ会員の殆(ほとん)どは「セミの抜け殻会員」か「冬眠会員」なのだよ。 オマエも実は、その事実を知っている。 でも広告スポンサーが喜ぶので全く活動していない会員も除籍しないで会員数に加えている。 だから、去年(2012年)の1月に会員数が2000万人を突破したことになった。 でも、実態は 僕のように毎日ブログを更新している会員は すべてのアメブロ会員の 1割にも満たない。 つまり、 200万人どころか、100万人も居ないのだよ。 

そのような事を言うからにはデンマンさんには確証があるんでしょうね?

もちろんだよ! 何度も言うように僕は根拠の無い事は言わない主義なんだよ。

前置きは結構ですから、その確証とやらを見せてくださいよ。

分かった。 オマエがそう言うならば確証を見せるからじっくりと見たらいいよ。 まず、次の記事リストを見て欲しい。


(ame20409d.gif)



僕は毎日2つの記事を投稿しているのだよ。 多い時には3つも投稿している。 例えば、去年の3月25日には次の3つの記事を投稿している。


『真理とは狸とイタチの化かし合い(PART 1)』

『真理とは狸とイタチの化かし合い(PART 2)』

『ウザイ話』




だから、どうだと言うのですか?

上の苦情を言っている人たちは多分3つか4つの記事を未公開にされたのだと思うよ。 ところが僕は両手の指では数え切れないほどの記事をファシスト管理人のオマエによって未公開にされてしまったのだよ。

当然です。 デンマンさんのブログの内容や写真にはアメブロの運営にふさわしくないものが含まれていたのですよ。

ところが、上の人たちも言っているように「どこがふさわしくないのか?」。。。その事を会員に良く解るように説明していない。 それどころかアメブロ会員の問い合わせを無視している! オマエの採(と)っている態度や行為の方こそネット社会にはふさわしくないものなんだよ。

そのようなデンマンさんの個人的な見解はどうでもいいですよ。 それよりもアメブロ会員のうち 9割が「墓石会員」だという証拠はどうなったのですか?

その証拠なら、ちゃんとあるよ! 次のリストを見て欲しい。


(ame20409.gif)


  
上のリストの中には未公開にされている記事が3つある。 つまり、平均して僕が 10の記事を投稿すると そのうちの1つが未公開にされているのだよ。



それが証拠だと言うのですか?

いや。。。そうじゃない。 青枠で囲った記事に注目して欲しい。


11189196638.html 3月11日 『DVD宣伝スパマー愚録』

11208874339.html 3月31日 『エロスのゆくえ』


アメブロでは記事の URL を決める時に「通し番号」をつけている。 だから見れば判るように日付が若くなればなるほど URL の番号が若くなる。 だから、この番号を差し引くと 3月11日から3月31日の20日間に投稿された記事の数が判る。

デンマンさんは誰もが見逃すようなところに目をつけたのですね?

実は、アメブロの「墓石会員」ではない、実際の「活動会員」を割り出すのに、いろいろとその方法を考えていたのだけれど、こんな簡単な事を見過ごしていたのだよ。 「コロンブスの卵」だと自分ながら呆れたよ。


11208874339 - 11189196638 = 19,677,701

19,677,701記事 ÷ 20日間 = 983,885記事/1日


つまり、3月11日から31日までの20日間に 1日平均 983,885 の記事が投稿されたということだよ。

うん。。。確かにそうなりますね。

一人の会員がそれぞれ1つだけの記事を投稿したと仮定すれば、アメブロの活動会員数は 983,885 ということだよ。 でもねぇ、僕のように1日に平均2つの記事を投稿している会員も居るのだよ。 だから、一人の会員が毎日2つの記事を投稿していると仮定すると、アメブロの活動会員は次のようになる。


983,885 記事/1日 ÷ 2 記事/1日 = 491,942 アメブロ会員


要するに、実質的なアメブロ活動会員数は 491,942人 と 983,885人の間ということになる。 その中間を取れば 737,913人ということだよ。



なるほど。。。デンマンさんは算数が得意なのですね?



あのさァ~、この程度の計算ができても算数が得意だと自慢できない。 得意だとオマエが思うところが異常なんだよ!

でも、上の計算は去年の3月のデータを基にしているのですよ。

あのさァ~、僕の説明はまだ終わったわけじゃないのだよ。 去年の3月のデータを持ち出してきたのは、最近のデータと比較するためなのだよ。 ファシスト管理人のオマエが勝手気ままに記事を未公開にしてしまうやり方にアメブロ会員がムカついて他のサイトに移っていることを確実に証拠立てるために最近のデータもちゃんと用意したのだよ。 ちょっと次のリストを見て欲しい。


(ame30101x.gif)



この記録は去年の12月3日から今年の元旦までの30日間のページ別アクセス数を調べたものなのだよ。 赤枠で囲んだ9番と29番に注目して欲しい。 


『Dream Dream Dream』12月7日

『あなたの国際感覚』11月7日


11月7日から12月7日までの30日間に投稿された記事から1日当たりの投稿記事を計算すると次のようになる。


11421906508 - 11398463135 = 23,443,373

23,443,373記事 ÷ 30日間=781,446記事/1日


つまり、去年(2012年)の3月31日から同年の12月7日までの約8ヶ月間の間に、1日当たりの記事の投稿数が 983,885 - 781,446= 202,439記事/1日 だけ減少してしまったということになるんだよ。

デンマンさんは、やっぱし算数が得意なのですね?

あのさァ~、この程度では算数が得意だとは言わないのだよ。 オマエもくどいね!? オマエの常識がいかにネット市民の皆様の常識から偏(かたよ)っているか! こうしてオマエと話しているだけでも、すぐに判ってしまうのだよ。

要するに、毎日一人のアメブロ会員が一つの記事を投稿したと仮定すれば、8ヶ月の間に 202,439人のアメブロ会員が他のサイトへ移ってしまったとデンマンさんは言いたいのですね?

その通りだよ。 もう一度GOOGLEの検索結果を見て欲しい。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 3 OF 3)

2013-01-03 13:19:47 | 健全な批判


 
なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 3 OF 3)



(gog30103.gif)



オマエが記事を未公開にする時に出すメッセージで検索すると、このように 278,000件ヒットする。



言われてみれば、去年の4月から 200,000件ほどの記事を未公開にしました。 うへへへへへ。。。

笑ってる場合じゃないんだよ。 オマエが何の説明もなく記事を未公開にするものだから、202,439人のアメブロ会員がムカついて他のサイトへ移ってしまったのだよ。 これまでの僕の説明をじっくりと思い出して反芻(はんすう)してみれば、教養の無いファシスト管理人のオマエでも十分にこの事実が理解できるだろう!?

そうっすねぇ~。。。 なんとなくデンマンさんのおっしゃることが解るような気がしてきました。 やっぱし、オイラのオツムは異常なのでしょうか?

あのさァ~、このような事はあまり言いたくないけれど、暇があったら、ぜひ精神科のお医者さんに診てもらったほうがいいと僕は思うよ。

オイラのオツムはそれほど深刻に病(や)んでいるとデンマンさんは思うのですか?

あのなァ~。。。それほど深刻に思いつめることもないよ。

でも、デンマンさんの話を聞いていたら、もしかするとオイラのオツムは、どこかヤバい事になっているのかもしれない、と思えてきたのですよ。

確かに、他のサイトではすべて公開されている僕の記事をオマエだけが未公開にするのは、やっぱり、オマエのオツムは、ちょっと可笑しいのではないか?。。。と僕はマジで思ったよ。 でもなァ~、オマエは次の記事を未公開にしなかった。


(ame20404.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)



実は、投稿する時にオマエが上の記事を絶対に未公開にするだろうと僕は思ったのだよ。 ところが、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 そう知った時、オマエが少しは反省し始めたのかな? 僕はそう思ったのだよ。



オイラが未公開にすると、デンマンさんはマジで思ったのですか?

そうだよ。 でもオマエは上の記事を未公開にしなかった。 だから、オマエにもまだ良識が残っているのを知って僕はスキップしたい程うれしくなったのだよ!

デンマンさん!。。。マジでそう思ったのですか?

そうだよ! だからオマエも良識を失わずに今の仕事に励めよ。




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

も一つおまけに

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン





馬鹿ですよねぇ~。 ちょっとおだてると、すぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 まだ反省が足りないようです。 もうしばらくの間、アメブロでは言葉狩り・写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で言葉狩り・写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。



【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
また「言葉狩り」と「写真狩り」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『ファシスト管理人』

『続・ファシスト管理人』

『オシムとファシスト管理人』

『玲子さんとファシスト管理人』

『冬眠会員とファシスト管理人』

『ファシスト管理人バンザイ!』

『五千の記事とファシスト管理人』

『GOOGLEとファシスト管理人』

『人権宣言とファシスト管理人』

『生理的欲求とファシスト管理人』

『人気者のファシスト管理人』

『未来のファシスト管理人』

『ファシスト管理人がワルを呼ぶ』

『ファシスト管理人と信用』

『不正アクセスとファシスト管理人』

『肥後ズイキとファシスト管理人』

『ファシスト管理人の将来』

『おばさんパンツとファシスト管理人』

『肥後ずいきファシスト管理人』

『CIAとファシスト管理人』

『エッチなファシスト管理人』

『エロいファシスト管理人』

『出すぎたファシスト管理人』

『アメブロ会員とファシスト管理人』

『アプルパイとファシスト管理人』

『飛べない翼とファシスト管理人』

『テレサテンとファシスト管理人』

『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現とファシスト管理人』

『致命的な間違いとファシスト管理人』

『会員無視とファシスト管理人』

『胸@ファシスト管理人』

『エロい画像とファシスト管理人』

『オナラ芸人とファシスト管理人』

『オナラdeファシスト管理人』

『アメブロのオナラ管理人』

『おっぱいとファシスト管理人』

『デンマンとファシスト管理人』

『ヤラセとファシスト管理人』

『ガラパゴス現象とファシスト管理人』

『ファシスト管理人@ガラパゴス』

『フェイスブックとファシスト管理人』

『おめでたいファシスト管理人』

『オツムがダメなファシスト管理人』

『きまぐれなファシスト管理人』

『ファシスト管理人の愚考』

『好奇心の足跡』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。








ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところはすぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易くデンマンさんが説明しています。

上の記事で不十分でしたら、

面白いですから次の記事も読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内緒よ

2013-01-03 13:15:16 | 英語・英会話
 
内緒よ



こんにちは。
ジュンコです。
お元気ですか?
ところで、英語で“内緒よ”って、どう言うと思いますか?

hush-hush を使います。

これは形容詞です。
「秘密の」 「極秘の」 「ごく内々の」
このような意味がありますよ。
では、例文をお目にかけますね。


This is a secret plan.

So, let's keep it hush-hush.

これって秘密のプランよ。

だから、内緒ね。


hush-hush は名詞としても使われます。
「検閲」 「秘密」 という意味です。
では、例文をお目にかけます。


This is a hush-hush.

So, you can't tell

anyone about it.

これって極秘よ。

だから誰にも言ってはダメよ。


また、 hush-hush は他動詞としても使われます。
「沈黙させる」 「黙らせる」 という意味です。
次のように使われますよ。


John is talking too loud over there.

I'm on the phone.

Could you go over there to hush-hush him?



ジョンは、あそこで大声でしゃべってるのよ。

私は電話中なの。

あそこへ行って、あなた、彼を黙らせてくれない?


どうですか?
簡単な単語にも、意外と面白い使い道が有るでしょう?

俗語の意味を調べるのって面白いですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を

見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』




どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』

『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水(2009年10月14日)』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』



『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジュンコさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、

何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついにバンクーバーへ行って来ました。

本当はもっと長く居たかったのですけれど、

デンマンさんに説得されて

日本に戻ってきたのでござ~♪~ますわ。

それで、またこのダサい十二単を着ることになったのです。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。



おほほほほ。。。

ええっ?なんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

『おばさんパンツ』



あたくしもおばさんパンツを

穿いてしまったのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?どうしてかって。。。?

上のお話を読めば分かりますわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

メチャ笑えるわよ。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする