月額2000円ぐらい
今日は朝から弁天町で研修。多くの受講生がいる研修。若い女性がひるやすみ。ジャニーズの話をしていた。お弁当か水稲にジャニーズのシールかなかをはっていて、それを見つけて、見知らぬ人どうしで話がもりあがっていたよう。ほんと若い人ってコミュリョクたかいよね。目の見えない私。網膜色素変性症な私デスペア。そういった、アクセサリーファングッズが見えないので、そういったことにはきづかないね。そもそも、ハロヲタとジャニヲタというのは、根っこは一緒だけど、あいまじわらない。まるでユダヤとイスラムのようなもの。ひとつになれそうなもんだけど、なれないよね。お互い根っこは一緒でもベクトルが違う。昔から、ジャニヲタとハロヲタが結婚すればいいのにとおもっていたけど、それは実に非現実的なことなのよね。なんかおもしろいよね。似ているのにまじわらない。だれか、社会学的に研究してほしいテーマ。
その研修で、今は、ズームが便利という話。それなら、この研修もズームでやってくれよとおもうけど、対面には対面のよさがあるね。ズームだと、こういったジャニヲタどうしのおしゃべりってのもありえないもんね。
ズーム、数年前調べたとき、年間3万円ぐらいかかる。ホスト、主催者になるにはそれぐらい費用がかかるということで、私はあきらめた。でも、今日の研修では月額2000円程度で、ズームの有料会員になれて、ホストになれて、時間無制限、アカウントも6つぐらい付与されるとのこと。どんどんリーズナブルになってきたね。
そして、研修おわって、帰り道、すじをひとつまちがえて、、いつもなら15分で帰れる帰り道、30分ぐらいかかった。親切な人に声をかけて、駅まで手引きしてもらった。感謝。弁天町みたいな、あまり人がいない場所でまよったらほんとこまるね。夕方で人がときどきあるていたのでよかった。
家にかえって、あさって8月28日日曜日、午後3時からののNHKEテレ、バリバラの生出演にそなえて、散髪。短く散髪してもらう。やっぱり視覚障害者は短髪にかぎる。ねぐせとか、セットとかヘアスプレーいらず。しかも、ドライヤーいらず。ほんと便利。高校球児が丸坊主なのも納得できる。まぁ、スポーツ刈りでもいいんだろうけどね。
その後21時から、視覚障害者の人による、全盲でもできる、ズームホストという勉強会をズームで参加。実に勉強になった。そもそも、サインアップとサイイインのちがい、アカウントありなしの違いもわからなかった私。送られてきたURLをiPhoneでクリックして、ズームに参加するだけの私。よくわからずに参加。
サインアップとは、下院登録のこと。これには有料会員登録と無料会員登録がある。サイイインとは、サインアップ6した人が、ログインすることらしい。
全盲でも、パソコンの音声読み上げソフトPCトーカーを使えば、みぃーてぃんぐの設定、ブレイクルームの設定、メ参加者を強制的に体質することもできるとのこと。あと、パソコンのショートカットキーで
オルトキーとアルファベットのAで、自分の声をミュート
オルト アルファベットのQでズームの終了
オルト と アルファベットのU で、参加者一覧表示 この参加者一覧させておいて、キーボードのホームキーをおすと、一番上の参加者にジャンプし、手をあげている人、ミュート解除になっている人が、上のほうにリスト表示されるとのこと。これは便利
オルト とアルファベットの M で、参加者の全員の音声をミュート
これは便利だね。
今度、私もパソコンで、ズームのアプリケーションソフトうを無料ダウンロードして、そのアプリをつかってパソコンで、ズームに参加してみよっと。
月額2000円はらって、有料会員にもなってみようかな。同行援護裁判の打ち合わせとかそれでできそう。
みなさんも、ぜひズームホストにちゃれんんじしてみてね。
PS
こういった視覚障害者のための研修の情報は
タートルICTめーるまがじん
<a href="https://www.turtle.gr.jp/ict/ict-groupmail/">タートルICTグループメールのご案内 | 認定NPO法人タートルICTサポートプロジェクトはこちら</a>
ラインのオープンチャット 視覚障害者の事務職情報交換室
<a href="https://mainichi.jp/articles/20210107/ddw/090/040/013000c">点字毎日 新春特集 今どきの仲間づくり/1 事務職で働く経験を共に | 毎日新聞はこちら</a>
<a href="https://kochama.online/open/LDr4pxm5AoNIPQoiaUJTQw">【 視覚障害者の事務職情報交換室】 - オープンチャット検索のコチャマはこちら</a>
どちらも、だれでも無料でメルマガ登録、ライン登録できるので、ぜひ。私は中年であまりラインはつかいこなせていないので、やっぱりメルマガのほうがいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます