デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

レモンと胡椒と愛情(PART 1)

2013-06-14 10:49:34 | 食べ物・料理・食材

 
レモンと胡椒と愛情(PART 1)
 


(lemon90.jpg)


(pepper90.jpg)






小百合さんの声は20年前とほとんど変わらないですね。



あらそうですか?。。。 ということは私の体型はずいぶんと変わったということですか?

やだなあああァ~。。。 そういう風に嫌味(いやみ)に受け取らないでくださいよう。 小百合さんは体型も声も20年ほど前とほとんど変わりませんよう。

素直に喜んでいいのかしら?

素直に喜んでください。 そのつもりで僕はありのままをこうしてネットで公開しているのですから。。。

でも、私を見たことのない人にとっては、どうでもいいことですわ。

いや。。。 次の写真を見れば、無関心ではいられなくなりますよう。









デンマンさん。。。 この写真を私だとマジで思い込むような単細胞で素直な日本人は居ませんわよう。



日本もこの20年間に変わったということですか。。。?

世界はめまぐるしく変わっているのですわ。 ネットでちょっとばかりサーフィンするだけでも世界がずいぶんと変わったことに気づかされますわ。

ほおォ~。。。 たとえば、どうな風に。。。?

たとえば、こんな風に感じる女性が居るのですわ。


(yaruki03.jpg)



うん、うん、うん。。。 最近、こういう風に落ち込んでいる女性をネットで僕もよく見かけますよ。



でしょう? GOOのサイトへ行くと、こういう女性をたくさん見かけるのですわ。 うふふふふふ。。。

。。。で、この女性がどうだというのですか?

このような女性がたくさんデンマンさんの記事を読むのですわ。 するとジューンさんが出てきて次のようなことをしゃべるのですわよう。


ランジェリーの美学
 
 


こんにちは。
ジューンです。

卑弥子さんが言ってましたよね。

“贅沢な素材を使った、
ちょっと高めのランジェリーを
身に着けると、
なんとなく自分がいつもよりも
きれいになったような
感じがしませんか?”

確かに、そう言われてみると
そんな気がしますよね。

わたしはランジェリーには余りお金をかけないのですけれど、
例えば、2倍も高いランジェリーを買って身に着けると、
その分だけ自分が引き立つような気分になりますよね。

でも、実際には外からでは見えないのだから、
ランジェリーを身に着ける人の気分の問題ですよね。

ところで、私が仲良くしているお友達にパリからやってきたフランス人が居るのです。
カトリーヌさんというのです。
彼女はびっくりするほどランジェリーにお金をかけるのですよね。

カトリーヌさんはミス・フランスのラナーアップになったくらいの人だから、
確かにきれいな人なのですけれど、
それ程の人が、なぜ高価なランジェリーにこだわるのか?

きれいな人だから、普段外では目に見えないランジェリ-などにお金をかけなくても、美人として充分に目立つ人です。
そういう人が高価なランジェリーにこだわるのですよね。
私はカナダ生まれでカナダ育ちですから、生粋のカナダ人です。
だから、外からでは見えないランジェリーにお金を使うのが馬鹿馬鹿しいと思えるのですよね。

パリからやってきたカトリーヌさんから見ると私は田舎者に見えるかもしれません。
でも、聞くは一時の恥だと思って、尋ねてみたのです。
そうしたら、何と答えたと思いますか?

“ファンデーションに高いお金をかけたら、その上にダサいものは着れないじゃない。”

つまり、カトリーヌさんは美人なのですが、
ファンデーションにお金をかけると、その上に着るものは、みっともないものは着れないと言うのですよね。
つまり、さらに服装で自分を際立(きわだ)たせようとする。
パリジャンヌというのは、そうやって“美しさ”にこだわるようです。

カトリーヌさんに刺激されて、私もいつもよりも高めのランジェリーを買ってみました。





どうでしょうか?

少しは際立って見えるでしょうか?




下着とランジェリーは

女の繊細さと美しさを

際立たせる

最後の砦ですわぁ~



卑弥子さんが上のような事を言いましたけれど、
平安時代の女性は、さすがに奥深い事を言うものですわね。

あなたも、たまにはこのような可愛いランジェリーで
勝負してみてはいかがでしょうか?




『ランジェリーの美学』より
(2006年8月8日)




それで、なるほどと思うのですわ。



なるほどってぇ、どういう風に思うのですか?

つまり、下着とランジェリーは女の繊細さと美しさを際立たせる最後の砦だということを知らされて、しかも次のようなビデオクリップを見るのですわ。



<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/qy1WMZQqSSc" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



すると、女は単純なところがありますから、少しばかり高価なランジェリーを身につけてルンルン気分になれるのですわ。



なるほどねぇ~。。。

そうなると、口コミでデンマンさんのサイトが海外に居る日本語が解るおばさんたちの間で広まるのですわ。 それでデンマンさんのちょっと見ると、下らなさそうなサイトが海外からのアクセスを呼び込むのですわ。
  
 
海外からのアクセス
 
 

(wp30612map.gif)


(wp30612.gif)

『Denman Blog』



デンマンさん一人でやっているサイトに、これだけ海外からのアクセスがあるなんて、20年前には考えられなかったことですわ。



なるほどォ~。。。 なるほどォ~。。。 確かに小百合さんの言うように世界はめまぐるしく変わっているようですね。

感心している場合ではありませんわ。 私にこれだけしゃべらせておいて、デンマンさんは楽(らく)をしようとなさるのですかァ~?

いや。。。 僕としてはサボるつもりはありませんよう。

いつまでも私にしゃべらせないで、「レモンと胡椒と愛情」という本題に入ってくださいなァ。

そうでした。。。 小百合さんが調子に乗って喋(しゃべ)り捲(まく)るので、ついつい聞きほれていたのですよう。 やっぱり、小百合さんの声は20年前と少しも変わりがありませんよう。 かわゆいですよう。。。(微笑)

そのような、とってつけたお世辞はいいですから、「レモンと胡椒と愛情」について話してくださいなァ。

あのねぇ~、小百合さんが電話をかけて、パスタにかけるホワイトソースが欲しいと。。。 その後、しばらくしたら急にレモン・ペパーの振り掛け調味料も欲しいと言い出して。。。 それで、僕は、あれっ。。。 とちょっと驚いたのですよう。

どうして。。。?

僕はその時、lemon-pepper flavored flaked tuna の缶詰で夕食を済ませたばかりだったからですよ。


(tuna08.jpg)


(tuna10.jpg)



そしたら、小百合さんが貧乏人の夕食をさも哀れむように「あらっ。。。 ツナじゃなくてサーディーンでしょう?!」と言ったのですよう。 確かにサーディーンの缶詰はどれも不味(まず)いのですよ。


(sardines2.jpg)



それがデンマンさんの気に障(さわ)ったのですか?



いや。。。 別に気に障ったという程の衝撃はありませんでしたけどォ~。。。 小百合さんは悪気があって、そう言ったわけではないと解っていましたから。。。 だけど、小百合さんのオツムには、あの不味(まず)いサーディーン(sardines)の缶詰しかイメージが湧(わ)かないのか。。。!? 僕の頭には咄嗟(とっさ)に、その事実が去来(きょらい)したのですよ。

つまり、私が軽い気持ちで言った一言を結構、デンマンさんは深刻に受け止めてしまったのですわね?

深刻と言うほどの事は無かったけれど。。。 なんと言うか。。。 満ち足りた気分でlemon-pepper flavored flaked tuna の缶詰で夕食を済ませた気分が、心なしか落ち込んだ気分になったと言うかァ~。。。

デンマンさん! 。。。 その程度の事を言われたくらいで落ち込まないでくださいなァ。

いや。。。 落ち込んだと言うのはオーバーだけれど。。。 小百合さんが当然知っているはずだと思っていたことが。。。 実はそうではなかったと。。。 何と言うか。。。 そのギャップは、やっぱり、カナダ在住の年数の違いなんだろうか?と。。。

デンマンさんは些細(ささい)な事を深刻に受け止めるタチなのですわねぇ~?

そうですかァ~。。。? 小百合さんには、そう思えるのですかァ~?

だってぇ~、そうじゃありませんか! わたしは 13年間ほどバンクーバーの隣町のバーナビーの「湖畔の別荘」で夏休みを過ごしてきましたけれど、lemon-pepper flavored flaked tuna の缶詰なんてぇ、一度も見たことがありませんでしたわ。









だから、そこですよ。 僕にとって、lemon-pepper flavored flaked tuna の缶詰は日常茶飯事になっているのですよ。 でも、小百合さんにとって、この缶詰は全く縁が無かった。



lemon-pepper flavored flaked tunaってぇ、それ程おいしいものですか?

だってぇ、小百合さん自身、レモン・ペパーの振り掛け調味料が欲しいと言ったのですよう。

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンと胡椒と愛情(PART 2)

2013-06-14 10:48:52 | 食べ物・料理・食材

 
レモンと胡椒と愛情(PART 2)


(lemonp2.jpg)



そのレモン・ペパーを振りかけたflaked tunaが不味いはずが無いじゃありませんか!



そういうものでしょうか?

そういうものですよ。 だから、今度、帰省する時には、僕はlemon-pepper flavored flaked tunaの缶詰を持ってゆきますよ。 小百合さんにぜひ僕の思い出の味を知って欲しいのです。 僕としては栃木の「山の家」でlemon-pepper flavored flaked tuna サンドイッチを小百合さんのために心を込めて作ります。


(tuna09.jpg)



どうですか? うまそうでしょう?



デンマンさんがマジで作ってくれるのですか?

マジですよう。 期待して待っていてくださいね。




【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
デンマンさんに、写真にあるようなサンドイッチがマジで作れるのでしょうか?
ちょっと信じられませんわ。

でも、ホワイトソースは、あたくしも好物ですわ。 
あなたもホワイトソースをかけたパスタを召し上がったことがありますか?


(wsauce04.jpg)

あれってぇ、おいしいのですわよねぇ~♪~。
あたくしもマジで食べたくなってきましたわ。

ところで、どうして小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよ。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですって。
分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。
現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/Dt3k9--4xLE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

軽井沢のイルミネーション

<iframe width="425" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/dNGCgP1YLGA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩

<iframe width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/3CFuuOhmTxg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』



■ 『小百合さんの香り』

■ 『桜と名女優』

■ 『小さな親切』

■ 『病院を批判する意味ある?』

■ 『おいしいぬくもり』

■ 『ひねくれた大人』

■ 『虹のかなたの奇跡』

■ 『虹のかなたから生還』

■ 『義理チョコと十三夜』

■ 『愛のゼフィルス』

■ 『軽井沢タリアセン夫人とバレンタイン』

■ 『バレンタイン届いた?』

■ 『味もめん』

■ 『福豆と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『かぎろいの謎』

■ 『かぎろいの誘惑』

■ 『軽井沢タリアセン夫人の真珠』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@沖縄』

■ 『ムーチー@沖縄』

■ 『マルちゃんのソース』

■ 『ヘチマ野郎』

■ 『優美な日本女性』

■ 『また、バレンタイン?』

■ 『ロダンの接吻』

■ 『追伸バレンタイン』

■ 『おばさんパンツとSEO』

■ 『季節はずれのバレンタイン』

■ 『ホワイトソースの思い出』




こんにちは。ジューンです。

あなたは間違いなくカレーライスがお好きでしょう?


(curryind.jpg)

うどんやお蕎麦はいかがですか?

うどんやおそばに「きつねうどん」や「きつねそば」がありますよね。
かけうどんやかけそばに甘辛く煮た油揚げを乗せたものです。

ただし、地方によって指すものが異なる場合があります。
関東でいう「きつねそば」を関西では「たぬき」と呼んでいます。

関東では「かけそば」や「かけうどん」に揚げ玉(天かす)を入れたものを「たぬきそば」や「たぬきうどん」と呼びます。


(tanukisob2.jpg)

地方によっては違いがありますが、使用する油揚げは、まず湯で油抜きをして、砂糖・醤油・みりんなどを使用して、しっかりと煮て甘辛く味付けをしているようです。
わたしも「かつおと煮干しが利いた和風つゆ」でいただいた「讃岐うどん」の味が忘れられません。

ところで、これまで書いた小百合さんの記事を集めて

デンマンさんが一つにまとめました。

もし、小百合さんの記事をまとめて読みたいのならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

『小百合物語 特集』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしてくださいね。

じゃあね。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIXED

2013-06-14 10:45:25 | 英語・英会話
 
NIXED



こんにちは。デンマンです。
僕はもう、英語を海外で30年近く使っているのですよう。
でもね、それでも使ってない単語ってありますね。



2008年の6月18日にAOL のニュースを見ていたら、この記事が画面に出てきたのですよう。
nix という単語は名詞だとばっかり思っていたのですよ。
つまり、 nil と同じような意味だと思っていたのです。
要するに、「無い」 とか 「ゼロ」 という意味です。

動詞として使う事ができるなんて全く知らなかった。
動詞として使えば、「無視する」というような意味だろうと思ったのです。

念のために僕がいつも使っている ポップアップ英英辞典 (http://wordweb.info) で調べたら、やっぱり名詞は出ていたけれど、動詞としては載っていなかった。

本文を読んだら次のように書いてありました。


Muslims Denied Seat at Obama Rally

Source: The Associated Press
Posted: 06/18/2008 5:13PM
Filed Under: World
DETROIT (AP)

A young Muslim woman said she and another woman were refused seats directly behind Barack Obama — and in front of TV cameras — at a Detroit rally because they wear head scarfs.


イスラム教信者の女性がバラック・オバマ氏のすぐ後ろの席に着くことを拒否された、と言うのですね。
つまり、nixed が「拒否される」、「拒絶される」と言う意味で使われているようです。

英語を使いながら、海外で暮らしていても、本当に毎日が勉強です。

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
僕は俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

では、今日のホットな情報です。


今日のホットでお得な情報



あなたが本当に

美しくやせるために…




あなたは、美しくやせたいと思いますか?
ええっ?
何度も試したけれど、ダメだったの?

だったらね、あなたでもやって行けるダイエットを紹介します。

ウソだ~♪~い???

ウソじゃないのよう!
とにかく、始める前から、そのように消極的じゃダメなのよう。
だからね、ぜひ一歩を踏み出すためにも次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたでも無理なくできるダイエット ガイド』

万里の道も一歩からですからね。
じゃあ、頑張ってね。




英語の勉強に疲れたら、
あなたのダイエットについて考えてみたら。。。?

時間があったらぜひ覗いてみてください。
では、幸運を祈ってます。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』

『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~♪~ンとくる動物感動物語』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、デンマンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

You can't build a reputation on

what you are going to do.

--- Henry Ford




これからする事で名声を築く事はできない。

(これまでの実績で名声は生まれる。)


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘンリー・フォードさんは、

あなたも知っていますよね。

アメリカの自動車王です。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする