人類の祖先を探して
(lookanim.gif)
(human11.jpg)
(human12.jpg)
(human13.jpg)
(junko25.jpg)
(junko11.jpg)
デンマンさん。。。、人類の祖先を探しているのですか?
(kato3.gif)
僕自身は、そんな暇はありません。。。
じゃあ、どなたが人類の祖先を探しているのですか?
それを専門にしている科学者ですよ。。。
デンマンさんは、その科学者をご存知なのですか?
いや、知りません。。。実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次のドキュメンタリーを観たのですよ。。。
(lib20-12-22.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
コメント
Aug 13, 2015
This is a documentary originally broadcast as an episode of the television program: "Secrets of the dead."
The film paints a portrait of a missing link in the evolution of humans using forensic techniques.
After 13 bones were found in a volcanic layer dating at least 6 million years in Kenya in December 2000, scientists nicknamed this earliest hominid the "Millennium Man."
Hence, this new man is much older than the famous "Lucy," who is estimated to have lived 3.2 million years ago.
Scientists believe that further study of these bones will rewrite the story of human evolution.
It is a fascinating and eye-opening documentary.
(human10b.jpg)
これはもともとテレビ番組「死者の秘密」シリーズの中の一つのエピソードとして放送されたドキュメンタリーです。
この映画は、法医学的手法を使用して、人間の進化における欠落しているリンクを追求するのが目的です。
2000年12月にケニアで少なくとも600万年前の火山層で13個の骨が発見されたました。
科学者たちはこの最も初期の類人猿に発見された年にちなんで「ミレニアムマン」というニックネームを与えました。
したがって、この新人類は、320万年前に住んでいたと推定される有名な「ルーシー」よりもはるかに古い人類の祖先です。
科学者たちは、これらの骨をさらに研究することで、人類の進化の物語を書き換えられると信じています。
興味深く目を見張るようなドキュメンタリーです。
デンマンさんは2015年の8月13日に観てコメントを書き込んだのですわねぇ〜。。。
そうです。。。
5年前に見たドキュメンタリーをどうして今になって持ち出してきたのですか?
あのねぇ〜、実は、このドキュメンタリーを2日前に観たのですよ。。。コメントを書き込もうとしたらすでに僕のコメントが書いてあった。。。
一度観たのを知らずにまたDVDを借りたのですか?
タイトルを見て、最近の新発見が観られると思ったのですよ。。。一度観たDVDだとは思わなかった。。。
それで、途中で観るのを止めてしまったのですか?
いや。。。最後まで観ましたよ。。。5年前に観たから、殆ど内容を忘れていたのですよ。。。だから、2度観るても初めて観るように興味深く観ることができましたよ。。。
何が特に印象に残りましたか?
通説では人類の進化は次のように説明されている。。。
ヒト属
ヒト属(別名:ホモ属、学名:Genus Homo)は、ヒト亜族のうちで、大脳が著しく増大進化したタクソン(分類群)を指している。
属名 Homo は、イタリック祖語起源のラテン語 homōに由来し、「分類学の父」と称される博物学者カール・フォン・リンネが、生きとし生けるものを初めて分類するにあたって自分達の学名として選んだ名称である。
サハラ砂漠の拡張が初期のヒト属の進化の原因となったともいわれているが、ヒト属の進化の要因についていくつかの説がある。
一つの説はサバンナ説で、人類学者レイモンド・ダートによって提示された。
樹上性であった(かもしれない)人類の祖先の一部が、乾燥化に伴う樹林の減少によってやむを得ず、あるいは、繁栄したがための生息域の積極的拡大もしくは弱小グループの追放という形で、新天地を求めてサバンナへ進出したというものである。
もう一つはアクア説と呼ばれており、こちらには多くの研究者が異論を唱えている。
これは食料を集めるために水中を歩き、泳ぎ、潜ることが人類の祖先と他の類人猿の祖先に異なる選択圧を与えたと主張している。
フランスの古人類学者イヴ・コパンは東アフリカの大地溝帯が引き起こした東側地域の乾燥化が、チンパンジー属とヒト属の祖先グループを西側の森と東側のサバンナに分断し、それぞれが地理的種分化によって別属となったという仮説(イーストサイドストーリーと呼ばれる)を提唱したが、大地溝帯の西側からも祖先系統と見られる化石種が発見されたことで、あまり支持されない説になった。
考古学と古生物学の証拠に基づいて、さまざまなヒト属の食性を推論することが可能で、食性がヒト属の身体と行動に与えた進化的影響は研究の中途にある。
現生しているヒトの脳が肥大化・高度化した原因として推測されている遺伝子変異はいくつか挙げられている、一部を挙げるとASPM、CMAH、DUF1220、FOXP2、HAR1、HARE5、MCPH、等がある。
火の利用
ヒトは、火を調理に使い、暖を取り、獣から身を守るのに使い、それによって個体数を増やしていった。
火を使った調理は、ヒトがタンパク質や炭水化物を摂取するのを容易にした。
火を利用することによって寒い夜間にも行動ができるようになり、あるいは寒冷地にも住めるようになり、ヒトを襲う獣から身を守れるようになった。
ヒト属による単発的な火の使用の開始は、約170万年から約20万年前までの広い範囲で説が唱えられている。
最初期は、火を起こすことができず、野火などを利用していたものと見られるが、日常的に広範囲にわたって使われるようになったことを示す証拠が、約12万5000年前の遺跡から見つかっている。
北京原人はホモ・エレクトゥスの一種であり、火を使っていたと考えられている。
ヒトの生活は、火とその明るさで大きな影響を受けた。
夜間の活動も可能となり、獣や虫除けにもなった。
また、当初は火を起こすのが難しかったため、火は集団生活で共用されるべきものとなり、それにより集団生活の必要性が増した。
火の使用は栄養価の向上にも繋がった。
タンパク質は加熱することで、栄養を摂取しやすくなる。
黒化した獣の骨から分かるように、肉も火の使用の初期から加熱調理されており、動物性タンパク質からの栄養摂取をより容易にした。
加熱調理された肉の消化に必要なエネルギーは生肉の時よりも少なく、加熱調理はコラーゲンのゼラチン化を助け、炭水化物の結合を緩めて吸収しやすくする。
また、病原となる寄生虫や細菌も減少する。
また、多くの植物には灰汁が含まれ、マメ科の植物や根菜にはトリプシンインヒビターやシアングリコーゲンなどの有毒成分が含まれる場合がある。
また、アマ、キャッサバのような植物に有害な配糖体が含まれる場合もある。
そのため、火を使用する前には植物の大部分が食用にならなかった。
食用にされたのは種や花、果肉など単糖や炭水化物を含む部分のみだった。
ハーバード大学のリチャード・ランガムは、植物食の加熱調理でデンプンの糖化が進み、ヒトの摂取カロリーが上がったことで、脳の拡大が誘発された可能性があると主張している。
実際、ホモ・エレクトゥスの歯や歯の付着物から、加熱調理無しには食べるのが難しい硬い肉や根菜などが見つかっている。
出典: 「人類の進化」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
。。。で、デンマンさんは上のドキュメンタリーを見て独自の発見があったのですか?
600年前に住んでいた「ミレニアムマン」と、320万年前に住んでいたと推定される有名な「ルーシー」の大きな違いは奥歯なんですよ。。。
どういうことですか?
「ミレニアムマン」の奥歯のほうが小さくて四角で、「ルーシー」の奥歯よりも現在人に近いというのです。。。つまり、「ルーシー」の子孫は、ある時点で絶滅してしまったのではないか!? 「ミレニアムマン」の発見者は、そのように推定したのです。。。
デンマンさんもそう思うのですか?
そうです。。。現在でも問題になっているのは、人類の祖先が2本足で立ち上がったのはなぜなのか? ということなのですよ。。。
定説はないのですか?
定説では、アフリカのケニアの近くの地層が隆起したことにより、森林地帯がサバンナになった。。。つまり、それまで人類の祖先が生活していた森がなくなったのでサバンナで生活し始め、それが2本足で立つきっかけになったというのです。。。
その定説は現在では疑問視されているのですか?
少なくとも上のドキュメンタリーでは、この定説は正しくないだろうと考えられている。。。
。。。で、デンマンさんは独自の考えがあるのですか?
奥歯の違いから思い当たったのだけれど、「ルーシー」の奥歯は現在の人類よりもチンパンジーやゴリラに近いのです。。。要するに奥歯が大きいということは、生の物を食べていたからだと思うのですよ。。。つまり、硬い肉や、硬い茎や球根ですよ。。。
生の物を食べていると どうして奥歯が大きいのですか?
煮たり焼いたりしたものは植物でも肉でも柔らかくなる。。。だから、奥歯は進化とともに小さくなるはずですよ。。。ということは人類が食べ物を煮たり焼いたりするということは火を使うようになる。。。つまり、両手を器用に使わない限り火が起こせない。。。
(fire60.jpg)
要するに、両手を歩くための「足」から開放して、火が起こせるような器用な「手」にするために二本足で立つようになった、とデンマンさんは考えるわけですか?
その通りですよ。。。
(laugh16.gif)
【ジューンの独り言】
(bare02b.gif)
ですってぇ~。。。
あなたも、「火」を使うために、人類は二本足で立つようになったと思いますか?
ええっ。。。 「そんな大昔のことは誰にもわからないよ! そんな事はどうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」
あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?
分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。
ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!
(dog810.jpg)
ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」
あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?
わかりましたわァ。。。
では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。
日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。
次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。
■天武天皇と天智天皇は
同腹の兄弟ではなかった。
■天智天皇は暗殺された
■定慧出生の秘密
■藤原鎌足と長男・定慧
■渡来人とアイヌ人の連合王国
■なぜ、蝦夷という名前なの?
■平和を愛したアイヌ人
■藤原鎌足と六韜
■古事記より古い書物が
どうして残っていないの?
■今、日本に住んでいる人は
日本人でないの?
■マキアベリもビックリ、
藤原氏のバイブルとは?
ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。
興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。
(sunwind2.gif)
(sylvie500.jpg)
■『シャフリ・ソフタ』
■『閨房でのあしらい』
■『漱石とグレン・グールド』
■『女性の性欲@ラオス』
■『美学de愛と性』
『女の本音』
■『にほん村からの常連さん』
■『日本初のヌードショー』
■『可愛い孫』
■『ネットで広まる』
■『なぜブログを書くの?』
■『アルゼンチンから』
■『潮吹き』
■『ヨッパライが帰ってきた』
(ken203h.jpg)
■『後家殺し』
■『奇想天外』
■『下女のまめは納豆』
■『オペラミニ』
■『三角パンツ』
■『サリーの快楽』
■『ラーメン@ゲブゼ市』
■『安心できない@病院』
■『ブルマー姿@自転車』
■『女性の性欲研究』
■『頭のいい馬』
(miya08.jpg)
■『トランプ@マラウイ』
■『きれじ』
■『コッペパン』
■『くだらない話』
■『大蛇が破裂』
■『グルーヴ』
■『タスマニアデビル』
■『女と反戦』
■『裸女に魅せられ』
■『素敵な人を探して』
■『カクセンケイ』
■『博士の異常な愛情』
(teacher9.jpg)
■『パレートの法則』
■『こんにちわ@ブリュッセル』
■『いないいないばあ』
■『食べないご馳走』
■『10分間に900件を越すアクセス』
■『5分間に340件のアクセス』
■『縦横社会』
■『村上春樹を読む』
■『パクリボット』
■『露出狂時代』
■『露出狂と反戦』
■『オナラとサヴァン症候群』
■『検疫の語源』
■『共産党ウィルス』
■『馬が合う』
■『オックスフォードの奇人』
■『風馬牛』
■『未亡人の苦悶』
■『群青の石deロマン』
■『エリュトゥラー海』
■『ご馳走』
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。
(hand.gif)
(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』
(surfin2.gif)
ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
(himiko92.jpg)
■『卑弥子の源氏物語』
■『平成の紫式部』
■ めれんげさんの『即興の詩』
■ めれんげさんの『極私的詩集』
(bagel702.jpg)
■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"
(linger65.gif)
■ 『センスあるランジェリー』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』
(beach02.jpg)
■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』
■ 『今すぐに役立つホットな情報』
(rengfire.jpg)
(byebye.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます