デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

国際化だよね (PART 1)

2017-04-13 10:55:31 | 海外留学・国際化・グローバル化
 

国際化だよね (PART 1)

 


(blobal01b.jpg)


(sylvie500.jpg)

 




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。 いまさら“国際化だよね”はないでしょう! すでに国際化はずいぶんと進んでいるし、加速している感じじゃない!?


(kato3.gif)

あのねぇ~、“国際化”は日常茶飯事なキャッチフレーズになっているけれど、“井の中の蛙”になっている日本人って意外に多いんだよ!

どういうことよ。。。?

ハワイやグアムに1週間ぐらい旅行したことはあるかもしれないけれど、海外で半年ぐらい暮らした経験がある人は極めて少ない。。。

でも、ハワイやグアムに1週間でも旅行すれば少しは国際化になるんじゃないのォ~?

いや。。。 むしろ逆効果の場合があるのですよ。。。

どういうこと。。。?

1週間の旅行だけで自分が国際化になっていると思っては困るのですよ。。。 

どうして。。。?

1週間ぐらいの旅行では現地のことなど何も解らないですよ。。。 海外に旅行する人は、大体二つのグループに分かれます。。。 一つのグループは、もともと旅行が好きな人たちで、この1週間の経験を生かして、更に海外旅行をしようとするタイプ。。。

もう一つのタイプは。。。?

もともと旅行は好きなタイプじゃない人たちですよ。。。 この人たちは、現地でいい体験をしてない。。。あるいはできない。。。 悪い印象を持って日本へ帰ってくる。。。 つまり、“海外へ出たけれど、やっぱり日本が一番いい”と思い込んでしまう。 しかも、悪いことに海外へ出たから、自分は国際人だと思っている。。。

そういうタイプの人たちが実際にいるのォ~?

いるのですよ。。。 もっと悪いのは、海外に出たこともないのに、テレビや映画で海外の事を見て、海外のことを知ったつもりになっている人たち。。。 そういう人たちの中にも自分は“国際人”のつもりになっている人がいるのですよ。。。

マジで。。。?

ちょっと次の記事を読んでみてください。。。


海外に目を向ける

2015年03月03日(火) 09時16分31秒

テーマ:ブログ

久しぶりに朝から外出したので、朝の寒さを舐めてました。

寒すぎオワタw

スマートフォンからの更新である。

相変わらず大阪はミナミには中国から多くの観光客が賑わっております。


(minami100.jpg)


(tourbus.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/aROg-5yOf2I?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

特に週末は日本人おらんがなってぐらい多いです。

彼らのパワーは半端ないっす。

ドンキやダイコクではこれでもか!って引くほど大量買いされてます。

日本製の商品は人気あります。

なかには大量に買って、向こうの富裕層に売る転売をしてる人もいるみたいです。

日本にある商品=品質が良いという認識

日本の誇れるところです。

一方で日本のリソースが海外へ流出していく危惧もあります。

トヨタでは為替の影響を減らす目的でアメリカに工場を作り生産。

某エアコン製造企業も流通コストの削減を目的にブラジルに工場を設立。

いずれも何百億という投資をして工場を作ってでも、海外に拠点を設ける大企業は増えています。

システム開発でも、オフショア開発で盛んに海外に外注を降っています。

スポーツでもサッカーならヨーロッパ、野球ならアメリカのメジャーリーグへ国内の優秀な選手が海外へ流出しています。

イチローやダルビッシュ、本田や長友など日本人が海外で活躍する姿は日本の誇りだという見方もありますが、日本にスター不在という状況にもなります。

今二刀流で話題の大谷選手もいずれメジャーといってますが、日本のプロ野球人気を考えれば、間違いなくマイナスです。

2020年にはオリンピックもあり日本は元気だ!と楽観的に考えているジジイたちもいますが、そんなものは一時的なドーピングでしかないでしょ。

日本はどんどん高齢化が進み、国の借金も絶賛増え続けており、決して安泰とは思えません。

そう考えるとリスクは多いですね。

何か起こってからでは遅いので、リスク対策は常に考えないとあかんな。

とはいってもやっぱ日本はええ国ですよ。

前にも言いましたが、サイコロでいうと6の目。

産まれた瞬間運がいい。

こんな住みやすい国他にあるのか?笑

海外住んだことないんですけど、そう思います。

日本最高。


ありがとうございました。




赤字はデンマンが強調。
写真はデンマンライブラリーより。
YouTubeはデンマンが貼り付けました。)

『海外に目を向ける』に掲載。
(2015年3月26日)




海外住んだことないのに、これだけのことが書ければすごいじゃない!



あのねぇ~、どの知識もテレビや映画や週刊誌からゲットしたものですよ。。。 つまり、自分の足で確かめた情報じゃない!

でも、海外のニュースをいくら国際人でも すべて自分の足で歩いて確かめることなんて、まずできないでしょう!

もちろん、すべての情報を自分で海外を歩いて確かめるべきだと言うつもりはないですよ。。。 でもねぇ~、海外に住んだことがないと、テレビや映画や週刊誌の情報をすべて正しいと思って丸ごと信じてしまい易い。。。 ところが、海外で実際に暮らした経験のある人は、テレビや映画や週刊誌の中で発信されている情報がすべて正しくはないことを体験から理解している。。。 疑うことを知っているのですよ。。。

つまり、海外生活の経験がない人は、海外のニュースをすべて正しいものと受け止めてしまうと、ケイトーは言うのォ~?

だってぇ、そうでしょう! 海外での生活経験がなかったら、報道されている海外のニュースをすべて丸ごと鵜呑(うの)みにするしかないですよ。。。 比較の仕様がない! でもねぇ~、海外で生活した経験のある人は、鵜呑みにする前に、自分の経験に照らし合わせて考える余裕がある! 丸ごと鵜呑みにすることはまずない!

そうかなあああァ~。。。?

あれっ。。。 シルヴィーは納得がいかないような顔をしているねぇ~。。。 シルヴィーだって海外を結構歩いているから、そのような経験をしたことがあるでしょう!? 海外での生活経験が多ければ多いほど、マスコミの海外ニュースに騙されることは少ないのですよ。。。 例えば、上の記事の中で次のように書いている!



(noinfo2.jpg)

日本はどんどん高齢化が進み、国の借金も絶賛増え続けており、決して安泰とは思えません。

そう考えるとリスクは多いですね。

何か起こってからでは遅いので、リスク対策は常に考えないとあかんな。

とはいってもやっぱ日本はええ国ですよ。





「日本はどんどん高齢化が進み、国の借金も絶賛増え続けており、決して安泰とは思えません。」 その通りですよ。。。 この事だけでも、日本はバンクーバーから見ていると、いつ日本沈没しても可笑しくない! しかも北朝鮮の金正恩は朝鮮人民軍最高司令官を務める。。。 核弾頭を搭載したミサイルをいつ日本に向けて発射しても可笑しくない!。。。危なくて安心して見ていられない!



要するに、ケイトーにとって日本はええ国ではないのねぇ~。。。

もちろんですよ。。。 だから僕はバンクーバーに住んでいるのですよ。。。

でも。。。、でも。。。、それはケイトーの個人的な意見でしょう?

あのねぇ~、もし金正恩が朝鮮人民軍最高司令官として核ミサイルを日本とカナダのどちらに撃ち込むか? それを考えたら、恐らく90%の日本人が日本だと答えますよ。。。

そうかしら。。。?

だから、その答えを見つかるためには、国際人にならなければならないということです。。。

このことを言うために、“国際化だよね”というタイトルにしたわけなのォ~?

いや、そればかりではないのですよ。。。 ちょっと次のリストを見て欲しい。。。


(liv70413a2.png)


『拡大する』

『徒然ブログ』




これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の日本時間で4月12日の午後2時35分から午後6時10分までの約3時間半の「生ログ」の一部です。。。 赤枠で囲んだ箇所を見て欲しい。。。



GOOGLEで検索してライブドアのケイトーのブログを読みにやって来たのねぇ。。。

そうです。。。

。。。で、どの国のGOOGLEなのォ~?

赤いアンダーラインが引いてある「リファラ」をクリックすると次のページが出てきます。


(gog70413c.png)


『拡大する』

『実際のページ』




チリのGOOGLEねぇ~。。。で、どのようなキーワードを入れて検索したのォ~?



サンチャゴに住んでいる散茶 智莉子 (さんちゃ ちりこ)さんが「デンマン 徒然」と入れて検索したのです。。。


(gog70413d.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』




散茶 智莉子 (さんちゃ ちりこ)さんは4月12日の『徒然ブログ』のホームページを見たわけなのねぇ~。。。



そうです。。。 4月12日には次のホームページが出てくるのですよ。。。


(liv70412u.png)


『拡大する』

『パリ風カフェ』

『徒然ブログ』




つまり、散茶 智莉子 (さんちゃ ちりこ)さんはホームページの冒頭に出てくる『パリ風カフェ』を読んだわけねぇ~。。。



そういうことです。。。

でも。。。、サンチャゴに住んでいる散茶 智莉子(さんちゃ ちりこ)さんが読んだとどうして判ったわけぇ~。。。?

IPアドレスを調べたのですよ。。。


(ip141114b.png)

『拡大する』



IPアドレスを調べてもサンチャゴからアクセスしたことは判っても プライバシーを守るためにアクセス者の名前までは載ってないはずだわァ。。。



シルヴィーもきつい突っ込みを入れるんだねぇ~。。。 堅い事を言わないで さらりと僕の話を聞いてくれませんかァ~?

分かったわァ~。。。 ケイトーがそう言うなら、散茶 智莉子(さんちゃ ちりこ)さんの名前には拘(こだわ)らないわァ~。。。 でも、なんだかチリとサンチャゴを合わせたような名前だわねぇ~。。。 うふふふふふふ。。。

プライバシーを守るために、本人の実名を出すわけにはゆきませんからねぇ~。。。

それで智莉子さんはサンチャゴのお友達の家に滞在しているのォ~?

そうです。。。 隣に座っているのが智莉子さんの友達のマリアさんですよ。。。


(santiago3b.jpg)



智莉子さんは観光旅行でチリに行ったわけなのォ~?



そうです。。。 大学でスペイン語を専攻しているのです。。。 1年間休学して、実習を兼ねてサンチャゴに行ったのですよ。。。 東京オリンピックのスペイン語の通訳を目指しているそうです。。。

つまり、智莉子さんも国際人を目指しているわけなのねぇ~。。。

そういうことです。。。

要するに、この事が言いたかったわけなのォ~?

いや、それだけではないのですよ。。。 次のリストも見てください。。。


(liv70413a.png)


『拡大する』

『徒然ブログ』




これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の日本時間で4月13日の午前2時13分から午前2時32分までの約20分の「生ログ」です。。。 赤枠で囲んだ箇所を見て欲しい。。。



GOOGLEで検索してライブドアのケイトーのブログを読みにやって来たのねぇ。。。

そうです。。。

。。。で、どの国のGOOGLEなのォ~?

赤いアンダーラインが引いてある「リファラ」をクリックすると次のページが出てきます。


(gog70413a.png)


『拡大する』

『実際のページ』




ブラジルのGOOGLEなのねぇ~。。。で、どのようなキーワードを入れて検索したのォ~?



ブラジリアに住んでいる武羅地 利亜子(ぶらじ りあこ)さんも「デンマン 徒然」と入れて検索したのですよ。。。


(gog70413b.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』




武羅地 利亜子(ぶらじ りあこ)さんは4月13日の『徒然ブログ』のホームページを見たわけなのねぇ~。。。



そうです。。。 4月13日には次のホームページが出てくるのですよ。。。


(liv70413t.png)


『拡大する』

『小笠原玲子を探せ』

『徒然ブログ』




つまり、武羅地 利亜子(ぶらじ りあこ)さんはホームページの冒頭に出てくる『小笠原玲子を探せ』を読んだわけねぇ~。。。



そういうことです。。。

またIPアドレスを調べて、武羅地 利亜子(ぶらじ りあこ)さんがブラジリアに住んでいると判ったわけぇ~。。。?

そうです。。。


(ip1781b.png)

『拡大する』



あらっ。。。 武羅地 利亜子(ぶらじ りあこ)さんは スタイルのいい方ねぇ~。。。 もしかしてモデルさんなのォ~?



そうなのですよ。。。 利亜子というのは仮名だけれど、彼女は新人のモデルとしてブラジルで活躍しているのです。。。


(brazil03c.jpg)



もしかして、サンチャゴにいる散茶 智莉子(さんちゃ ちりこ)さんのお友達ですか?



いや、違います。。。 ブラジルはポルトガル語ですからね。。。 スペイン語を専攻している智莉子さんはスペイン語を話すお友達を探しているのですよ。。。

要するに、国際人として活躍している。。。 あるいは活躍しようとしている智莉子さんと利亜子さんが『徒然ブログ』を1日違いで読みにやって来たので、こうして“国際化だよね”というタイトルで記事を書く気になったのねぇ~。。。

いや。。。、そればかりじゃないのですよ。。。

他に何が言いたいのよ。。。?

ちょっと次のリストを見て欲しいのです。。。


(ame70406b.png)


『拡大する』

『国際化できてる?』




これはアメブロの僕のブログの3月31日から4月6日までの1週間の「リンク元URL」のリストです。。。 青枠で囲んだ 14番に注目して欲しい。



ケイトーが2012年11月19日にライブドアの『徒然ブログ』に投稿した『国際化できてる?』を読んで その記事の中のリンクをクリックして アメブロのケイトーのブログにやって来たネット市民が 4人いたのねぇ~。。。

そうです。。。 僕も久しぶりに記事を読んでみたら その記事の中に次のリストが目についたのですよ。。。

 

海外からのアクセス

 


(wp21118map.gif)


(wp21118.gif)

(■『国際化できてる?』より)



あらっ。。。 2012年の11月18日の時点で 77ヵ国からアクセスがあったのねぇ~。。。



そうです。。。

。。。で、現在は、どうなってるのォ~?

次のようになってます。

 

海外からのアクセス

 


(wp70316map.png)



(wp70316.png+wp70316b)

『国際化できてる?』@Denman Blog

 



つまり、5年間に 77ヵ国から126ヵ国に増えたのでケイトーのブログも国際化していると自慢したいのねぇ~。。。?



そうです。。。いけませんか?



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際化だよね (PART 2) | トップ | 光とあなたの頭脳 »

コメントを投稿

海外留学・国際化・グローバル化」カテゴリの最新記事