デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

無実の罪

2024-05-17 06:35:59 | 冤罪 死刑廃止


 

無実の罪

 


(mercy12.jpeg)


(mercy13.jpg)


(sylvie01b.gif)




ケイトー。。。 『黒い司法0%からの奇跡』という映画を観たのォ~?


(kato3.gif)

そうです。。。英語の題名は『Just Mercy』というのですよ。。。

無実の罪で刑務所に入れられた人の物語ねぇ~。。。つまり、冤罪のドラマねぇ~。。。

そういうことです。。。バンクーバー市立図書館でDVDを借りて観ました。

 


(lib21-03-01.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらすじ


(mercy14.jpg)

 

『黒い司法 0%からの奇跡』(原題:Just Mercy)は2019年のアメリカ合衆国のドラマ映画。
監督はデスティン・ダニエル・クレットン、主演はマイケル・B・ジョーダンが務めた。
本作はブライアン・スティーヴンソンが2014年に発表したノンフィクション『黒い司法 死刑大国アメリカの冤罪』を原作としている。

ブライアン・スティーブンソンはハーバード大学のロースクールを卒業し、弁護士資格を取得した。
好待遇のオファーが複数あったにも拘わらず、ブライアンは使命感からアラバマ州で人権運動に携わることにした。
同州で受刑者の人権擁護活動に励むエバ・アンスリーの協力もあって、彼は小さな事務所を設立することができた。

1988年、ブライアンの元にとんでもないニュースが飛び込んできた。
ウォルター・マクミリアンという黒人男性が白人女性を殺した容疑で死刑判決を受けたのだが、彼が犯人であることを示す証拠は一つとして存在しなかった。

それにも拘わらず、検察側は誘導尋問などを駆使してウォルターを犯人に仕立て上げたのである。
しかも、州の司法当局は杜撰な裁判が行われたことに対して全く関心がなかった。

憤慨したブライアンはウォルターの無実を必ずや証明すると心に誓い、その弁護を買って出た。
当初、ウォルターは「大学出のインテリ先生に差別の何が分かるというのか」などと頑なな態度を取るばかりであったが、ブライアンの奮闘ぶりを眺めているうちに、彼に心を開くようになった。

こうして、ブライアンとウォルター、エバの3人は司法制度の不備及び黒人への差別意識という難敵と闘っていくのだった。

 






出典: 「黒い司法 0%からの奇跡」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



この映画を観て、ケイトーは考えさせられたのォ~?



そうです。。。日本でも冤罪で死刑になった人がいるのですよ。。。かつて、このことで記事を書きました。

 


(shikei01.jpg)

『死刑廃止』

 



アメリカでは日本とは比べ物にならないくらいに冤罪で死刑になった人がたくさん居るのですよ。。。映画の中でも、まず間違いなく無罪になる人なのに無慈悲にも、頭をツルツルに剃られ、電気椅子に座らせられ、高圧電流をかけられて死刑にさせられてしまうシーンが出てくるのですよ…。

 


(mercy22.jpg)


(mercy21.jpg)

 



高圧電流を流して死刑にするなんて、ちょっと酷(むご)いわよねぇ~…。。。雷に打たれて死んでしまうようなものじゃない…。。。



そうですよ。。。アラバマ州では当時、高圧電流を流して感電死させる刑罰が行われていたのだけれど、酷いと言うので、その後、致死量の毒薬(チオペンタール)を注射して薬殺刑にする方法に変えたのですよ…。。。それでも、安楽死というわけにはゆかず、2016年に行われた薬殺刑による死刑執行では死刑囚が18分に渡って苦しんだことが報告されているのです…。

電気椅子での処刑から、注射による薬殺刑に変えられたというものの、それでも、冤罪で死刑にされる人がいるのでしょう?

そうです。。。だから、死刑は廃止すべきなのですよ…。。。映画の中の次のシーンを見てください…。

 


(mercy23.jpg>)


Bryan Stevenson and his attorneys at the Equal Justice Initiative have won relief, reversals or release for over 140 death row prisoners.

公正な裁判を求める会のブライアン・スティーブンソンと同僚の弁護士たちは、死刑を待つ140人以上の死刑囚のために、冤罪を証明し無罪放免などの処置を勝ち取った。


 


(mercy24.jpg)


In 1986, Anthony "Ray" Hinton was convicted of a duoble homecide based almost entirely on a faulty ballistic report.
The prosecutor said he could tell Ray was guilty just by looking at him.

1986年、アンソニー・レイ・ヒントンは殺人用拳銃の間違ったレポートだけによって2重殺人の犯人にされてしまった。
担当の検察官はレイを見ただけで、彼が犯人だと見抜けたと言った。


 


(mercy25.jpg>)


Bryan ultimately took Ray's case to the U.S. Supreme Court, and won.
In 2015, after nearly 30 years on death row for a crime he did not commit, Mr. Hinton was set free.

ブライアン・スティーブンソンはレイの殺人事件をアメリカ連邦最高裁の裁判に持ち込み無罪を勝ち取った。
無実で刑務所に送られ、ほぼ30年間もそこで過ごしたレイは、2015年に初めて自由の身となった。


 


(mercy26.jpg)


For every 9 people who have been executed in the U.S., one person on death row has been proven innocent and released, a shocking rate of error.

アメリカで死刑執行される9人のうち、一人は冤罪であることが証明されて無罪放免になった。
これは驚くべき間違いだと言える。


 


(mercy27.jpg>)


After serving 30 years in prison, Ralph Myers was released in 2017.

30年刑務所で過ごしたラルフ・メイヤーは、2017年に冤罪が認められ自由の身となった。


 


(mercy28.jpg)


Tom Tate remained the sheriff of Monroe County for 32 years, until his retirement in 2019.
He was re-elected six times after Walter's release.

トム・テイトはモンロー郡の保安官を32年間勤め2019年に退職した。
無罪であるにもかかわらずウォルターを逮捕したトム・テイトは彼が無罪放免されたあとでも、保安官に6回再選された。


 


(mercy29.jpg>)


In 1993, a new investigation confirmed Walter McMillian's innocence and implicated a white man strongly believed to have murdered Ronda Morrison.
But no charges were ever files.

1993年、殺人事件が改めて再調査されてウォルター・マクミランの無実が証明され、ロンダ・モリソンを殺した白人の犯人が浮かび上がったが、彼は逮捕され、裁判にかけられることはなかった。


 



とにかく、死刑を執行してしまうと、あとで冤罪だと判った時には、もう取り返しがつかない…。



そうよねぇ~。。。“覆水(ふくすい)盆に帰らず” だわ。。。

米国で行われている死刑には、色々な問題があるのですよ…。

 



アメリカ合衆国では、かつて生命までを奪わない「強姦を罪状とする死刑」が横行していた。
1870~1950年までに強姦を理由に771件が死刑判決を受けたが、そのうち701人が黒人であった。

人種差別との批判が相次ぎ、1972年に連邦最高裁によって「強姦を罪状とする死刑」は違憲判決が出された。
しかし、判決が成人が対象であったことから、「未成年に対する殺害を伴わない性犯罪の再犯者」へ死刑が適用される州法がサウスカロライナ州、フロリダ州、ルイジアナ州、モンタナ州、オクラホマ州の5州で成立していた。

この殺人を犯していない性犯罪者に対する死刑適用は過酷であり、憲法違反であるとの強い批判があったが、連邦最高裁は2008年6月25日にルイジアナ州で8歳の少女を強姦したケネディ対ルイジアナ州事件に対し「非道な犯罪であっても、被害者が死んでいない事件で死刑を適用する法律は、残酷な刑罰であり合衆国憲法に違反し無効」という憲法判断を5対4の小差で判断し、ルイジアナ州法の「13歳未満に対する強姦犯罪に死刑が適用される」との規定を違憲とした。

なお、この連邦最高裁の違憲判決に対し、バラク・オバマ(後にアメリカ大統領に当選、当時は予備選挙中だった)は「強姦に対する死刑」を肯定する発言を行い、違憲判決を批判している。

近年の犯罪捜査ではDNA鑑定が導入されてきた結果、過去に死刑判決を受けた数多くの死刑囚の冤罪が明らかになり全米に大きな衝撃を与えた。

1973年から2001年までにアメリカ国内でDNA鑑定で96名の死刑囚の無罪が判明し釈放されているが、特にフロリダ州では21名も釈放されており、フロリダでは5名の死刑執行が行われる間に2名が無罪放免になったという。

そのため2004年には連邦議会は有罪判決確定後もDNA鑑定を受ける権利を保障した、冤罪者保護法(Innocent Protection Act 2004)を成立させた。




出典: 「アメリカ合衆国における死刑」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



人種差別も問題だけれど、やっぱり、冤罪があとを絶たないのねぇ~…。DNA鑑定で96名の死刑囚の無罪が判明し釈放されているという事実は、かなりショッキングよねぇ~。。。



この96人も、もしDNA鑑定が導入されてなかったら、死刑になってこの世に生存していなかったのですよ…。

やっぱり、無実の人を死なせないためにも、死刑は廃止されるべきよねぇ~…。

その通りですよ。。。




初出: 2021年3月10日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも死刑反対ですか?

ええっ。。。 「そういう恐ろしい話はいいから他に、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私にご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。

 


(sylvie500.jpg)





(sunwind2.gif)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』


(mh370a.jpg)

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』

『知られざる悲劇』

『量子活動家』

『アンネの運命』

『10次元の世界』

『ポーランドの犬』


(jump009.jpg)

『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』

『政府と役人と嘘』

『ジュンガル』

『地球温暖化は避けられない』

『国際平和連合』

『鬼島』

『悪徳サイト』

『あげつらう』

『過ちを犯す』

『三島由紀夫の謎』

『ヒラリートランプ現象』

『ノーパン@CIA』

『未開人と文明人』


(banana82e.jpg)

『オセロの失敗』

『サン・ラザールの裏路』

『「夜と霧」を観た?』

『虫酸が走る』

『大空に乾杯』

『ターバンを巻いた少女』

『美しい日本語を探して』

『アダムとイブのバナナ』

『宮沢りえ@サンタフェ』

『ネットの主要言語』

『中国人がアメリカを発見した』

『2000年前の光通信』

『習近平皇帝』

『プーチンの復讐』

『ペンタゴン・ペーパー』

『南米の富士山』

『ダンケルク』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JFK 証拠隠滅

2024-05-16 10:44:12 | 歴史四方山話


 

JFK 証拠隠滅

 


(jfk102.jpg)


(jfk103.jpg)


(jfk105.jpg)


(jfk100.jpg)


(sylvie500.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。 ケネディ大統領暗殺の証拠が隠滅されようとしているのォ~?


(kato3.gif)

すでに多くの証拠がCIAによって隠滅されているのですよ。。。

マジで。。。? どうしてCIAが証拠を隠滅している、と見てきたようなことを言うのォ~?

実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次のドキュメンタリーを観たら出てきたのですよ。。。

 


(lib21-12-15b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



上の映画は次の本の内容に沿って制作されたのです。。。

 



Mortal Error

(致命的なエラー)


 


(mortal10.jpg)

 

致命的なエラー:(JFKを殺した銃弾)は、ボナー・メニンガーによる1992年のノンフィクションの本で、狙撃兵、ガンスミス、弾道学の専門家であるハワード・ドナヒューによる、シークレットサービスのエージェントがジョンF.ケネディ大統領を実際に殺した銃弾を誤って発射したという理論を概説している。
この本は、St Martin's Pressからハードカバー、ペーパーバック、オーディオブックで出版された。

ドナヒューは、11人の招待された射手と狙撃兵の1人として射撃の再現に参加した後、ジョンF.ケネディの暗殺に興味を持った。
ドナヒューは自身の調査によると、ケネディの頭を撃った弾丸は、実際には米国シークレットサービスの特別捜査官ジョージ・ウォーレン・ヒッキー・ジュニア(1923年3月24日ー2005年2月25日)によってAR-15から発射されたものだった。

大統領の車両の直後の車にAR-15ライフル持っていたジョージ・ヒッキーが乗っていた
射撃事件は次の手順で起こった。

最初のショットが発射された後、ヒッキーは完全に向きを変え、教科書保管棟の6階でオズワルドを目撃した。
彼の向きを変えた頭部は、ジェームズ・アルトヘンスによるAP写真に記録されている。

 


(jfk103.jpg)

 

ヒッキーは座席の下のAR-15に手を伸ばし、安全装置を外して銃を持ち上げた。
セカンドショットはオズワルドが発砲し、大統領とテキサス州知事のジョン・コナリーを襲った。
大統領の車とヒッキーを乗せたフォローアップ車が急にスピードアップした。

これは、シークレットサービスのエージェントであるクリント・ヒルによって証言されている。
車の床ではなく座席のシートの上に立っているために不安定なヒッキーは、車の加速により後退し始め、AR-15の引き金を引く。
その瞬間、銃はケネディに向けられ、弾丸は彼の頭の後ろに当たった。

ドナヒューの説は、ボルティモア・サンのレポーターであるラルフ・レパートによる調査で支持された。
1977年、レパートはドナヒューの理論を2つの記事で発表した。
この記事は、5月1日 日曜日と次の日曜日に掲載された。
2番目の記事には社説が付いていた。

 

反響

この本への反応はまちまちです。
AP通信のジェームズ・バルダッキは、ドナヒューの「巧妙さ」が彼のJFK暗殺の理論をもっともらしいものにしたと述べた。

ジェームズ・バルダッキはこの本を賞賛し、「メニンガーは物語を、細部の急増の中で決して解き放たない鋭さと流動性で解釈する」と述べた。

デビッド・ピエトルサは、暗殺をマフィア、CIA、またはFBIに結び付けていないため、ドナヒューの理論を異常だと結論した

ハミルトン・スペクテイターは、本書は「問題の核心を付いていない」と批判した。

出版前の注文は100,000を超えましたが、この本は当時ほとんど影響を与えませんでした。
メニンガーは2013年に、ドナヒューの理論が「陰謀論者とウォーレン委員会の支持者の両方に等しく嫌われていた」ためかもしれないとコメントした。

ドナヒューは1999年に亡くなった。
『JFK スモーキングがん』のドキュメンタリーで、彼の娘のコリーン・ドナヒュー・ローレンゼンは、彼の作品がほとんど興味を起こさなかったことに父親が驚いたことを覚えている。

彼の死の時、ドナヒューは同じトピックに関する別の本に取り組んでいた。

2013年、オーストラリアのジャーナリストで元警察の刑事であるコリン・マクラーレンは、ドナヒューの理論を検証し、支持する。
「JFK:The Smoking Gun」というタイトルの本を出版し、ドキュメンタリーを制作した。

 

訴訟

1992年に本が出版される前に、出版社と著者の両方がヒッキーに連絡を取り、彼の意見を聞く機会を提供した。

1995年、ヒッキーは、モータルエラーでなされた主張をめぐってセントマーチンズプレスを訴えた。
訴訟は、ヒッキーが本の最初の出版後、出版社に対して提訴するのに時間がかかりすぎたという理由で、1997年に最終的に却下された。

ペーパーバック版が出版されたときにヒッキーは訴訟を再提出し、その後、1998年に非公開の条件でセントマーチンズプレスと和解した.

 (デンマン訳)




出典: 「Mortal Error」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



ケイトーは、このドキュメンタリーを観て、ケネディ大統領の致命傷は米国シークレットサービスの特別捜査官ジョージ・ウォーレン・ヒッキー・ジュニア(1923年3月24日ー2005年2月25日)によってAR-15から発射された弾丸によるものだと確信したのォ~?



そうです。。。上のドキュメンタリーを見たらそれ以外に考えられないのです。。。本でも、ドキュメンタリーでも間違って弾丸がケネディ大統領の後頭部に命中したと言うことになっているけれど、間違うはずがないのですよ。。。そういう偶然があろうはずがない!。。。しかも、ジョージ・ヒッキーはもともと車の運転手として6ヶ月前に大統領のパレードに参加することに決まった。。。他のエージェントが前日、夜遅くまでバーで酒を飲んでいたのに、彼は仲間に加わってないのです。。。

つまり、もともと大統領暗殺の使命を帯(お)びていた、とケイトーは思うのォ~?

そうです。。。デビッド・ピエトルサは、暗殺をマフィア、CIA、またはFBIに結び付けていないため、ドナヒューの理論を異常だと結論した、と書いてあるけれど、ドキュメンタリーでは、CIA,FBI,ペンタゴンの要人が、大統領の検死に立ち会って、特にシークレット・エージェントが証拠を隠滅しようと躍起(やっき)になっているのです。。。このことからも、暗殺は前もって計画されており、特にCIAが暗殺直後から証拠隠滅に躍起(やっき)になっていたのですよ。。。

つまり、映画ではCIAとFBIも暗殺に絡(から)んでいたのねぇ~。。。カバーアップしようとしたのねぇ~?

そういうことです。。。

例えば。。。、具体的にどういうことをしたのよ?

大統領の後頭部の大きな傷跡の写真を撮った写真家のフィルムをエージェントはすべて押収した。。。その後、そのフィルムは証拠隠滅の対象になった。。。行方不明で、未だに見つかってない!。。。更に、オズワルドの銃が打った銃弾が大統領の致命傷だという新たな証拠を作るために、オズワルドが使ったとされる銃の弾丸の破片をレントゲン技師に渡して、それを頭部に付着してレントゲンを取るようにシークレット・エージェントが命令しているのですよ。。。

つまり、CIF, FBI, ペンタゴンの要人も大統領暗殺に絡んでいたのねぇ~。。。?

そうです。。。検死はテキサスの法律では、現地、ダラスで行われなければならないのだけれど、CIAのエージェントが拳銃をちらつかせて、ワシントンで行うと宣言して、強引に大統領の遺体をエアポートに運び出したのです。。。ワシントンで行われた検死も異常な状況で行われた。。。

 



ケネディ大統領の検死

 


(jfkautopsy.jpg)

 

ケネディ大統領の検死は、1963年11月にアメリカ合衆国メリーランド州ベセスダのベセスダ海軍病院で行われた。
検死は東部標準時1963年11月22日金曜日(暗殺の日)午後8時ころに始まり、東部標準時1963年11月23日土曜日午前12時30分ころに終わった。

ワシントンD.C.地域の検死病院の選択は、未亡人ジャクリーン・ケネディによって行われた。ケネディ大統領が海軍士官であったために、彼女はベセスダ海軍病院を選んだ。

ケネディ大統領の暗殺につづいて、シークレット・サービスは、より大きな計画の可能性を懸念し、リンドン・B・ジョンソン大統領に、ホワイト・ハウスに戻ることができるようにパークランド記念病院を離れてラブ・フィールドに行くよう促した。

しかしながら、ジョンソンはケネディの死亡の証拠なしにそうすることを拒否した。
ジョンソンは午後1時30分ころにエア・フォース・ワンに戻ったし、その後まもなく、マクジョージ・バンディとウォルター・ジェンキンスから電話があり、すぐにワシントンD.C.に戻るよう助言された。

彼は、自分はジャクリーン・ケネディなしではダラスを立ち去らないであろう、彼女はケネディの遺体なしで立ち去らないであろう、と答えた。
『Esquire』によると、ジョンソンは「美しい未亡人らの放棄者として記憶されたくなかった」。

ダラス郡の検死官アール・ローズは、ケネディ大統領が死んだと宣告されたという言葉を受け取ったとき、外傷室1の向かいの廊下を挟んでパークランド病院の自分のオフィスにいた。

彼は廊下を横切って、ジャクリーン・ケネディと司祭が占めていた外傷室に行った。
彼は大統領への最後の典礼を管理するために呼ばれていた。

そこで、ローズはシークレット・サービスのエージェント ロイ・ケラーマンとケネディの主治医ジョージ・バークレー海軍少将に会った。
バークレーは検死を行なう時間はないと彼に言った。
なぜならジャクリーン・ケネディは夫の遺体なしではダラスを離れないから、遺体はすぐに空港に届けられることになっていた、と言った。

ケネディ大統領暗殺のとき、アメリカ合衆国大統領の謀殺は、どの連邦組織の管轄下にもなかった。
ローズは反対し、テキサス州法は、遺体を取り除く前に死後検査を行なうことを自分に要求していると主張した。

ローズがケネディの補佐官らと議論したとき、熱い応酬が続いた。
ケネディの遺体は棺の中に置かれ、ジャクリーン・ケネディを伴って車つきのガーニーで廊下を運ばれた。
ローズは、棺をだれであれ動かせないようにするために地元警察官1人と共にに病院出入り口に立っていると報告された。

ロバート・カロの『The Years of Lyndon Johnson: The Passage of Power』によると、大統領補佐官らは「文字通りローズを押し込み、その警察官は建物から出るために脇にどかされた」。

『Journal of the American Medical Association』とのインタビューで、ローズは、自分は緊張を悪化させるのは賢明でないと感じて身を引いた、と述べた。

 

死亡証明書

ケネディの主治医ジョージ・グレゴリー・バークレー海軍少将は、11月23日に死亡診断書に署名し、死因は頭蓋骨への銃創であると述べた。
彼は、頭部の致命傷を「衝撃時に頭蓋骨の断片化と頭蓋骨の3つの粒子の剥離を引き起こし、脳の右半球の浸軟を引き起こすタイプの粉砕」と記述した。

彼はまた、「2つ目の傷は、3つ目の胸椎のレベルあたりで後背部に発生した」と述べた。
ダラス郡の治安判事Theron Wardが12月6日に署名した2つ目の死亡診断書は、ケネディは、「(1)身体の中心近くで右肩のすぐ上と、(2)後頭部の右中央に1インチ、の2つの銃創の結果として」死亡したと述べている。

 

検死中にいた人員

検死中のさまざまな時間に存在する要員のリスト、公式職務付き、Sibert-O'Neillレポートリスト、HSCAリストから取得された。
弁護士ヴィンセント・ブグリオシ、『Reclaiming History: The Assassination of President John F. Kennedy』の著者からも取得された。

医療人員と助手

公式の検死署名者
Commander(海軍中佐)J. Thornton Boswell, M.D., MC, USN: Chief of pathology at Naval Medical Center, Bethesda
Commander(海軍中佐)James J. Humes, M.D., MC, USN: Director of laboratories of the National Medical School, Naval Medical Center, Bethesda. Chief autopsy pathologist for the JFK autopsy. Officially conducted autopsy.
Lieutenant Colonel(陸軍中佐)Pierre A. Finck, M.D. MC, USA: Chief of the military environmental pathology division and chief of the wound ballistics pathology branch at Walter Reed Medical Center.

その他の医療人員

John Thomas Stringer, Jr: Medical photographer
Floyd Albert Riebe: Medical photographer
PO(海軍下士官)Raymond Oswald, USN: Medical photographer on call
Paul Kelly O'Connor: Laboratory technologist
James Curtis Jenkins: Laboratory technologist
Edward F. Reed: X-ray technician
Jerrol F. Custer: X-ray technician
Jan Gail Rudnicki: Dr. Boswell's lab tech assistant on the night of the autopsy
PO(海軍下士官)James E. Metzler, USN: Hospital Corpsman 3rd Class
John H. Ebersole: Assistant Chief of Radiology
Lieutenant Commander(海軍少佐)Gregory H. Cross, M.D., MC, USN: Resident in surgery
Lieutenant Commander(海軍少佐)Donald L. Kelley, M.D., MC, USN: Resident in surgery
CPO(海軍一等兵曹)Chester H. Boyers, USN: Chief petty officer in charge of the pathology division, visited the autopsy room during the final stages to type receipts given by FBI and Secret Service for items obtained.
Vice Admiral(海軍中将)Edward C. Kenney, M.D.,MC, USN: Surgeon general of the U.S. Navy
Dr. George Bakeman, USN
Rear Admiral(海軍少将)George Burkley, M.D., MC, USN: The president's personal physician
Captain(海軍大佐)James M. Young, M.D., MC, USN: The attending physician to the White House
Robert Frederick Karnei, M.D.: Bethesda pathologist
Captain(海軍大佐)David P. Osborne, M.D., MC, USN: Chief of surgery at Bethesda
Captain(海軍大佐)Robert O. Canada, M.D., USN: Commanding officer of Bethesda Naval Hospital

法執行機関/セキュリティからの非医療人員

John J. O'Leary: Secret Service agent
William Greer: Secret Service agent
Roy Kellerman: Secret Service agent
Francis X. O'Neill: FBI special agent
James "Jim" Sibert: FBI special agent, assisting Francis O'Neill

追加的軍事人員

Brigadier General(空軍准将)Godfrey McHugh, USAF: US military aide to the President on the Dallas trip
Rear Admiral(海軍少将)Calvin B. Galloway, USN: Commanding officer of the U.S. Naval Medical Center, Bethesda
Captain(海軍大佐)John H. Stover, Jr., USN: Commanding officer of the U.S. Naval Medical School, Bethesda
Major General(陸軍少将) Philip C. Wehle, USA: Commanding officer of the U.S. Military District of Washington, D.C., entered to make arrangements for the funeral and lying in state.
2nd Lieutenant(陸軍少尉)Richard A. Lipsey, USA: Jr. aide to General Wehle[30]
1st Lieutenant(陸軍中尉) Samuel A. Bird, USA: Head of the Old Guard.
Sr CPO(海軍上級一等兵曹) Alexander Wadas: Chief on duty




出典: 「ケネディ大統領の検死」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



検死の立会人を見ても、あんな狭い部屋に30人以上の関係者が立ち会っているのですよ。。。普通、検死というのは、せいぜい2人か3人でやるものです。。。しかも、FBIとCIAがのエージェントが5人も立ち会っている!。。。ケネディ大統領は、すでに死んでいるのだから護衛する必要はない!。。。護衛するとしても、検死室の内部にいたらじゃまになる!。。。護衛するならドアの外で監視するべきですよ!。。。異常です!



証拠隠滅のため?

ドキュメンタリーでは、CIAのエージェントが検死に立ち会って証拠隠滅のために動いているのです。。。

でも、上のドキュメンタリーは、公開された当時あまり評判にならなかったようねぇ~?

そうです。。。なぜなら、暗殺をマフィア、CIA、またはFBIに結び付けていないため、ドナヒューの理論は、あまり説得力がなかったのですよ。。。だから、オリバー・ストーン監督作品の『JFK』ほど評判を呼ばなかった。。。

 


(lib21-12-19.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



暗殺後、大統領になったジョンソンとFBI長官のフーバーとの間で次のような会話が取り交わされていたに違いない。。。

 



(johnson2.jpg)

長官、ひどいことになりましたなァ~。。。 この事件をいったいどのように処理するつもりですか?


(hoover2.jpg)

あんたも、“タナボタ”でアメリカの大統領になれたわけだ。。。 これまでにもアメリカの大統領が暗殺されたと言うことはあったけれど、まさか第2次世界大戦のあとになってから、アメリカで大統領暗殺がおこなわれるとは、わしも思ってもみなかったよ。 とにかく、アメリカの権威が失墜するかどうかの瀬戸際だから、あんたも、心してかかる必要があるよ。

それで、真犯人は突き止めたのですか?

いや。。。 真犯人のことは、あんたも知らない方がいいだろう。。。

でも、大統領として、私も知る必要が。。。

いや。。。大統領だからこそ、あんたは知らない方がいい。。。 知っている人が増えれば増えるほど、アメリカの権威は失墜するのだから。。。

しかし、“オズワルド単独犯行説”で世間は収まりますか?

収まるか収まらないかは、今後の成り行きしだいさァ。。。 でも、オスワルドがソ連に居たということは、冷戦を絡(から)ませるいい口実になると思うよ。 ソ連の KGB の犯行を匂わせることができるからね。

しかし、長官、暗殺が起きた11月22日から27日までの6日間で行われたギャロップ(Gallup)の世論調査では52%がオズワルドの単独犯行ではなく、グループによる犯行だと。。。つまり、何らかの陰謀があったと主張する者も多いのですよ。

だから、今後、そういう考え方を改めさせるために、我々が努力しなければならないわけさァ。 “オズワルド単独犯行説”で押し通すのだよ。

どのようにして。。。?

実は、FBIの詳細な公式報告をアメリカ国民に公表することで事件の調査を終了するつもりだったのだよ。 ところが、11月25日に テキサス州の司法長官がケネディとオズワルドの死をめぐる事実関係を糾明する査問会議を行うことを発表した。 翌日には、合衆国上院が調査特別委員会を設置することを発表。 そして翌27日には 合衆国下院が独自に特別委員会の設置を発表した。

それだけ、大統領暗殺の衝撃が大きかったということですよ。

まあ、そういうことなのだが。。。 実にやりにくいよ。

しかし、長官、犯人とされたオスワルドが警察署内で殺されるという異常な展開。。。、そして動機も背後関係も一切謎のままですからね。。。、うやむやに済ませるわけにはゆかないでしょう。 だから、一応、長官の意見を入れて、私も11月29日に暗殺事件の調査を大統領直属の委員会を設置して早急に行い、国民の間に広がる疑惑や不安を払拭することに決めたのですよ。

そうすべきだよ。。。 そうすることによって上下両院の独自調査を延期させることができるからね。。。、テキサス州の調査も大統領直属の委員会に資料を提出させるべきだよ。。。

分かりました。。。で、委員長は誰に。。。

連邦最高裁判所長官アール・ウォーレンがいいだろう。。。 彼ならば、何かと操(あやつ)り易いからねぇ~。。。




『ケネディ暗殺の謎』より
(2017年5月15日)


 



つまり、FBI長官のフーバーさんは真犯人グループを知っていたのねぇ~。。。



もちろんですよ。。。FBIのエージェントを検死剣に立ち会わせているのだから。。。ケネディ暗殺には2つの陰謀が絡んでいたのです。。。 ケネディ大統領を暗殺する陰謀。。。それに、ジョンソン大統領直属のウォーレン委員会で真実を隠す陰謀ですよ。

でも、その証拠があるのォ~?

もちろん、僕には、証拠となるものには手が届かない。。。 でもねぇ~、状況証拠なら、たくさんありますよ。 まず、ウォーレン委員会で扱われたすべての資料は、1964年に ワシントンDCにある国立公文書館に保管されてしまった。 しかも、それまでに公開されてない資料は75年間、つまり、2039年まで封印されることになった。

どうして。。。?

だから、アメリカの権威を保つためですよ。 もしも、ソ連のKBGが陰謀をめぐらせてケネディ大統領を暗殺したとしたら、75年間も資料を封印する必要など全くないのですよ。。。政府の一部が絡んでいるからこそ関連資料を完全極秘にして保管する必要があるのです!

今でも、ウォーレン委員会で扱われたすべての資料は封印されたままなのォ~?

いや。。。 “75年間封印される”という理不尽さを 1991年にオリバー・ストーン監督が"JFK"という映画を作って、訴えた。 

 


(jfk001.jpg)



 



この映画で、“ケネディ大統領暗殺の陰謀”が、再びマスコミで騒がれるようになったのですよ。。。この映画ではペンタゴンでタカ派の高官が集まって、ケネディ大統領をなんとか「除外」しようと謀議している場面が出てくるのです。。。それを目撃した「ミスターX」が映画の主人公であるニューオーリンズの地方検事ジム・ギャリソンに話すのです。。。



。。。で、連邦政府の高官や国会議員たちは どうしたのよゥ?

映画が公開された翌年(1992年)に、“陰謀説”を掲げてマスコミで騒ぐ民衆をなだめるために「JFK記録に関する法律(the JFK Records Act)」というのを作って、できるだけ多くの資料を公開するようにしたのです。

それで、ほとんどすべての資料を公開したのォ~?

いや。。。 伏せておくべき資料はやっぱり公開されなかった。 2017年までに、一部の極秘資料は公開された。。。 でもねぇ~、“ケネディ大統領暗殺研究家”が喉から手を出したいほど欲しい資料 1,171点は CIA によって、今でも封印されている。。。

じゃあ、やっぱり、真の犯行グループがいるのねぇ~。

いずれはっきりするでしょう。。。

。。。で、ケイトーは、その犯行グループのメンバーは誰だと思っているのォ~?

もちろん、すべてのメンバーについて僕が解るはずがありません。。。 でもねぇ~、その黒幕が誰かは容易に想像できます。

その黒幕ってぇ、いったい誰なのよォ~?

ちょっと次の記事を読んでください。

 


ケネディ政権


(jfk002.jpg)

 

ケネディ政権には、国家の安全保障を委ねられるにふさわしい「最も聡明にして賢明な者たち」が結集しているとされた。
国家安全保障担当大統領補佐官には、ハーバード大学の学長を努めたマクジョージ・バンディが、また国防長官にはフォード社長からロバート・マクナマラが起用された。
「若いながらも、当代切っての」と謳われた逸材が綺羅星のように居並んでいた。

だが、大統領が核戦争の淵に立たされたとき、縋(すが)るようにして頼ったのは、ワシントン政界の奥深く棲むフクロウといわれた老政客(ロバート・ロベット翁)だった。

 (中略)

すでに空軍を中心に軍部は不穏な動きを見せていた。
ペンタゴンでは、キューバへの空爆の準備を着々と進めていたのだった。
大統領の最終的な命令が下れば、直ちに爆撃機を発進できるように空爆目標の選定もほぼ終わっていた。

……主戦論の中核にいたのが、空軍参謀長、カーティス・ルメイだった。
この主戦派は、かつてドイツと日本への戦略爆撃を指揮し、空の英雄と呼ばれていた。
戦後もアメリカ空軍に君臨して、膨大な軍事予算を握り、多数の国防族議員まで要して巨大な政治集団を形成していた。


そのため、ジョン・F・ケネディは、カーティス・ルメイを頂点とする空の制服組を抑えるため、ロベット翁の隠然たる政治的権威を必要としたのだった。

 (中略)

ジョン・F・ケネディは、軍部の空爆論を抑えて、海上封鎖に傾いていった。
キューバへの海上航路を遮断し、ソ連がこれ以上のミサイルを持ち込むことを断じて許さないという決意を示そうとしていた。
だが、空からの奇襲を強く主張する空軍を率いるカーティス・ルメイは、武力行使に同調しない大統領に詰め寄った。

「私は大統領とは違い、キューバを爆撃しても、ソ連がベルリンを攻撃することはないと考えております。
 空爆を断念することは、ミュンヘンの宥和主義とおなじくらい悪しき選択です」

ミュンヘン宥和主義。 ケネディ一族に対して毒を含んだ物言いだった。
1938年のミュンヘン会談で、イギリスはチェコスロバキアのズデーテン地方をヒトラーに分け与えることで一時の平和を保とうとし、それが第二次世界大戦に道を開いてしまったといわれた。
当時駐英大使だったケネディの父ジョセフは、このミュンヘンの宥和主義を支持したと批判されていたからだ。
だが、カーティス・ルメイの挑発をしりぞけて、大統領は海上封鎖に心を決めていた。

「諸君の見解は尊重する。 なぜ、海上封鎖を選択するのか。 それは全面核戦争へのエスカレーションを避けなければならないからだ

ジョン・F・ケネディがこういい残して退席したあと、将軍たちが若き大統領をあしざまに罵る様子が「ケネディ・テープ」に録音されている

(注: 赤字はデンマンが強調
写真はデンマン・ライブラリーより)




107 - 111ページ
『葡萄酒か、さもなくば銃弾を』
著者: 手嶋龍一
2008年6月4日 第3刷発行
発行所: 株式会社 講談社

『シルヴィーとケネディ夫人』に掲載
(2011年6月15日)


 



主戦論の中核にいたのが、空軍参謀長、カーティス・ルメイだった」と書いてあるけれど、この人物が黒幕ですよ。 「戦後もアメリカ空軍に君臨して、膨大な軍事予算を握り、多数の国防族議員まで要して巨大な政治集団を形成していた」ということですからね。。。



この将軍は自国の大統領まで暗殺するような精神を持った人なのォ~?

自分の考えに固執して、例え大統領だろうが、国のためにならないと思えば暗殺も辞さないというタイプですよ。 ウィキペディアにも次のように書いてある。。。

 


カーチス・ルメイ

 

キューバ危機勃発時には、キューバ空爆をジョン・F・ケネディ大統領に提案したが却下された。
ルメイら空軍首脳部は圧倒的な兵力でソ連を屈服させることが可能であると思っていた。
実際にはキューバ危機の時点ですでにキューバに核ミサイルが数十基配備済みであったことは、第三次世界大戦を招きかねない完全な見当違いであった。

ベトナム戦争では空軍参謀長の任にあり、「(北)ベトナムを石器時代に戻してやる」と豪語して北爆を推進した。
なお、北爆が開始された1965年に除隊した。

 

退役後

1965年2月に退役。1968年には、ベトナム戦争の推進を支持し、人種差別的な綱領を掲げた前アラバマ州知事、ジョージ・ウォレス大統領候補とともにアメリカ独立党 (American Independent Party)の副大統領候補として出馬するが落選。
1990年10月1日没。

 

評価

ルメイの行為は、多くの罪の無い民間人を殺戮したことに加え、貴重な文化財(寺院・仏閣・城郭など)を灰燼に帰す結果をもたらしたために、特に対日作戦について、前任者であるハンセル准将と違い、一部政治家、文化財研究家からは強く非難されている。

特に日本では、ルメイは残虐な無差別戦略爆撃の父として評価が定まっている

右派においてもアメリカに批判的な者の場合、小林よしのりのように、著作で批判的に取り上げる例がある。
また、ルメイに近い戦勝国で計画を進める側の立場にあったマクナマラも『フォッグ・オブ・ウオー』で「勝ったから許されるのか?私もルメイも戦争犯罪を行ったんだ」とも述べている。

しかしルメイの立場から見れば、その戦略はあくまでも戦争において敵の損失を最大化させるという爆撃部隊における合理性と効率を追求したものであるという。


(lemay2.jpg)

ルメイ自身は「アメリカが敗戦するなら自分は戦争犯罪人として処せられる」と述べている。

また、ドイツ本土への爆撃に赴く搭乗員に対して次のようにも述べている。



(atombomb.jpg)

君が爆弾を投下し、そのことで何かの思いに責め苛まれたとしよう。
そんなときはきっと、何トンもの瓦礫がベッドに眠る子供のうえに崩れてきたとか、身体中を炎に包まれ『ママ、ママ』と泣き叫ぶ三歳の少女の悲しい視線を、一瞬思い浮かべてしまっているに違いない。
正気を保ち、国家が君に希望する任務を全うしたのなら、そんなものは忘れることだ。




ドイツ空襲の意見を聞かれて
『戦略・東京大空襲』
E・バートレット・カー著・大谷勲訳


(注: 赤字はデンマンが強調
写真はデンマン・ライブラリーより)

出典: 「カーチス・ルメイ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



どうですか?。。。シルヴィーもルメイ将軍がケネディ暗殺に裏で動いたと思いませんかァ~? 



でも、黒幕がルメイ将軍だったというのは、あくまでもケイトーの推測よねぇ~。。。

これまでの状況証拠を見ても、黒幕はルメイ将軍以外には考えられない。

CIAに封印されている資料が 2023年までに公開されるようねぇ~。。。そうなったら、いづれ解明されるわねぇ~。。。

いや。。。 最も重要な極秘資料は公開されないはずです。。。

どうして。。。?

黒幕がルメイ将軍であるという証拠は、すでに隠滅されてるから。。。




初出: 2022年5月13日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、ケネディ大統領暗殺にはCIAとFBIとペンタゴンの要人が絡(から)んでいると思いますか?

ええっ。。。「そんなことはどうでもいいから、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私にご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

では、シルヴィーさんが出てくる面白い記事のことでも。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。

 


(sylvie500.jpg)



『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』

『政府と役人と嘘』

『ジュンガル』

『地球温暖化は避けられない』

『国際平和連合』

『鬼島』

『悪徳サイト』

『あげつらう』

『過ちを犯す』

『三島由紀夫の謎』

『ヒラリートランプ現象』

『ノーパン@CIA』

『未開人と文明人』


(banana82e.jpg)

『オセロの失敗』

『サン・ラザールの裏路』

『「夜と霧」を観た?』

『虫酸が走る』

『大空に乾杯』

『ターバンを巻いた少女』

『美しい日本語を探して』

『アダムとイブのバナナ』

『宮沢りえ@サンタフェ』

『ネットの主要言語』

『中国人がアメリカを発見した』


(cleopara2.jpg)

『2000年前の光通信』

『習近平皇帝』

『プーチンの復讐』

『ペンタゴン・ペーパー』

『南米の富士山』

『ダンケルク』

『無実の罪』

『殺人光線』

『ロッキード事件すごい』

『注目の悲劇』

『核戦争』

『1910年の飛行レース』

『エンペラー習近平』


(sunwind2.gif)

『暗殺@GOO』

『テロとの戦い』

『マリアのミイラ』

『パナマ文書』

『南京事件』

『古代文明人』

『海の文明人』

『CIAの暗躍』

『特異点の世界』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーンの空の下で

2024-05-16 10:36:30 | 歴史四方山話

 

ウィーンの空の下で

 


(vienn12.jpg)

 


お見舞いありがとう


(sayuri5.gif)

投稿日時: 2008/05/17 01:11 (ロンドン時間)
日本時間: 5月17日午前9時11分
バンクーバー時間: 5月16日午後5時11分



メールでのお見舞い ありがとう ございました。
昨日よりも とても 元気ですよ。 あと5日間
薬を飲んで 遠出 はさけます。

昨日はコーヒーもまずく、 でも今日は3杯飲みました。
胃も回復、 ずーっと うどんと おかゆ 
でした。 今日は 何か 食べたい気分ですが
油 甘いもの 野菜はさけます。
たまごサンド ぐらい かな?
デンマンさんは どんな サンドイッチ が好きですか?

次男坊も くつ下 ワイシャツ 体操着 た~くさん
の洗濯物とおみやげ を持ち帰って 来ました。
静養 メルヘンの恋 も読みましたからね。
では ブログに はげんで ください。
返信 あわてなくて OK です。


(sayuri15.gif)




Fuji & Kato Private Forum 『風邪っ子』スレッド
“Beaverland e-XOOPS”


 



(foolw.gif)

こんにちは。デンマンですよう。



(nurse3.jpg)

メールでのお見舞い ありがとう ございました。
昨日よりも とても 元気ですよ。 あと5日間
薬を飲んで 遠出 はさけます。


そうです。そうです。。。
無理をしないようにして、充分に休養を取ってくださいね。



(coffee3.gif)

昨日はコーヒーもまずく、 でも今日は3杯飲みました。


うん、うん、うん。。。
小百合さんは、本当にコーヒーが好きなんですね。

僕も必ず毎日コーヒーを飲みますよう。
好きだと言うよりも習慣になってしまいましたね。
でも、日本のお茶よりは好きですね。
うしししし。。。

ロマンチックな気分に浸りたいときには
ヴィエンナ・コーヒーを入れますよう。


(vienna2.jpg)


(vienna9.jpg)

。。。んで、ジューンさんとウィーンのサイドウォーク・カフェで一緒に飲んだ時の事などを懐かしく思い出すのですが。。。

小百合さんの「軽井沢の夢とロマン」を書いていると。。。


(karuman52.jpg)

万平ホテルのカフェテラスで小百合さんとヴィエンナ・コーヒーを一緒に飲む日がおとづれることを祈りながら飲むのですよう!
うしししし。。。


(laughx.gif)

でもねぇ~、万平ホテルのカフェのメニューを見るとヴィエンナコーヒーは書いてないのですよね。
生クリームがあれば、簡単に作れると思うので、リクエストすれば作ってくれるかもね。。。


胃も回復、 ずーっと うどんと おかゆ 
でした。 今日は 何か 食べたい気分ですが
油 甘いもの 野菜はさけます。
たまごサンド ぐらい かな?
デンマンさんは どんな サンドイッチ が好きですか?


うん、うん、うん。。。
そのことで5月18日の記事を書いたのですよう。
あす、ライブドアで読んでね。
すでに予約投稿してありますよう。

■ 『ベーグルとロマン (2008年5月18日)』


(maria15.gif)

このちじれっ毛のマリアさんが作ってくれたのですよう。

なんとォ~

サモン・トマト・スイスチーズの

ベーグルサンドウィッチ


じゃじゃ~♪~ん


(bagelsand.jpg)

明日の記事にも出てきますよう!

ベーグル好きの小百合さんもメチャ楽しめるように一生懸命に書きました。

明日の記事を読めば、笑って、楽しくなって、食欲が湧いて来て
小百合さんが元気になること間違いありませんよう!
ぜひ読んでみてね。


次男坊も くつ下 ワイシャツ 体操着 た~くさん
の洗濯物とおみやげ を持ち帰って 来ました。


はい、はい、はい。。。
小百合さんは良い子宝にも恵まれていますよう!


静養 メルヘンの恋 も読みましたからね。
では ブログに はげんで ください。
返信 あわてなくて OK です。


はい、はい、はい。。。
僕にとって返信を書くのは決して負担ではありませんよう。
それどころか、こうして返信を書くことは僕の励みになっているのですよう。
小百合さんからたくさんのインスピレーションをもらう事ができますからねぇ~

明日の記事も、小百合さんからもらったインスピレーションで書いたのですよう。

ベーグルが、僕のオツムの中で眠っていたブルックリンの懐かしい思い出を掘り起こしてくれました。

そう言う訳で、

小百合さんありがとう!

小百合さん!ばんざ~♪~い!!



(bravo.gif)

早く元気になって、インスピレーションを感じさせるカキコをたくさん書いてね。


(byebye.gif)




投稿日時: 2008/05/17 04:14 (ロンドン時間)
日本時間: 5月17日午後0時14分 (お昼)
バンクーバー時間: 5月16日午後8時14分


 


元気ですよう


(sayuri2.gif)

投稿日時: 2008/05/18 02:41 (ロンドン時間)
日本時間: 5月18日午前10時41分
バンクーバー時間: 5月17日午後6時41分



はい デンマンさん
元気ですよ。
ベーグルのブログ楽しみだな~
後で見ますね。

日曜の朝は ゆっくり です。
ジェーンさんが座っている OPEN Cafe は
ギャスタウン かと 思いました。 
古い町並みの 石だたみ の道路わきで レストラン
のような カフェのような ところが ありましたね。

今は朝だから 甘いもの Aunt Jemima のおばあちゃんの顔のついてる
ボトルのパンケーキ シロップを
べとべと かけて ホットケーキか スコーンを 
がぶりつきたいです。
この シロップも 底をついて きました。
では 洗濯 干し 干し ★☆


(sayuri15.gif)

小百合より



 



(kato3.gif)

こんにちは。デンマンですよう。


はい デンマンさん
元気ですよ。
ベーグルのブログ楽しみだな~
後で見ますね。


はい、はい。。。ぜひ見てくださいね。
5月18日の記事(『ベーグルとロマン』)の続きを書き終わりました。
5月20日の記事の題名は『ベーグルの恋は水色』ですよう。

■ 『ベーグルの恋は水色 (2008年5月20日)』

ベーグルのロマンが広がって、マリアさんとアンナさんが仲良くでてきますよう。


(maria20.gif)

胸元のハートがかわゆいでちゅねぇ。うしししし。。。
本物のマリアさんは、この画像よりもかわゆい感じですよう。

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

アンナさんは、ジューンさんに似ていますが、良く見ると髪の色が違います。
でも、かわゆいところは同じです。
もちろん、僕がコラージュして作った画像ですよう。
本物のアンナさんは、かなりの近視で眼鏡をかけていました。
でも、眼鏡をとるとビックリするような美人でした。
ちょうど上のような感じですよう。

5月20日にはエピソードが書ききれずに、
面白いエピソードは5月22日にまた延びました。
題して『ニューヨークの混浴露天風呂』です。

■ 『ニューヨークの混浴露天風呂 (2008年5月22日)』

“山の家”に露天風呂を持っている小百合さんが読んだら、めちゃ楽しめるお話ですよう。
22日の『小百合物語』も、ぜひ時間を作って読んでみてね。


日曜の朝は ゆっくり です。


そうですよう。
ゆっくりと休養してくださいね。
早く風邪を治してね。



(vienna9.jpg)

ジェーンさんが座っている OPEN Cafe は
ギャスタウン かと 思いました。 
古い町並みの 石だたみ の道路わきで レストラン
のような カフェのような ところが ありましたね。



(vienna7.jpg)

小百合さんに言われて僕も、う~~ん、と唸(うな)ってしまいましたア。
その通りですよう。
ちょうどこのようなカフェが Gastown にあるのですよう!

でも、この写真はオーストリアのウィーンの OPEN Cafeです。
ジューンさんが座っている店の看板には Cafe と書いてありますが、
その隣の店の看板を大きくすると次のようになります。


(vienna6.jpg)

STEMPEL - SCHILDER

オーストリアではドイツ語が話されています。
そうなんですよね。
上の単語はドイツ語です。
このお店は 標札、門標、名札を書いて売っているお店です。


ジェーンさんが座っている OPEN Cafe は
ギャスタウン かと 思いました。 
古い町並みの 石だたみ の道路わきで レストラン
のような カフェのような ところが ありましたね。


そうですよ。そうですよ。
確かにそのような所がバンクーバーの Gastown にはあります。


(dwntwn2.jpg)

例えば次のようなカフェです。


(gast002.jpg)

これは Water Street Cafe です。


(gast003.jpg)

上の Steam-powered clock (蒸気機関車のように蒸気で動く時計)から、
そう離れていない場所にありますよう。

小百合さんもこの写真を見れば懐かしいでしょう?


今は朝だから 甘いもの Aunt Jemima の
おばあちゃんの顔のついてる ボトルのパンケーキ シロップを
べとべと かけて ホットケーキか スコーンを 
がぶりつきたいです。
この シロップも 底をついて きました。


はい、はい、はい。。。
小百合さんのグルメ振りには、いつもいつも感心させられたり
びっくりさせられたりしていますよう。


(gyaha.gif)

そろそろ、小百合さんのシロップが底をつく頃だと思ったので買ってきましたよう。
どうぞ!


(syrup12.jpg)

ジェミマおばちゃんのパンケーキミックスで美味しいパンケーキをたくさん作ってね。


(bbq.gif)


(syrup15.jpg)

それで、シロップをたくさんかけて食べてねぇ~。
僕には甘すぎるので遠慮しておきますよう。
僕の分までたくさん食べてね。
うしししし。。。


(smilerol.gif)


では 洗濯 干し 干し ★☆


はい、はい。。。

たくさん食べて、ゆっくり休んでから洗濯物を取り込んでね。

では、また。。。


(byebye.gif)

投稿日時: 2008/05/18 09:59 (ロンドン時間)
日本時間: 5月18日午後5時59分
バンクーバー時間: 5月18日午前1時59分




『グルメの閑話 (2008年6月3日)』より





(himiko22b.gif)

おとといは“イタリアの空の下”で、今日は“ウィーンの空の下”でござ~♪~ますかぁ~?

■ 『イタリアの空の下で (2009年1月25日)』


(kato3.gif)

いけませんか?

どうして、そのようにコロコロと場所を移してしまうのでござ~♪~ますか?

あのねぇ、トリエステという町は、昔はオーストリア領だったのですよう。

あらっ。。。そうだったのでござ~♪~ますか?でも、トリエステの隣の国はスロベニア(Slovenia/Slovenija)と書いてござ~♪~ますわ。

その国もかつては、オーストリア領だったのですよう。

オーストリアって昔は大きな国だったのでござ~♪~ますか?


(austria2.gif)

1800年代の初頭にはイタリア北部も領土の一部だった。当時はオーストリア・ハンガリー帝国(Austro-Hungarian Empire)と呼ばれた強大な国だったのですよう。

それで、トリエステは今でもウィーンの影響を受けているのでござ~♪~ますか?

受けているのですよう。須賀敦子さんの本にも次のように書いてありますう。

 


ウィーンとトリエステ


(italia3.gif)

ユーゴスラヴィアの内部に、細い舌のように食い込んだ盲腸のようなイタリア領土の、そのまた先端に位置するトリエステは、先史時代から中部ヨーロッパと地中海沿岸の諸地方を結ぶ交通の要所だった。
というのも、紀元前二千年すでに、バルチック海沿岸の琥珀をギリシアやエトルスクの諸都市に運ぶ、「琥珀の道」と呼ばれた商業路のひとつが、トリエステを通過していたといわれる。
さらに中世以来、オーストリア領となり、地中海に面した帝国の軍港として栄え、十八世紀から十九・二十世紀にかけては商港として繁栄の頂点をきわめた。
とはいっても、言語的にいうと、トリエステ人の多くは、ローマ時代このかた(この地方がヴェネツィア・ジュリアと呼ばれるのは、ジュリアス・シーザーの覇権がおよんだ土地を指すからだ)、イタリア語の方言を話し、ドイツ語を話しても、自分たちをイタリア民俗と考えてきた。
そのため、とくに支配層に属さない大多数のトリエステ人にとって、イタリア統一運動がさかんになった十九世紀末には、一日もはやくオーストリアの隷属から開放され、イタリアに帰属することが精神の支えになった。
じっさいにイタリア領になったのは第一次世界大戦のあと、1919年のことで、解放運動では多くの犠牲者を出している。
だが、皮肉なことに、トリエステのイタリア復帰論者が念願をはたしたのを境として、この都市は経済的に行きづまり、ながい下降線をたどることになる。
地中海にいくつものすぐれた港をもつイタリアの領土になってからは、港湾都市としてのトリエステの存在意義は根底から揺さぶられ、イタリア東端の都市という空虚な政治的意味だけしか持つことができないのだ。


(trieste6.jpg)

文化の面からいっても、トリエステは特異な都市といえる。
ドイツ語文化圏との精神的なつながりを全面的に断ち切るにはいたらず、トリエステ人は尊敬と憧れと憎しみの入り組んだ感情で、これもすでに過去のものとなったウィーンの文化や人々を眺めている。
北の国々とのつながりをもつことが、この町にとっては精神的にも死活の問題であるのに、言語的=人種的には、たえずイタリアにあこがれるという二重性がトリエステ人のアイデンティティー感覚をたぐいなく複雑にしている。

(pp.15-17)
『トリエステの坂道』 著者・須賀敦子(すが あつこ) みすず書房
1996年5月20日 第4刷発行

 


【デンマン注】

読み易いように改行をたくさん加えました。
また、注意を促すために赤字・青字で強調した箇所があります。
しかし、文章自体には手を加えていません。
上の写真は本の中にはありません。僕が加えたものです。



。。。んで、デンマンさんはジューンさんとウィーンへ行ったついでに足を伸ばしてトリエステにも行ったのでござ~♪~ますか?

そうです。

ジューンさんも、ご一緒だったのでござ~♪~ますか?

実は、ジューンさんと一緒にトリエステを訪ねてみたかったのですよう。

つまり、デンマンさんがあまりにも田舎者丸出しだったのでジューンさんは呆れてしまい、デンマンさんとは別行動をしたのでござ~♪~ますわね?

どうして。。。、どうして卑弥子さんは、そのような偏見の目で僕とジューンさんを見ようとするのですか?

だってぇ~、ウィーンまで一緒に行ったのに、トリエステには一緒に行かなかったというのはジューンさんがよほどデンマンさんを嫌ったという事でござ~♪~ますわ。

あのねぇ~。。。仕事の都合ですよう。ジューンさんは旅程を早く切り上げてバンクーバーに帰らねばならない仕事が舞い込んできたのですよう。

つまり。。。、そのような口実を設けてまで、ジューンさんはデンマンさんと別行動をとったのでござ~♪~ますわね?

やだなあああぁ~、んも~~。。。僕の言葉を素直に受け取ってくださいよう。

分かりましたわ。。。んで、トリエステにもウィーンのような格調高い場所があるのでござ~♪~ますか?

あるのですよう。『トリエステの坂道』を読んで僕はうなってしまったのですよう。

どうしてでござ~♪~ますか?

須賀さんが入ったカフェに僕も入ったのですよう。もちろん、須賀さんの方が僕よりも前にトリエステを訪ねたと思うのだけれど。。。

どうして、そう思うのでござ~♪~ますか?

須賀敦子さんは次のように書いているのですよう。

 


なぜ自分はこんなにながいあいだ、サバにこだわりつづけているのか。二十年まえの六月の夜、息をひきとった夫の記憶を、彼と一緒に読んだこの詩人にいまもまだ重ねようとしているのか。

p.14 『トリエステの坂道』


須賀さんの夫のペッピーノさんが41歳で亡くなったのが1967年です。つまり、須賀さんがトリエステを訪れたのは、その時から20年後だから1987年ですよう。僕がトリエステへ行ったのは1997年です。須賀さんが亡くなる1年前です。

須賀さんが訪ねてから10年後ですわねぇ~。

そうですよう。だから、それ程変わっていなかったのだと思いますよう。

。。。んで、そのカフェが本の中に出てくるのでござ~♪~ますか?

そうですよう。その箇所を引用します。読んでみてください。

 


カッフェ・トリネーゼ・ディ・ヴェルムット

(ヴェルムットのトリノふうカフェ)


とてつもなく愛国的で、とてつもなく長ったらしい屋号のコーヒー店の看板に、一日中歩きとおした自分をねぎらう気持ちと、イタリア統一運動の中心地だったトリノへの夢と郷愁をこめたその名に惹かれ、入り口のドアを押して入って、私は目を瞠(みは)った。
未知の都市とはいっても、たかがコーヒー店であれほどのとまどいを覚えたことはなかった。


(cafeimp2.jpg)

間口の狭さに比して、中はひろびろとしていた。
奥の一段高くなったところには、壁面のすべてが鏡で囲まれた広間があり、そこにいたる通路の部分には、帝政時代様式というのか、絹を張った座席の固い長椅子をかこむようにして、マホガニー色の光沢のある椅子と、白地にイチゴをあしらった模様のクロスを掛けた小さな丸テーブルがならんでいる。
ヴェネツィアのガラスではなくバッカラ系のクリスタルのシャンデリアの下を、いずれも髪の銀色がめだつ、白い手袋をはめた給仕たちが、テーブルのあいだを優雅な身のこなしで縫って歩く。
だが、なによりも私をうならせたのは店にあふれる顧客たちの容姿だった。
そのすべてが、裕福、と定義してよい階層の人たちで、そのうえ、おおむねが老人だった。
七十代と思えるカップル、あるいは何人かの老婦人が、ひとり、あるいはふたりの老紳士をかこんで、声をひそめて話し合っている。
男たちの着ている背広の仕立てにも、女たちが身につけている毛皮も宝石も、彼らがみずからの手をよごして得たのではない、ひそやかな美しさが光を放っていた。

若者たちがこぞって参加したイタリア統一にちなむ少々大仰な屋号には似合わない黄金とピンクの光景をまえにして、私は、自分が幾時代かまえのウィーンにいるのではないかと錯覚しそうになりながら、父がこれを見たら、どんなによろこぶだろうと思った。
老人たちの多くは、じじつ、父が生きていたらそんな年頃だろうと思われる人たちだった。
トリエステに行ってみたいと、父が晩年よく口にしたのは、彼が若いころ、ウィーンからヴェネツィアに向けてオリエント急行で通過したこの港町で、かたちが美しいから、と愛していたロイド・トリエスティーノの大西洋航路の大型船を、自分の目で見たいからだった。
ここにいる老人たちの財産も、彼らの親、あるいは祖父の時代に、オーストリア宮廷と、その国の政府に支えられた金融資本と海運業によって築かれたものだろう。
過ぎ去った時代の、いまはわるさをしないくなった亡霊たちにかこまれて飲んだ、あたたかいミルク・ティーのカップには、ハプスブルク家の紋章であるピンクの薔薇が、小さな宝石のようにかがやいていた。


(cuprose2.jpg)




pp.27-29 『トリエステの坂道』


 

デンマンさんは、どんな気持ちでその老人たちの中でコーヒーを飲んだのでござ~♪~ますか?

僕は全く場違いな所にやって来てしまったと、初め、ひどく後悔して、すぐにでも立ち去ろうと思ったほどですよう。

でも、立ち去らなかったのでござ~♪~ますか?

せっかく物珍しい場所にやってきたのですよう。こういう機会は二度とないと思ったから、もう僕はピエロに徹して、誰が僕に注目しようが、うす馬鹿笑いを浮かべようと心に決めましたよう。うしししし。。。

。。。んで実際に、うすばか笑いを浮かべたのでござ~♪~ますか?

やっぱりねぇ~、上流社会の人って、ちゃんとお行儀がいいのですよう。僕は明らかに観光客で、その場の雰囲気にそぐわない。誰が見たって僕は“異物”なんですよう。でもねぇ、おそらく、これまでにも僕のような場違いな男が間違って迷い込んできた事があって、その人たちは慣れていたのかもしれません。

デンマンさんをジロジロと眺めなかったのでござ~♪~ますか?

じろじろとは見なかった。でも、“どこからかハエが飛んできたようだなぁ~。。。”という感じで、一度だけ僕の方に視線を走らせると、もうそれ以上は無視していましたよう。ウへへへへ。。。

。。。んで、デンマンさんは、どうなさったのでござ~♪~ますか?

うす馬鹿笑いを浮かべる必要はなかったのですよう。とにかく、オーストリア・ハンガリー帝国時代がそこにあったのですよう。全く驚きましたよう。博物館の中でコーヒーを飲んでいる感じですよう。でも、僕の周りの人たちは、皆、生きているのですからねぇ。まるで3次元の立体映画を見ているような不思議な気分でしたよう。

ところで、デンマンさんは、どうしてウィーンへ行って、それからトリエステへ行く気になったのでござ~♪~ますか?

あのねぇ、僕は小学生の頃、外国にかぶれていたのですよう。主にアメリカだった。だから、テレビっ子の僕はアメリカのテレビドラマを飽きずに毎日毎日見ていたものですよう。

どういう番組でござ~♪~ますか?

「名犬ラッシー」、「名犬リンチンチン」、「ララミー牧場」、「ローハイド」、「ガンスモーク」。。。ほとんどがアメリカを舞台にしたシリーズ・モノでした。

アメリカの番組だけでござ~♪~ますか?

ところが、小学校5年生の頃だと思うのだけれど、『第三の男』をテレビで見たのですよう。

あのオーソン・ウェルズが出た映画でござ~♪~ますか?

そうですよう。卑弥子さんは良く知っていますねぇ~。

あたくしの父も、その映画にハマッタと言っておりましたわ。

ほおォ~。。。偶然ですねぇ~。

デンマンさんもハマッテしまったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。でもねぇ~、どういうわけか僕には話の筋が分からなかった。高校生になるまでに4,5回見ていますよう。

話の筋が分からないのに、面白かったのでござ~♪~ますか?

あのテーマ音楽にハマッテてしまったのですよう。そのテーマを聴きながら見るスクリーンには、アメリカとは違った外国の雰囲気が漂っている。僕は、初めてウィーンの町をあの映画の中で見たのですよう。

それで、いつかウィーンに行ってみようと思ったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。小百合さんが中学生の時に『エマニエル夫人』を観て、社会人になってからバンコクに行ったようなものですよう。

それで、デンマンさんは未だに『第三の男』のあらすじが分からないのでござ~♪~ますか?

社会人になってから、映画雑誌で“あらすじ”を読んで初めて話の筋が分かったのですよう。

。。。んで、『第三の男』のテーマって、それ程素晴しいものでござ~♪~ますか?

実にいいですよう。これまで聴いたことがない人は次のリンクをクリックして、ぜひ聴いてみてください。

■ 『第三の男』のテーマ YouTube

デンマンさんがウィーンに関心を持ったのは分かりましたわ。『第三の男』を見たからですわね。。。んで、トリエステはどう言う訳で関心をもったのでござ~♪~ますか?

世界的に有名な二人の作家がトリエステで、ある時期暮らしていたのですよう。

その作家って誰でござ~♪~ますか?

『ユリシーズ(Ulysses)』を書いたジェームズ・ジョイス(James Joyce)と、『千夜一夜物語(アラビアン・ナイト)』を英訳したリチャード・バートン(Richard Burton)ですよう。

そうだったのでござ~♪~ますか?知りませんでしたわ。

それで、僕は、いつかトリエステにも行ってみたいと思っていたのですよう。




初出: 2009年1月27日



【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
『第三の男』のテーマを、あたくしも聞いたことがござ~♪~ますわ。
でも、それ程感銘を受けませんでした。
しかし、あの曲は世界的に有名になったのでござ~♪~ますわ。
それで、作曲家でもあり演奏家でもあるアントン・カラスさんは
1949年9月には英国王室の招待を受け、バッキンガム宮殿で演奏したほどです。
また、1951年にはローマ教皇の招待を受けてバチカン宮殿でも演奏しました。

カラスさんは1906年7月7日に生まれました。
亡くなったのが1985年1月10日です。
 
カラスさんはオーストリアで活動したのですが、
生粋のオーストリア人ではありませんでした。
ハンガリー人の家系である工員の息子としてウィーンに生まれ育ちました。
12歳でチターの演奏を始め、15歳の時には、すでにウィーンのホイリゲ(居酒屋)で演奏家として活躍していました。
でも、第二次世界大戦の前後を通じて、週に15ドルという安い賃金で奥さんと3人の子供を養っていたそうでござ~♪~ますゥ。

そんなカラスさんに転機が訪れたのは1948年のことでした。
ウィーンのホイリゲで演奏中に、映画監督のキャロル・リードに見出され、『第三の男』の音楽担当者に抜擢されたのです。

とにかく、興味深い話題が続きますゥ。
どうか、あなたもまたあさって、読みに戻って来てくださいね。
じゃあ、またねぇ。。。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(vanc700.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』




(bare04e.gif)

こんにちは。ジューンです。

わたしも『第三の男』を観ましたわ。

最後のシーンがなんと言っても

印象的ですよね。

並木道をまっすぐにアンナが歩いてきます。

ホリー・マーチンスが道端で待っているのです。

しだいに近づくアンナと舞い散る枯れ葉。

でも、アンナはマーチンスのそばまでやって来るのに、

全く彼を無視するのです。

一瞥もくれずに、そのまま歩きつづけます。

そこでチターがチャリリン…と鳴って

テーマ音楽が流れるのですよね。

この最後のシーンは映画史に残る

名場面と言われています。

実は、これは当初の予定にはなかったそうです。

通俗的なハッピーエンドとなるはずだったのだそうです。

それがハッピーエンドに終わらなかったので

逆に、深い余韻を残すようになったのでした。

あなたも観ました?

まだだったら、デンマンさんが書いた

映画案内でも見てくださいね。

■ 『第三の男 映画案内』

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(dogs17.gif)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビオリ物語

2024-05-15 06:07:51 | 食べ物・料理・食材
 

ラビオリ物語

 


(ravioli82.jpg)


(ravioli83.jpg)


(salon22.jpg)

 



(sayuri43.jpg)


件名:

ラビオリカレーを思い出しました

おいしかったね

♪┌(・。・)┘♪



(ravioli2.jpg)


(ravioli3.jpg)

日付: Jun 5, 2018, 10:39 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


 

昨日の熱さ、辛かった。
ものすごく 日焼けしたと思う

馬力の強い 草刈り機 を買って実家の庭をやろうと、
あまりの 回転の強さに隣の家のガラスまで
石や 土が飛んで草も切れてるが
周り一帯にかっちらかして

もう 危ないから やめて手で草取りしました。
3万円以上もしたよ。


(lawnmow2.jpg)

 

今日から 梅雨入り。
外の事は出来なくなるから、
パソコンに向かうか?
本を読むか?

この前 オークションで落札した洋裁の機械を使って、
クッションか 枕を作ります。

作ってあげようか?
枕のサイズを教えて。
カバーだけ作りますよ、
秋に持って帰ってね




 

小百合さんからいただいた“焼きそば粉末ソース”をすべて使い切ったので
残りの即席乾燥中華麺をどのようにして食べようか?

乾燥中華麺だから、そのままにしておいても、腐ることはないけれど、
いつまでも ほおって置くと湿気を吸って、腐るかもしれないと思えたので、
いつものように、すぐそばのNo Frills Market (安売りマーケット)へ行ったときに考えたのですよ。。。

 


(joe002.jpg)


(joe001.jpg)

 

通路を歩いていたら、ピザソースの缶詰が目に留まったのです。

213mL (約200グラム) で 89セント!

日本円で70円ぐらい!


(pizza75.jpg)

そういうわけで、一缶買ったのです。。。

つまり、即席乾燥中華麺に熱湯を注いで、2分ぐらいでスパゲティの麺になるので、
それを皿にあけて、その上に缶から、そのままピザソースをかけて食べるのですよ!

(そんなのスパゲティじゃないわよう! んもおおおォ~!)。。。という小百合さんのムカつくような声が聞こえてきますよう! きゃはははははは。。。



(joe301.jpg)

 


(plus01.png)

 


(pizza75.jpg)

 



 


(spaget81.jpg)


 

ところが、これが、なかなかイケルのでした!

とにかく、熱湯をかけて2分ですからねぇ~。。。
しかも、意外に、これが旨いのですよ。 (爆笑)

そういうわけで、長らくキッチンテーブルの上に置いてあった即席乾燥中華麺がスパゲティ・ナポリタンになって僕の胃袋に無事に納まったのでした。
うれしい!




『バレンタインを探して』より
(2018年6月5日)


 



ピザソースをパスタにかけて も しょうがないよ!

そういえば、缶のラビオリをカレーにしたの おいしかったね

日本では 売ってないよ。

缶のラビオリはもう味が整っていて、完璧に出来上がっていたし

ミートも入っていて。


(ravioli80.jpg)

そのまま食べられる缶詰めで、こっちの田舎にはないのよ。

やっぱり、バンクーバーが懐かしくなります。

 

そんなわけで、カレーのルーを作ってみました。

スパイスはS&Bではなく

ナイル(銀座)の出してる缶いりのカレースパイス。


(nair02.jpg)


(sayuri201.jpg)

小麦粉を油で 炒めカレーパウダーを入れて練っていく。

冷めて キャラメルのように四角にまとめて

使いやすいようラップして、

その都度、切って使います。

さっそく お昼近くにポークカレーを作り食べた。

市販のカレールーと違い、私オリジナルで素人(しろうと)カレー。

きっと 行田のお母さんも こんな感じのカレーを作ってくれたと思う

思い出を食べる

繰り返し

贅沢ではない、安価なもの

けれど すぐには 買えない食べられ ない

今月末 富岡よって あのカレーを食べよう。


(tomioka98.jpg)

『年賀状@富岡』

あと何度、食べることになるのかな~?


(sayuri15.gif)

 

小百合より





(kato3.gif)

小百合さんに言われて、そういえば、ラビオリカレーを作ったことがあると、思い出しましたよ。。。


(sayuri55.gif)

もうずいぶん前ですよね。。。

うん、うん、うん。。。 確かに、10年も前のことですよ。。。

 




(pasta22.jpg)

Subj:あの行田“モダン・パスタ”での

小百合さんの食べっぷりを

見ていますからね。。。

\(^_^)/キャハハハ。。。


Date: 02/03/2008 11:33:43 PM Pacific Standard Time
(日本時間: 3月3日午後4時33分)
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp


 




> 私もそろそろデンマンさんから

> 返信が来ると思っていました。

> 主人が作ったカレーを食べて(今が朝食です)

> その前にコーヒー4杯飲んでるけど


 



 

小百合さんはいい身分ですねぇ~?
旦那にカレーを作ってもらって食べるなんて
午前様のようですねぇ~?

\(^_^)/キャハハハ。。。

つまり、真夜中に帰ってきて起きるのが遅くなるのですよね。
そうすると当然、朝ごはんは昼飯頃になりますよね。
それで、午前様は朝飯と昼飯が一緒になるのですよ。

小百合さんは、そのブランチを旦那に作ってもらうのだから、これ以上の幸せは無いですよう。
もちろん、小百合さんが外で男遊びをしてきたとは思いませんが。。。

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。

それにしても、まさか、返信がこれほど早く来るとは期待していませんでしたよう。
ライブドアに投稿してから
僕が発明したラビオリ・カレー(ravioli curry)を作って食べました。


(ravioli3.jpg)

本当に偶然ですねぇ~。
僕もカレーだったのですよう。
以心伝心ですねぇ~。

ヽ(´ー`)ノ うししししし。。。

このラビオリ・カレーは簡単に作れますよ。

Beef ravioli & meatballs in tomato sauce

(Ravioli au boeuf et boulettes de viande en sauce tomate)

(425 grams)

これがなんと! $1.24 (1ドル24セント!馬鹿ヤスゥ!)

ミートボールが入ってないものは 96セント!


(ravioli2.jpg)

アメリカで製造されたものですがカナダの会社(Lablaw)が輸入して売っていますよ。
そう言う訳で英語とフランス語で書かれています。
( )の中はフランス語ですよ。

この缶詰を買ってきて、これに、たまねぎとカレー粉と香辛料を混ぜて出来上がりですよ。
簡単!僕の発明!創作カレー!うしししし。。。

このravioliは、Chef Boyardee というブランドです。
ウェブサイトがありますよ。

 


(chefboy2.jpg)

『実際のページ』


(chefboy3.jpg)

『実際のページ』

 

記事に書く時は写真を紹介できると思いますよ。

3月5日の記事に書くつもりです!

\(^_-)ノ

小百合さんのおかげで、またインスピレーションがわいてきましたよ!

ありがとう!

\(@_@)/ キャハハハ。。。

横浜と東京での買い物、

ゆっくりと楽しんできてくださいね。

では。。。

 


(byebye.gif)

by デンマン




『食べるの好きです』より
(2008年3月5日)


 



10年前の記事をよく覚えていましたわねぇ~。。。?



もちろん、検索して探したのですよ。。。 記事のタイトルなどすっかり忘れていたけれど、ラビオリの事を書いたことは覚えてますからね。。。 小百合さんの“山の家”でラビオリカレーを作ったこともあった。。。 記事を探してみたら次のような箇所に出くわしましたよ。。。

 




やだわあああァ~。。。 他人には見せたくないメールですわ。



いいじゃありませんか!

私が味噌汁も作れないということを、こうしてわざわざネット市民の皆様に公開してしまうのですか?

あのねぇ~、誰にだってぇ、得手・不得手があるのだから、たまには女性でも料理の苦手な人がいて、味噌汁を作れない人が居てもネット市民の皆さんは驚きませんよ。 これを読んでいる人の回りにも、そういう女性が居ると思うのですよ。

。。。で、デンマンさんには、「栗ご飯」でどのような思い出があるのですか?

あのねぇ~、実は、僕は小百合さんが料理が苦手だということを知っていたのですよ。

だったら別に上のメールを持ち出す必要はないでしょうに。。。 んもおおォ~。。。

でも、僕が「小百合さんは料理が苦手ですよね」とここで書いても、何となく その場のデマカセのように聞こえるじゃありませんか! 本人のメールを持ち出せば、ネット市民の皆様も信用しますからね。

私が料理が苦手だということを証明するために上のメールを持ち出したのですか?

そうですよ。 それに、小百合さんの「山の家」で僕が創作したラビオリ・カレー(ravioli curry)を作ったことがありました。

 


(yamagoy3.jpg)


(ravioli2.jpg)


(ravioli3.jpg)

『ラヴィオリ・カレー』

 



覚えているでしょう? その時に、小百合さんがご飯をとぐのに、泡たて機でかきまわすのを僕は見てしまったのですよ。


(awadate2.jpg)



そのような事をここでバラす必要はないじゃありませんか!

いや。。。 その必要があるのですよ。 そういう小百合さんが“栗ご飯”を作ったという事実がすごいと思ったのですよ。 ちょっと次の文章を読んでみてください。

 



栗ご飯

 


(kuri03.jpg)

栗飯(くりめし)とは、白米にむき栗を入れて炊き込んだ赤飯に似た炊き込みご飯の一種。
晩秋の季語。
栗ご飯(くりごはん)ともいう。

市場で販売もされており、中華風ちまきのように国外産の栗を混ぜたもち米を蒸して作るものは特に栗蒸しご飯と呼ぶ。

普通、栗飯には日本原産の甘みの少ない大振りな栗を丸ごと使い、白米の旨みと栗のほくほくした歯ごたえ、少量の塩を入れることで感じられる栗のほのかな甘みを楽しむ。
家庭によっては塩ではなく醤油で味付けするところもある。

 

料理法

白米をよく研ぎ水を吸わせておく間、具となる栗の皮を渋皮ごとむいておく。
あとは好みの塩加減で栗を混ぜた白米を炊き上げれば完成だが、栗飯に用いる日本原産の栗は表皮が分厚いだけではなく渋皮が非常に取りづらいため、硬い表皮と渋みの元になる渋皮をはがす皮むき作業は相当重労働になる。

そのため、作業に手間がかかりすぎるのを嫌って、あまり外食産業では見受けられない家庭料理である。

家庭でも既に下ごしらえがされたレトルト材料を使う事が多い。




出典: 「栗ご飯」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



渋皮をはがす皮むき作業は相当重労働になる。 そのため、作業に手間がかかりすぎるのを嫌って、あまり外食産業では見受けられない家庭料理であると書いてあるでしょう!



それがデンマンさんの「栗ご飯の思い出」と関係があるのですか?

ありますよう。 僕は栗が大好物なのですよ。 でもねぇ、子供の頃から あの渋皮をはがすのが どうも苦手というか、やっかいで 皮をむいているとムカついてくるのですよ。 実は、小百合さんは僕のお袋に食べて欲しかったようだけれど、お袋は歯が痛いと言うので僕が代わりに全部食べてしまったのですよ。

あらっ。。。 デンマンさんが全部食べてしまったのですか?

そうです。。。 それで、食べながらねぇ~、料理が苦手で、味噌汁も作らないし、米を研(と)ぐのも泡だて器で研ぐという小百合さんが マジでこの栗ご飯を作ったのォ~!?。。。と感心するやら、驚きながら。。。複雑な思いで栗ご飯をじっくりと味わって食べたのですよ。

つまり、それがデンマンさんの「栗ご飯の思い出」なのですか?

だって、そうでしょう!? 人間、年をとると共に変わるというけれど、2007年の頃の小百合さんと比べても、ずいぶん変わったなァ~、と栗ご飯を食べながら実感したわけなのですよ。




『栗ご飯の思い出』より
(2013年12月20日)


 



どうですか? こうして小百合さんの長所をさりげなく書くことで 小百合さんが読めば、今日の気分はルンルンになるでしょう?



こういう事を読まされると、ネット市民の皆様はマジで白けるのですわァ~。。。

確かに、そういう市民もいるでしょう。。。 でもねぇ~、ラビオリに興味を持つ人だっているのですよ。。。 これまでの人生でラビオリを食べたことがない人だって居るのだから。。。

そういう人が居るかしら?

あのねぇ~、誰だって、初めて食べる時があるのですよ。。。 つまり、“初体験”です。。。 ラビオリの初体験ですよ!

そういう人たちのために、この記事を書く気になったのですか?

その通りです。。。




初出: 2018年6月12日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

あなたはラビオリを食べたことがありますか?

あたくしは、今、ラビオリよりも “たい焼き”が食べたいのでござ~ますわよう。

あたくしは京都の出身なので、“たい焼きパフェ”をいただきます。。。


(taiyaki20.jpg)



 

あなたも お腹がすいてきて、“たいやき”が食べたくなってきたでしょう?

でも、この記事を最後まで読んでから たい焼き屋さんに走ってくださいねァ~。。。

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(noten15.jpg)

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』

■ 『海を渡ったバレンタイン』

■ 『バレンタインが老人を狂わせた』

■ 『マルちゃん海を渡る』

■ 『銀座からバレンタイン』

■ 『仙台からバレンタイン』


(sayuri811.jpg)

■ 『パリからバレンタイン』

■ 『ジャズ@バンクーバー』

■ 『タイからバレンタイン』

■ 『たまご麺@バレンタイン』

■ 『愛犬とゴッド』

■ 『ザ・バレンタイン女』

■ 『週刊誌deヌード』

■ 『愛と天の夕顔』

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』


(fragran11.jpg)

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』

■ 『思い出のバレンタイン』

■ 『酒巻ミステリー』

■ 『縄文人と弥生人は惹かれあう?』

■ 『バレンタインを探して』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いオルフェ

2024-05-14 06:13:41 | 映画・芸能界


 

黒いオルフェ

 


(orphe10.jpg)


(orphe11.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。どういうわけで、黒いオルフェ を話題にするのですか?


(kato3.gif)

実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて、久しぶりに次の映画を観たのですよ。。。

 


(lib22-07-04.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



 



黒いオルフェ

 


(orphe12.jpg)

 

『黒いオルフェ』(ポルトガル語: Orfeu Negro、英語: Black Orpheus)は、1959年のフランス・ブラジル・イタリアの恋愛映画。
監督はマルセル・カミュ、出演はブレノ・メロとマルペッサ・ドーンなど。

第12回カンヌ国際映画祭ではパルム・ドール、第32回アカデミー賞では外国語映画賞を受賞した。
フランス語版とポルトガル語版の2通りがある。

ヴィニシウス・ヂ・モライスによる1956年の戯曲『オルフェウ・ダ・コンセイサゥン』を映画化したもので、ギリシア神話のオルペウス(オルフェ)とエウリュディケ(ユーリディス)の物語の舞台を、カーニバルで盛り上がる公開当時のブラジル、リオデジャネイロに移している。
当時は観光名所だったファヴェーラが主な舞台となっている。

アントニオ・カルロス・ジョビン作曲のサウンドトラックにはルイス・ボンファによる「カーニバルの朝」(「黒いオルフェ」と呼ばれることも多い)をはじめとしたボサノヴァの曲が含まれている

またサンバ歌手・作曲家として知られるカルトーラがワンシーンだけ出演、また撮影時には妻のジカともども雑用として雇われたことで知られる。

映画の試写会に招かれたヴィニシウス・ヂ・モライスは、「これは自分の作品でない」と強く否定していた。

また、1999年、ブラジルの映画監督であるカルロス・ヂエギスにより『オルフェ』として再び製作された。なおヂエギス自身は、本作品のリメイクと言われることを強く否定し、まったく新しい作品として仕上げたとコメントしている。

またヂエギス作品の音楽を担当したミュージシャンのカエターノ・ヴェローゾも「黒いオルフェは、単純な悲恋物語に終始して、ヴィニシウス原作にあったブラジルやファヴェーラの本質を描いていない、したがってブラジル人はまったく評価していない」などと述べている。

 

ストーリー(ネタバレ注意!

謎の男(死神)から逃れるため田舎から出てきた娘がカーニバル前日のリオ・デ・ジャネイロへ着く。
彼女を乗せた市電の運転手であるオルフェは子供たちから慕われ、女からもモテモテの歌とギターの名手である。

ミラという恋人がいて、役所に手続きに行くと、婚姻係に名前をオルフェというと妻はユーリディスだねといわれ、怪訝な顔をするとギリシャ神話だと言われる。
指輪の前に質屋から「オルフェは私の主人」と書いてあるギターを出す。

子供たちには「古いギターで、今の主人が僕というだけ」という。
娘ユーリディスはいとこのセラフィナを訪ねる。
ベネディットという男の子にお守りを渡され、大事にするというと「僕が死んでも?」と不吉なことをいわれる。

オルフェはセラフィナの隣家に住んでいて、ユーリディスと再会して彼女と恋に落ちてしまう。

夜のリハーサルで、二人は独占欲の強い「昼の女王」ミラの目をかいくぐり、愛を語らうが、ユーリディスを追う死神の衣装を纏う謎の男が現れ、彼女を脅し、オルフェが助けにくると「女は預ける、俺は急がない」といって去る。
最初は別々にすごしていたが、ユーリディスが誘い、愛を交わした夜が明ける。

祭りの当日、「夜の女王」セラフィナの計らいで衣装で顔を隠したユーリディスはオルフェと「バビロン組」で踊るが、お守りが落ちて割れる。
嫉妬に狂い、殺してやるというミラに見つかり、掴みかかられ逃亡するが、姿を現した死を司る仮面の男にも追われる。

オルフェの上司から待っていろといわれた市電の車庫に向かうが、死神に追いつめられる。
高圧線に手を掛けたユーリディスは助けにきたオルフェがスイッチを入れたために感電死してしまう。

意識が戻り、悲嘆に暮れたオルフェは彼女は生きていると彷徨い歩き、祈祷所でユーリディスの「振り返らないで」という声を聞いたが、振り返った瞬間、全ては偽りであったことに気づいてしまう。

夜が明け、死体安置所から彼女の亡骸を抱えて戻ったオルフェを待っていたのは怒り狂ったミラだった。
家には火をつけられ、二人の姿を見つけたミラが投げつけた石が頭に当たったオルフェは、ユーリディスの遺体と共に崖から落ちてしまう。
出会ってからわずか3日目の朝、二人は死によって結ばれた。

そして、オルフェのギターは新たな主人をみつけるのだった。

 

製作背景

ブラジルを舞台にし、出演者たちは演技未経験者ばかりという挑戦的な映画だった。
なかなか配給会社がみつからず、その間、フランスの監督の自宅に出演候補者たちをあつめて、何か月もリハーサルが繰り返された。

映画中で描かれるリオのカーニバルは、実際のものではなく、エキストラたちが演じたもの。




出典: 「黒いオルフェ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



デンマンさんは6月24日に観たのですわねぇ~。。。



そうです。。。でも、僕が初めて観たのは日本で大学生活を送っていたときですよ。。。映画の中で奏(かな)でられたボサノバのリズムに僕の若い血潮も踊りましたよ。。。

懐かしくなったのでしばらくぶりに若い頃を思い出しながら観たのですかァ~?

そうです。。。小百合さんも、このボサノバのリズムには懐かしい思い出があるでしょう?

デンマンさんは、どうしてそう 思うのですかァ~?

あれっ。。。小百合さんは忘れてしまったのですか?

私が何を忘れたと。。。?

僕が書いた次の記事を ちょっと読んでみてねぇ~。。。

 




スープカレー@行田

 


(neco005.jpg)


(sayuri201.jpg)

 


(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 どうして今日は“スープカレー@行田”なのですかァ~。。。?


(kato3.gif)

やだなあああァ~。。。小百合さんはインドカレーで有名なのですよう。

どうして、そのようなことをおっしゃるのですか?

次の検索結果を見てくださいよう。。。

 


(gog41105a.png)

『現時点での検索結果』

 



インドカレー 軽井沢タリアセン夫人」と入れてGOOGLEで検索してみたのですよ。 そしたら 2,440件もヒットするのですよ。 これはハンパじゃないですからねぇ~。。。



つまり、私がインドカレーにハマッているとデンマンさんはおっしゃるのですかァ~?

その通りですよ。 先日、熊谷の駅ビルでインドカレーを食べたばかりじゃありませんかア!

 


(binjdi01.jpg)


(binjdi02.jpg)

『インドカレー@熊谷』

 



インドカレーにハマッてないとしても、小百合さんはカレーにはハマってますよう!



その証拠でもあるのですか?

上の検索結果が何よりの証拠じゃありませんかア! しかも、昨日(11月4日)、小百合さんは 行田市にあるスープカレーの店で ハンバーガー スープカレーを思う存分食べたではありませんかア!

 


(neco002.jpg)


(neco001.png)

『実際のページ』

 



あらっ。。。見てたのですか?



やだなあああァ~。。。小百合さんは僕の目の前で ハンバーガー スープカレーを思う存分食べたのですよう。 見たくなくとも見えてしまうでしょう!

 


(neco003.jpg)


(neco006.png)

 



デンマンさんは、ご自分のスープカレーを食べないで 私の食べる様子をしみじみと眺めていたのですかァ~?



あのねぇ~。。。 僕は小百合さんのリクエストに圧倒されてしまったのですよ。

ええっ。。。私のリクエストですか?

そうですよう。。。

私が何をリクエストしたとデンマンさんはおっしゃるのですかァ~?

あれっ。。。 やだなあああァ~。。。忘れてしまったのですか?

だってぇ~。。。私は自分のスープカレーをいただくのに夢中でしたもの。。。うふふふふふふ・・・

うふふふじゃありませんよう! 小百合さんは、「このカレーのお店はデートスポットとしても有名なのですわァ・・・うふふふふ。。。」と言ったのですよう。

私がですかァ~?

そうですよう! それで、小百合さんは僕に次のウェブページを見せたじゃありませんか!

 


(neco001b.png)

『実際のページ』

 



小百合さんは上の赤枠で囲んだ箇所を指差して「ほらねぇ、ここに“デートにもぴったり”と書いてあるでしょう!? うふふふふ。。。」と言ったのですよう。



あらっ。。。 そのような事を私が言ったのですか?

そうですよう!。。。昨日のことですよう! もう忘れてしまったのですか?

だってぇ~、私は自分のスープカレーに夢中になっていたのですもの。。。うふふふふふ。。。

やだなあああァ~、惚(とぼ)けないでくださいよう!。。。しかも。。。、しかも。。。、驚いたことに 小百合さんは「デンマンさんのためにロマンチックなボサノバを演奏していただきますわ」と言ったのですよう。

あらっ。。。 私が、そのような事をマジで言ってしまったのですかァ~?

そうですよう。。。「デンマンさんとも、また来年までお会いできないので、この瞬間を思い出深いものにしたいのですわァ~。 うふふふふふ。。。」と微笑みながら言ったのですよう。

マジで。。。?

やだなあああァ~。。。このような時に冗談や嘘を僕は言いません!。。。忘れようとしても忘れることができません。

それで。。。、それで。。。、私はどのようなボサノバの曲を演奏するようにリクエストしたのですか?

小百合さんは「リオの浜辺を眺めながら。。。スープカレーを食べているような夢心地に浸りたいのですわァ。。。うふふふふふ。。。」と言ったのですよう。

 


(orphe800.jpg)


(orphe801.jpg)

 



どうですか?。。。「リオの浜辺を眺めながら。。。スープカレーを食べているような夢心地に浸りたい」と言ったのですよう。 上の写真を見たら思い出したでしょう?



思い出せませんわ。

やだなあああァ~。。。 僕をさんざ、その気にさせておきながら、小百合さんは覚えてないのですかァ~?

覚えてませんわ。。。それで、どのボサノバが流れたのですか?

次の曲ですよう。

 


(orphe802.jpg)



 



どうですか。。。小百合さん。。。上のボサノバを聴きながら思い出したでしょう?



思い出せませんわァ~。。。 第一、あのお店には お客さんのリクエストに応じてボサノバを演奏するようなステージがありませんわ。

そうでしたか?

やだわあああァ~。。。 デンマンさんは、まだボケてしまうお年ではないでしょう!? うふふふふふふ。。。

でも。。。でも。。。

デンマンさんは、私がスープカレーを夢中で食べるのを見ながら 白日夢に浸っていたのですわァ~?

まさかァ~。。。




『スープカレー@行田』より
(2014年11月5日)


 



デンマンさんが上の記事を書いたのは、今から8年前じゃありませんかァ! 私はすっかり忘れていましたわァ~。。。



じゃあ、改めて記憶が蘇(よみがえ)ってきたでしょう!? リオの浜辺を眺めながら、スープカレーを食べているような夢心地に浸りたい気分になったでしょう!?

なりませんわァ~。。。

どうしてリオの浜辺を眺めながら、スープカレーを食べているような夢心地に浸りたい気分にならないのですかァ~?

上の記事にも書いてあるように、あのお店には お客さんのリクエストに応じてボサノバを演奏するようなステージがありませんでしたわァ~。。。

それは小百合さんの思い違いです。。。あの店にはボサノバを演奏するようなステージがありましたよ。。。僕は、はっきりと覚えてます。。。ちょうどドイツのハノーバーからやってきた3人のグループが演奏していたので、僕は「黒いオルフェ」をリクエストしたのですよ。。。

 


(joscho.jpg)



 



更に、その後で長谷川きよしが登場したので、僕は引き続いて「黒いオルフェ」をリクエストしたのです。。。

 


(hasekiyoshi.jpg)



 



上の演奏を聴いたら小百合さんも思い出したでしょう?



デンマンさんは記憶がゴチャまぜになっているのですわァ~。。。ドイツ人のグループの演奏は、デンマンさんがハノーバーのジャズクラブを訪れたときの演奏ですわよ。。。長谷川きよしの演奏は、NHKのBS2で観たのを、都内のクラブで実際に聴いたと勘違いしているのですわァ~。。。

そうだったかなああああァ~。。。?

デンマンさん! 若い頃と違うのですから、あまり妙な事を言わないでくださいねぇ~。。。耄碌(もうそく)したと思われてしまいますわよう。。。

分かりました。。。今後気をつけます。




初出: 2023年2月25日



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも「黒いオルフェ」を聴いて、若い頃に映画を観たことを思い出しましたか?

ええっ。。。? 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ~♬~ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ~♬~。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『さらに軽井沢ブーム』

■ 『バンクーバーの生活』

■ 『別れの朝に』

■ 『思い出の天の川』

■ 『隠し子』

■ 『ウィーンの空』

■ 『ハルヴァ@軽井沢』

■ 『二人の母親』

■ 『アダルトダメよ』

■ 『月の男』

■ 『アダルト駄目』

■ 『ホロドモール』

■ 『ワンダフルライフ』

■ 『上原良司の自由主義』

■ 『季節外れのハロウィーン』

■ 『アダルトと成人』

■ 『やらしい夢』

■ 『ハロウィーンと火祭り』

■ 『火祭り』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーdeパリ

2024-05-14 06:05:36 | 食べ物・料理・食材

 

カレーdeパリ

 


(curry81.jpg)


(eiffel15.jpg)


(sayuri201.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 パリのカレーを取り上げるのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。 いけませんかァ~。。。

だってぇ~、デンマンさんはカレーに飽きてしまったのではありませんか?

いや。。。、小百合さんと一緒に食べるカレーは格別ですよ。。。 (モナリザの微笑)

そのような見え透いたことを言っても、誰も喜びませんわァ~。。。

実は、群馬県の前橋市に住んでいる 橋爪 沙世莉(はしづめ さより)さんがパリでカレーを食べたことを懐かしみながら僕のブログにやって来たのですよ。。。

 


(vsign04p.jpg)

 



橋爪 沙世莉(はしづめ さより)さんはマジで パリのカレーを味わったのですか?



そうです。。。 このような真面目な時に 僕はウソや小百合さんの尻は突きません。。。

そのような下卑(げび)たギャグを飛ばさないで、その証拠でも見せたらどうなのですか?

じゃあ、まず次のリストを見てください。。。

 


(liv71004a.png)


『拡大する』

『カレーライス@パリ』


 



これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の日本時間で10月4日の午前1時6分から午前2時20分までの「生ログ」のリストです。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。



あらっ。。。 10月4日の午前1時43分にGOOGLEで検索して『カレーライス@パリ』を読んだのですわねぇ~。。。

そういうことです。。。

。。。で、IPアドレスを調べて橋爪 沙世莉(はしづめ さより)さんが読んだと突き止めたのですか?

その通りです。。。

 


(ip110172b.png)

『拡大する』

 



。。。で、橋爪 沙世莉(はしづめ さより)さんは どのように検索したのですか?



次のようにして検索したのですよ。。。

 


(gog71004a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『カレーライス@パリ』


 



あらっ。。。 「カレーライス パリ 徒然」と入れて検索したのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。 97,100件ヒットするのですよ。。。

赤枠で囲んであるタイトルをクリックしてデンマンさんの『徒然ブログ』で記事を読んだわけですか?

そうです。。。

でも、どういうわけで「カレーライス パリ」だけじゃなくて、「徒然」を付け足して検索したのですか?

沙世莉(さより)さんは、僕の『徒然ブログ』の常連さんだからですよ。。。

どうして常連さんだと判るのですか?

沙世莉(さより)さんが記事を読んで、懐かしくなったついでに僕にメールを書いて寄越したのです。。。

マジで。。。?

小百合さんは疑り深いのですねぇ~。。。 昔の人は“信じる者は救われる!”と言ったのですよ。。。 だから、小百合さんも素直に信じて救われてねぇ~。。。

。。。で 橋爪 沙世莉(はしづめ さより)さんは、何がそんなに懐かしくなったのですか?

次のメールを読んだからですよ。。。

 




(foolw.gif)

Subj:小百合さん、おはよう!

夕べ小百合さんの夢を見ましたよう!

きゃはははは…


From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date: 28/11/2010 5:29:09 PM
Pacific Standard Time
日本時間:11月29日(月)午前10時29分
 


(paris32.jpg)

パリのセーヌ川の右岸を小百合さんと一緒に歩いているのです。

空は抜けるように青くて

どこからともなくイヴ・モンタンの歌う「枯れ葉」が聞こえてくるのですよう。

もう、僕は感激ですよう!


(paris40.jpg)



ロマンチックでもあり、またメランコリックでもあり、
何とも言えなく いいですよねぇ~。

僕は、当然、小百合さんの腰に手を回すのですよう。
うししししし。。。


(love126.jpg)

「デンマンさん!くすぐったいから、お尻に手を当てないでねぇ~」

小百合さんは、半分白けたように僕を見つめて、そう言うのですよう。

でも、僕は何と言われようと、もう、うれしくて、うれしくて仕方がないのですよう。

パリのセーヌ川のプロムナードを小百合さんと一緒に散歩しているのですからねぇ。


(paris29.jpg)



これ以上のロマンはないのではないかと、僕はもうウキウキ、ドキドキ、ウハウハしているのです。
きゃはははは。。。

夢を見ているのに、僕自身はマジで現実のつもりなのですよう。

夢を見ているなんて、僕自身は少しも思っていない!

そのくせ、夢の中で、「これは夢じゃないの!?」

そう思っているのだから、今から思い出すと、しまりのない夢でしたよう。

「小百合さん、せっかくパリにやって来たのだから、この辺で Hよりも感じるハグをしませんか?」

僕が、そう言うと、小百合さんはニッコリするのだけれど、僕が抱きしめようとすると、するりと僕の腕から抜け出てしまうのですよう。

「小百合さん。。。そのように恥ずかしがらなくてもいいではありませんか? 僕も小百合さんもパリに居るのですから。。。さあ、記念に心を込めてハグしましょうね」

僕がそう言うと、小百合さんは、ちょっとムカついて言うのですよう。

「デンマンさん! 日本人の団体の観光客の人たちがジロジロ見てるわ。 ほら、あそこ。。。だから、おやめになってぇ~」


(dantai10.jpg)

小百合さんの指差す方を見ると、旗を振っている添乗員の後を、山梨県の山奥の方からやって来た、団体のおじさん、おばさんたちが、僕と小百合さんを確かにジロジロ見てるのですよう。

やっぱり、パリも日本人の観光客の人たちで、ごった返しているのですよう。うもお~~。

「あらっ。。。デンマンさん。。。こんな所にインドカレーのお店がありますわ」

小百合さんが、そう言ったので指差す方を見ると、なんと、利根川を渡った所にある千代田町の本場のインドカレーの店があるではないですか!

小百合さんは、パリでも本場のインドカレーが食べられると、大喜びで店の中に入ってしまいました。


(curry90.jpg)


(curry91.jpg)

パリに来てまでインドカレーはねえだろう!?

僕は、カレーを食べ飽きているので心の中で、そう叫びましたよう。
でも、小百合さんが店の中に入ってしまったので、僕が一人で外に居るのもバカバカしいので、仕方なく入りましたよう。

そしたら、なんと千代田町のあの店に居たナナさんが居るではありませんか!
ナナさんは、インド生まれインド育ちなのに、日本語がうまいのですよう。
小百合さんと楽しそうに再会を喜び合っているではありませんか!


(nana03.jpg)

「ナナさん、いつパリに支店を出したの?」

「あらっ。。。デンマンさんもパリにやって来たのですか? パリのこのお店が本店で、日本の千代田町にあるお店の方が支店なのですわよう」

相変わらず愛嬌があって、ニコニコと笑顔を振りまいている様子は、インドの「愛の女神」かと思うほど、彼女の愛の精神が伝わってきますよう。

「デンマンさん。。。あの時は“激辛”を食べたのに、あまり辛くはないと言ってましたよね。 だから、今日は“超激辛”を食べてみてくださいな」
もう、こうなったら、“超激辛”でも、“めちゃ超激辛”でも、ナナさんの薦める物を何でも食べようと思いました。

その時、近くのテーブルで食べている女性二人が楽しそうに笑いながら僕を見ているのに気づいたのですよう。
なんと、ブルックリンのマリアさんと、カナダのマルサの女・ナンシーさんですよう。
いくらなんでも、これはできすぎているよ!

パリに千代田町のインドカレーの店があり、
しかも、ナナさんが居るのは偶然としても、
こともあろうに、ブルックリンのマリアさんが居るのは偶然にしてはできすぎている。


(maria15.gif)

さらに、小百合さんがパリにやって来たのをかぎつけて、カナダのマルサの女・ナンシーさんまでがパリにやって来たなんて、絶対に信じられない。


(pic14d2.gif)

「小百合さん。。。これは絶対に夢だよう! 夢か現実か?見極めるために、ちょっと僕のほっぺたをつねってみてよ」

僕は小百合さんに向かって、そう言ったのです。

「分かりましたわ」 小百合さんは、そう言うと思いっきり僕のほっぺたをつねったのですよう。んもお~~。。。
その痛さで目が覚めたと言う訳です。
うしししし。。。

考えてみたら、小百合さんにメールを書いてまで話すような夢ではなかったですよね。(爆笑)

でも、夢の中で小百合さんに会えてうれしかったですよう。
小百合さんも、軽井沢タリアセン夫人になりきって、たまには僕の夢でも見てね。
きゃはははは。。。

じゃあねぇ。
 

(denman01.gif)




『パリの空の下で』より
(2010年12月1日)


 



ずいぶんと昔のメールを持ち出してきたのですわねぇ~。。。



いけませんか?

だいたい、夢の話などをメールで書いて、さらにネットで公開する心理が、私には理解できませんわ。。。 このメールを読んだネット市民の皆様は呆れるだけだと思いますわァ~。。。

それが、そうではないのですよ。。。 橋爪 沙世莉(はしづめ さより)さんはメールの中に出てきた『枯葉』を聴いて、鮮やかにパリの思い出が蘇(よみがえ)ったと言うのです。。。

どういうわけで。。。?

あのねぇ~、沙世莉さんは実は、イタリアの歌手、アンドレア・ボチェッリの熱烈なファンなのです。。。 彼女のかつてのボーイフレンドがイタリア人で、誘われてコンサートに行ったときに歌ったのが次の『枯葉』なのですよ。。。

 


(bocelli03.jpg)



 



つまり、メールの中に出てきた『枯葉』を聴いたので懐かしくなってデンマンさにメールを書いたと言うのですか?



いや。。。 そればかりじゃない! 実は、「パッサージュ・ブラディ(Passage Brady)」のアーケード街で本場のカレーの味を初めて体験したというのですよ。。。 パリ メトロ(地下鉄)の4号線のシャトー・ドー(Château d'Eau)駅で降りるのです。

 


(metro4.gif)

 



駅の出口から ストラスブール・サン・ドニ(Strasbourg Saint-Denis)通りに出ると、まず目に付くのがアフリカ系美容院です。 それと 貸衣装屋さんや着ぐるみを売る店などが並んでいます。 目がチカチカするほど派手な店が多いので小百合さんもちょっとビックリしますよ。 パリじゃなくて、まるでインドかパキスタンにいるような錯覚に陥(おちい)ります。 行きかう人も フランス人よりもインド人やパキスタン人の方が多いくらいです。



この界隈に本場のカレーを食べさせてくれるお店があるのですか?

あるのです。 上の地図のストラスブール・サン・ドニ通りを歩いてゆくと 「パッサージュ・ブラディ(Passage Brady)」というアーケード街の入口が見えてくる。

 


(brady03.jpg)





 



このアーケードの中に入ってゆくのですか?



そうです。 ちょっと狭くてゴミゴミした感じですよ。

 


(brady02b.jpg)

 



このアーケードに本場のカレーを食べさせてくれるレストランがあるのですか?



あるのですよ。 狭い通りにテーブルと椅子が出ています。

 


(brady04c.jpg)

 



どんなカレーを食べさせてくれるのですか?



こんな感じです。

 


(curry32.jpg)


(curry33.jpg)

 



なんだか見ているだけで喉が渇いてきましたわ。



そういう時には、カレーに合ったインドの飲み物を注文するのです。


(lassi3.jpg)



これは何ですのォ~?



ミントのフレーバーを利かせたラッシー(Lassi) です。 ヨーグルトを使った飲み物です。

ミント以外のフレーバーもあるのですか?

あります。 マンゴー味なんかァどうですかァ~?

美味しそうですわねぇ~。。。 で、橋爪 沙世莉(はしづめ さより)さんもインドの本場のカレーを味わった後でラッシー(Lassi)を頂いたのですか?

そうですよ。。。

つまり、この事を言うためにわざわざ私をお呼びになったのですか?

もちろん、そればかりじゃありませんよ。。。 僕が10月中旬に行田に里帰りしたら、今年は行田の「音時計」で小百合さんと一緒に古代米カレーを食べようと思い立ったわけです。。。

 


(ondokei07.jpg)


(ondokei01.jpg)

 



どうですか? 小百合さんも興味があるでしょう?



そうですわねぇ~。。。

なんだか、余り乗る気ではなさそうですねぇ~。。。

デンマンさんが帰省するまでに 考えておきますわァ~。。。




初出: 2017年10月8日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

たぶん、小百合さんはデンマンさんと一緒に古代米カレーを食べに行かないと思いますわ。。。

それよりも、小百合さんはピリ辛のレリッシュを たくさん載せたホットドッグを食べに行くような気がするのです。


(hotdog3.jpg)

では、あなたのために ピリ辛のディル・ピクルス・レリッシュ(Tangy Dill Pickle Relish)の作り方をお見せしますわねぇ~。。。
 

(tangy03.jpg)



どうですか?

あなたにも作れそうでしょう?

ところで、小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのですわァ。

なぜ。。。?

ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『蕎麦屋と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『おしまいでございます』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 愛の写真』

■ 『菊ちゃんと阿部忠秋』

■ 『菊ちゃん、知恵伊豆、忠秋』

■ 『丸墓山は誰の墓?』

■ 『外国人SEXデンマン再訪』

■ 『日本最高?』

■ 『短歌に込められた愛の真実』

■ 『3月のバレンタイン』


(fragran11.jpg)

■ 『かぎろいミステリー』

■ 『40代女性の魅惑』

■ 『私のバレンタイン』

■ 『バレンタイン@4月』

■ 『豆まき@バレンタイン』

■ 『夢のココナッツ』

■ 『日本の失敗』

■ 『しじみ@愛のロマン』

■ 『とろけるカレー@バレンタイン』

■ 『バレンタイン夫人』

■ 『昭和の表象空間』

■ 『ズロースなの?』

■ 『焼きそばサンド』

■ 『平成の表象空間』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『手作り弁当@船着き場』

■ 『盛り上がる@馬車道』

■ 『ゼリーフライ@鐘つき堂』

■ 『愛と憎しみの丸墓山』

■ 『忘れられない!』

■ 『大名行列@行田』

■ 『別れの朝も…』

■ 『婚外恋愛』

■ 『婚外恋愛と人間失格』


(noten15.jpg)

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』

■ 『海を渡ったバレンタイン』

■ 『バレンタインが老人を狂わせた』

■ 『マルちゃん海を渡る』

■ 『銀座からバレンタイン』

■ 『仙台からバレンタイン』


(sayuri201.jpg)

■ 『パリからバレンタイン』

■ 『ジャズ@バンクーバー』

■ 『タイからバレンタイン』

■ 『たまご麺@バレンタイン』

■ 『愛犬とゴッド』

■ 『ザ・バレンタイン女』

■ 『週刊誌deヌード』

■ 『愛と天の夕顔』

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

「上を向いて歩こう」がアメリカで人気が出るきっかけは

何だったのでしょうか?

通説によると、1963年の春、

アメリカ西海岸のローカルラジオ局のDJが、

異国情緒を味わってもらおうと、たまたま手元にあった

日本の曲をオンエアーしたところ、

リスナーからリクエストが殺到したために

人気に火がついたと言われています。

果たして、その話はどこまで本当なのでしょうか?

アメリカで「上を向いて歩こう」をシングルとして

最初に発売したレコード会社はキャピトルです。

同じ時期にキャピトルはイギリスの親会社であるEMIが

ビートルズのシングルを出すようにと要請してきたのです。

ところがアメリカでは人気が出ないと断っているのですね。

では、いったい誰が「上を向いて歩こう」をシングルとして

発売したのでしょうか?

その発売を決定した人の名前が

デンマンさんが描いた次のチャートに出ています。


(qchan90.gif)

デイブ・デクスター・ジュニアさんなのです。

「A&Rマン」と言われていた人で、

売れる可能性のあるアーティストを発掘し、契約を結び、

制作を担当する仕事をしていた人です。

ローカルラジオ局のDJからある日電話がかかってきて

「上を向いて歩こう」が人気が出ていると聞いて、

さっそく自分でも聞いてみたそうです。


(qchan03.jpg)

九ちゃんが日本語で歌っているので

詞の内容は理解できなかったけれど、

これならイケそうだと直感して売り出すことに決めたそうです。

つまり、ビートルズの曲はヒットしないと蹴ったけれど、

九ちゃんの「上を向いて歩こう」は直感的に

ヒットすると思ったのだそうです。

ところで、デンマンさんが小百合さんの記事をまとめて

次のサイトを立ち上げました。

時間があったら下のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

『夢とロマンを持って前向きに生きる

小百合さんの物語』


では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(ebay5.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糠味噌が詰まった神武君のアレ

2024-05-13 07:48:09 | 神武君


 

糠味噌が詰まった神武君のアレ

 












(jinmu3.png)

すんまへん。。。

デンマンさんが

「糠味噌が詰まった神武君のアレ」

という えげつないタイトルで

オイラを呼び出したのです。


 

馬鹿にするのもほどがあります。

デンマンさんは最近、オイラを

しばしば呼び出すのです。

いったいオイラをどうしようと

言うのでしょうか?

 

オイラはネットでも悪い噂が

広まっているのです。

精神科医のおっさんまでが

オイラのことが書いてある

記事を読んで「いいね」を付ける

ようになりました。

 

こうしてデンマンさんが

オイラを呼び出すたびに

オイラの評判は貶(おとし)め

られてゆくのです。

呼び出されるのは

マジで迷惑です。

 

オイラのセクハラは効果が無い

とでも言うのでしょうか?

どうか貴方も最後まで

読んでくださいね。

お願いします。

きゃはははははは。。。






(wife22e.png)




(girl518n.png)




(laugh16.gif)


(brainbg.jpg+balloons2.gif)



神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

デンマンさん。。。いったいオイラを何度馬鹿にすれば気が済むのですかァ〜?


(kato3.gif)

馬鹿にしてないだろう。。。それはオマエだろう!? 人を馬鹿にしたり、セクハラしたり、嫌がらせしたりしているのは。。。

オイラは決して他人を馬鹿にしてません。。。 

ほら、ほら、ほらァ〜、。。。そうやって、また自覚なしに嘘を付く! オマエの悪い癖だよ! オマエは、最近 MoGaさんにまでセクハラするようになった。。。オマエが書き込んだ次のコメントを読んでごらんよ!

 



神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

1167

 

>MoGa

お前の親友のyunnkji(岐阜の鯖)が過労死しちまうぞ。

 



 

神武 2024-05-09 22:18:43




1173

 

デッカイブーツの子宮は閉経しているんだよ~

 



 

神武 2024-05-10 02:34:25




1174

 

MoGaのアレは大きい

 



 

神武 2024-05-10 15:03:02




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『ご自由にコメントをしてください』のコメント欄より
2024-03-10 10:06:59
櫻井証さんのブログ


 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

オイラがMoGaにセクハラしていると言うのですか?



オマエが書き込んだ「MoGaのアレは大きい」というコメントを見れば、一目瞭然でセクハラしているということが丸わかりじゃないかァ〜!

オイラはセクハラしてません! MoGaのアレは大きい、と尊敬しているのです。。。うへへへへへへ。。。

あのさァ〜、デッカイブーツさんに対するセクハラコメントを見て、更に、MoGaさんの親友の「岐阜の鯖」さんが過労死しちまうぞ、というような嫌がらせのコメントを見れば、オマエがMoGaさんを尊敬するようなコメントを書くとは考えられない!

でも、オイラはMoGaのアレが大きいので尊敬しています。。。

オマエはMoGaさんのアレを見たことがあるのかァ〜?

あります。。。夢で見ました。。。圧倒されました。。。うへへへへへへへ。。。

どうして、オマエがそういう夢を見るのか解るゥ〜?

解りません。。。どうして そういう夢を見るのですか?

オマエのオツムには糠味噌が詰まっているからだよ! あの臭い匂いがプンプン匂ってくるのだよ。。。

そういう馬鹿げたことを言わないでください。。。

とにかく、オマエの脳味噌は腐っているとしか考えられない!

どうして、そういう誹謗中傷するのですか?

僕は事実を話している。。。オマエの脳味噌は腐っているので、誹謗中傷したり、セクハラしたり、嫌がらせのコメントを書いたりするのだよ。。。とにかく性格が悪い。。。例えば次のコメントを読んでごらんよ。。。オマエの性格の悪さが表れている!

 



神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

1.

 

武士といえば岐阜の鯖の専門分野ですが、その岐阜の鯖と数日前から連絡が取れなくなっています。

岐阜の鯖は今、平日は仕事して休日は片道三時間かけて実家に帰り、両親の介護をしているそうです。

そのため、過労死してないかとコメントをしたのですが、全く反応がありません
これはいよいよ心配になってきました。

本来こういうことは同じ岐阜に住んでいるMogaが気に掛けることなのですが、Mogaは西園寺世界のエロゲにしか興味がありません

 

神武 2024-05-11 17:31:00





(koushi02.jpg)

2. Re:無題

 

>神武さん

鯖先生のブログは詰まらないので1ヶ月に3回くらいしか見ませんが、今見に行ったら5月5日でコメント欄の返信が途絶えて、Mogaのブログへのコメントも5月5日で終っています。

コメントをしても反応がないというのは、SNSをやっていないのでしょう。
サンメリならば電気を止められた、警察に捕まっているということになるのでしょうが、この人の場合はそれはなさそうですし、家庭の事情がいろいろあるのでしょうね。

Mogaはこういうことを気にするような人間ではありません、飛騨迄様子を見に行こうかなんて気持ちは欠片もないでしょうね。

 

itou-hirosi1999(伊藤浩士)2024-05-11 20:19:53




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『第64回 都の武士』のコメント欄より
2024-05-11 00:00:00
(伊藤浩士先生のブログ)


 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

オイラが書き込んだ上のコメントに、オイラの性格の悪さが出ていると言うのですか?



そうだよ。。。オマエは「岐阜の鯖」さんが過労死したのじゃないか!?…というような衝撃的なコメントを書いて、しきりに恩師の伊藤浩士先生を「岐阜の鯖」さんのブログへ見にゆくように誘っているのだよ。。。

それがオイラの悪い性格なのですかァ〜?

オマエのコメントを読んで、伊藤浩士先生は、実際、「岐阜の鯖」さんのブログを読みに行った。。。そこには次のようなコメントが書いてある。。。

 



神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

1.

 


(mama90.png)

&nbsp

(なかばアル中の)母は飲んだ酒の瓶やら缶を片付けもしない

 


(oyaji35.png)

&nbsp

(高齢者の)父は家でゴロゴロ寝てばかりいる

 

神武 2024-04-13 08:06:06






10.

 

> 岐阜の鯖さん

えぇ…、

いやあの、こんな大変な状況なのに、私のブログやコメントにキレてる場合じゃなくないですか?

まあ私が出した課題をやるかどうかは、自由にしてくれたらいいですよ。
先生がやらなかったからと言って、そんな事まで記事で晒し上げる気はないので。
返信はしないと言いましたが、前みたいな出禁措置とは違うので、何か言いたければ気が済むまでなんか書く分にはいいですよ。

ウチも兄夫婦が母親とイマイチの似たような状況なんで、気持ちは分かります。
長距離運転が頻繁になると思いますが、マジで気をつけてくださいよ。
こまめに休憩を取ったり、道中で食い物の美味い所を探すとか、過程を楽しむくらいの精神的に余裕を持ちましょう。

 

MoGa 2024-05-04 08:58:56




神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

15.

 

>yunnkji1789 (岐阜の鯖)

Mogaなんかに心配されるようじゃ人として終わりだよ。

ちょっとは恥知った方がいいよ。

 

神武 2024-05-04 17:27:29






16. Re:無題

 

>神武さん

知らないよ。

で、行き先決まったの?

 

yunnkji1789(岐阜の鯖)2024-05-04 17:31:40






18.

 

> 岐阜の鯖さん

はじめまして。
鯖さんのブログはほぼ毎日チェックしてます。
あの愚か者の神武君が時たまコメントを書くからです。

高齢者介護の話題にコメントを書く気になりました。
日本は高齢者に対して厳しすぎますよね

カナダと比べると天国と地獄の差があります。
例えば、貯金があると生活保護がもらえないとか。

カナダでは、65歳過ぎたら年金をもらうだけで生活費だけの出費です。
医療費はタダ!
65歳を過ぎたら保険を払う必要もない!
県民税、市民税もなし!
高額所得者でない限り所得税もなし!
ただし、消費税は12%
けれど、食料品には消費税無し!

私は長男ですが、実家を継いだのは次男です。
長男は、たいてい わがままで自分勝手ですよ。
私が良い例です。

両親共に すでに天国に逝きました。
次男夫婦が両親の介護に当たりました。
しかし、行田市にある介護施設に入ったのでオシモの世話だとか、そういう手数のかかる介護は次男夫婦はしなかったようです。
両親とも、死ぬまでオツムはしっかりしていました。

コロナの感染時期の2020年から2023年まで帰省しませんでしたが久しぶりに4月24日に帰省しました。
それまでは20年ほど毎年帰省していました。

NHKの番組を見て、まず驚いたのは「8050問題」を放映していました。
初めて耳にした語句です。
80歳の両親(あるいは片親)が50歳代のひきこもりの息子の面倒を見ているという話です。

番組が紹介した例では、両親は亡くなり58歳の引きこもりの息子が両親の貯金を崩して生活しているのです。
葬式もできず、両親の遺骨と一緒に暮らしているのです。
市民住宅も出なければならないという通告を受けたところでした。

 


(loner19.jpg)



 

神武君が50代になったときの生活を見ているようでした
苦笑ー>微笑ー>爆笑(失笑)

日本政府は高齢者福祉をないがしろにしていますよ。
政治家が自分のことだけしか考えてない!
そもそも伊藤浩士先生からして自分のために政治家になるんだと本音を漏らしていましたからね。
とにかく日本の政治家に良識がある人が果たして何人いるのか?

せめて、高齢者に対しては優しい国であってほしいですね。
これまで真面目に働いて苦労して日本を支えてきたのだから。。。

日本で見聞きしていると お先真っ暗という印象を持ちます。
「住めばミヤコ」という格言がありますが、ふるさと行田に戻って暮らす気にはなれません。
骨はバンクーバーで散骨します。

神武君はひきこもりニートで友人もなく、ダメな両親の世話になりながらネットだけが生きがいです
どうか、末永く相手をしてやってください。

可哀想な男ですから。。。合掌。。。

 

barclay 2024-05-05 11:42:56




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『実家の現状』のコメント欄より
2024-04-13 07:46:57
(岐阜の鯖さんのブログ)


 



オマエは、僕が書き込んだ 18番のコメントを恩師の伊藤浩士先生に読ませたかった。。。そのために、わざわざ先生のブログにコメントを書いた。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

それはデンマンさんの考えすぎです。。。

考えすぎじゃない! 「伊藤浩士先生からして自分のために政治家になるんだと本音を漏らしていました」という箇所を先生に読ませたかったんだよ。。。オマエは先生が反論するだろうことを期待した。。。なぜなら、伊藤浩士先生には政治家になるだけの良識がない!…と僕が暗にほのめかしている。。。この僕のコメントを読んだ伊藤先生が、当然、僕と言い争うだろう、とオマエは期待した。。。そうだろう!?

それも、デンマンさんの考えすぎです。。。

実は、伊藤浩士先生は、内心ではオマエのような性格の良くないセクハラする人間を嫌っているのだよ。。。そういう人間と関わることは先生の評判を落とすことになる。。。かつて、先生は現実君に対して次のように釘を差したんだよ。。。

 



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

3 Re:Re:無題

 

>huyunohi1684さん

当たり前でしょう。

それに大津のいじめ自殺について以前から

「事件があった学校や学区の嫌われモンの爪弾きモンは

被害者じゃなくて加害者一家の方」ってことにすることに

躍起にやってたモッティF21が

また例のことで無駄口を叩いてたので、

俺はまたモッティのブログのコメント欄に

悪口を書いてやりました。

 

現実主義者 2019-02-20 06:10:39





(koushi02.jpg)

4 Re:Re:Re:無題

 

>現実主義者さん

そうですか、どこへ何を書こうが

私がつべこべ言うことではありませんが、

向こうで私の名を出すことは止めて下さいね。

 

huyunohi1684 2019-02-20 14:15:07




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

5 Re:Re:Re:Re:無題


(yesman.gif)

 

>huyunohi1684さん

はい、それは百も承知です。

 

現実主義者 2019-02-20 20:26:01




『伊藤先生のブログ』より




デンマン注:

現実主義者がコメントを書いた上のページを含めてブログが丸ごと削除されました。


『現在の伊藤先生のブログ』


 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

だから、オイラは先生に迷惑がかからないようにと反省してデッカイブーツに対してセクハラするのを止めました。



また、そのようなデマカセの嘘を付く! オマエは櫻井証さんのブログに、神武というハンドル名で、5月10日に堂々とセクハラしたばかりじゃないかア! 上に掲げたコメントを読んでみろよ!

でも。。。、でも。。。、その後で反省したのです。。。

それも嘘に違いない! これまでにオマエは さんざ嘘をついてきたのだよ! 次の検索結果を見てごらんよ!

 


(gog24-04-30.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『セクハラ神武君と廃人』

『災い振りまく神武君』

『神武君ーハッシュタグ』

『神武君のバカ人気』


 



セクハラ 神武君 と入れて検索すると 39,500件もヒットするのだよ! オマエがこれまでに何度も何度もセクハラコメントを書いてきた証拠が上の記事を読めば解るのだよ!

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

でも。。。、でも。。。、オイラは反省して もうセクハラコメントを書きません。。。

オマエがそう言っても、これまで嘘をついてきたオマエを見てきたネット市民の皆さんは信用しないのだよ。。。ちょっと次のリストを見て欲しい。。。

 


(ame24-05-04)


『拡大する』

『セクハラ神武君と廃人』

『セクハラ神武君』

『恩師を巻き込む神武君』

『現実主義者 馬鹿の見本』


 



これはアメブロの僕のブログ「バークレーの書きたい放題!」の記事についた「いいねリスト」なんだよ。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

セクハラ神武君と廃人に「いいね」が11個付いてますねぇ〜。。。

そうだよ。。。この記事は2022年9月13日に僕が投稿したものなんだよ。。。

2年ほど前に投稿した記事に、どういうわけで11個の「いいね」が付いているのですか?

ちょと次のリストも見て欲しい。。。

 


(jinmu-haijin24-05-04p.jpg)


『拡大する』

『セクハラ神武君と廃人』


 



僕がセクハラ神武君と廃人を投稿した2年前には たった4つの「いいね」が付いただけだった。。。ところが5月3日から、「いいね」が7個連続して付いた。。。トップの「いいね」は精神科医が付けたものだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

あれっ。。。マジで精神科医が「いいね」を付けてますねぇ〜。。。2年も前に投稿した記事に「いいね」が急に7つも連続して付いたというのはどういうわけですかァ〜?

5月2日に投稿したセクハラ神武君を読んで、その記事の中に貼ってあるリンクをクリックして セクハラ神武君と廃人を読み 7人のアメブロ会員が「いいね」を付けたんだよ。。。

つまり、「いいね」を付けたネット市民も含めて、そうでないネット市民もオイラに注目しているネット市民がたくさんいるのですねぇ〜。。。

そういうことだよ。。。

どういうわけで オイラに注目するのですかァ〜?

オマエが類稀(たぐいまれ)な反面教師だからだよ。。。例えば、昆虫採集している小学生がいるとする。。。すると、極めて稀な虫を見つければ喜んでその虫を標本にするのだよ。。。

つまり、オイラは極めて稀な人間なのですねぇ〜。。。

そういうことだよ。。。だから精神科医までがオマエのことが書いてある記事を読んで「いいね」が付けたくなるほどなんだよ。。。要するに、オマエは精神を病んでいる標本なんだよ。。。

まさかァ〜。。。?!

まさかじゃないよ! オマエは「現実主義者」と自称している現実君と並んで ネットでは悪名を轟(とどろ)かせている。。。

 

「神武君と現実主義者はヤバイ」で検索
(gog22-09-06.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『神武主義者と現実主義者』

『ハレンチ神武君と廃人』

『八つ当たりの現実主義者』


 



神武君と現実主義者はヤバイ と入れて検索すると 71,000件もヒットする。。。つまり、オマエはヤバイ人間として人気が出てきたのだよ。。。つまり、それだけネットで悪名が高まったんだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

要するに、オイラにプロポーズする女性は現れないということですか?

その通りだよ。。。オマエがヤバイ人間だということがネットで広まっているのだよ。。。しかも、オマエは33歳になったのに、かつて『やまない雨』というような幼稚な戯言(ざれごと)を書いていた。。。

こういう駄文を読んだら、女性は、オマエのオツムは問題がある男だと思うに違いない。。。だから、オマエは女性に相手にされない。。。それで、仕方がないのでダッチワイフを抱いて寝ている。。。

 


(dutchwife2.jpg)

 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

オイラにプロポーズしたいと思う女性も、上のオイラの小説『やまない雨』を読んだらドン引きしてしまうのですか?



当たり前だろう! 体は大人でも精神年齢は良くても中学2年生レベルだよ。。。まともな女性が精神年齢が中学生レベルの男と結婚したいと思うはずがねぇ~だろう!?

でも。。。、でも。。。、中には上の小説を気にいってくれる女性もいると思うのです。。。

いないよ。。。そういう女性がいるなら、僕は ぜひお目にかかりたいよ。。。

分かりました。。。じゃあ、今度はまともな小説を書こうと思います。。。

止めた方がいいよ。。。ますます恥を晒すだけになるから。。。

でも、これは あくまでもアメブロだけの現象ではありませんか?

いや。。。そんなことはない。。。僕の記事は多くのブログにも掲載されて読まれている。。。ライブドア、FC2、GOO、WordPress,それにピンタレストでもオマエの「神武君ボード(カテゴリ)」は人気がある。。。

 

ピンタレストの「神武君」のボード(カテゴリ)
(jinmu23-10-04.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



つまり、オマエの悪名がますます高くなったので、多くのネット市民の皆様が 典型的な日本人の「最悪の反面教師」を見たさにやって来るのだよ。。。そういうわけで 400近くあるボード(カテゴリ)の中で オマエのボードが 人気で第8位になっている。。。

 

ピンタレストの「神武君」のボード(カテゴリ)が人気で第8位
(gog22-09-06.jpg)


『拡大する』

『神武君のページ』

『ホームページ』


 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

つまり、オイラは典型的な日本人の「最悪の反面教師」になったことで 今後の日本の発展に貢献しているということですねぇ〜。。。



馬鹿なことを言うなよ! その逆だろう! オマエは日本の発展の足枷(あしかせ)になっている! 足を引っ張っているのだよ! それに、オマエが悪名高くなると、オマエの恩師の伊藤浩士先生の評判がますます悪くなる。。。

つまり、オイラが成りすまし犯罪を犯しながらセクハラ、名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書きまわっているので、オイラの恩師の伊藤浩士先生の社会的評判が更に悪化してしまうのですかァ~?

その通りだよ! オマエは分かってるじゃないか!

オイラが内心 伊藤浩士先生をバカにしながら 先生の評判を下げていることを先生は許してくれるでしょうかァ~?

許してくれるはずだよ。。。でも、伊藤浩士先生にも我慢の限界がある。。。

伊藤浩士先生にオイラが破門されないためには どうしたら良いでしょうか?

だから、何度も言ってるように、手遅れにならないうちに精神科のお医者さんに診てもらうのだよ。。。成りすまして書いているコメントを読んでも、オマエは明らかに精神を病んでいる!

 


(doctor90.png)

 



お医者さんに診てもらわないと多重人格症の深みにハマって オマエは一生クズの廃人になってしまうのだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

オイラは「現実主義者」と自称している現実君のように、自分でも認める「生きる価値がないクズの廃人」になりたくありません。。。

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



だから、GOOGLEで検索して、オマエの家から一番近い精神科のお医者さんに診てもらうんだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

分かりました。。。じゃあ、今度こそ忘れずにGOOGLEで検索して、オイラの家から一番近い精神科のお医者さんに診てもらおうと思います。。。


 


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

神武君は、マジで精神科のお医者さんに診てもらうでしょうか?

とになく、神武君が他人に成りすましてメグさんのブログに書いた嫌がらせのコメントは、ちょっとひどいですよねぇ~。。。

あなたも、上のコメントを読んでみて、ひどすぎると思いませんかァ~?

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、めれんげさんの熱烈なファンがたくさんいたのでした。

でも、うっかり めれんげさんが会費を滞納したために、サイトを削除されてしまったのですわ。

けれども、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。
でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

でも、現在は、5位です。

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着姿に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(rengfire.jpg)

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)


(rengey5.jpg)

『京都アニメ放火事件と現実主義者』

『ニャースと大介スパマー』

『ビットコインバブル』

『ニャースと大介 悪質スパマー』

『ニャースと大介 反省』

『ニャースと大介 現実主義者』

『Limitedheart 現実主義者』

『ニャースと大介 無反省』

『美容ブログ スパマー』

『現実主義者の女』

『セクハラコメント』

『神武君の悪名』

『神武君の現実君』

『神武現実兄弟』

『クズの廃人に注目』


(dutchwife2.jpg)

『ドイツで廃人』

『クズの廃人が国際化』

『通りすがりの男』

『将軍様と廃人』

『成りすまし犯罪者』

『伊藤浩士の娘』

『荒らしの神武君』

『誹謗中傷の神武君』

『セクハラ止めない神武君』

『セクハラ続ける神武君』

『セクハラ神武君』

『精神科医が神武君を』

『神武君へ』

『神武君のセクハラにもめげず』





とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根@台湾

2024-05-13 07:18:04 | 歴史四方山話


 

箱根@台湾

 


(hakone33.jpg)


(taiwan10.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。台湾に箱根という地名があるのですかァ~?


(kato3.gif)

いや。。。僕が知る限り台湾には箱根と呼ばれる土地はありません。。。

それなのに、どういうわけで誤解を招くようなタイトルを付けたのですかァ~?

さっき、念の為にネットで調べてみたら、台北郊外に「台湾の箱根」と呼ばれた国立公園があるのです。。。知りませんでした。。。

 



陽明山

 


(youmei10.jpg)

 

陽明山は、中華民国(台湾)台北市郊外に位置する山。
陽明山国家公園に含まれ、現在は風景区・温泉として観光開発が進められている。
旧称は草山と称されたが、1950年に当時の中華民国総統蔣介石により、現在の名称に改名された。
なお「陽明」という名は、明代の学者王陽明にちなんでいる。

陽明山は大屯山や七星山など複数の火山から形成される地域で、噴火口やカルデラなどの奇観を目にすることができる。
北投から金山にかけてのラインには断層が走り、そこから数多くの温泉が湧いている。
標高の高い箇所では、亜熱帯に属しながらも冬季になるとごくまれに積雪が観測されることもある。
陽明山が雪化粧した姿を「屯山積雪」と称し、淡北八景の一つとされている。

陽明山中腹は台湾別荘地として開発され、週末には夜景を楽しむ観光客で賑わっている。

 

陽明山国家公園

陽明山公園は台湾で3番目に成立した国家公園である。
陽明山は旧名を草山と称し、具体的な山を示すのではなく大屯山、七星山、紗帽山、小観音山により構成される山部を総称したものである。

1926年:島内最大の新聞社であった台湾日々新報社は「台湾八景」の公募を行い、大反響を呼んだ。「八景」の他に「別格」二景(台湾神社・新高山)と「十二勝」を選定し、「草山」(現、陽明山)は「北投」などとともに「十二勝」の一つに選ばれた。

日本人は「台湾の箱根」と称した

1932年:日本統治時代に大屯山国立公園協会が成立。
1937年:大屯、新高阿里山、次高タロコの国立公園成立。
1949年:蔣介石は首都を中国の南京から台湾島の台北の草山(現、陽明山)に移し、臨時首都とした。
1950年:蔣介石は明代の学者王陽明を記念し「陽明山」と改名。
1962年:台湾省公共工程局(現在の住都局)陽明山国家公園化計画に着手。当初の面積は28,400ヘクタールとし北海岸、観音山、大屯火山群を含んでいた。
1985年9月16日:台北市及び新北市にまたがる11,455ヘクタールの地域が陽明山国家公園が台湾3番目の国家公園として指定される。




出典: 「陽明山」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 





 



確かに、湯けむりが立ち上っているところなど、箱根の小涌谷の風景に似ていますよ。。。



デンマンさんは、陽明山公園がかつて「台湾の箱根」と呼ばれていたことを知らなかったのに、どういうわけで箱根@台湾というタイトルを書いたのですか?

次のリストを見てください。。。

 


(liv23-05-14.jpg)


『拡大する』

『箱根の思い出』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で5月13日の午後11時46分から翌日、14日の午前3時2分までのアクセス者の記録です。。。トップの赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。



あらっ。。。5月14日の午前3時2分にGOOGLEで検索して 箱根の思い出 を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうです。。。実は、台湾の斗六(Douliu)市に住んでいる王林杏 (ワン・リンシン)さんが読んだのです。。。

 


(ip2254.jpg)



 



ワン・リンシンさんは、斗六(とろく)市で何をしているのですか?



地元にある國立雲林科技大學(National Yunlin University of Science and Technology)の人文科学学院で日本文化、日本史と日本語を勉強しているのです。。。

 


(yuntech10.jpg)



 



つまり、日本語の読み書きは問題なくできるのですか?



そうです。。。

。。。で、どのように検索して記事を見つけたのですか?

次のように検索したのですよ。。。

 


(gog23-05-20.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『箱根の思い出』


 



台湾のGOOGLEで 箱根 富士屋ホテル 佐分利貞雄 徒然 と入れて検索したのですわねぇ~。。。



そうです。。。すると、トップに箱根の思い出 が出てくるのですよ。。。

ワン・リンシンさんは、「徒然ブログ」の常連さんなのですかァ~?

そうです。。。

。。。で、ワン・リンシンさんは、何を調べようとしたのですか?

彼女は、昭和初期の日本史の謎とされている佐分利貞雄公使怪死事件を調べようとしたのですよ。。。

大学の講義で、そういう課題が出てワン・リンシンさんは、レポートを書いたのですか?

そういうことです。。。佐分利貞雄公使は自殺したのではなく、誰かに殺されたと思ったのですよ。。。

それで、ワン・リンシンさんは、犯人を付きとめたのですか?

突き止めました。。。小百合さんも、ちょっとその関連箇所を読んでみてください。。。

 


佐分利貞男

 



 

1879年(明治12年)1月20日 - 1929年(昭和4年)11月29日
大正・昭和初期の外交官。広島県出身。妻は小村寿太郎の娘・文子。

佐分利家は備後福山藩士で佐分利流槍術を営む家柄であった。
貞男は、1879年(明治12年)1月20日、父好直、母八代の五男として出生した。
1905年(明治38年)7月、東京帝國大学仏法科を卒業、10月、外交官試験に合格した。
外交官補として清国、ロシア、フランス在勤などを経て、外務省参事官、大使館参事官、通商局長、条約局長等を歴任。

1929年(昭和4年)8月、浜口雄幸内閣の外相幣原喜重郎に乞われて、駐支那公使に就任。張作霖爆殺事件後に悪化した対支外交の打開を期待されていたが、一時帰国中の同年11月29日、箱根宮ノ下の富士屋ホテルにおいて変死体で発見され、自殺とされた。

佐分利公使怪死事件

1929年(昭和4年)11月29日の朝、佐分利は前日から宿泊していた常宿の箱根宮ノ下富士屋ホテルにおいて死体で発見された。死因はピストルで頭部を打ち抜いたことで、即死状態だった。

警察当局は、佐分利が右手にピストルを握っており、外部からの侵入者の形跡もないため、自殺と断定した。

佐分利は大変な愛妻家として知られていたが、1925年(大正14年)に妻を亡くしており子もおらず、亡妻を慕うあまりの後追い自殺であろうと推測された。
また、対支外交の将来を悲観しての自殺とも囁かれた。
しかし遺族からは自殺には疑問が呈されていた。

他殺疑惑

死体は右手にピストルを握っていたが、佐分利は左利きであった。
遺書もなかった。
また、佐分利は日頃から護身用に小型のピストルを所持していたが、使用された拳銃は銃身六インチもある出所不明の三十八口径大型コルト八連発拳銃であり、ホルスターも見つからなかった。

また、身綺麗な外交官に相応しくない寝間着姿での自殺は不自然であり、翌日の行動予定もあった。犯人は大陸浪人説、中国国民党工作員説などがあるが真相は不明である。

名誉毀損訴訟

佐分利は広田弘毅と帝大の同期であり、入省年次は一期先輩であった。
城山三郎の小説『落日燃ゆ』では広田のライバルとして描かれているが、佐分利の名誉を毀損する描写があったとして佐分利家側が城山を相手取り訴訟を起こし、死者に対する名誉毀損が不法行為として民法上の損害賠償の対象となりうるかどうかが注目された。




出典: 「佐分利貞男」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 





デンマンさんは、自殺ではないと見ているのですか?



もちろんですよう。 自殺にしては不自然すぎます。 だいたい、佐分利氏の立場なら富士屋ホテルなどで自殺しませんよう。

どうしてですか?

富士屋ホテルには外国人がたくさん泊まっている。 海外からやって来た特派員などもかなりいたはずです。 そんなところで自殺すれば、世界の耳目を必要以上に集めてしまう。

でも、自殺する人は、そのような事まで考えるでしょうか?

 

“飛ぶ鳥跡を濁さず”

 

僕が佐分利氏の立場で自殺するならば、富士山の麓(ふもと)の原生林で人知れず、口の中に銃口を入れて玉をぶっ放して自殺しますよ。

でも、どうして自殺じゃないとデンマンさんは思うのですか?

まずねぇ、佐分利氏は日頃から護身用に小型のピストルを所持していたのですよ。 つまり、殺されるかもしれないことを覚悟していた

。。。で、いったい誰が佐分利氏を殺したのですか?

もちろん、80年以上も前の事件です。 犯人を挙(あ)げるなんてとても無理だけれど、どういう人物が殺害したかは比較的すぐに分かりました。

マジで。。。? いったい、どういう人物が佐分利氏を殺害したのですか?

たまたま夕べ、日本史の本を読んでいたのですよう。 昭和のところで次のようなことが書いてあった。

 


軍縮と軍人の反発

 

日露戦争後、軍人の人気が高かった時代に職業軍人への道を志した少年たちが、やがて将校として一人前になるころ、軍縮の時代がやってきた。兵力の削減がすすむにつれ、軍人は出世の道をせばめられ、失業の不安にさらされるようになった。世間の目はきびしくなり、軍人の社会的地位は低下した。とりわけ都会では、軍人が軍服姿で街のなかを歩くことが、はばかられるような雰囲気がひろがったという。

ある師団長は先輩への手紙のなかで、結婚がきまっていた部下の将校で、軍縮がはじまったため婚約者の女性から破談を申しわたされた例もあるとして、軍縮により若い将校たちが動揺し、師団内の士気が低下していることをなげいている。

こうした世間の風潮に対する軍部側の反発が、やがて政府の手で推進された協調外交や軍縮政策に不満をいだき、テロやクーデタでそれを打破しようとする急進派軍人たちをうみだす背景になったと考えられる。

中国情勢の変化

1920年代の後半になると、中国の情勢に大きな変動があった。すなわち、1924年に孫文が国共合作の方針を打ち出し、そのあとをついだ中国国民党の蒋介石が、広東を勢力基盤に1926年から全国統一をめざし、国民革命軍をひきいて北伐を開始した。翌1927年、その勢力は長江流域におよんだ。

そのころから日本では、軍部の急進派、野党の立憲政友会、国家主義団体、中国に利権を持つ実業家などのあいだから、憲政会の若槻礼次郎内閣(幣原外相)の対中国不干渉政策は、日本の中国における権益をまもれない“軟弱外交”であるとして非難する声が高まった

ロンドン条約問題

外交の面では、浜口内閣の下で幣原外交が復活したが、中国側の反日民族運動がはげしくなり、対外危機はしだいにふかまった。 1930(昭和5)年イギリスの提唱によって、ロンドン海軍軍縮会議がひらかれると、浜口内閣は元首相・若槻礼次郎らを全権としておくり、ロンドン海軍軍縮条約に調印して、日・米・英3国間で海軍の補助艦保有量の制限をとりきめた。

しかし、海軍の強硬派は強い不満を示し、内閣が海軍軍令部の反対をおしきって条約をむすんだのは、天皇大権の一つである統帥権の干犯であると攻撃した。
国家主義団体や野党の立憲政友会もこれに同調し、同年、浜口首相は右翼の青年に狙撃され、これがもとで翌年に死亡した

こうして協調外交路線はゆきづまっていった




280、288-289、293-294ページ
『もういちど読む山川日本史』
2009年12月15日 1版6刷発行
発行所: 山川出版社


 



ウィキペディアに書かれている事実と上の歴史の流れを見ると、どのような人物が佐分利氏を暗殺したかが分かるのですよ。



デンマンさんは推理小説にもハマッっているのですか?

いや。。。僕は推理小説はめったに読みません。半年ほど前にアガサ・クリスティーの『オリエント急行殺人事件』を読んだけれど、最初の10ページも読まないうちに投げ出してしまいましたよう。

どうして。。。?

あの小説はテレビができる前に書かれたのです。最初の10ページまでに読者の興味を湧き起こすか。。。どうして。。。?というミステリアスな気持ちを起こさせない限り読者はテレビの方が面白いので本を投げ出してしまうのですよう。

でも、デンマンさんはテレビを持ってないでしょう?

だから、僕は『オリエント急行殺人事件』を読むのを止めてブログの記事を書き始めたのですよ。

つまり、佐分利氏が自殺したという事件を富士屋ホテルの「沿革」に見た時には、デンマンさんは『オリエント急行殺人事件』を読む以上の興味が湧き起こってきたのですか?

そうです。。。。実は、もう10年ほど前に、僕は男装の麗人・川島芳子のことでドキュドラマを書いたのですよう。

 




 



マジで。。。? 英語でですか?



そうです。うしししし。。。

ぜひ読みたいですわ。

あのねぇ、そのうち抜粋をアップロードしますよう。 そのとき、僕は大正から昭和にかけての歴史を川島女史をオツムに浮かべながら調べたことがあったのですよう。

じゃあ、以前からデンマンさんは佐分利氏の自殺には疑問を持っていたのですか?

そうなのですよ。。。ウィキペディアに書いてあるとおり自殺現場を検証すると不自然なことが多すぎるのです。

それで、デンマンさんは犯人を割り出そうと決めたのですか?

いや。。。もう80年以上が経過していますからね。 犯人を特定することは不可能ですよう。 でもねぇ、この記事を書き始めた時に『もういちど読む山川日本史』を読んでいた。 ちょうど昭和史を読み終えようとしていたのですよ。

つまり、いろいろと偶然が重なったわけですわね?

その通りですよう。 小百合さんが元旦に箱根へ行かなかったら、佐分利氏の謎の自殺は、僕のオツムには登場しなかったのですよ。『もういちど読む山川日本史』には佐分利氏の名前は出てこなかった。 小百合さんが富士屋ホテルに泊まったと聞いて、不意に佐分利氏の謎の自殺が記憶の底からよみがえったのですよ。

。。。で、どのような人物が佐分利氏を殺害したのですか?

急進派の軍人、スパイ、極右翼のファナティスト(fanatist)...そのような人物ですよ。 でもねぇ、もし、僕が佐分利氏の謎の自殺を基にして推理小説を書くならば、軍縮のために婚約が破談になってしまった将校を犯人にしますね。 読者の納得を促す充分な動機になりますからね。




『箱根の思い出』より
(2011年1月4日)


 



つまり、ワン・リンシンさんも、軍縮のために婚約が破談になってしまった将校が犯人だと思ったのですか?



そうです。。。幣原外交は軍縮に積極的でしたからねぇ~。。。佐分利貞雄は幣原喜重郎のブレインですよ。。。だから、軍人の恨みの標的でもある。。。婚約が破談になった軍人が、その恨みから殺害におよんだということは、充分に読者の納得がゆく動機になるのですよ。。。だから、ワン・リンシンさんも、そう思ったのです。。。

でも、そう断定する事はできないと思いますわァ~。。。

あのねぇ~、今から、90年以上も前の事件ですよ。。。もう犯人を確定することなんてほぼ不可能です。。。だから、状況証拠で犯人を推定するしかないのですよ。。。そうであるならば、軍縮のために婚約が破談になってしまった将校が犯人だということが、女性の心に訴えるのです。。。小百合さんだって、内心では、そう思っているでしょう?

いいえ。。。

無理に僕の言うことに反対しないでください。。。信じてねぇ~。。。「信じる者は救われる!」と昔の人は言いましたから。。。




初出: 2023年5月23日



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

貴方も、デンマンさんの理屈は信じられませんかァ~?

ええっ。。。「そんなことは どうでもいいから、もっと楽しい話をしろ!」

貴方は、そのような命令口調で あたくしにご命令なさるのでござ~ますかァ~!?

分かりましたわァ。。。

あたくしは菓子パンが大好きなのですわァ~。。。

京都でもあたくしのお気に入りの店は「まるき製パン所」でござ~ますわァ~。。。

 



 

人気のパンはすぐに売れきれてしまいます。。。

あなたも京都にやって来るときには、是非試してくださいませぇ~。。。

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、さらに そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ~♬~ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ~♬~。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


『熟女下着』ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『さらに軽井沢ブーム』

■ 『バンクーバーの生活』

■ 『別れの朝に』

■ 『思い出の天の川』

■ 『隠し子』

■ 『ウィーンの空』

■ 『ハルヴァ@軽井沢』

『キャドバリーチョコ』軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『二人の母親』

■ 『アダルトダメよ』

■ 『月の男』

■ 『アダルト駄目』

■ 『ホロドモール』

■ 『ワンダフルライフ』

■ 『上原良司の自由主義』

■ 『季節外れのハロウィーン』

■ 『アダルトと成人』

■ 『やらしい夢』


(fragran11.jpg)

■ 『ハロウィーンと火祭り』

■ 『火祭り』

■ 『火祭りのあとで』

■ 『人気の外人ヌード』

■ 『ひごずいきの装着』

■ 『軽井沢夫人@韓国』

■ 『トランプ悪大統領』

■ 『トランプ大統領@注目』

■ 『味もめん再び』


(sayuri201.jpg)

■ 『宮沢りえ@ツイッター』

■ 『宮沢りえファン』

■ 『行田中央総合病院』

■ 『怖い話が好き』

■ 『夢の軽井沢』

■ 『タリアセン夫人とツイッター』

■ 『お菓子・ケーキ・タルト』

■ 『捨て子の母親』

■ 『クレオパトラと女性作家』

■ 『ランチボックス』

■ 『ハルヴァ人気』

■ 『WI-FIが使えなくなった』

■ 『アクセス禁止』

■ 『パリのカレー』

■ 『成人式』

■ 『タリアセン夫人の正体』

■ 『キセル』

■ 『ロマン@マカオ』

■ 『足袋で御殿が建つ』

■ 『恋がいっぱい』

■ 『いっぱいの恋』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフタンの仕立て屋

2024-05-12 07:01:24 | 映画・芸能界

 

カフタンの仕立て屋

 


(caftan10.jpg)


(caftan12.jpg)


(caftan11.jpg)


(junko05.gif)

 




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、今日は 映画の話題ですかァ~?


(kato3.gif)

そうです。。。ジュンコさんは上の映画を見ましたか?

いいえ、まだ観てません。。。

性別は問わず、愛とは何か? そういう事を考えさせらる映画です。。。

例によってデンマンさんはバンクーバー市立図書館でDVDを借りて観たのですか?

そうです。。。

 


(blue24-02-22.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



 



BLUE CAFTAN

カフタンの仕立て屋


 


(caftan13.jpg)

 

『ブルー・カフタン』は、マリアム・トゥザーニが監督し、トゥザーニがナビル・アユーシュと協力して脚本を書いた、2022 年のモロッコのアラビア語の映画です。

モロッコのサレのメディナでカフタン店を経営し、若い男性を見習いとして雇う女性とその隠れゲイの夫を描いています。

この映画は2022 年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でプレミア上映され、同部門で国際批評家連盟賞を受賞した

モロッコ映画センター は、『ブルー・カフタン』が 2023 年オスカー賞の「国際長編映画」部門の最終候補リストでモロッコを代表する作品に選ばれたと発表した。

この映画は第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門での上映に選ばれ、2022年5月26日にワールドプレミアが行われた。

メガラマ配給により2023年2月22日にモロッコで この映画は公開された。
Ad Vitam Distribution は2023 年 3 月 22 日にフランスでこの映画を公開した。
2023 年 3 月 29 日にベルギーでも Cinéart によって公開された。
デンマークの配給会社 Camera Film は 2023 年 9 月 7 日に この映画を公開した。

 

評価 反響

映画批評集積サイトのRotten Tomatoesでは、54件のレビューを対象にこの映画の支持率は96%、平均点は10点満点で8.3点となっている。

このウェブサイトの批評家たちの一致した意見は、「いくつかの驚くべき輪郭によって形作られたラブストーリー、『ブルー・カフタン』は、慈悲と優雅さで隠された心を調査する」と書かれている。

加重平均を使用するMetacritic は、16 人の批評家に基づいてこの映画に 100 点中 83 点を割り当て、「世界的な評価」を示した。
The Blue Caftan は、フランスのウェブサイトAlloCinéで27 件のレビューに基づいて、5 つ星のうち 3.8 という平均評価を獲得した。

 

栄誉 受賞

ベルギー映画批評家協会 2024 年 1 月 6 日 グランプリ ブルーカフタン ノミネートされた。
カンヌ国際映画祭 2022 年 5 月 28 日 FIPRESCI賞 – 「ある視点」部門で受賞。
リュミエール賞 2024 年 1 月 22 日 最優秀国際共同製作賞にノミネートされた。
マグリット賞 2024 年 3 月 9 日 最優秀女優賞をルブナ・アザバルが受賞した。
共同製作外国映画賞に「ブルーカフタン」がノミネートされた。
GLAADメディア賞 2024 年 3 月 14 日 優秀作品 に「ブルーカフタン」がノミネートされた。




(デンマン訳)

出典: 「blue caftan (film)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



ずいぶんと賞をもらってますわねぇ〜。。。



いい映画ですよ。。。

デンマンさんはアラビア語も話せるのですか?

いや。。。英語の字幕で観ました。。。

具体的には、いったいどういう映画なのですか?

じゃあ、僕の感想を読んでください。。。

 





 

デンマンの感想

 

モロッコの海沿いの街サレの旧市街に暮らすハリム(サーレフ・バクリ)は、25年連れ添ってきた妻のミナ(ルブナ・アザバル)と仕立て屋を営んでいる。
職人気質の彼が仕上げるカフタンは評判も上々だ。

だが彼の手仕事は至ってマイペース、約束の納期も遅れがちになっている。
ある日、ふたりはユーセフ(アイユーブ・ミシウィ)と名乗る青年に店を手伝ってもらうことにする。
孤児だという彼は、裁縫のスキルも確かで紐作りも刺繍も器用にこなす。
自分の居場所を求めて黙々と仕事に勤しむ若者の登場が夫婦の日常を微妙に変えていく。

映画では青色のカフタンが作られていくプロセスを描く。





 

カフタンはアラブ人の民族衣装

基本の形状は長袖・袷仕立ての長い前開きのガウンで、オスマン帝国の隆盛期には毛皮で裏打ちしたものや袖なしで別のカフタンの上から羽織るものも登場している。
女性向けの広袖のものもあるが基本は先細に近い袖の男性服である。

スルタンの衣装としてトプカプ宮殿などには、臙脂虫(ケルメス)などを用いた緋色など鮮やかな色の絹の綴れ織りに高価な毛皮で裏地をつけ、金糸などで優美な植物文様を織り出したカフタンが保存されているが、近代化政策の影響で現在は街中でカフタン姿は殆ど見かけない。

オスマン帝国では、貢献のあった人物に剣とカフタンが証として贈られた

下着の上に着用するイチ・カフタンと、その上に着用するドゥシュ・カフタンに大別される。

このままでは行動しにくいため、下穿きにシャルワール(トルコ語: şalvar)と呼ばれる非常にゆったりしたズボンを合わせる。
こちらは男女共通であって、女性のブラウスにシャルワールを合わせる装いを英米では俗称でハーレムスタイルと言う。
なお、西アフリカにおいては男性用の衣装として似た形状のブーブーが着られている。

カフタンは文化人類学の分野では、和服や漢服または狭義のローブやガウンと同じ前開長衣型に分類される衣装である。

カフタンは、気温が高く砂地が多い地域に適応したもので、体を覆う部分は多いものの緩やかな仕立てで風通しをよくし強い日差しから皮膚を守る。




出典: 「カフタン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


客の要望に応じて生地を選び、型紙を作って裁断して筒型にシルエットを整える。
より紐を紡ぎ、袖口な裾に丁寧に刺繍を施し、吟味した飾りボタンを縫い付ける。
シンプルでありながらも華やかな刺繍が栄える。
世界でただひとつの晴れ着が仕上がっていく様が美しく写し撮られる。

注文の多い客たちに巧みに接して甲斐甲斐しく夫をサポートする妻。
しかし、自分の命が限られていることを理解している妻のミナは、病気の検査は二度と受けないと心に決めている。
食が細くなり、蜜柑を一房ずつ啜るように喉へと流し込む。

だが、決して人生を諦めているわけではない。
命を見つめ直していく彼女の姿が、カフタン作りに重ねられて繊細に描写される。
病魔によって痩せ細っていくミナは、鬼気迫る気力を見せる。

妻と四半世紀も寄り添ってきた彼は、毎朝同じ時間に店を開け、日中は黙々と仕事を続け、夜になると店を閉めて帰路に着く。
いつもと変わらぬ日常で、仕立ての先人たちが残してくれたカフタン作りを重んじ、一針ごとに精魂を込めて晴れ着を仕上げる。

ハリムは穏やかだが頑固な一面を持ち、誠実さと不器用さが同居するこの男は、決して口にしてはならない“ある秘密”を抱えている

伝統を継ぐカフタン作りの貴さ、かけがえのない命、胸に秘められた特別な想い。
“生きる”こと、“愛する”こととは、どういうことなのか?
この映画を最後まで見ると、きっと貴方の心は清らかになるはずです



 



なんだか意味シンですわねぇ〜。。。ぜひ、私も DVD を借りて観てみますわ。。。



いくつも賞をもらっているので 観たあとでガッカリすることはないはずです。。。




(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

デンマンさんの感想を読んで、貴方もこの映画を見たくなったでしょう?

私も DVD を借りて観ました。。。

ジーンとして、人生を、愛することを考えさせられました。

あなたも、ぜひ観てください。。。

ええっ。。。「そんなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。

じゃあ、ホログラムを使った面白い動画をお見せしますわァ〜。。。

 



 

「面白いけれど、それだけじゃつまらん。他に何か面白いことを話せ!」

貴方が 更に そう言うのでしたら、ワンワンちゃんの面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたなは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』


(ken203h.jpg)

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『露出で検索』

『テレポーテーション』

『露出狂』

『第6感』

『大邱の読者』

『無重力の性生活』

『パパは何でも知っている』

『音の力』

『ソフタ』

『くだらない』

『くだらない』

『アルゴー船』

『無重力』


(malata019c.jpg)

『集団行動』

『ブラック・ダリア猟奇事件』

『殺し屋火山の謎』

『彗星に着陸』

『日本の貧困親子』

『ホログラム』

『ホログラム』

『めでたい動物たち』

『初笑い@動物』

『桜屋敷』

『吉展ちゃん事件』

『三億円事件』

『奇抜な動物たち』

『ビックリ動物たち』

『あなたもビックリ』

『ビックリしてね』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタ島のロマンだ

2024-05-12 06:41:32 | 世界の神話・西洋史・オリエント史・世界史

 

マルタ島のロマンだ

 


(malata01b.jpg)


(medmap.png)






(june001.gif)

デンマンさん。。。 今日は地中海の島巡りのお話ですか?


(kato3.gif)

ジューンさんも僕と一緒に旅した地中海の旅が懐かしいでしょう!?

でも、そういう個人的な旅のお話ってぇ、この記事をお読みになるネット市民の皆様には退屈だと思いますわァ。

だから、個人的な話をするつもりはないのですよ。

だったら、どうして わたしが写っているマルタ島の写真などを貼り付けたのですか?

ジューンさんのファンがたくさんいるからですよ。 (微笑)

つまり、わたしはデンマンさんの記事のカバーガールですか?

いけませんか?

そんな事より、どうして急にマルタ島のロマンを持ち出してきたのですか?

あのねぇ~、実は夕べ、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら 次の箇所に出くわしたのですよ。

 


地中海の底が見えていた


(earth001.jpg)

豆知識: 地中海は、今から500~600万年前に干上がってしまったことがある。 (74ページ)



人類への進化

およそ500万年前、チンパンジーに進化する類人猿と人類へと進化する猿人(アウストラロピテクスなど)が分かれた。
なぜ類人猿と人類は別々の進化の道をたどったのだろうか?
これに対して、「イーストサイド物語」と名付けられた仮説が有力視されている。

人類の祖先の化石は、多くがアフリカの大地溝帯やその東側の乾燥したサバンナで見つかっている。
一方、類人猿は西側の森にしか生息していない。

アフリカの大地溝帯の形成は、今から1000万年前~500万年前に始まっており、人類誕生とほぼ同一の時代なのだ。
大地溝帯は、マントルのホットプルームのはたらきで火山活動が活発になって大地が隆起し、次いで中心が溝になって東西に分裂し始めている場所である。
大西洋からの西風が運んでくる湿った気流は、大地溝帯の高地の西側で上昇気流となって雨を降らせてしまい、東側へきたときにはすでに乾燥してしまう。

このため、大地溝帯とその東側の森は、サバンナに変わった。
森が縮小したため住んでいた類人猿は、サバンナに降りて食べ物を探す必要が生じ、二足歩行や手の使用が始まった。
ここから人類への進化が始まったというわけである。


(chiko03.jpg)

豆知識: 2002年にアフリカ中央部のチャドで、600~700万円前の人類化石「サヘラントロプス・チャデンシス」が発見され、「イーストサイド物語」に異論を唱える説が現れている。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真と地図はデンマン・ライブラリーより)




84-85ページ 『地球のしくみ』
編者: 新星出版社編集部
2007年11月25日 発行
発行所: 株式会社 学研パブリッシング


 



地中海が、今から500~600万年前に干上がった事実と“マルタ島のロマン”が関係あるのですか? 



もちろんですよ。 だから、上の本の中から僕が気になった箇所を引用したのです。 

でも、そもそも“マルタ島のロマン”ってぇ、どういうことですか?

あのねぇ~、ジューンさんと、かれこれ10年ほど前にクレタ島とマルタ島の古代文明について語り合ったことがあるのですよう。 もう忘れてしまったでしょう!?

デンマンさん。。。 ネットで3年前は一昔ですわ。 10年も前のことは大昔ではありませんかァ! 覚えてませんわ。

じゃあ、ジューンさんのためにも ここに書き出しますから、じっくりと読んでみてください。

 


クレタ島のパリジャンヌ


(cretgal2.jpg)

“Ladies in Blue”—fresco from Knossos, 16th century BC.



上の写真に見るとおり、今から4000年前のクレタ島の女性は、結構ナウい、ファッショナブルな女だったんですよ。 クレタ文明を発掘した考古学者アーサー・エヴァンズがフラスコ画に描かれていた彼女たちを見て、思わず“可愛いパリジェンヌ”と叫んだというエピソードが伝わっているほどです。 4000年前とは思えないほど現代的なセンスを持っていると思いませんか?



言われてみれば確かに現代的なファッションを感じさせますね。

でしょう?


(parisienne5.gif)

Cretan Parisienne in full view



全身を表すとこんな感じになりますよ。 どうですか?



ちょっとスカートが長すぎるようですね。

確かに長いですよ。 でもね、19世紀のパリの本物のパリジェンヌと比べてみてください。


(parisienne3.gif)



どちらの女性と喫茶店に入りたいですか?と問われれば、僕はおそらくクレタ島の女性に声をかけるでしょうね。



そうですか?

そうですよ。 第一、こんなでかい幅広のスカートをはいた女性と喫茶店へ入ってみてくださいよ。 周りの人が迷惑そうな顔をしますよ。

確かに、近頃の喫茶店ではテーブルが、バタバタと倒れてしまうでしょうね。

とにかく、上の二人の格好を見比べると19世紀のパリジェンヌの方がダサいですよ。クレタ島の女性の方がモダンな感じがしませんか?

そうですね。。。

19世紀の女性と比較するのでは、時代が違いすぎるので、同じ時代のエジプトの女性と比べてみましょう。 次の絵の中の女性たちは 今から3500年から3000年前の服装をしています。 上のクレタ島の“パリジェンヌ”とほぼ同じ時代です。


(egypygals.jpg)



一目見ただけでも、エジプトの女性の方がシンプルですよね。。。というか、言葉は悪いですが“土人スタイル”ですよね。 クレタの女たちよりも原始的な感じがします。我々の眼には、どう見てもクレタ島の女性の方が現代的な印象を与えます。 そう思いませんか?



確かにこの写真で比べるとそうですね。

僕がクレタ文明にロマンを感じるのはそのような理由ですよ。 ヘアスタイルといい現代風なスカートといいセックスアピールする胴着といい、19世紀のパリジェンヌよりもパリジェンヌらしいところがありますよ。

フープ・スカートは、どう見ても時代遅れなので、そのように映るのではないですか?

それだけじゃなくて、例えば当時上流社会で流行していた胸を見せる短い胴着(bolero)を身に着けていますよ。当時も細いウエストが好まれたそうです。

確かにファッションを見ると現代的なところがありますね。でも、それだけでは女性のパラダイス、女神の国とは言えないのではないですか?

もちろん、それだけで決め付けるつもりはありません。他にも理由があるんですよ。

どんな?

クレタ文明が栄えた紀元前18世紀から16世紀には実権を持っていたのは王ではなく大巫女だったんだ。

大巫女ですか?

そう。 英語で言うならHigh priestessですよ。

つまり女王ということですか?

女性だから、女王と言ってもいいんだけれど、やはり宗教的な性格が強かったらしい。中世のローマ法王のような権力を持っていたと思えば間違いないよ。

王様は居なかったのですか?

形式的な王様は居たらしい。 でも、実権はなかったようです。

でも、ミノアと言う名前はそもそも王様の名前でしょう?

そのとおりです。

 (中略)

クレタ島は母系社会だったんです。話せば長くなるんですが、紀元前4000年頃までは、 ヨーロッパは全域にわたって母系社会だったんですよ。

どうしてそのようなことが言えるのですか?

実は、他のページにこのことを書いたんですよ。でも、英語なんです。まだ訳していません。とりあえず、写真だけここに貼り付けます。


(huyukmother.jpg)

Enthroned Birthing Goddess

from Çatal Hüyük 5700 BC.

(The head was restored.)



(map6.jpg)



わああ、すごーく太った女性が出てきましたね。



この女神は紀元前5700年頃、人が住んでいたチャタル・ヒュユク(Çatal Hüyük)と呼ばれる集落の遺跡から出てきたんですよ。場所は上の地図の小アジアの中に見つけることができます。

この女神が出てきたから母系社会だというのですか?

この女神だけじゃなく、とにかく圧倒的に女神が多いんですよ。ジューンさんはこの小アジアがアナトリア(Anatolia)と呼ばれていることを知っているでしょう?

ええ、知ってますよ。

じゃあ、その意味は何だと思いますか?

意味があるのですか?

あるんですよ。“女神がたくさん居る土地”と言う意味なんです。とにかく母系社会だということを考古学者が出土品からも確認しています。

アナトリア以外からもこのような女神は出てきたのですか?

マルタ島からも見つかっています。


(maltamap.jpg)


(maltavenus3.jpg)

“Venus of Malta”


(maltabig.jpg)

“The Sleeping Venus of Malta”





マルタ文明もやはり母系社会だったのですか?



そうです。

それがどうして父系社会になってしまったのですか?

すでに言ったように、紀元前4000年頃を境にヨーロッパには人類の大移動があったんですよ。

やはり気候と関係あるのですか?

そうらしい。この時は半農半牧を営むインド=ヨーロッパ語族の祖先がヨーロッパ中・東部に侵入・定住したんです。 ジューンさんの遠い祖先の皆さんですよ。 もちろんこの人たちは現在と同様、父系社会を形成していました。

そうなんですか?

そうですよ。 現在は男女同権といわれていますが、基本的には父系社会ですよね。 たいてい父系の姓を名乗ります。 この父系社会というのは戦争が強いんです。 アナトリアの社会でもクレタの社会でも、大きな戦争と言うものがなかった。その事は遺跡からも確認されています。

つまり戦いに弱い母系社会は戦争に強い父系社会の集団に追われるような形でクレタ島やマルタ島に移り住んだと言うわけですか?

そういうことです。

では、クレタ島のミノア王はどう説明されるのですか?

ミノア王の伝説はアカイア人がギリシャ本土から乗っ取りに来てからできた話なんですよ。 それまではミノア王みたいな男の権力者は居なかったんです。

つまり、大巫女さんが実権を握っていたと言うわけですか?

その通りですよ。




『ラピスラズリと美女アメニア(クレタ島)』より
(2005年7月13日)


 



“クレタ島のロマン”は“パリジェンヌ”が出てくるので、なんとなく解るような気がしますが、マルタ島の“ビーナス”はデンマンさんの好みのタイプではないでしょう!?



ちょっと、と言うよりも、かなり太っていますよねぇ~。 うへへへへへ。。。

それなのに、どうして“マルタ島のロマン”なのですか?

あのねぇ~。。。 そこですよ。。。 上の本を読んでいたら、地中海は、今から500~600万年前に干上がってしまったことがあると書いてある。

だから。。。?

もう一度次の地図を見てください。

 


(medmap.png)



クレタ島の北に“サントリー二島”という小さな火山島があるのですよ。

 


(santo002.jpg)


(santo001b.jpg)

 



ああらっ。。。 懐かしいですわあああァ~。。。



ジューンさん!。。。 懐かしんでいる場合じゃないのですよ。 “マルタ島のロマン”ですからねぇ~。。。

このサントリーニ島が“マルタ島のロマン”と関係あるのですか?

大有りですよ。 このサントリーニ島が あの伝説の“アトランティス”じゃないか!?と考えている人が結構たくさんいる。

 



(atlantis2.jpg+cleoani.gif)

 



 



デンマンさんもサントリーニ島が あの伝説の“アトランティス”だと考えているのですか?



いや。。。 無理にサントリーニ島と あの伝説の“アトランティス”を結びつける必要はないのですよ。 “アトランティス”は実際にあったと僕は思うのです。 でも それは、伝説のように大西洋の沖にあったのではなくて、地中海の底に 今でも遺跡として横たわっていると、僕は考えているのです。 つまり、地中海が干上がったことは何度かあった、と僕は仮定しているのですよ。 その何度目かに、高度に発達した文明が地中海の底近くにあった。

 


(med001.jpg)


(atlantis3.jpg)

地中海の底にあった“アトランティス”

 



ところが、やがて氷河が溶け出して大西洋の水位が上がって、閉まっていたジブラルタル海峡の上を乗り越えて海水が滝のように流れ込んだ。

 


(med002.jpg)

 



大洪水となって“アトランティス”の住民を押し流してゆく。

 


(noah01.jpg)

 



そして、現在、“アトランティス”の遺跡は地中海の底にある。

 



(atlantis2.jpg+cleoani.gif)

 



この生き残った人たちの子孫が、あるグループはマルタ島に残って巨石文明を、他のグループはクレタ島に残ってミノア文明を、また エジプトに渡った人たちはピラミッドを作ったのですよ。 僕は、そう考えたのです。 これが僕の“マルタ島のロマン”ですよ。




初出: 2014年8月15日



(laugh16.gif)


【デンマンの独り言】



ところで、エジプトのギザのピラミッドは誰が何のために造ったのか?
伝統的な歴史家の解釈では、古代エジプト人がファラオのお墓にするために造ったということになっています。

しかし、最近、人類学者、地質学者、土木技術者、天文学者、地球物理学者、考古学者、自称歴史学者などによる、新たな発掘や、発見などから、ピラミッドがファラオのお墓であるという解釈は退(しりぞ)けられています。
少なくとも、ギザのあの3つのピラミッドは墓ではないという見方が大勢を占めています。

それに、いつ頃 あのギザのピラミッドが造られたのか?
いわゆる“エジプトロジー学会”の言うところではピラミッドは 2575BC から 2150 BCにかけて造られたということになっています。

しかし、この考え方にも疑問を持っている研究者は多数います。
例えば、ギザの三大ピラミッドおよびナイル川の(当時の)流れ、そして他の多数のピラミッドとの配置に着目し、ピラミッド群は現在から1万500年前の天体の配置を模したものであるという説もあります。
すなわち、ナイルが天の川で、三大ピラミッドがオリオン座のベルト、即ち中央を横切る三つ星に相当、他のピラミッドも星の位置に対応しそれを反映しているということです。
三大ピラミッドのうち、メンカウラー王のピラミッドが他の2つの頂点を結んだ線からずれている点、大きさも他の2つよりも小さいことについて説明する有力な説とも言われています。
ただし、この説はいわゆる“エジプトロジー学会”では認められていません。

ちなみに、聖書は地球の年齢を約6,000年と教えています。
おそらく一部の狂信的な聖書信奉者を除いて、地球の年齢が約6,000年だと考えている人は居ないでしょう!
つまり、ダーウィンの『種の起源』が1859年に出版される以前は、多くの人が地球の年齢が約6,000年だと考えていたのです。
それから、まだ200年経っていません!

要するに、“エジプトロジー学会”の定説は、言ってみれば“聖書の教え”のような教条主義に陥(おちい)っているようです。

そのような教条主義から脱却して、意欲的で、自由な、創造的な発想で超古代文明を考えようとする動きがすでに始まっています。

次に示すビデオ・クリップは11分に渡る超古代文明についての新しい説を紹介しています。
実に興味深いビデオです。
11分間見るだけの価値があります。

 



 



どうでした?
上のビデオを見ると、最近の超古代文明の新しい考え方が見えてくると思います。

ところで、ジューンさんと僕の対話の記事は他にもたくさんあります。
時間があったら、下の記事も読んでみてください。
じゃあねぇ~。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女鑑賞

2024-05-11 07:49:19 | 美術・芸術

 

美女鑑賞

 


(wafuku11.jpg)


(mizugi11.jpg)


(wafuku10.jpg)


(mizugi10.jpg)


(bikini11.jpg)


(bikini10.jpg)


(june901.jpg)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。、今日は美女を鑑賞するのですか?



そうです。。。いけませんか?

構いませんけれど、美男は鑑賞しないのですか?

あのねぇ〜。。。僕は美男には関心ないのですよ。。。

わたしは美男を鑑賞したいですわァ。。。

じゃあ、忘れた頃にジューンさんのために美男鑑賞をたちあげますよ。。。

忘れた頃ですかァ〜?

記事を書くネタが無くなったら、美男鑑賞を取り上げます。。。それまで辛抱強く待ってくださいねぇ〜。。。

。。。で、どういうわけで美女鑑賞を取り上げるのですかァ〜?

あのねぇ〜、僕は記事を投稿したあとで 記事の中の写真を ピンタレストにアップロードするのですよ。。。

どうして記事の中の写真をピンタレストにアップロードするのですか?

新しい記事を書く時にタイトルと関連する写真を貼り出すのだけれど、そういう時に写真を見つけるのに、ピンタレストは便利なのですよ。。。なぜならテーマ(カテゴリ)ごとにグループ分けして写真をまとめて見ることができる。。。

 


(home24-04-07.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



これはピンタレストの僕のホームページなんだけれど、テーマ(カテゴリ)ごとにグループ分けされているのです。。。例えば、「和服美人」であれば、そのテーマ(カテゴリ)の写真をクリックすると和服を着た美人の写真をたくさん見ることができるのです。。。ピンタレストでは、このテーマ(カテゴリ)は「ボード」と呼ばれている。。。

 


(wafuku24-05-10.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



つまり、記事の中で和服美人が登場する時には、上のボードからふさわしい写真を選んで記事の中に貼り付けるのですか?



そういうことです。。。また、ネットサーフィンしている時に、きれいな和服美人の写真に出会うと、その写真をこのボードにアップロードするのです。。。

そういうわけで写真がどんどん増えてゆくのですねぇ〜。。。

そうです。。。

でも,どういうわけで デンマンさんのピンタレストには女性のヌードだとか、チアリーダーが足を上げてスカートが捲(まく)れてオマタが丸出しになっている写真がたくさんあるのですかァ〜?

あのねぇ〜、僕がそういう写真を探して アップロードしているわけではないのですよ。。。記事の中の写真をアップロードする時に、時たま、自動的に次のような画面が飛び出してくるのです。。。

 


(feed24-05-10c.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらっ。。。セクシーな女性やあらわな姿勢の女性が出てきますわねぇ〜。。。



そうなのですよ。。。この上の写真を見て、気にいった写真があれば。。。例えば赤枠で囲んだ写真を自分のピンタレストの「美女・熟女・美少女」のボードに取り込みたいなら、その写真の上にマウスポインターをかざすと、ボードの名前が表示されるのですよ。。。

 



(bijo94.jpg)

 



 


(bijo92.jpg)


 



この場合、たまたまピッタリの「美女・熟女・美少女」が表示されたけれど、このボードの名前は ∨ をクリックして変えることができます。。。SAVE をクリックすると そのボードに写真を取り込むことができるわけです。。。



。。。で、今日はどこの美女を鑑賞するのですか?

じゃあ、まず「美女・熟女・美少女」を見ることにします。。。

 






『実際のページ』


 



。。。で、次は どんな美女を鑑賞するのですか?



ジューンさんを含めた海外美女を見ようと思います。。。

 




『実際のページ』


 



次は、水着美人を眺めたいと思います。。。

 


(mizugi24-05-10.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



ついでなので 目の保養にビキニ美人も眺めたいと思います。。。

 


(bikini24-05-10.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



では、最後にヌード美人を鑑賞しようと思います。。。これはすべて美術ヌードです。。。アダルトヌードではありません。。。ピンタレストの管理人から閲覧を許可されているヌードです。。。

 


(nude24-05-10.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』





(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも目の保養になりましたか?

ええっ。。。「そんなことは どうでもいいから、他にもっと面白い話でもしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ~♬~ますかァ~?

いけ好かないお方ァ~。。。!

分かりましたわ。。。じゃあ、、ローレル&ハーディのドタバタ喜劇があります。

面白いので、ぜひ観てくださいまし。。。

 



 

どうでした? 笑いが止まりませんでしたかァ~?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に、あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

いけ好かないお方ァ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他に もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』


(fan004.jpg)

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』

『仏とアラビアンナイト』

『混浴オフ会ブログ』

『海外美女・海外美少女』

『ん?ボロックス』

『小さな村の魅力』

『小さな村がなぜ?』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『ローレル&ハーディ』

『こんな仕事があった』

『少年大統領』

『ベロニカとの記憶』

『混浴ブーム』

『熟年主婦の下着』

『卵とボロック』

『ハイパティア』

『アマサス』

『混浴ブログを探して』

『日本おばさん生姿』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『ユーゴーの娘』

『熟女の下着』

『ヤノマミの少女』

『白骨死体』

『混浴ブームだよ』

『処女マリア』

『マルタ島』

『ゴッホは殺されたの?』

『熟女ランジェリー』

『熟女@ランジェリー』

『スクロンクリッシュ』

『7人の美女と現実主義者』

『スクロンクリッシュ後日談』

『ほとぼりが冷める』

『スクロンクリッシュ再訪』

『ゴッドファーザーズ』

『お開き』

『初恋』

『混浴ズラズラ』

『熟女がいっぱい』

『劉沐宸?』

『熱心な読者』

『パパサーチ』

『熟女下着とSEO』

『ハロルド・ロイド』

『上海される』

『フェルメール@6000』

『混浴に惹かれて』

『実はあった王様の墓』

『新年への祈り』

『危険な上海』

『トランスジェンダー』

『日本語の難しさ』

『大谷翔平とハイテク』

『大谷翔平騒動』

『めちゃくちゃ』

『チャンプ』

『美女と美尻』

『ヤノマミの誘惑』

『流血の惨事』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海される

2024-05-11 06:53:14 | 英語・英会話


 

上海される

 


(shanghaied2.jpg)


(shanghaied3.jpg)


(june901.jpg)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。上海されたのですかァ~? 



ん? 。。。 上海された?

そうですわ。。。タイトルに 上海される と書いてあるではありませんかァ~?

あのねぇ~、 僕は上海に行ったことはあるけれど、上海されたことはありません。。。

じゃあ、どういうわけでタイトルに 上海される と書いたのですかァ~?

たまたま次のチャップリンの映画を観たのですよ。。。

 


(shanghaied2.jpg)



 



デンマンさんは、チャップリンのファンですか?



ファンというほどチャップリンにハマっているわけではありません。。。映画のタイトルに惹かれて観たのですよ。。。なんとなく映画の内容は解ったけれど、どうしてダイナマイトで船を爆発させようとしたのか?…それが解らなかった。。。

 



チャップリンの船乗り生活

 


(shanghaied2.jpg)

 

『チャップリンの船乗り生活』(原題:Shanghaied) は、1915年公開の短編サイレント映画。
エッサネイ社による製作で、主演・監督はチャールズ・チャップリン。
チャップリンの映画出演47作目にあたる。

「道具と装置が十分にそろっていれば、チャップリンはたちどころに上手く作品を作る」という一つの例を示した作品であり、チャップリンは撮影のために船を借りて巧みな作品を作り上げた。

 

あらすじ

チャーリーは船のオーナー(ウェズリー・ラッグルズ)の娘のエドナ(パーヴァイアンス)と相思相愛であるがオーナーに交際を許してもらえない。
オーナーは保険金を得るために船長(ローレンス・W・ボウズ)と共謀して持ち船を沈めようと企んでいた

チャーリーは船長に雇われて船乗りをかき集めるが、なぜか自分も船乗りにさせられてしまう。
エドナは父親の船に乗って出奔するとの書き置きを残して家出する。

チャーリーは船内でエドナと巡り合い陰謀を知る。
船長と航海士は船室にダイナマイトを仕掛け船を脱出するが、チャーリーはダイナマイトを船外に放り出す。

エドナを助けるためにモーターボートで追ってきたオーナーはなおチャーリーを拒絶するのでチャーリーは悲観したふりをして海に飛び込むが、隙を見てオーナーを海に蹴り落としてエドナと抱擁する。

 

製作

カメラマンのハリー・エンサインは、撮影に際してカメラに錘をつけ、それを揺り動かして船が(必要以上に)揺れている様子を再現した。
船内シーンの撮影は撮影所内でも行われ、こちらはセットの下に振り子を取り付け、これを動かして嵐と格闘する船内を表現した。

この2つの表現技法は、『チャップリンの移民』(1917年)にそのまま流用された。
また、「保険金目当てで所有財産を爆破する」という設定は『チャップリンの消防夫』(1916年)に転用された。

 

背景

タイトルの船に連れ込んで働かせるために誘拐する意味で、サンフランシスコから上海(Shanghai)へといった長距離航路の船員が不足した際に、暴力や麻薬などを使って男たちを無理やり船に乗せて働かせたところから生まれた
本作の内容もこれに則っている。

アメリカの海員は長きにわたり労働条件の改善問題に直面していた。
洋上での労働は極めて過酷なままで、軍隊における上官に対する抵抗と同様、船長に対して起こした抵抗には抗命罪が適用された。
逃げ場のない洋上で抵抗を試みることは困難であったため、海員たちの抵抗手段の多くは寄港した際の脱船であったが、捕まった場合には投獄・罰金・鞭打ちなどの厳しい懲罰が適用された。

また、当時の港では配乗を仕切る手配師により、法律を無視したshanghaiingと呼ばれる誘拐同然の拉致や酔い潰してその間に船に放り込んで出発する行為が横行していた。
それに対して海員の権利を保護する法律は船主側の抵抗を受けながら順次整備され、本作が公開された1915年に成立した海員法(船員法)では、脱船者に対する拘禁・鞭打ちなどのあらゆる処罰が禁止された。
これによりアメリカ人海員に関するこの問題は収束していく。

なお、ローレル&ハーディ主演の『The Live Ghost』(1934年)も、この問題を題材としている。
外部リンクの『The Live Ghost』も参照。

 


(lveghost.jpg)



 




出典: 「チャップリンの船乗り生活」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



船のオーナーはあくどい男なんですねぇ~。。。船長に頼んでダイナマイトで船を爆破させて保険金をだまし取るなんて最低な男ですよ。。。



でも、手っ取り早く お金が手に入るので、そういうことを考える人は多いのですわァ。。。日本でも、保険金目当ての殺人事件って多いではありませんかァ。。。

 


(7kills.jpg)



 



ジューンさんは意外に詳しいですねぇ~。。。もしかして保険金詐欺事件にかかわったことがあるのではありませんかァ~?



まさかァ~。。。悪事を働くほどお金に困っていませんわァ~。。。ところで、どういうわけでチャップリンの無声映画を取り上げる気になったのですかァ~?

もちろん、shanghaied という意味が解らなかったからですよ。。。地名を動詞として使っているわけですよ。。。上のウィキペディアの説明を読むまで全く知りませんでした。。。このように地名を動詞に使っている例が他にもあるのですか?

ありますわ。。。ドイツにエッセン(Essen)という都市があります。。。

 


(essen2.jpg)



 



この町の名前がどういう意味に使われているのですか?



to eat(食べる)という意味で使われています。。。

 


(essen-eat.jpg)



 



英語でも essen が食べるという動詞として使われるのですか?



私の知る限り使われることはありません。。。

じゃあ、どういうわけで essen が食べるという意味になるのですか?

デンマンさんはドイツ語を話せますかァ~?

僕は大学でドイツ語を取ったけれど、会話ができるまでには勉強しませんでした。。。

ずいぶん さぼったようですわねぇ~。。。ドイツ語を勉強したことがあれば essen は「食べる」を表す動詞の不定詞であると解っているはずですわ。。。小文字でエッセンと表わします。。。つまり、綴りは都市名と全く同じです。。。

偶然の一致ですか?

都市の名前の起源について ドイツでも しばしば混乱を引き起こしているのです。。。名詞の食べ物は、常に大文字で Essen と表記されるため、混乱がさらに増します。。。 学者たちはまだ名前の解釈に異議を唱えているのです。 一説には、都市の名前の最も古い知られている形式はアストニデであり、それが次のように変化したというのです。。。Astnidum、Assinde、Essendia、Esnede、そして Essen になったのではないか?…そういう説を唱えている学者がいます。。。

もともとのアストニデという意味は何ですか?

アストニデ(Astnide)という名前は、トネリコの木が多く見つかった地域という意味だと言われてます。。。

 


(toneriko3.jpg)



 



なるほどォ~。。。トネリコから変化してEssendia、そして Essen ですかァ~。。。じゃあ、「食べる」という意味の essen の語源はどういうものですか? トネりコの木と関係があるのですか?



トネりコの木とは関係がありません。。。古いドイツ語の ezzan (噛む)から「食べる」に変化したそうです。。。

ジューンさんは博学ですねぇ~。。。ドイツ語もしゃべれるのですかァ~?

日常会話程度ならば話せますわァ~。。。

そうですかァ~。。。おかげでドイツ語の勉強になりました。。。




初出: 2023年10月18日



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

貴方も「Essen」という都市名が「食べる」という意味があるのを知ってましたか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ~♬~ますかァ~?

いけ好かないお方ァ~。。。!

分かりましたわ。。。

それでは、ローレル&ハーディの面白いドタバタ喜劇を観てくださいまし。。。

 



 

どうでした? 笑いが止まりませんでしたかァ~?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に、あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

いけ好かないお方ァ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他に もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『エレクトラde中国』

『熟女パンツ』

『ラーメン@カイロ』

『スパム@クルーズ』

『えくぼ@ヴィーナス』

『孀婦岩』

『モナリザ描きたい』

『ジューンさんの下着』

『やっぱり熟女下着』

『じゅくじょのぱんてー』

『事実と芸術』


(miro0018.jpg)

『パクられたパンツ』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』


(fan004.jpg)

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』

『仏とアラビアンナイト』

『混浴オフ会ブログ』

『海外美女・海外美少女』

『ん?ボロックス』

『小さな村の魅力』

『小さな村がなぜ?』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『ローレル&ハーディ』

『こんな仕事があった』

『少年大統領』

『ベロニカとの記憶』

『混浴ブーム』

『熟年主婦の下着』

『卵とボロック』

『ハイパティア』

『アマサス』

『混浴ブログを探して』

『日本おばさん生姿』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『ユーゴーの娘』

『熟女の下着』

『ヤノマミの少女』

『白骨死体』

『混浴ブームだよ』

『処女マリア』

『マルタ島』

『ゴッホは殺されたの?』

『熟女ランジェリー』

『熟女@ランジェリー』

『スクロンクリッシュ』

『7人の美女と現実主義者』

『スクロンクリッシュ後日談』

『ほとぼりが冷める』

『スクロンクリッシュ再訪』

『ゴッドファーザーズ』

『お開き』

『初恋』

『混浴ズラズラ』

『熟女がいっぱい』

『劉沐宸?』

『熱心な読者』

『パパサーチ』

『熟女下着とSEO』

『ハロルド・ロイド』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行

2024-05-10 07:27:34 | 海・河のスポーツ・旅行・車


 

台湾旅行

 


(taipei20.jpg)


(taipei25.jpg)


(taipei10.jpg)


(taipei21.jpg)


(taipei24.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさんは羽田空港まで どうやってゆくのォ〜?


(kato3.gif)

自宅の直ぐ側でバスに乗り JR吹上駅まで行ってそこで高崎線に乗って上野まで行き。。。そこで乗り換えて浜松町まで行き、モノレールで羽田空港まで行こうと思っているのです。。。

一度だけ乗り換えて羽田空港まで行けるルートがありますわァ〜。。。

マジで。。。?

NAVITIME を使って検索すると次の結果が出てきます。。。

 


(navitime24-05-08.jpg)


『拡大する』

『検索ページ』


 



こういう便利なアプリがあるんだ。。。知りませんでした。。。2時間かからないんだねぇ〜。。。でも、僕は8時頃に実家を出てゆこうと思うのですよ。。。



だったら、出発時刻を8時に設定して再検索すればいいわァ。。。

なるほどォ〜。。。今回、往きは台北の松山空港に降りて台北駅まで地下鉄で行くのだけれど、小百合さんは松山空港を使ったことがありますか?

私は、いつも桃園空港を使っているので、今回初めて台北の松山空港に降り立ちます。。。念の為に松山空港から台北駅に行く方法を調べてみました。。。

 


(matsu-taipei.jpg)



 



ところで日本円を台北で台湾ドルに換金する時、どこで換金すれば良いレートで換金できるか? デンマンさんは調べてみた?



いや、まだ調べてない。。。

じゃあ、次の動画を見てね。。。

 


(exchange2.jpg)




(exchange24-05-08.jpg)

 



空港内の自動両替機で換金するのが一番良いレートなんだねぇ〜。。。



そうです。。。空港内の銀行で両替すると手数料を取られるけれど、その他の換金では大きな違いはありませんわ。。。ただ、日本語が使えるのか? 土曜日、日曜日に両替ができるのか? 所によっては、そういう違いが出てきます。。。

小百合さんは、台湾には何度か来ているんだ。

日本から近いし、安い航空券もあるので、時たまやって来ますわァ。。。

僕は台湾は初めてなんですよ。。。カナダや日本と違って、やってはダメな事ってあるでしょう?

そうですねぇ〜。。。次の動画で説明してますわァ。。。

 


(dont10.jpg)



 



なるほどォ〜。。。カナダも日本でも水にはまず不自由しないけれど、台湾では安直に、そのへんの水道水は飲めないんだねぇ〜。。。知りませんでした。。。トイレの落とし紙をゴミ箱に捨てるというのも初耳ですよ。。。



ホテルでは、そのような事はないですけれど、田舎に行ったら落とし紙はゴミ箱に捨てます。。。当然 トイレではひどい匂いがします。。。

台湾にも新幹線ができたと聞いているけれど、小百合さんは乗りましたか?

高雄へ行った時に乗りました。。。揺れが少なくて快適でしたわ。。。

 


(twtrain11.jpg)


(twtrain10.jpg)



 



今回の台湾旅行では台北を中心に見て回るので新幹線に乗れないのがちょっと残念ですよ。。。



デンマンさんは、もしかして鉄道マニアなのですか?

マニアと言うほどではないけれど、子供の頃は電車で旅行するのが大好きでした。。。ところで、台北の名所は どういうところですか?

次の動画を見てください。。。

 


(15places.jpg)



 



時間の許す限り全ての名所を見て回りましょう。。。



デンマンさんがそのつもりなら、私も一緒にお供しますわァ。。。

ところで、小百合さんがお目当てのワゴンサービスのある飲茶はどこにします?

デンマンさんが見つけた兄弟大飯店(ブラザーホテル)の梅花廳という中華レストランが良さそうですわ。。。

 


(yamucha10.jpg)




(yamucha14.jpg)


(taipei11.jpg)

 



この店は特に人気があるらしい。。。ランチにはたくさんの人が詰めかけるのですよ。。。



楽しみですわ。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】



 

ですってぇ~。。。

あなたも飲茶を楽しみたくなったでしょう?

 


(yamucha13.jpg)


(yamucha11.jpg)


(yamucha12.jpg)

 

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに御命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

『女帝の怨念』

『新年花火大会』

『飲茶@台北』





こんにちは。ジューンです。

“本音と建前”

よく聞きますよね。

さて、英語で何と言うのでしょうか?

考えてみた事がありますか?

いろいろと言い方があると思います。

appearance and reality

見かけと実物そのまま


これも本音と建前と言い換えることができますよね。

form and substance

外観と実体


これも本音と建前と同じですよね。

one's real intention and

what one says on the surface


本音と建前を説明しているのですよね。

real motive and stated reason

これも間違いなく本音と建前ですよね。

what one says and what one means

本音と建前をこのように言うこともできますよね。

では、「本音と建前を使い分ける」を

英語でどのように言うのでしょうか?

ちょっと考えてみてください。



次のように言うことができます。

You should be tactful as to

when to tell real intention

and when to show form.


ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150年の空白

2024-05-10 07:14:04 | 即興の詩・愛のコラボ


 

150年の空白

 


(kuhaku30.jpg)


(kuhaku10.jpg)


(kuhaku20.jpg)


(himiko93.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 空白の150年 という記事を書いたばかりではござ~ませんかァ~!


(kato3.gif)

そうです。。。10月8日に投稿しました。

どういうわけで、また似たような記事を書くのでござ~ますかァ~?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(kuuhaku22-10-09.jpg)


『拡大する』

『空白の140年』

『驚異の大洪水』

『月さえも』

『混浴女子大生に誘われて』


 



あらっ。。。デンマんさんが10月8日に投稿した『空白の140年』が人気記事ランクインで 51位に躍り出たのでござ~ますわねぇ~。。。



そういうことですよ。。。

でも、51位ということがそれほどすごいことなんでござ~ますかァ~?

すごいことなんですよ。。。アメブロで1日に平均何本の記事が投稿されると卑弥子さんは思いますかァ?

そうですわねぇ~。。。50,000本ぐらいの記事が投稿されるのですかァ~?

いや。。。もっと多いのですよ。。。次のリストを見てください。。。

 


(newlist22-10-12.jpg)

 



これはアメブロの僕のブログ『バークレーの書きたい放題!』の最新の記事 リストですよ。。。僕は、1日に2本の記事を毎日投稿しているのですよ。。。上のリストには10月8日から12日までの5日間の10本の記事が掲載されています。。。アメブロではURL を決めるのに、投稿するたびに1つづつ URL の番号が増えてゆくのですよ。。。つまり、この5日間に次のように 685,799本の記事が投稿されたのですよ。。。

12769114002 - 12768428203 = 685,799本の記事

つまり、1日平均 137,160本の記事が投稿されるのですよ。。。

要するに、10月8日にデンマんさんが投稿した『空白の140年』が 137,160本中、人気で 51位に躍り出たということでござ~ますかァ~?

そういうことですよ。。。

あらっ。。。それはすごいことではござ~ませんかァ~! いったい、どういうところにネット市民の皆様は感心して記事を読んだのでござ~ますかァ~?

知りたい?

もちろんでござ~ますわァ~。。。

じゃあ、もう一度記事を読んでみてください。。。

 





あのねぇ~、調べることがあって、たまたまYouTubeのクリップを観ていたら、次のクリップに出くわしたのですよ。。。

 


(kuhaku15.jpg)



 



中国の歴史書には書いてなくとも日本の最古の歴史書「古事記」に、その空白の150年のことが書いてあるのではござ~ませんかァ?



いや。。。「古事記」にも、この150年の空白の間の出来事は全く書かれてない。。。古事記の編纂者も中国の史書を読んでいたに違いないのだけれど、全く触れてない。。。『魏志倭人伝』に卑弥呼の事が出てくるのだけれど、古事記の編纂者は、全く無視している。。。似たようなことが古事記に書かれているけれど、卑弥呼じゃなくて「神功皇后」が大陸に遠征したというようなことが書かれている。

 


(kuhaku14.jpg)

 



つまり、「古事記」の編纂者は、中国の史書を読んでいたにもかかわらず、そこに書かれている倭(当時の日本)のことを無視していたのでござ~ますかァ?



そうです。。。無視していたとしか考えられない! おそらく、当時の権力者にとって、卑弥呼のことも含めて 日本の「空白の150年」の事件は書きたくなかったに違いない。。。

いったい、「古事記」とは、そもそもどういう歴史書なのでござ~ますか?

 



古事記

 


(kojiki10.jpg)

 

古事記は、現存する日本最古の書物で歴史書であるとされる。
その序によれば、和銅5年(712年)に太安万侶が編纂し、元明天皇に献上されたことで成立する。
上中下の3巻。内容は天地開闢から推古天皇までの記事である。

8年後の養老4年(720年)に編纂された『日本書紀』とともに神代から上古までを記した史書として、近代になって国家の聖典としてみられ、記紀と総称されることもあるが、『古事記』が出雲神話を重視するなど両書の内容には差異もある

和歌の母体である古代歌謡(記紀歌謡)などの民間伝承の歌謡や、古代神話・伝説などの素材や記録を取り込んだ『古事記』は、日本文学の発生や源流を見る上でも重要な素材の宝庫となっている。

『古事記』の原本は現存せず、いくつかの写本が伝わる。
成立年代は、写本の序に記された年月日(和銅5年正月28日(ユリウス暦712年3月9日))により、8世紀初めと推定される。

内容は、神代における天地の始まりから推古天皇の時代に至るまでの出来事が、神話や伝説などを含めて、紀伝体で記載される。
また、数多くの歌謡を含む。
「高天原」という語が多用される点でも特徴的な文書である。

『古事記』は『日本書紀』とともに後世では「記紀」と総称される。
内容には一部に違いがあり、『日本書紀』のような勅撰の正史ではないが、『古事記』も序文で天武天皇が、


訓読文:帝紀を撰録(せんろく)し、旧辞を討覈(とうかく)して、偽りを削り実を定めて、後葉に流(つた)へむと欲(おも)ふ。


と詔したと記載があるため、勅撰とも考えられる。
しかし史料の上では、序文に書かれた成立過程や皇室の関与に不明な点や矛盾点が多いとする見解もある。

『続日本紀』には『日本書紀』の記事があるのに対し、『古事記』にはそのような記述を欠いている。
稗田阿礼の実在性の低さ、序文の不自然さから、偽書説も唱えられている

『古事記』は歴史書であると共に文学的な価値も非常に高く評価され、また日本神話を伝える神典の一つとして、神道を中心に日本の宗教文化や精神文化に多大な影響を与えている。

『古事記』に現れる神々は、現在では多くの神社で祭神として祀られている。
一方文化的な側面は『日本書紀』よりも強く、創作物や伝承等で度々引用されるなど、世間一般への日本神話の浸透に大きな影響を与えている。

 
編纂の経緯

中大兄皇子(天智天皇)らによる蘇我入鹿暗殺事件(乙巳の変)に憤慨した蘇我蝦夷は大邸宅に火をかけ自害した。
この時に朝廷の歴史書を保管していた書庫までもが炎上したと言われる。

『天皇記』など数多くの歴史書はこの時に失われ、『国記』は難を逃れて天智天皇に献上されたとされるが、共に現存しない

天智天皇は白村江の戦いで唐と新羅の連合に敗北し、予想された渡海攻撃への準備のため史書編纂の余裕はなかった。
その時点で既に諸家の『帝紀』及『本辭』(『旧辞』)は虚実ない交ぜの状態であった。

壬申の乱後、天智天皇の弟である天武天皇が即位し、『天皇記』や焼けて欠けてしまった『国記』に代わる国史の編纂を命じた
その際、28歳で高い識字能力と記憶力を持つ稗田阿礼に『帝紀』及『本辭』などの文献を「誦習」させた。

その後、元明天皇の命を受け、太安万侶が阿礼の「誦習」していた『帝皇日継』(天皇の系譜)と『先代旧辞』(古い伝承)を編纂し『古事記』を完成させた。

 
成立

成立の経緯を記す序によれば『古事記』は、天武天皇の命で稗田阿礼が「誦習」していた上述の『帝皇日継』と『先代旧辞』を太安万侶が書き記し、編纂したものである。

かつて「誦習」は、単に「暗誦」することと考えられていたが、小島憲之(『上代日本文学と中国文学 上』塙書房)や西宮一民(「古事記行文私解」『古事記年報』15)らによって「文字資料の読み方に習熟する行為」であったことが確かめられている。

 
帝紀と旧辞

『古事記』は『帝紀』的部分と『旧辞』的部分とから成る。

『帝紀』は初代天皇から第33代天皇までの名、天皇の后妃・皇子・皇女の名、及びその子孫の氏族など、このほか皇居の名、治世年数、崩年干支・寿命、陵墓所在地、及びその治世の主な出来事などを記している。
これらは朝廷の語部などが暗誦して天皇の大葬の殯の祭儀などで誦み上げる慣習であったが、6世紀半ばになると文字によって書き表されたものである。

『旧辞』は、宮廷内の物語、皇室や国家の起源に関する話をまとめたもので、同じ頃書かれたものである。

武田祐吉や岡田精司、関根淳などは、『古事記』の本文が推古朝で完結していることから、『古事記』の元となった『帝紀』が推古朝で終わっていた=推古朝から遠くない時期に記されたと指摘している。
ただし、舒明天皇を「岡本宮に坐して天下を治らしめしし天皇」と記していることから、舒明朝段階の加筆はあったとされる。

なお、笹川尚紀は、舒明天皇の時代の後半に天皇と蘇我氏の対立が深まり、舒明天皇が蘇我氏が関わった『天皇記』などに代わる自己の正統性を主張するための『帝紀』と『旧辞』を改訂と編纂を行わせ、後に子である天武天皇に引き継がれてそれが『古事記』の元になったと推測している

 
構成

上つ巻(序・神話)
中つ巻(初代から十五代天皇まで)
下つ巻(第十六代から三十三代天皇まで)
の3巻より成っている。

 
特徴

『古事記』の系譜記事で特徴的なのは、収録している氏族系譜が多く統一性が高く、母系の系譜を重視している点が挙げられる。
『日本書紀』で記される登場する系譜は110氏族だが、『古事記』は201氏を数える。
加えて、一祖多氏型の系譜も多いとされる。

また、『日本書紀』で用明天皇の皇后について述べた部分は「穴穂部間人皇女を立てて皇后とす。
是に生ませる四の男、其一は厩戸皇子と曰ふ」と記し、その後に厩戸皇子やその親族について記した後に、「蘇我大臣稲目宿禰の女石寸名を立てて嬪とす。
是に田目皇子を生ませり」と記されているのに対し、

『古事記』では「稲目宿禰大臣の女意富芸多志比売を娶りて生ませる御子、多米王。また庶妹間人穴太部王を娶りて生ませる御子、上宮之厩戸豊聡耳命」となっており、蘇我氏が優先され、上宮王家についての記述が後になっている。

そして、『古事記』には聖徳太子に関する記事が一切見えないため、『古事記』は聖徳太子の存在を蘇我氏より後退させたり、聖徳太子の歴史を無視しているとされる

7世紀後半から8世紀初頭にかけての『日本書紀』の編集作業では、聖徳太子を礼賛する思潮が見えるのに対し、同じ時期に成立した『古事記』ではそのような思潮が見られないどころか、その事績を無視している上に、蘇我馬子が主導した崇峻天皇の暗殺に関する記述も『古事記』には存在しない

『古事記』の皇女の記載方法には統一性がなく、「比売命」や「郎女」などが混在しており、「皇女」で統一されている『日本書紀』とは大きく異なっている。
しかし、『古事記』の欽明記・敏達記では皇子も皇女も「王」で統一されている。
これは、欽明王統と蘇我氏が結びついた政治形態が成立していたからであると考えられる。

加えて、『古事記』の通常の用字法では「葛木」と表記されるべきであるが、仁徳記・履中記では「葛城」と好字に改められている箇所があり、これは蘇我馬子が「葛城臣」を称したためであると考えられている。

また、『古事記』では孝元天皇-武内宿禰-蘇我石河-蘇我氏という系譜を記しているのに対して、『日本書紀』ではそれを記していない。
また、欠史八代の皇居と御陵は蘇我氏の勢力基盤である葛城・高市地域に集中している。
これは「欠史八代や武内宿禰の系譜が推古朝において蘇我氏の手によって形成されたからである」と考えられるが、推古朝の段階で蘇我氏の全ての系譜が確定していたのではなく、「蘇我石河宿禰」は蘇我倉山田石川麻呂によって創作されたものであると考えられる。




出典: 『古事記』
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



古事記は、和銅5年(712年)に太安万侶が編纂し、元明天皇に献上されたのですわねぇ~。。。それに対して、日本書紀は8年後の養老4年(720年)に編纂され、両書ともに、神代から上古までを記した史書として、近代になって国家の聖典としてみられ、記紀と総称されているのでござますわねぇ~。。。



そういうことです。。。

でも、今から考えれば、ほぼ同じ時期に編纂されたのに、ずいぶんと違うでは ござ~ませんかァ! 例えば、『古事記』には聖徳太子に関する記事が一切見えないため、『古事記』は聖徳太子の存在を蘇我氏より後退させたり、聖徳太子の歴史を無視しているのですわァ~。。。

そうなのですよ。。。そういうわけで、聖徳太子は実在しなかったのではないか? 今でも、そういう歴史家がいるほどです。。。

あたくしが不思議に思うのは、『古事記』があるのに、なぜ『日本書紀』をわざわざ書いたのか?…ということでござ~ますわァ~。。。

あのねぇ~、『古事記』は天武天皇が書くように命じたのですよ。。。それに対して『日本書紀』は持統天皇と藤原不比等が自分たちの政権の正当性を書くために書かせた。。。

でも。。。、でも。。。、ウィキペディアで調べても『日本書紀』には序文・上表文がないので、編纂の経緯はわからないと書いてあるのでござ~ますわァ~。。。

でもねぇ~、『古事記』には聖徳太子に関する記事が一切見えないのに、『日本書紀』には聖徳太子を礼賛する話が出てくる。。。これはなぜなのか?。。。ということを考えると、持統天皇が浮かび上がってくる。。。

どういうわけで持統天皇が浮かび上がってくるのでござ~ますか?

つい最近、僕は次の記事を書いたのですよ。。。

 



(wisgolf6.jpg+seisho05.gif)



 女帝誕生

 

讚良(さらら)

皇女が


皇位を継ぐ。


 

殺人鬼の父親の陰謀により祖父が自決。
祖母も祖父と共に自殺。
母親は二人の死が夫の陰謀だと知って
半狂乱になる。
その夫の子供を宿していたが、
建皇子(たけるのみこ)を出産すると
幼少の讚良皇女に我が子を託して
二人のあとを追うように自殺。

建皇子は家庭の暗い影の下で
唖者として生まれ
体も不自由だった。
8才の短い命を閉じた。

讚良皇女は女帝になったが、
その生い立ちは不幸の連続だった。

(mhead2.gif)


 





あらっ。。。 このような新聞が当時あるわけあらへん。。。 あんさんがデッチあげたのですやろう?



わてが劇的に書いてみたのやがなァ~、わてが当時生きており、しかも日本新聞の編集長やったら、このような新聞を出していたかもしれへん。 これは歴史家が誰も言うてないことやけど、わては讚良皇女、つまり 後の持統天皇が境界性人格障害者やったと信じてるねん。

でも。。。、当時、そのような病名はなかったのとちゃうん?

もちろん、なかったのや。 でもなァ~、わての話を聞けば、めれちゃんも納得すると思うのやァ~。。。

どないな話やのォ~?

あのなァ~、讚良皇女は4才の時に可愛がってくれたおじいさんとおばあさんが亡くなってしもうたのやがなァ~。。。 しかも、お母さんは半狂乱になって精神に異常を来たし、二人のあとを追うように自殺してしもうたァ。

マジで。。。?

このような悲惨な事件を満5才になるかならないかのうちに讚良皇女は経験したのやでぇ~。。。 この悲劇が幼少の頃の讚良皇女の心に与えたトラウマは、境界性人格障害となって後の彼女の性格形成に大きな影響を与えたのやァ。

ホンマかいなァ~。。。?

ホンマやでぇ~。。。 成長するにつれて父親(後の天智天皇)が行った非情な所業のことも讚良皇女は知るようになるねん。 この父親の生涯は、敵対する者や皇位継承のライバルを謀略でもって抹殺する歴史やったァ。 その手にかかって亡くなった相手には、次のような人たちがおるねん。

● 蘇我蝦夷

● 蘇我入鹿

● 古人大兄皇子(ふるひとのおおえのみこ)

● 有間皇子

● 蘇我倉山田石川麻呂(そがのくらやまだのいしかわまろ)

  。。。

あらっ。。。 この人たちは中大兄皇子(後の天智天皇)によって命を奪われたのォ~?

そうやがなァ~。。。 ところで、讚良皇女は満12才の時に、姉の大田皇女(満13才)と共に(天智天皇の弟だと言われている)大海人皇子に嫁いだのやでぇ~。。。 もちろん、政略結婚やァ。 中大兄皇子(後の天智天皇)にとって一番のライバルは大海人皇子やった。 何とかして大海人皇子を自分の協力者にしたい。 言ってみれば、二人の娘を人質として大海人皇子に渡したようなものやァ。 それほどまでにして中大兄皇子は大海人皇子を懐柔しようとしたのやがなァ。

。。。で、大海人皇子は懐柔されはったん?

いや。。。、その甲斐もなく、やがて天智天皇は大海人皇子によって暗殺されてしまうねん。 目には目を歯には歯を! この当時の必然やったァ。

そのような話は歴史の時間に聞いたことがあらへん。

ここでは詳しく話をする時間があらへん。。。、めれちゃんも ぜひ次の記事を読んでみて欲しいのやァ。

 


(kamata02.jpg)

『天武天皇と天智天皇は同腹の兄弟ではなかった』

『天智天皇は暗殺された』

『天智天皇暗殺の謎』

 



頭の良い讚良皇女は、そのような事も充分に知っていた。 この皇女は父親を憎み恨みながらも、自分が父親の血を最も濃く受け継いでいる事も知っておった。 後に、讚良皇女が甥の大津皇子を死に追いやった事件では、正に天智天皇と同じやり方で抹殺してるねん。



あらっ。。。 讚良皇女は為政者として父親と同様に冷徹な非情さと冷酷さを持っていたのォ~?

そうなのやァ。。。 とにかく、讚良皇女、後の持統天皇は独占欲の強い人やった! それは、天武天皇の血を引く天皇後継者の息子たちがたくさん居たにもかかわらず、持統天皇は断固として、自分の血が流れていない者には皇位に就(つ)かせなかったことからも実に良く表れているねん。

 


(keizu03.gif)

 



上の系図を見て欲しい。 青枠で囲んであるのが持統天皇の血がつながった子孫やがなァ~。。。 この人たちに皇位が渡されてゆくねん。。。 それを藤原不比等が自分の娘を皇室に入れてサポートしたのやがなァ~。。。



つまり、この点で、この二人の権力独占志向の人間の気持ちがひとつになりはったん?

その通りやァ。。。 幼少の頃から、この二人は、信じることのできるものは“権力”しかないということを身にしみながら自分の目で見てきたのやがなァ。

 


讚良皇女の幼少の頃の事件を

もう一度振り返ると。。。


乙巳の変(いっしのへん)から4年後の649年3月、当時右大臣であった蘇我倉山田石川麻呂が謀反を企てていると、石川麻呂の弟の日向が中大兄皇子に告げ口したのが事件の始まりとなった。

石川麻呂は当時の孝徳天皇に身の証をして助けを求めたのだけれど、聞き入れてもらえなかった。
中大兄皇子と石川麻呂では政治的に意見が対立していたので中大兄皇子はさっそく兵を石川麻呂の邸宅に向かわせた。

危険を察した石川麻呂は飛鳥の自宅である山田寺にすでに逃げていた。
しかし、その山田寺もやがて包囲され、石川麻呂は観念して妻(讃良皇女にとってはおばあちゃん)とともに自害してしまう。

事件はそれだけではすまなかった。
やがて陰謀が夫の中大兄皇子のしわざと知った遠智娘(おちのいらつめ)は半狂乱の状態になってしまう。
無実の罪を着せられて、夫に父親を殺されたと思い込んでいる遠智娘は、身重な体を抱えながら心が晴れないままに日を送った。
“父親殺害者”の子を宿していたのだった。

その年の暮れに建皇子を生み、“この子を頼むわね”と満4才の讚良皇女に言い残して20代半ばの短い人生に終わりを告げて遠智娘は命を絶ってしまったのだった。
後に、中大兄皇子は義理の父である石川麻呂の忠誠の心を知り、死に追いやった事を後悔したという。

ところで、当時の結婚は“妻問い婚”が普通でした。
男性が女性宅を訪れ一夜の契りを結べばそれが結婚となり夫婦になるわけです。
男はその家にとどまることなく自由に女の家を出て自分の家に帰り、
女は男のまたの訪問を待ちます。

子供が生まれればその子は妻の家で養育し、父が子供に会うのは女性宅を訪れる時だけです。
その子供の養育費はすべて女性任せで、子供は女性の実家で養育される事になります。
当然の事ですが、子供はたまに会う父よりも、母方の祖父母への愛着が深くなります。

したがって、優しいおじいさんとおばあさんが一緒に亡くなり、そのあとを追うようにお母さんが亡くなってしまった。
満4才の童女は、当時そのことは知らなくとも、やがて自分の父親が祖父母と母の三人を“殺した”と知ることになります。

可愛がってくれていた3人が死んでしまった。しかも、父親の陰謀がその背景にあった。
その衝撃はトラウマになって、その後の讚良皇女の人格形成に大きな影響を与えた事は想像に難(かた)くありません。

しかも、この生まれてきた建皇子は唖者でした。つまり、生まれつき言葉が話せなかった。
体も不自由だったらしい。
母親が受けた精神的なショックで胎児にも悪い影響が出た事も充分に考えられますよね。
建皇子は、生まれながらの犠牲者でした。
おじいさんとおばあさんと母親の死。そして、弟をそんな悲劇に巻き込んだのは、ほかの誰でもない、父の中大兄皇子であると讚良皇女は知ることになります。

斉明天皇も、この不幸せな孫をずいぶんと可愛がったようです。
でも、建皇子は658年5月に亡くなっています。8年の短い命でした。

つまり、讃良皇女は、幼少の頃、次々と身近の人の悲劇にあったのです。
政略結婚で、姉大田皇女と共に大海人皇子に嫁いだ後、大田皇女も幼い子どもたちを残して亡くなっています。

大海人皇子にはたくさんの妻があり、大田皇女亡き後、身分は一番高くなったものの大海人皇子の心は
万葉集の歌を読んでも分かるように、
讃良皇女にあるのではなく、額田女王に向けられていたようですよね。
このことについては次の記事に書きました。

『日本で最も有名な三角関係』

つまり、讃良皇女は幼い頃から愛してくれる人、愛している人を奪われ続けてきたんですよね。
ある意味で“家庭崩壊”の中で生きてこなければならなかった。
そこに僕は境界性人格障害の病根を見るのですよ。

“愛”を奪われる人生だった。
幼い頃は、父親の中大兄皇子の陰謀が基でが近親者が亡くなって行く。
その父親の政略で大海人皇子に嫁がされてからも、皇子の愛は讃良皇女には注がれない。

そんな中で讃良皇女の心の支えは子の草壁皇子だけだった。
この我が子の将来を脅かす存在になったのが姉から預かった子、大津皇子だった。

大津皇子は実力も人気もあり、草壁皇子の皇太子としての地位を脅かす最大の存在になっていた。
天武天皇亡き後、皇后として最初に行なったことが大津皇子を謀反の疑いで逮捕、刑死させることだった。

しかしその後、皮肉にも、あれ程皇位につかせたかった我が子の草壁皇子が病気で亡くなり、
讃良皇女が持統天皇として即位することになります。
高市皇子を補佐役にし、藤原京への遷都を進める。

持統天皇は在位中頻繁に吉野に行幸しました。
それは天武天皇とともに過ごした数少ない愛の日々を
思い出すためだったのでしょうか?

草壁皇子亡き後、期待をかけたのが草壁皇子の忘れ形見、軽(珂瑠)皇子でした。
そして、この孫を天皇につけたのです。文武天皇です。
持統はその名の通り、皇統にこだわった人だったのです。


 

聡明で非情である持統天皇が

なぜ怨霊を恐れるのか?


 



ここで持統天皇が詠んだ和歌をもう一度読んでみて欲しい。

 



(kaguyama2.jpg)

春すぎて 夏来たるらし

白妙(しろたえ)の

衣(ころも)ほしたり

天(あめ)の香具山


 



この有名な持統天皇の歌は、ただ単に四季の移り変わりに感興を催(もよお)して詠んだのではないねんでぇ~。。。



それやったら、何を感じて詠みはったん?

これまでの持統天皇の波乱に満ちた人生を考えたのやがなァ~。。。 愛する人を奪われ続けてきたこの女性の性(さが)と業(ごう)を考えるとき、わては次のようにしか解釈できへん。

 


春が過ぎて夏が来たようだ。

天の香具山に美しく真っ白な衣が

干してあるなあぁ~

でも、私の心はあの山の裏にある

磐余(いわれ)の池を見ているのです。


(iware01.jpg)

大津皇子が自害する前に池の端で

辞世の歌を読んだという。

自害の後で、皇子の妻であり、

私の腹違いの妹でもある山辺皇女が

髪を振り乱し、裸足で駆けて行き、

共に殉死したという。

痛ましいには違いない。

しかし私は、ああせねばならなかったのです。

怨霊になって

私を憎んでいるのかもしれないけれど、

私には他にとるべき道はなかったのです。

どうか、心安らかに眠っていて欲しい。


 



上の歌を持統天皇は藤原京の宮殿から香具山を見て詠んだやがなァ~。。。

 


(fujiwara3.gif)

 



この地図で見れば分かるように、香具山の裏に磐余(いわれ)の池があるねん。 この池の端で大津皇子は辞世の句を詠んだのやがなァ~。。。 現在では、ほとんどの歴史家が大津皇子は持統天皇の陰謀によって死なされたと見てるねん。



ホンマかいなァ~。。。?

わては次のように考えておるねん。


つまり、持統天皇は結果として自分と血のつながりがある甥の大津皇子と腹違いの妹を死に追いやったわけです。
この当時は怨霊ということがマジで信じられていた。

“怨霊の崇り”ということが現在でいえば“テポドンで攻撃を受ける”程度に怖いこととして考えられていた。

持統天皇だって、テポドンを宮殿に打ち込まれたくないので怨霊を鎮魂するために上の歌を詠んだ。
それが僕の解釈ですよ。うへへへへ。。。。
僕の知る限り、このような解釈をする人をこれまでに見た事がありません。

では、なぜ持統天皇はここまでする必要があったのか?
そしてなぜ、彼女は怨霊をそれほどまでに恐れねばならないのか?

天武天皇が亡くなれば皇太子が皇位を継承するのが順序であり、
皇后の実子である草壁皇太子が即位する事は約束されていた事です。
この時点で、大津皇子は皇位継承権第2位でした。
それにもかかわらず、皇后はこの甥である大津皇子を排除しようとした。

なぜか?

草壁皇子は病弱だったのです。
大津皇子と比べると歌においても人望においてもすべての面で劣っていたようです。
それが証拠に草壁皇子のことはたった1行『日本書紀』に記載があるのみです。

それに比べ、大津皇子については『万葉集』にも『懐風藻』にも記載があります。
それも、大津皇子の才能をほめたたえ、その人柄を偲んでいるような書き方になっています。
詳しくは次の記事を読んでください。

『性と愛の影に隠れて -- 万葉集の中の政治批判』

つまり、当時の誰が見ても大津皇子の方が天皇にふさわしいと見ていた事が実に良く表れているのです。
草壁皇子が即位すれば皇太子として草壁皇子の異母弟である大津皇子を立てなければなりません。
なぜなら、草壁皇子の長男の軽皇子(かるのみこ)は当時4歳で皇太子にするにはふさわしくない。

ところが、病弱な草壁には、いつ不測の事が起こるかも知れず、その時には大津皇子が皇位につくことになってしまう。
そうなると、皇統が大津皇子に移ってしまう。

つまり、讃良皇女の血を受け継いだ後継者が、そこで絶えてしまう。
独占欲の強い讃良皇女には、このことは絶対に容認できない事です。

この事は持統天皇として即位してから、自分の血に固執したこの女性の性(さが)と業(ごう)を考えれば、容易に察しがつきます。
上の系図を見れば、そのことが良く分かります。
この独占欲と権勢欲は讃良皇女の生い立ちを考えない限り理解できません。

しかも、この女性はその先例を父親の天智天皇と自分の夫である天武天皇との間に見ているのです。
つまり、この場合なら、草壁皇子が天智天皇にあたり、大津皇子が天武天皇にあたります。
天智天皇の皇太子になったのが大海人皇子(後の天武天皇)だったのです。

このような状況を許せば、大海人皇子が天智天皇を暗殺して、その子の大友皇子を亡き者にしたように
大津皇子が草壁皇子を暗殺して皇位につくかもしれない。

その“禍の芽”を摘み、取り除くために大津皇子を亡き者にしなければならなかったのです。

 

なぜ大津皇子の怨霊を恐れたのか?



(futakami2.jpg)

現身(うつそみ)の 

人なる吾(われ)や 

明日よりは 

二上山を 

弟背(いろせ)とわが見む 

(巻2-165)

 


この世に生き残った私は、

明日からは、

弟が葬られている

二上山を弟と思い見て、

慕い偲ぶことにしよう。



 

上の歌は大津皇子の死体を飛鳥の墓から掘り出して、葛城(かつらぎ)の二上山(ふたかみやま)に移して葬った時に、大津皇子の実の姉である大伯皇女(おおくのひめみこ)が痛ましい思いに駆られて詠んだ歌です。

死体を掘り起こして他の場所に埋めなおす。
なぜそのような酷(むご)いことをしなければならないのか?
大伯皇女も、そう思って心が痛んだことでしょう。

つまり、大津皇子を偲んで大伯皇女が詠んだ歌を大伴家持が万葉集に取り上げた本音には、
この事実を後世に伝え“謀反”が持統天皇の“でっち上げ”であった事を暗に伝えるためだった。
僕はそう信じることができます。

大伯皇女は、大津皇子が自害した15年後、
大宝元年(701年)に独身のまま41歳で亡くなっています。
彼女は天武2年(673年)に父・天武天皇の指図に従って
伊勢神宮に奉仕する最初の斎王(いつきのみこ)となり、
伊勢の斎宮(いつきのみや)に移ってお勤めをするようになったのです。
しかし、大津皇子が自害した1ヶ月余りの後に、
弟の罪により斎王の任を解かれて飛鳥に戻ったのです。

平安時代の長和4年(1015年)に書かれた『薬師寺縁起』には次のように書かれています。

 


大津皇子の霊が龍となって崇りを起こしたため、

大津皇子の師であった僧の義淵(ぎえん)が

皇子の霊を祈祷によって鎮めた。


 

つまり、大津皇子は無実の罪を着せられて自害させられたのですね。
その罪を着せたのは誰あろう持統天皇なのです。
そして、大津皇子の死体を二上山に移して、
皇子の霊を飛鳥から15キロ離れた山の中に閉じ込めたのも持統天皇のしたことです。

持統天皇の心にも“後ろめたさ”があったのでしょうね。
だからこそ大津皇子の霊に恐れを感じた。

しかも、“大津皇子の霊が龍となって崇りを起こし”ていると言うもっぱらのうわさが流れている。
持統天皇が大津皇子の死体を掘り起こし
二上山にその怨霊と共に閉じ込める気持ちが分かるような気がします。

 


怨霊信仰


(dokuro3.gif)

 

非業の死を遂げたものの霊を畏怖し、
これを融和してその崇りを免れ安穏を確保しようとする信仰。

原始的な信仰では死霊はすべて畏怖の対象となったが、わけても怨みをのんで死んだものの霊、その子孫によって祀られることのない霊は人々に崇りをなすと信じられ、疫病や飢饉その他の天災があると、その原因は多くそれら怨霊や祀られざる亡霊の崇りとされた。

『日本書紀』崇神天皇七年・・天皇が疫病流行の所由を卜して、神託により大物主神の児大田田根子を捜し求めて、かれをして大物主神を祀らしめたところ、よく天下大平を得たとあるのは厳密な意味ではただちに御霊信仰と同一視し難いとはいえ、その心意には共通するものがあり、御霊信仰の起源がきわめて古きにあったことを思わしめる。

しかし一般にその信仰の盛んになったのは平安時代以後のことで、特に御霊の主体として特定の個人、多くは政治的失脚者の名が挙げられてその霊が盛んに祭られるようになる。

その文献上の初見は『三代実録』貞観五年(863)「所謂御霊者 崇道天皇(早良親王)、伊予親王、藤原夫人(吉子)及観察使(藤原仲成か)、橘逸勢文室宮田麻呂等是也。・・・」ものと注せられているが、この六所の名については異説もあり、後世さらに吉備大臣(真備)ならびに火雷神(菅原道真)を加えてこれを八所御霊と呼ぶようになった。・・・」




SOURCE: 国史大辞典


 

持統天皇は怨霊信仰に基づいて大津皇子の霊を祈祷によって鎮めて、
後でまた崇りをしないようにと二上山に皇子の霊を閉じ込めたわけです。

つまり、これは持統天皇が無実の罪を着せて大津皇子を殺したことの何よりの証拠なんですよね。
大伴家持は大伯皇女を万葉集に取り上げることによって、
この事実を我々に伝えようとしたわけです。
僕はそう信じているんですよ。





『愛の擬人法再訪』より
(2022年10月4日)


 



中大兄皇子(後の天智天皇)は天皇になるために、当時の“皇太子”と思われていた 古人大兄皇子(ふるひとのおおえのみこ) を殺したのですよ。。。そういうことを天智天皇の娘の持統天皇は十分に知っていた。。。「親の因果が子に報い」と信じられていたように、持統天皇は娘時代から、不幸な目にあってきた。。。



古人大兄皇子(ふるひとのおおえのみこ) は、皇太子だったのでござ~ますかァ~?

当時、次期天皇になる最も有力な候補者だと見られていた。。。しかも、人望ある聖徳太子の長男だった。。。中大兄皇子(後の天智天皇)が天皇になるには、目の上のたんこぶだった、ぜひとも、排除する必要がある人物だった。。。

それで、中大兄皇子(後の天智天皇)は古人大兄皇子(ふるひとのおおえのみこ) を殺してしまったのでござ~ますかァ~?

そうです。。。だから、持統天皇は、また怨霊に悩まされることになった。。。

つまり、聖徳太子の長男である古人大兄皇子(ふるひとのおおえのみこ)の怨霊を慰めるために、『日本書紀』の中で聖徳太子を礼賛したのでござ~ますかァ~?

そうですよ。。。『古事記』には聖徳太子のことは一切出て来ない。。。つまり、持統天皇以外に、聖徳太子のことをあえて『日本書紀』に書く理由がないのですよ。。。

。。。で、空白の150年のことをなぜ書かなかったのでござ~ますかァ~?

邪馬台国のことを書くと、大和朝廷の正当性がなくなることを心配したのです。。。だから、『古事記』に書かれていたように、卑弥呼を天照大神として書き、大和朝廷の持統天皇まで、脈々として天皇の血筋が続いていることにしたのですよ。。。

つまり、あえて中国の史書を無視し、邪馬台国を倒して大和朝廷ができるまでの歴史を書き込まずに、持統天皇は、わざと空白の150年をそのまま『日本書紀』に持ち込んだのでござ~ますかァ~?

そういうことです。。。




『空白の150年』より
(2022年10月8日)


 



なるほどォ~。。。持統天皇が、あえて中国の史書を無視し、邪馬台国を倒して大和朝廷ができるまでの歴史を書き込まずに、わざと空白の150年をそのまま『日本書紀』に持ち込んだのでござ~ますわねぇ~。。。



そういうことです。。。その事が分かったので、本当にすごいことだと思って、日本史の授業でクラスメートは「ねえ、ねえ、ねえ…なんだかすごいことが書いてあるわよゥ~。。。あなたも、ちょっと読んでみてよう」と隣りに座っている友達に勧めたのですよ。。。

それで、人気が 51位に躍り出たのでござますかァ~?

それ以外に考えられないでしょう!




初出: 2022年10月16日


 


(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(june500.jpg)

 

ですってぇ~。。。

あなたも、日本史の授業中にクラスメートの一人がデンマンさんの上の記事を読んで、すごいことが書いてあると思って、他のクラスメートに読むように勧めたと思いますかァ~?

ええっ。。。「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。。

では、あなたもビックリするような

忠臣蔵のとっても古い映画をご覧くださいまし。。。

なんと。。。昭和3年(1928年)制作の『忠臣蔵』ですわよう!

無声映画ですけれど、弁士の方がなかなかうまい説明をしてくださいますわ。。。

つい、引き込まれて観てしまうのですわ。。。

浅野内匠頭がどうしてヘマをしでかしたのか?

そのへんのところが詳しく映像に残っております。

観るだけの値打ちがありますわ。。。

では、どうぞ。。。

 



 

ところで、どうして小百合さんが

「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?

 


(sayuri5.gif)

 

あなたは ご存知ですかァ?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(zurose2.jpg)

『痴漢バス』

『フォローしました』

『どこの応天門』

『浜野矩随』

『浜野矩随』




軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神武君のセクハラにもめげず

2024-05-09 08:15:30 | 神武君


 

神武君のセクハラにもめげず

 












(jinmu3.png)

すんまへん。。。

デンマンさんが

「神武君のセクハラにもめげず」

というタイトルでオイラを

呼び出したのです。


 

最近、しばしば呼び出すのです。

いったいオイラをどうしようと

言うのでしょうか?

 

オイラはネットでも悪い噂が

広まっているのです。

精神科医のおっさんまでが

オイラのことが書いてある

記事を読んで「いいね」を付ける

ようになりました。

 

こうしてデンマンさんが

オイラを呼び出すたびに

オイラの評判は貶(おとし)め

られてゆくのです。

呼び出されるのは

マジで迷惑です。

 

オイラのセクハラは効果が無い

とでも言うのでしょうか?

どうか貴方も最後まで

読んでくださいね。

お願いします。

きゃはははははは。。。






(wife22e.png)




(girl518n.png)




(laugh16.gif)


(sekuhara20.jpg+balloons2.gif)



神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

デンマンさん。。。いったいオイラを何度呼び出せば気が済むのですかァ〜? 実に迷惑です。。。


(kato3.gif)

オマエが「迷惑だ」と言うとは思わなかったよ。。。

オイラは、暇そうに見えてもこれで忙しいのですよ。。。毎日、引きこもりながら退屈しないようにと、暇さえあればコメンを書きまくっているのです。。。櫻井証のブログ、恩師の伊藤浩士先生のブログ、それに「岐阜の鯖」のブログ、更に3年前に亡くなったメグのブログ、その他にも旧ツイッターのツイートにも目を通しているのです。。。とにかく、忙しいのです。。。オイラを馬鹿にするために呼び出すのは止めてください。。。

僕はオマエを馬鹿にするために呼び出しているわけじゃない。。。

じゃあ、何のためですかァ〜?

オマエをまともな人間にするためだよ!

大きなお世話ですよゥ! 上からの目線でオイラを見るのは止めてください。。。いったい、デンマンさんは何様のつもりなんですかァ〜? オイラをほっといてくださいよゥ。。。

あのさァ〜。。。オマエこそデッカイブーツさんを追い回すようにセクハラコメントを書いてるじゃないか! 僕に「ほっといてくれ!」と言う前に、オマエこそデッカイブーツさんにストーカーのように付きまとわずに、ほっといてあげるべきなんだよ! つい最近にも、51歳のストーカー男が25歳の女性につきまとい、拒絶されて殺してしまった。

 


(stalker10.jpg)



 



オマエは、まるで このストーカー男のようにデッカイブーツさんにつきまといセクハラコメントや嫌がらせのコメントを書き込んでいる。。。オマエは、本音ではデッカイブーツさんに好意を寄せて、受け入れられないので、逆恨みして嫌がらせのコメントを書いているのだろう!?

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

まさかァ〜。。。

まさかじゃないよ。。。オマエは、アーティストとして世界に羽ばたいているデッカイブーツさんに毛嫌いされて、アタマにきてネットストーカーになって嫌がらせのコメントを書いているのだろう? 33歳になったオマエは、上の51歳の男のような事件を犯しかねない!

オイラは、もうデッカイブーツにセクハラコメントを書いてません!

オマエは、真面目な表情を浮かべてウソを付くんだよ! 悪い癖だ! しかも、自覚なしにウソを付くので始末が悪い!

嘘をついてませんてばああァ〜!

それこそ真っ赤な嘘じゃないかア! こう言われても、オマエ自覚がないよなア?

もちろん自覚がありません。。。だってぇ〜、嘘をついてないんだから。。。

じゃあ、オマエが自覚なしに嘘をついている証拠を見せるから、その空洞の目玉をムキムキして、オマエが3年前に亡くなったメグさんのブログに、デッカイブーツさんに対して書き込んだセクハラコメントをじっくりと読むように。。。

 


(megu24-04-30b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』



(megu24-05-04b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



3年ほど前に亡くなったメグさんのブログに オマエはどういうわけで デッカイブーツ(別名:そらまめ)さんに対してセクハラコメントや嫌がらせのコメントを書くのォ〜?

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

デッカイブーツがメグをかばっているからですよ。。。それにオイラを毛嫌いしているからです。。。

オマエのようにセクハラコメントや嫌がらせのコメントを書いていたら、誰もがオマエを蛇蝎(だかつ)のごとく嫌うのだよ! そんな事は小学生だって分かっていることだよ! それをオマエは中学生の悪ガキのように 飽きもせずにメグさんとデッカイブーツさんに対してセクハラコメントや嫌がらせのコメントを書き続けている! それも3年以上にわたっている! オマエ、どうかしているよ! オツムのどこかが狂っている!

デンマンさんは、オイラが精神を病んでいると言うのですか?

この記事を読んでいるネット市民の皆さんもそう思っているのだよ!

まさかァ〜?

まさかじゃないよ! オマエだけが妄想して嫁と子供と幸せに暮らしていると思っている。。。でも、オマエが年中書き込んでいるコメントを読めば、オマエがニートで引きこもりながらパソコンに向かって せっせ、せっせとコメントを書いて生活しているのが丸わかりなんだよ! オマエのそばにいるのは、空気が抜けてしぼんでしまったダッチワイフだけなんだよ! 

 


(dutchwife2.jpg)

 



嫁の姿も子供の姿も、オマエのそばには存在しないのだよ!

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

見て来たようなことを言わないでください! それはデンマンさんの空想ですよ!

空想じゃないだろう! オマエが書き込んだコメントを見ていたら、そうだとしか思えない! 1日中ネットにかじりついている姿しか僕には見えないのだよ!

それは違います。。。ウンコしたり、小便したり、カップヌードルを食べたりしています。。。うへへへへへへ。。。

だから、それ以外の時にはネットにかじりついて くだらないコメントや、セクハラコメント、嫌がらせのコメントをオマエは書いているのだよ! だけど、オマエが書き込んでいる嫌がらせのコメントは、オマエが愚かで ろくでなしだという事実をオマエ自身がネットで晒しているのだよ!

まさかァ〜。。。?

まさかじゃないよ! オマエはデッカイブーツさんを精神的に追い込もうとしているけれど、彼女はオマエを憐れんでいるのだよ! 可哀想な男だと思っているのだよ!

マジで。。。?

次のメッセージを読んでごらんよ!

 


(boot24-05-07.jpg)


『拡大する』


 




(boot92.jpg)

 

差出人:tattuchan78さん
日付:2024年05月07日 01:34
件名:デッカイブーツ(そらまめ)本物

 

ご無沙汰しています。お元気ですか?毎日、お勤めご苦労様です。

4月に悪戦苦闘したN.Yのアートカフェへの絵ハガキ作品は無事にN.Yのアートカフェへ送れました。

そのアートカフェでのイベントの様子はネットで画像や動画が6月〜8月まで公開されます


 


(artcafe10.jpg)

 

私なりに心からメッセージを込めたつもりですが、必ずしも私の作品の絵ハガキが配信に載るとは限りませんが。

私の制作した絵ハガキを見た方々がホッコリするようにと願っています。

お金を貯めて、また来年もN.Yのアートカフェに絵ハガキを贈りたいです。

私は仕事の受け入れ先が決まり、後は体調安定しだいでディケアのスタッフさんのOKをもらえる様に体力作りと生活のリズムを徹底してやってます。

制作活動も良い縁が拡がり活動の場が増えそうです。

 (省略)

自分が行ける範囲内でいろんなアートイベントや本物と感じるアーティストのコンサートや展覧会は足を運び観に行ってます。

忙しいです。

しかし、カミタケ氏(神武君)は、相変わらず馬鹿ですね。

友人のブログは見てますが、カミタケ(神武君)の戯言など日々ROMどころじゃないんですけど 笑

まだ、私にセクハラしている


よく解りませんね。

まぁ理解もしたくありません。

冴えたツッコミのエキスパートのバークレーさん、MOGAさん、櫻井さん、佐藤岳さん、俺Summerさん、伊藤みどりさん達に

自分(神武君)のバカさを更に晒せばよいと思いました


日本は新緑の季節です。美しい山々の緑の色と香りが心を洗う季節です✨

バークレーさんにおかれましては、ご多忙と存じますが、ご自愛して、バンクーバーの緑を楽しみながら、過ごされ、ご活躍をと願っています。

では。。。

 

(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)



 



こうしてデッカイブーツさんは、オマエが書き込んだコメントなど、無視して。。。むしろオマエのことを哀れな男だと憐れみながら、我が道を進んでいるのだよ。。。世界に羽ばたいているのだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

セクハラコメントや、嫌がらせのコメントを書きながら オイラも嫁と子供と一緒に仲良く暮らしています。。。

あのさァ〜、もしオマエが嫁と子供と一緒に幸せで仲良く暮らしているのならば、すでに3年前に亡くなっているメグさんのブログに他人になりすましてまで セクハラ、嫌がらせのコメントなど書いてないのだよ!

そうなのですか?

そうだろう!? 3年ほど前にメグさんは亡くなっている。。。それなのに、オマエは3年以上にわたって、メグさんとデッカイブーツさんに対してセクハラコメント、嫌がらせのコメントを書き続けてきたのだよ! こういう男に嫁と子供がいるはずが無いだろう!

でも、いるのです。。。うへへへへへへ。。。

だから、オマエのオツムが可笑しくなって、嫁と子供の姿を見てしまう。。。でも、現実は、ダッチワイフと、オマエが好きなアニメキャラクターの子供なんだよ。。。

 


(china10.jpg)

『神武君と猫化ちな』

 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

それはデンマンさんの空想です。。。。



空想じゃない! オマエが他人に成りすましてメグさんのブログにセクハラコメント、嫌がらせのコメントを書き続けているというのは、今に始まったことじゃないんだよ!

その証拠でもあるのですか?

僕は根拠のないことは言わないのだよ。。。オマエのように嘘はつかない! 次の検索結果を見てごらんよ!

 


(gog24-04-30.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『セクハラ神武君と廃人』

『災い振りまく神武君』

『神武君ーハッシュタグ』

『神武君のバカ人気』


 



セクハラ 神武君 と入れて検索すると 39,500件もヒットするのだよ! オマエがこれまでに何度も何度もセクハラコメントを書いてきた証拠が上の記事を読めば解るのだよ!

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

でも。。。、でも。。。、オイラは反省して もうセクハラコメントを書いてません!

書いてるじゃないかア! メグさんが優しく助言したのに、オマエは逆恨みをして 他人になりすましてまでセクハラコメント、嫌がらせのコメントを書き続けている! 「死人に鞭(ムチ)打つ」と言う人がいるけれど、オマエはすでに亡くなっているメグさんに 3年近くもセクハラコメントや嫌がらせのコメントを書いている。。。異常だよ!。。。オマエは普通の精神状態じゃない! 精神を病んでいる!

デンマンさん! 精神科医でもないのに、そういう事は言わないでください。。。

じゃあ、ちょっと次のリストを見て欲しい。。。

 


(ame24-05-04)


『拡大する』

『セクハラ神武君と廃人』

『セクハラ神武君』

『恩師を巻き込む神武君』

『現実主義者 馬鹿の見本』


 



これはアメブロの僕のブログ「バークレーの書きたい放題!」の記事についた「いいねリスト」なんだよ。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

セクハラ神武君と廃人に「いいね」が11個付いてますねぇ〜。。。

そうだよ。。。この記事は2022年9月13日に僕が投稿したものなんだよ。。。

2年ほど前に投稿した記事に、どういうわけで11個の「いいね」が付いているのですか?

ちょと次のリストも見て欲しい。。。

 


(jinmu-haijin24-05-04p.jpg)


『拡大する』

『セクハラ神武君と廃人』


 



僕がセクハラ神武君と廃人を投稿した2年前には たった4つの「いいね」が付いただけだった。。。ところが5月3日から、「いいね」が7個連続して付いた。。。トップの「いいね」は精神科医が付けたものだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

あれっ。。。マジで精神科医が「いいね」を付けてますねぇ〜。。。2年も前に投稿した記事に「いいね」が急に7つも連続して付いたというのはどういうわけですかァ〜?

5月2日に投稿したセクハラ神武君を読んで、その記事の中に貼ってあるリンクをクリックして セクハラ神武君と廃人を読み 7人のアメブロ会員が「いいね」を付けたんだよ。。。

つまり、「いいね」を付けたネット市民も含めて、そうでないネット市民もオイラに注目しているネット市民がたくさんいるのですねぇ〜。。。

そういうことだよ。。。

どういうわけで オイラに注目するのですかァ〜?

オマエが類稀(たぐいまれ)な反面教師だからだよ。。。例えば、昆虫採集している小学生がいるとする。。。すると、極めて稀な虫を見つければ喜んでその虫を標本にするのだよ。。。

つまり、オイラは極めて稀な人間なのですねぇ〜。。。

そういうことだよ。。。だから精神科医までがオマエのことが書いてある記事を読んで「いいね」が付けたくなるほどなんだよ。。。要するに、オマエは精神を病んでいる標本なんだよ。。。

まさかァ〜。。。?!

まさかじゃないよ! オマエは「現実主義者」と自称している現実君と並んで ネットでは悪名を轟(とどろ)かせている。。。

 

「神武君と現実主義者はヤバイ」で検索
(gog22-09-06.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『神武主義者と現実主義者』

『ハレンチ神武君と廃人』

『八つ当たりの現実主義者』


 



神武君と現実主義者はヤバイ と入れて検索すると 71,000件もヒットする。。。つまり、オマエはヤバイ人間として人気が出てきたのだよ。。。つまり、それだけネットで悪名が高まったんだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

要するに、オイラにプロポーズする女性は現れないということですか?

その通りだよ。。。オマエがヤバイ人間だということがネットで広まっているのだよ。。。しかも、オマエは33歳になったのに、かつて『やまない雨』というような幼稚な戯言(ざれごと)を書いていた。。。

こういう駄文を読んだら、女性は、オマエのオツムは問題がある男だと思うに違いない。。。だから、オマエは女性に相手にされない。。。それで、仕方がないのでダッチワイフを抱いて寝ている。。。

 


(dutchwife2.jpg)

 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

オイラにプロポーズしたいと思う女性も、上のオイラの小説『やまない雨』を読んだらドン引きしてしまうのですか?



当たり前だろう! 体は大人でも精神年齢は良くても中学2年生レベルだよ。。。まともな女性が精神年齢が中学生レベルの男と結婚したいと思うはずがねぇ~だろう!?

でも。。。、でも。。。、中には上の小説を気にいってくれる女性もいると思うのです。。。

いないよ。。。そういう女性がいるなら、僕は ぜひお目にかかりたいよ。。。

分かりました。。。じゃあ、今度はまともな小説を書こうと思います。。。

止めた方がいいよ。。。ますます恥を晒すだけになるから。。。

でも、これは あくまでもアメブロだけの現象ではありませんか?

いや。。。そんなことはない。。。僕の記事は多くのブログにも掲載されて読まれている。。。ライブドア、FC2、GOO、WordPress,それにピンタレストでもオマエの「神武君ボード(カテゴリ)」は人気がある。。。

 

ピンタレストの「神武君」のボード(カテゴリ)
(jinmu23-10-04.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



つまり、オマエの悪名がますます高くなったので、多くのネット市民の皆様が 典型的な日本人の「最悪の反面教師」を見たさにやって来るのだよ。。。そういうわけで 400近くあるボード(カテゴリ)の中で オマエのボードが 人気で第8位になっている。。。

 

ピンタレストの「神武君」のボード(カテゴリ)が人気で第8位
(gog22-09-06.jpg)


『拡大する』

『神武君のページ』

『ホームページ』


 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

つまり、オイラは典型的な日本人の「最悪の反面教師」になったことで 今後の日本の発展に貢献しているということですねぇ〜。。。



馬鹿なことを言うなよ! その逆だろう! オマエは日本の発展の足枷(あしかせ)になっている! 足を引っ張っているのだよ! それに、オマエが悪名高くなると、オマエの恩師の伊藤浩士先生の評判がますます悪くなる。。。

つまり、オイラが成りすまし犯罪を犯しながらセクハラ、名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書きまわっているので、オイラの恩師の伊藤浩士先生の社会的評判が更に悪化してしまうのですかァ~?

その通りだよ! オマエは分かってるじゃないか!

オイラが内心 伊藤浩士先生をバカにしながら 先生の評判を下げていることを先生は許してくれるでしょうかァ~?

許してくれるはずだよ。。。でも、伊藤浩士先生にも我慢の限界がある。。。

伊藤浩士先生にオイラが破門されないためには どうしたら良いでしょうか?

だから、何度も言ってるように、手遅れにならないうちに精神科のお医者さんに診てもらうのだよ。。。成りすまして書いているコメントを読んでも、オマエは明らかに精神を病んでいる!

 


(doctor90.png)

 



お医者さんに診てもらわないと多重人格症の深みにハマって オマエは一生クズの廃人になってしまうのだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

オイラは「現実主義者」と自称している現実君のように、自分でも認める「生きる価値がないクズの廃人」になりたくありません。。。

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



だから、GOOGLEで検索して、オマエの家から一番近い精神科のお医者さんに診てもらうんだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

分かりました。。。じゃあ、今度こそ忘れずにGOOGLEで検索して、オイラの家から一番近い精神科のお医者さんに診てもらおうと思います。。。


 


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

神武君は、マジで精神科のお医者さんに診てもらうでしょうか?

とになく、神武君が他人に成りすましてメグさんのブログに書いた嫌がらせのコメントは、ちょっとひどいですよねぇ~。。。

あなたも、上のコメントを読んでみて、ひどすぎると思いませんかァ~?

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、めれんげさんの熱烈なファンがたくさんいたのでした。

でも、うっかり めれんげさんが会費を滞納したために、サイトを削除されてしまったのですわ。

けれども、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。
でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

でも、現在は、5位です。

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着姿に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(rengfire.jpg)

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)

『薬屋リファラスパマー』

『ロシアリファラスパマー』

『ヴァイアグラ・リファラスパマー』

『ネット不適応者』

『強壮剤リファラスパマー』

『ヴァイアグラ馬鹿 スパマー』

『ネット不適応者を探して』

『ロシア投資スパマー』

『ケネディ家と現実主義者』

『またヴァイアグラ馬鹿』


(rengey5.jpg)

『京都アニメ放火事件と現実主義者』

『ニャースと大介スパマー』

『ビットコインバブル』

『ニャースと大介 悪質スパマー』

『ニャースと大介 反省』

『ニャースと大介 現実主義者』

『Limitedheart 現実主義者』

『ニャースと大介 無反省』

『美容ブログ スパマー』

『現実主義者の女』

『セクハラコメント』

『神武君の悪名』

『神武君の現実君』

『神武現実兄弟』

『クズの廃人に注目』


(dutchwife2.jpg)

『ドイツで廃人』

『クズの廃人が国際化』

『通りすがりの男』

『将軍様と廃人』

『成りすまし犯罪者』

『伊藤浩士の娘』

『荒らしの神武君』

『誹謗中傷の神武君』

『セクハラ止めない神武君』

『セクハラ続ける神武君』

『セクハラ神武君』

『精神科医が神武君を』

『神武君へ』





とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする