デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

甘い記憶

2021-03-23 01:58:41 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 

甘い記憶

 


(lotus74.jpg)


(lotus75.jpg)


(mayumi40.jpg)





デンマンさん。。。 最近 甘い記憶 が蘇(よみがえ)ったのですか?



いや。。。僕はアルコールが一滴も飲めないので、甘いものは好きな方だけれど、特に甘いものに拘(こだわっ)ているわけではないのですよ…。

じゃあ、いったい どういうわけで甘い記憶 を持ち出したのですか?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv21-03-09.jpg)


『拡大する』

『Sweet Memory』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で3月9日の午前11時32分から午後7時21分までのアクセス者の記録なのですよ。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい…。



3月9日の午後1時46分にGOOGLEで検索して『Sweet Memory』を読んだネット市民が居たのですわねぇ〜。。。

そうなのです。。。

 


(lotus70.jpg)


(lotus71.jpg)


『Sweet Memory』


 



あらっ。。。これは英語の記事ではありませんかァ〜。。。どうやってこの記事を探し当てたのですか?



次のように検索したのですよ。。。

 


(gog21-03-09.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『Sweet Memory』


 



sweet memory 徒然 と入れて検索したのですわねぇ〜。。。



実は、横浜市に住む蓮田真莉亜(はすだ まりあ)さんが読んだのです…。

 


(ip21153.jpg)

 



マリアさんは横浜市で何をしているのですか?



フェリス女学院大学の文学部で英文学を専攻しているのですよ。。。

 


(ferris01.jpg)



 



マリアさんは甘いものが好きなのですか?



女の子で甘いものが嫌いな人ってまずいませんよ…。真由美ちゃんも甘いものが好きでしょう!?

大好きですわ…。

マリアさんも甘いものには目がないのですよ…。

つまり、マリアさんは、今までに食べたことがない珍しいスィーツを探していたのですか?

もちろん、そういう珍しいスウィーツも探していたのでしょう…。でも、 sweet memory 徒然 と入れて検索したのは、英文学の講義の中でエッセイを書く課題が出たのです…。それで、マリアさんはスウィーツについてエッセイを書こうと思い立ち、調べ始めたというわけです。

。。。で、マリアさんは参考になるようなモノを記事の中に見つけたのですか?

見つけました…。次の箇所ですよ…。

 




Subj:
A bit chilly in the morning


(vancfall.jpg)

From: barclay1720@aol.com
to: diane@vancouver.ca
Monday, Sept. 9, 2013 2:25PM
(Pacific Daylight Saving Time)




Hi Diane,

How are you doing?
we've got a nice and gorgeous day, today, haven't we?


(vanc700.jpg)

As you said, in the mornings I can feel the chill, it's definitely not as light and warm as before.
Like today, however, it feels downright summerish.

 (中略)

P.S.:


(8hashiy.jpg)


(8hashiz.jpg)

Last fall, I bought several pieces of Japanese sweet called "Yatsu-hashi" for you.
It has a peculiar Japanese taste, I suppose.
This year, I'm thinking of a different kind of Japanese sweet---something like a 1000-year-old lotus-sweet.


(lotus72.jpg)


(lotus73.jpg)


(lotus74.jpg)


(lotus75.jpg)

A 1000-year-old lotus-sweet.

...sounds yukky? :-)


(kissx.gif)


 



マリアさんは、上の 1000-year-old lotus-sweet に目が留まったのです。。。



「1000年のハスのスイーツ」というのは、どういうことですか?

あれっ。。。真由美ちゃんは「1000年のハス」と聞いて思い出すことはないのォ〜?

1000年前のハスですか?

そうです。。。僕のふるさと・行田市で1000年前のハスのタネから花が咲いたのですよ…。

 



古代蓮の里


(lotus68b.jpg)

 

古代蓮の里は、埼玉県行田市にある公園を兼ねる施設である。

ふるさと創生事業 の一環とし、行田市の天然記念物であり市の花である「古代蓮(行田蓮)」をシンボルとする公園。

古代蓮は、公共施設建設工事の際に蓮の種子が掘削地の池で自然発芽し1973年(昭和48年)に開花したものである。

出土した地層の遺物や木片の放射性炭素年代測定から約1400年から3000年前のものと推定されたため古代蓮と呼ばれるようになった。

ただし、種子を直接測定したものではなく、ずっと新しい時代の種子が発芽した可能性も否定できない。

なお、現在種子を直接測定した最も古い古代蓮は中国の約1,300年前のものである。

古代蓮の里は、その古代蓮の自生する付近(旧小針沼)に「古代蓮の里」として1992年(平成4年)から2000年(平成12年)にかけて整備された。
公園の開園は1995年(平成7年)。

2001年(平成13年)4月22日には、園内に「古代蓮会館」が開館した。




出典: 「古代蓮の里」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



私は「古代蓮の里」を訪ねたことは一度もないのです。。。今度、帰省する時にはぜひ行田まで行って古代蓮を見ようと思います。。。で、マリアさんは「古代蓮の里」についてエッセイを書こうと決めたのですか?



もちろん、「古代蓮の里」もエッセイの中で触れることになるのだけれど、それだけでは いい点はもらえないと思ったので、さらに調べていたら次の卑弥子さんが書いた記事に出くわしたのですよ。。。

 


行田は古代ハスのふるさとです


(himiko22.gif)

おほほほほ。。。。

今日は、もう、始めから

現れてしまいましたわぁ~、

あなたにお会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

懐かしい京都もよいですけれど、

デンマンさんが生まれ育った

行田にも行きたいのですわよ。

ええっ?どうしてかって?

それはね、デンマンさんは

もちろんですけれど、

あたくしにとって行田とは

切っても切れない縁が

あるのでござ~♪~ますのよ。

どうしてだか、お分かりになりますか?

行田は古代ハスの

ふるさとなのでござ~♪~ますのよ。


(lotus1.gif)

きれいでしょう?

あたくしの初恋の花でござ~♪~ますのよ。

ええっ?どういうわけかってぇ。。。?

実は、八ツ橋を売るお店に、

かわゆい男の子が居たのでござ~♪~ますのよ。

おほほほほほ。。。

その男の子にあたくしが

恋をしたのでござ~♪~ますわ。

ええっ?その話しはすでに聞いたって。。。?

だから、あたくしがその男の子に

きれいなハスのお花を手渡したのですわよ。

ええっ?なぜかって。。。?

あたくしの愛の告白のつもりでしたのよ!

うふふふふふふ。。。。

そういうわけで今日は古代ハスの

お話をしようと思ったのでござ~♪~ますのよ。

どうか、しばらくの間付き合ってくださいませませ。。。

うししししし。。。。



(lovelet5.gif)

行田市の“天然記念物”に指定されている行田蓮(古代蓮)は
原始的な形態を持つ1400年から3000年前の蓮なんですってよ。

この古代蓮が発見された行田市の小針と言う地区は、
なんとデンマンさんが生まれ育ったところから歩いて30分ぐらいの所にあるんですって。

今から約2000年前、この古代蓮の里一帯は、
たくさんの水生植物が茂る湿地帯だったそうです。

そのとき咲いていた蓮の実が地中深くもぐり、
ふたたびあたたかい陽射しをあびる日まで長い長い眠りについたのですね。

1971年(昭和46年)、行田市では小針地区に新しい焼却場施設を
建設するために造成工事を始めたのです。

掘削によってできた場所に水がたまって池となり、
地中深く眠っていた蓮の実が静かに目覚めたのです。

1973年(昭和48年)、池の水面に
多くの丸い葉が浮いているのが発見されたのです。
その後、葉の数もふえつづけ、ついに7月13日、
長い眠りから覚めた古代蓮が可憐なピンクの花を咲かせたのです。

ハスの種子は殻が硬く発芽させにくいのですよね。
でも、そういうわけで、条件が良ければかなり長期間保存が効くのです。

だから、2000年前の地層から発見されたハスの種子が、
発芽することもあるのですわ。
ハスの種が、いかに長寿であるかが実に良く分かるエピソードですよね。

行田市ではその後、小針地区に“古代蓮の里”を立ち上げました。
“古代蓮”をシンボルとする公園です。

古代蓮の自生する付近に憩いの場として、
子どもからお年寄りまで楽しめる公園になっていますよ。
ホームページは次のリンクをクリックしてみてくださいね。

『古代蓮の里 ホームページ』

では、ここで万葉集の中の蓮を詠んだ歌を紹介します。
ちょっと面白い歌ですよ。



(lotus1.gif)


【原文】

勝間田之 池者我知 蓮無

然言君之 鬚無如之

【作者】 女性だけれど名前は不明です。



【よみ】

勝間田(かつまた)の、

池は我れ知る、

蓮(はちす)なし、

しか言ふ君が、

鬚(ひげ)なきごとし


【意味】

勝間田の池は、私も知っていますよ。
でも、蓮(はす)はありませんわ。
そのようにおっしゃるあなた様に
ひげがないのと同じように。
うふふふふ。。。


新田部皇子(にいたべのみこ)が勝間田の池に咲く蓮の花を見て感動したのですね。
その事をこの歌の作者である女性に語ったわけです。
それを聞いて、その女性が戯(たわむ)れに詠んだ歌なのですわ。


(lotus5.jpg)

外出先で美しいハス(=美人)でも目にしてきたのでしょう、
。。。と皇子の話を聞いた女性がからかったわけなのですよね。
蓮の字は「恋」に通じることから、
この歌には他にもいろいろ恋情にかかわる諸説があるようですわ。

蓮は、スイレン科、熱帯産、多年草の水生植物で、
花托(花の中心部:実がなる)が蜂の巣の形に似ていることから、
「はちす」と呼ばれていたのです。

仏教との関わりもあり、その巨大な花は極楽浄土に咲くとされ、
そのイメージは仏像の台座に使われています。

ところで、現在各地で栽培されているハスは、
仏教の本家インドの原産なんですよ。
縄文末期に日本に渡来していたことがわかっています。

あなたも、懐かしいふるさとの花を探しに
久しぶりにふるさとに戻ってみては。。。?




『古代蓮のふるさと』より
(2008年5月13日)


 



古代蓮と、この上の万葉集の蓮にちなんだ和歌を取り上げて書けば、きっと良いエッセイが書けるとマリアさんは思ったのですよ。。。



それは、どういうわけで。。。?

あのねぇ〜、英文学を講義している先生はシカゴで生まれて育った女性なのです…。蓮の花はシカゴではめったに見ることができない。。。だから、万葉集とハスのきれいな花を取り上げれば、必ず先生に良い印象を与えると考えたわけです…。

 


(lotus70.jpg)


(lotus71.jpg)

 



なるほどォ〜。。。エッセイの中で、この蓮の花の写真を見せられたら、アメリカ生まれの先生は、魅了されるでしょうねぇ〜…。



そうです。。。そうです。。。マリアさんの目の付け所は間違ってませんよ…。今夜、蓮の実のスウィーツを食べながらエッセイを書き始めるそうです…。

 


(lotus75.jpg)



(laugh16.gif)


【デンマンの独り言】


(kato3.gif)

 

ところで、真由美ちゃんは、ノース・バンクーバーでホームステーしながらVCC (Vancouver Community College) にかよってパン職人・ベーグル職人の勉強と実習に励んでいました。

2016年の9月に卒業式を終えて、
現在、バンクーバー市内の旨いベーグルを提供するカフェ・レストランで働いています。

学生時代には、先生やクラスメートとの英会話には、まごつくことがあったそうです。
外国語というのは習得するのが実に大変です。

あなたは英会話を勉強してますか?
できれば、英語を話している国へ行って英会話を勉強するのが一番です。

でもねぇ~、英会話を勉強する方法に王道はありません。
人それぞれです。。。
自分に合った勉強法を見つけるのが、英会話の上達の早道だと僕は思いますね。

同じことを同じように勉強しても、人によって上達が違うのですよ。
僕の経験で言っても、人によって、語学の才能というのはまちまちです。

太田将宏老人のように、40年もカナダに住んでいるのに英会話が満足にできずに 6人成りすまして日本語でブログにコメントを書きなぐって余生を過ごす人もいます。

なかには、日本語を忘れてしまうほど、英語にどっぷりと浸かってしまう人もいます。
20年以上英語圏で英語を話してますけれど、
僕は、漢字を忘れることはあっても、日本語を忘れることはありません。

もちろん、今でも、英語を話すよりも日本語を話す方が楽に話せます。
僕自身は語学の才能があるとは思ってませんが、
僕が、カナダ人と笑いながら話しているのを聞いていると、真由美ちゃんには さっぱり 何を話しているのか解らないと言うのですよね。

僕がペラペラと英語を話しているように見えるのだそうです。
「早くデンマンさんのように 英語がしゃべれるようになりたい」と真由美ちゃんは言います。

しかし、僕は、常に、英語を日本語のように しゃべれたら いいなと思っているのですよ。
外国語を母国語のように話すのは、本当に難しいと思います。

いずれにしても、真由美ちゃんは小さい頃からの夢が叶ってぇバンクーバーにやって来たのです!


(inflight2.jpg)


(airport1b.jpg)

ところで、あなたはバンクーバーに行ったことがありますか?

とっても素敵な街ですよ。


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー








(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)



ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

卑弥子さんが バンクーバーにやって来たのは 2008年の元旦の2週間ほど前でした。

クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加したのです。


(polar10.jpg)



上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?

ところが気温は確か2度ぐらいでした。 

水の中の方が暖かかったのです。

とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。

あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてください。

では、また興味深い、面白い記事を書くつもりです。

だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。


(hand.gif)




If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





(mayumi76.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』

『オリーブオイル』

『スコーンとプディング』

『5月のロブソン』

『病院食の間違い』

『プレミアム・ジャパン』

『自然の摂理を無視すると…』

『夢のデニッシュ・悪夢のマーガリン』


(juneswim.jpg)

『パリ風カフェ』

『どこか狂ってるわ』

『行田遠野物語』

『行田物語 ピアノ』

『行田物語 猫』

『行田物語 母の懐』

『行田物語 ケネディ暗殺』

『行田物語 病院食』

『行田物語 お股の花々』

『晩香坡物語 ジャズ』

『行田物語 悪夢』

『行田物語 社長』

『行田物語 棺桶に入るまで』

『宝田百合子@インド』

『行田物語 ちゃぶ台』

『行田物語 アカギレ』

『行田物語 にぼし』

『ノーベル賞がなぜ?』


(dance011.jpg)

『トゥーランドットとかぐや姫』

『ゲソとワケギ』

『シェフ バベット』

『まんじゅう@富岡』

『ん?トゥーランドット』

『女の子の夢』

『イヴォワールのレストラン』

『151歳の誕生日』

『お皿をぺろぺろ』

『ポップス@蕎麦屋』

『検便と回虫』

『スコーンとプディング』

『スコーン姉妹』

『ピラミス 美術館』

『明治屋 圧力ジャム』


(santa85b.jpg)

『雁とがんもどき』

『グルメブーム』

『行田物語@ナポリ』

『栗餅』

『日本で再会ね』

『コロッケパン』

『日本のパン文化』

『小女子』

『カエルジュース』

『152歳の誕生日』

『かぐや姫フィーバー』

『クスクス笑わないで』

『セビチェ』

『ラーメンブーム』

『自然治癒力』

『カナダ紀行カナダ事情』


(utsunomiya10.jpg)

『猫カフェと癒し』

『ポメロ』

『カワウソ見たい』

『生パンツ系に惹かれて』

『ティラミスとピラティス』

『這っても黒豆』

『アイ、アイ、ツーアイズ』

『ネコの話』

『パリのフォア・グラ』

『酪酸が腸の免疫力アップ』

『日本は天国か?』

『猫の記憶』

『すき焼きミステリー』

『空也餅』

『猟師の常識』

『猫カフェde癒し』

『餃子とベーグル@宇都宮』

『ちゃぶ台』

『フォアグラ好き?』

『キャッチ22』

『プーティン』




(surfin2.gif)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクティブ X | トップ | 平安のキス »

コメントを投稿

日本人・日本文化・文学論・日本語」カテゴリの最新記事