デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

赤ちゃんを探して

2025-02-09 02:22:01 | 戦争反対 世界平和
 

赤ちゃんを探して

 


(cry17.jpg)


(cry18.jpg)


(cry15.jpg)


(cry33.jpg)


(june901.jpg)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。これは「赤ちゃんを探して」という映画じゃなくて、戦争の映画ですか?


(kato3.gif)

戦争の映画には違いないのだけれど、第二次世界大戦中のフランスの小さな町での話なのですよ。。。

つまり戦争中に赤ちゃんが行方不明になって探すというお話ですかァ〜?

そうです。。。日本語の字幕がないので、英語の苦手な人は動画の下の「あらすじ」を読んでから観てください。。。

 


(cry17.jpg)



 



あらすじ

 


(cry33.jpg)


(cry09.jpg)

 

フランスの小さな町。

両軍の砲撃ですっかり廃墟となったこの町に、アメリカ軍の砲撃後に、ハンリー中尉、二等兵のケイジェ、カービー、ケイン、衛生兵のドクは偵察パトロールに出かける。

町にまだドイツ兵がいるか?、いないか?…を確認するためだ。

 


(cry14.jpg)

 

やがて、ケイジェは瓦礫の山の中に赤ん坊を探している絶望的なフランス人女性を目撃する。

ハンリー中尉と仲間は彼女を助けようと決める。

 


(cry19.jpg)

 

一人一人が瓦礫をどかして赤ん坊を見つけ出そうとする時、突然、ドイツ軍の砲撃が村を襲い、彼らは逃げなければならなくなった。

やがて、砲撃が止み、彼らが元の場所に戻ると、ドイツ軍の分隊が女性を助けているのだった。

アメリカ軍の偵察隊は廃墟の町から撤退することに決めた。

しかし、一人のドイツ兵がアメリカ軍の分隊を見て発砲した。

戦闘の中で、女性は銃撃の真っ只中に立ち止まった。

そして、狂ったように泣き叫びながら、彼女は、しきりに助けを求めて泣き叫ぶ。

 


(cry18.jpg)

 

いたたまれなくなり、ハンリー中尉は、遠くにいるドイツ軍のマーク中尉に赤ちゃんを探すために休戦を提案する。

そんな事は軍規上許されることではないが、女性が狂ったように助けを求めているので、放(ほ)おって置くわけにもゆかない。

 


(cry20.jpg)


(cry21.jpg)

 

それでも考えた末に、停戦して、両軍の兵士と分隊長が協力して赤ん坊を探すことにした。

暫くの間、不信感から開放され、彼らが協力する間、突然、遠くの瓦礫の中で意識を取り戻したドイツ軍の大尉が現れる。

アメリカ軍とドイツ軍か協力して瓦礫を片付けているのを見て、信じられない、というように、こっそりと近づいて銃を兵隊たちに突きつけた。

 


(cry25.jpg)


(cry27.jpg)

 

「一体何をやってるんだ?」ドイツ軍のマーク中尉が、銃を突きつけている大尉に説明したが、「戦争中だから、赤ん坊を探し出すために休戦なんて許されない。今は戦争中なんだぞ! 赤ん坊を探すことなど すぐに止めて銃をとれ!」

両軍の間に緊張が走った。。。すぐにでも戦闘が始まる空気になった。

彼らは行方不明の赤ちゃんを救出できるのだろうか?

 


(cry33.jpg)


(cry31.jpg)



 



つまり、赤ちゃんを助け出すために一時、戦いをやめて銃を脇に置き、それまで殺し合っていた両軍の兵隊が瓦礫の中から赤ちゃんを見つけ出すために協力するのですか?



そうなのですよ。。。

実際にあったお話なのですかァ〜?

この話が実際にあったかどうかは知らないけれど、これに似た話は実際にありました。。。第一次世界大戦のクリスマスに、クリスマス休戦をしたという実話が残っています。。。

 


(xmas-truce3.jpg)



 



クリスマス休戦

 


(xmas-truce.jpg)

クリスマスの休戦を祝う両軍の将校ら

 

クリスマス休戦(ドイツ語: Weihnachtsfrieden, 英語: Christmas truce)とは、第一次世界大戦中の1914年12月24日から12月25日にかけて西部戦線各地で生じた一時的な停戦状態である。

この日、最前線で対峙していたドイツとイギリスの兵士たちが共にクリスマスを祝ったと伝えられている。
ただし、戦闘がそのまま継続していた地域も少なくなかった。

 

背景

クリスマス休戦が発生したのは、第一次世界大戦勃発からおよそ5ヶ月が過ぎた1914年12月のことである。
戦争が予想よりも長期化しつつあったことから、この頃までにいわゆる「持ちつ持たれつ」(Live and let live)の雰囲気が前線に広まっていた。

すなわち、戦死者の回収および埋葬や塹壕の修復などの作業を行う際、互いに短期間の停戦を行うという認識が暗黙の内に生まれていたのである。
また、戦争の長期化は備蓄物資の枯渇も招いており、両軍とも春までは本格的な軍事作戦を停止すると決めていた。

 

休戦

クリスマス休戦は主にフランドル地方に展開する英独軍の間で生じた。
公的な停戦ではなかったため、クリスマス休戦は様々な形で始まった。

例えば、ある地域に展開していたイギリス軍将校アルフレッド・デューガン・チャター(Alfred Dougan Chater)によれば、クリスマスの日の朝10時頃、塹壕の胸壁越しにドイツ兵が手を振るのが見えたという。
それから次々と兵士たちが塹壕から這い出ていき、自然と停戦状態が生じたのである。

フランス北部で戦っていたイギリス軍将校チャールズ・ブレーワー(Charles Brewer)は、クリスマスイブの夜にドイツ軍の塹壕の中で何かが光るのを目にした。
ゆっくりと頭を上げてみると、輝いていたのは飾られたクリスマスツリーであり、さらにドイツ語で『きよしこの夜』を歌うのも聞こえてきた。

これを聞いたイギリス兵たちも、英語で『きよしこの夜』を歌った。
そして夜が明けると、両軍の兵士がそれぞれ塹壕を出て、停戦状態が生じたのだという。

英独の将兵らはクリスマス休戦の最中、両軍の戦死者の遺体を回収し合同埋葬式を行ったほか、酒類、タバコ、チョコレートといった品物やサインの交換、記念写真の撮影などでクリスマスを祝った。
いくつかの地域では、鉄条網と砲弾穴に囲まれた塹壕間の無人地帯でサッカーの試合が行われた
まともなボールがなかった場合、空き缶や小さい土嚢が代わりに使われた。

 


(xmas-truce2.jpg)

 

停戦の発端は、多くの場合ドイツ側だったという。
これは当時ドイツ軍が優勢で将兵らに精神的な余裕があったことに加え、戦前イギリスで働いていて英語を話せる者が多かったためである。

ほとんどの地域において日没と共に停戦状態は終結したが、一部では元旦まで戦闘状態が停止していた

一方、クリスマス休戦を快く思わない者も少なからずいた。
それは例えば、戦友を殺した敵を許せない将兵や、戦意の低下を危惧する高官らである。

当時上等兵として従軍していたアドルフ・ヒトラーは、クリスマスを祝おうとする仲間たちを「戦時中にこのようなことをするべきではない」と叱りつけたという
停戦が生じず戦闘状態が継続した地域もあり、クリスマスを祝おうと塹壕を出て殺害された兵士も多数いる。

また、1914年末の時点でイギリス海外派遣軍(BEF)は連合国軍の主力ではなく、クリスマス休戦が生じた地域は西部戦線全体から見ればごく一部であった。
連合国軍の主力であり、なおかつ国土が戦場と化していたフランス、そして国土が占領下に置かれているベルギーの兵士の多くは、ドイツ軍とクリスマスを祝おうとしなかった。

その後、BEF司令官ジョン・フレンチ将軍は、このような非公式の停戦を今後認めない旨を厳命した。
ドイツ帝国陸軍参謀総長エーリッヒ・フォン・ファルケンハイン将軍もクリスマス休戦を受け、「持ち場を離れ敵陣に向かおうとした者は撃て」という旨の命令を発している。
1915年以降のクリスマスにこうした停戦が生じることはなく、1918年の休戦まで戦闘状態が継続することになる。




出典: 「クリスマス休戦」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



誰だって、戦いのない平和な日常に戻りたいと思うでしょうねぇ〜。。。



それまでの戦争の話を聴いていた庶民は、戦争なんてクリスマスまでには終わるものだ、と軽い気持ちで考えていた人が9割を占めていたと言うのです。。。実際、第一次大戦を扱った戦争映画を見ると、そのように説明する場面が出てきます。。。

確か、戦争が始まったのは1914年7月だったですよねぇ〜。。。

そうです。。。7月28日です。。。

長くても半年ぐらいで戦争が終わると考えていたのですわねぇ〜。。。

12月中に戦争が終わって、クリスマスは家で迎えるのだ、と多くの兵隊が考えていた。

クリスマスまでに終わらなかったので、自然とクリスマス休戦という考えが兵隊の間にも生まれてきたのでしょうねぇ〜。。。

上の説明でも、そんな感じですよ。。。でも、それは下っ端の兵隊たちだけの思いで、上層部ではクリスマス休戦なんて以(もっ)ての外(ほか)だと考えていたのですよ。。。

でも当時、上等兵だった下っ端のヒトラーも、上層部の人たちのようにクリスマス休戦には反対だったようですわねぇ〜。。。

そうなのですよ。。。バカほど戦争をしたがるものです。。。最近は金儲のために戦争しますからね。。。プーチンのように。。。戦争をすると懐が潤う人が居るのです。。。武器商人だけじゃなくて、武器商人と結託している政治家とか。。。戦争のために資金を提供する銀行家とか。。。

つまり、バカを見るのは、常に下っ端の兵隊になる庶民や農民ですわねぇ〜。。。

そういうことですよ。。。平和の下で幸せに暮らしたい庶民にとって戦争ほど馬鹿バカしいものはありません。。。

ところで、冒頭の映画ですけれど、結局、赤ちゃんは見つかるのですか?

おそらく、この記事をここまで読んできた人も、映画には日本語の字幕がないので、きっと最後まで観てないと思います。。。ジューンさんは最後まで観ましたか?

わたしは戦争映画は好きではないので半分まで観て止めました。

ぜひ、最後まで観てください。。。きっと、予想もしていなかった結末を見て、これまで観たこともないような戦争の悲惨さを見せつけられると思います。。。

じゃあ、もう一度、最後まで観てみますわ。。。



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

貴方は、冒頭の映画を最後まで観ましたか?

ええっ。。。「オイラは、字幕のない外国映画は苦手なんだよ。。。そんなことより、他に何か面白い話はないのォ〜?」

貴方が、そうおっしゃるのでしたら、貴方は英語が苦手かもしれませんが トムボーイ(英: tomboy)という単語のおはなしです。。。

「ボーイ」と言うから少年の意味だと思うかも知れませんが、現在では、少年という意味はありません。。。英語でお転婆やボーイッシュという意味でござ〜ますゥ。。。

 



 

元々は騒がしい男性という意味の言葉で、男性に対して使われる言葉でしたが、次第に女性に対して使われるようになり、現在では完全に女性に対してのみ使われる言葉となっているのですわァ〜。。。

ええっ。。。「そんなことはどうでもいいから、他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ〜ますかァ〜?

分かりましたわ。。。

では、ピンタレストのお話をいたしますわァ〜。。。

デンマンさんのピンタレストには 400以上のボード(カテゴリ)があります。。。

あなたが興味を持っているカテゴリがかならず見つかるはずですわァ。。。

 


(bikini24-05-10.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『ホームページ』


 

ぜひ覗いてみてください。

ええっ。。。「そんなことは どうでもいいから、他に何か もっと面白いことを話せ!」

あなたは、更に そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。

じゃあ、、ローレル&ハーディのドタバタ喜劇があります。

面白いので、ぜひ観てくださいまし。。。

 



 

どうでした? 笑いが止まりませんでしたかァ~?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に、あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

いけ好かないお方ァ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他に もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』


(fan004.jpg)

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』

『仏とアラビアンナイト』

『混浴オフ会ブログ』

『海外美女・海外美少女』

『ん?ボロックス』

『小さな村の魅力』

『小さな村がなぜ?』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『ローレル&ハーディ』

『こんな仕事があった』

『少年大統領』

『ベロニカとの記憶』

『混浴ブーム』

『熟年主婦の下着』

『卵とボロック』

『ハイパティア』

『アマサス』

『混浴ブログを探して』

『日本おばさん生姿』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『ユーゴーの娘』

『熟女の下着』

『ヤノマミの少女』

『白骨死体』

『混浴ブームだよ』

『処女マリア』

『マルタ島』

『ゴッホは殺されたの?』

『熟女ランジェリー』

『熟女@ランジェリー』

『スクロンクリッシュ』

『7人の美女と現実主義者』

『スクロンクリッシュ後日談』

『ほとぼりが冷める』

『スクロンクリッシュ再訪』

『ゴッドファーザーズ』

『お開き』



『初恋』

『混浴ズラズラ』

『熟女がいっぱい』

『劉沐宸?』

『熱心な読者』

『パパサーチ』

『熟女下着とSEO』

『ハロルド・ロイド』

『上海される』

『フェルメール@6000』

『混浴に惹かれて』

『実はあった王様の墓』

『新年への祈り』

『危険な上海』

『トランスジェンダー』

『日本語の難しさ』

『大谷翔平とハイテク』

『大谷翔平騒動』


(hooker08.gif)

『めちゃくちゃ』

『チャンプ』

『美女と美尻』

『ヤノマミの誘惑』

『流血の惨事』

『美女鑑賞』

『女囚と看守の恋@アウシュビッツ』

『ビキニの女性に魅せられて』

『ヤノマミ探索』

『悪役ナイトを探して』

『美しい女を探して』

『レンズでおつまみ』

『混浴ブームなの?』

『美しい女を検索』

『下着女装ブーム』

『美女探索@ハンガリー』

『美女探索@トルコ』

『美女探索@チェコ』

『美女探索@BC』

『美女探索@リルバーン』

『美女連鎖』

『小夜曲』

『クレオパトラ@lens』

『夏の思い出』

『クレオパトラの秘密』

『美女に魅せられ』

『必死の誘惑』

『海外美女@塩釜』

『映画から生まれた言葉』

『映画からの造語』

『映画からの造語2』

『映画からの俗語』

『人気の混浴入浴風景』

『コンパット』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑える電報

2025-02-09 02:10:05 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 

笑える電報

 




(denpo2w.jpg+spacer.gif+smile90.gif)


 


(himiko92.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。最近 笑える電報を受け取ったのでござ~♪~ますか?


(kato3.gif)

いや。。。僕は受け取ってません。。。

じゃあ、いったいどなたが笑える電報を受け取ったのでござ~ますかァ~?

卑弥子さんがかつて笑える電報を受け取ったのですよ。。。忘れてしまったのですか?

でも、どうして昔の電報などを取り上げるのですか?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(goo20-07-11.png)


『拡大する』

『猫とあなたの心理』

『甲斐姫の母親』

『笑える電報ざ~ます』


 



これはGOOの僕の「デンマンのブログ」の日本時間で7月11日のアクセス者の棒グラフと日別・週別のランキングの記録です。。。アクセス元ページ の3番に注目してください。。。



あらっ。。。BING で 電報 を入れて検索したネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうです。。。

すると、どのような検索結果が出てくるのでご~ざますか?

次の検索結果が表示されるのですよ。。。

 


(bin20-05-26.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『笑える電報ざ~ます』


 



検索したネット市民は第1ページから順々に見ていって7ページ目に探していた記事に出くわしたのですわねぇ~。。。。



そうなのですよ。。。明らかに、かつて卑弥子さんが書いた記事を読んだことがあって、急に思い出して その記事を探したのですよ。。。

そうでしょうか?

だってぇ~、普通ならば最初のページか2ページぐらいまでに探している記事が見つかるものですよ。。。

7ページまで見ていったということは、あたくしが書いたページを探していたということでござ~ますか?

それ以外に考えられないでしょう!?

でも。。。、でも。。。、あたくしが書いた記事の何を目当てに読んだのでしょうか?

検索したネット市民は、多分 自分のブログを持っているのですよ。。。面白いことを書こうとした時に、かつて読んだ卑弥子さんの記事を思い出したのです。。。

つまり、自分の記事を書くためのネタ探しでござ~ますか?

そうです。。。多分1週間以内に、このネット市民が書いた電報の記事に、卑弥子さんが書いた記事から幾つかの電文が引用されると思います。。。

じゃあ、その人が面白い電文を考えつく前に、あたくしが笑える電文を披露してしまいますわぁ~。。。デンマンさんも付き合ってくださいなァ~。。。

 


(petticot5.gif)


(denpo2.jpg)


(smile91.gif)

 


(himiko22b.gif)

どうですか? 上の電文の意味、お解りでござ~♪~ましょうか?


(kato3.gif)

卑弥子さん。。。簡単じゃありませんか! 上の電文の意味などすぐに解りますよ。「娘逃げた、頼む」ということでしょう!? 家出した娘を探す父親が京都の親戚の家に電報を打ったのじゃありませんか!

違うのですわ。

どこが違うのですか? 卑弥子さんは娘が逃げている画像を貼り付けているじゃありませんか! 上の電文をどのように読んでも「娘逃げた、頼む」としか読めませんよ!

実は、お父様ではなく、お母様が電報を打ったのですわ。

娘が逃げたのだから父親が打とうが母親が打とうが関係ないでしょう!

いいえ。。。関係あるのですわ。 お母様は次のように打ったのです。

「娘に下駄頼む」と。。。

馬鹿馬鹿しい! 「娘に下駄頼む」なんていう電報を打つはずないじゃありませんかア!

どうして。。。?

そんなことで電報を打つ人はいませんよ。

居るのですわよ。 お母さんは娘を自分の代理として京都の親戚の家へ送り出したのだけれど、下駄を持たせるのを忘れてしまったのですわよ。 うふふふふふ。。。

 


(maiko19.png)

 



お母様の代理としてお茶席に出ることになっていたのですわ。 でも、下駄を渡すのを忘れてしまったので、親戚の人に娘の下駄を用意して置いてくださいという電報を打ったのでござ~ますわ。 おほほほほほ。。。

 


(geta12.jpg)

 



馬鹿馬鹿しい! それは絶対に可笑しいですよ。 お茶席に下駄を履いてゆく訳ないじゃありませんか! 下駄じゃなくて草履ですよ!



いいえ。。。このお茶席は下駄を履いてゆくことが200年前からしきたりになっているのですわ。 おほほほほほ。。。 だからこそ、電報で下駄を用意しておいてくださいと打ったのですわ。

僕は信じることができません。

デンマンさん! これは言葉のお遊びなのですわよ。 そのようにムキになって赤筋を立ててムカつかなくてもよいのですわよ。 うふふふふふ。。。 では次の電文に参りますわ。

 


(denpo3.jpg)

 



この電文はどのような意味だと思いますか?



簡単じゃありませんか! 「死んだ石屋頼む」ということでしょう!?

死んだ石屋など頼む人が居るかしら? おほほほほほ。。。

他に意味など考えられないじゃありませんか!

考えられますわよ。

どのような意味になるのですか?

「寝台車頼む」ですわよ。 うふふふふふ。。。 夜行列車で座りながら京都へ行くのでは疲れるので、娘さんのために寝台特急で京都へ行くように手配しようとしたのですわよ。

 


(shindai2.jpg)


(shindai3.jpg)

 



それは絶対に卑弥子さんのこじつけですよ! んもオ~~!



では次の電文ですわ。 うふふふふふ。。。

 


(denpo5.jpg)

 



どうですか、デンマンさん。。。 今度はすぐにお解りになるでしょう?



簡単じゃありませんか! 小学生でもすぐに解りますよう。

じゃあ、どのような意味なのですか?

「朝から留守番に来い!」という意味じゃありませんか! これ以外に考えようがありませんよ。

ハズレです! それは間違いですわ。 駄目でござ~ますう。

何が駄目なのですか? 「朝から留守番に来い!」という以外に考えようがないじゃありませんか!

ありますわよ。 京都の姪が遊びに行きたいと電報を打ってきたので、お母様はどうしても朝迎えに行くことができないので、姪に東京駅に晩に着くように電報を打ったのでござ~ますわ。 だから、上の電文の意味は「朝から留守、晩に来い」という意味なのでござ~ますわ。 おほほほほほ。。。。

それは卑弥子さんのこじつけですよ。 上の電文からそのような意味にとる人は居ませんよ。

でも、京都の姪は、すぐに意味が解ったのでござ~ますわ。

だから、卑弥子さんが無理してこじつけて「朝から留守、晩に来い」と読ませたのですよ。

でも、東京に居るお母様が京都に居る姪に「朝から留守番に来い!」という電報を打つ方が可笑しいでしょう!? 

だから、卑弥子さんが勝手に、そのような物語にしてしまったのですよ。

デンマンさん! そのようにムキになってムカつかないでくださいましなァ。 これは言葉のお遊びなのですから。。。




初出: 2020年7月18日


 


(smile93.gif)

 


(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも面白い電文を考えて、できたらこの記事にコメントを書いて知らせてくださいね。。。

ええっ。。。「そんなバカバカしいことをやる暇ないよ! そんな事をいつまでも言ってないで、他にもっと面白い話をしろ!」

そんな事を おっしゃらないでくださいましなァ~。。。

じゃあ、あなたにも興味がある話題を。。。

どうして小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?

 


(sayuri5.gif)

 

あなたは ご存知でござ~♪~ますかァ?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(miya08.jpg)

『麻生元総理』

『ネットのバカ女を捜して』

『額田王の歌』

『聖女と娼婦』

『済子女王@萌える』

『ん?堀内亜里?』

『松平春嶽が黒幕?』

『旅行者的早餐』

『なぜ蝦夷なの?』

『プリキュアとヒトラー』

『戦争絶対反対よね』

『怨霊の歴史』

『色欲@歴史』

『紫式部と敗戦』

『ラピスラズリと源氏物語』


(annasalleh.jpg)

『性と愛@古代史』

『仙台を離れて』

『美人とブス@大奥』

『絵の中のウソ』

『阿倍仲麻呂@ベトナム』

『バイクガール』

『六条御息所』

『卑弥子さんの大学』

『元寇と捕虜』

『マキアベリにビックリ』

『痴漢が心配』

『びた一文』

『卑弥子@ブカレスト』

『エロい源氏を探して』

『ラピスラズリの舟形杯』

『平成の紫式部』

『隠元豆と国性爺合戦』

『おばさんと呼ばれて』


(zurose2.jpg)

『女帝の平和』

『アタマにくる一言』

『悪女レオタード@昌原市』

『スウィートビーン』

『ガチで浦島太郎やし』

『ご苦労さま』

『デンマンのはなし』

『卑弥呼の墓』

『室生犀星と人間学』

『松平春嶽ダントツ』

『英語は3語で伝わる』

『くだらない物』

『漢字で体操』

『面白い漢字テスト』


(hama10.jpg)

『日本のエロい文化』

『女のオナラ』

『紫式部と宮本武蔵』

『頼朝の死の謎』

『パンツと戦争』

『海外美女 新着記事』

『日本語を作った男』

『江戸の敵を長崎で』

『芸術は尻だ』

『尻の芸術』

『左翼的な下着』

『エロい源氏』

『ネット市民は見ている』


(costa04b.jpg)

『朝妻船』

『阿修羅を探して』

『羅漢と良寛』

『源氏エロ』

『元寇船』

『ハマガソ』

『歴史ロマン@バンコク』

『平安のキス』

『大久保独裁政権』

『愛情ゲットの呪術』

『源氏物語とおばさん』

『たこつぼ探し』

『光源氏の弟』

『勝負服』

『大伴家持の野心』

『そこが天才の偉いとこか?』

『生パンツカテゴリー』

『大衆文学』

『車中も亦臭し』

『聖徳太子の母親』



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする