獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

早朝はやくおきて関学へ、司法試験予備試験短答式試験を受験した。

2024-07-14 23:14:43 | 司法試験と私
2年連続


去年の4月に長年つとめた市役所を退職し、その数か月後に、10年ぶりぐらいに司法試験を受験。司法試験予備試験を受験。
あれからもう1年。去年の司法試験予備試験はおちたので、今年も受験。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。紙の試験問題がよめないので、音声パソコンをつかってデータの問題と解答。合理的配慮。さらに、試験時間も2倍。
通常だと、4科目、憲法系、民放系、刑法系、一般教養の4科目、あわせて5時間のところ、私は、10時間。
1日で10時間の試験って他にあるのかな?
ということで、朝早く家をでる5時30分には家をでて、5時55分の電車にのって、宝塚までいき、そこから、今津線の甲東園駅へ。甲東園には6時40分にとうちゃくして、気前からでているバスにのる。7時には、関西学院大学上ヶ原キャンパスの正門前に到着。


朝7時なのに、警備員とか、散歩のおじさんとか、試験会場運営のアルバイトのおじさんとか、結構ひとがいたね。
正門から点字ブロックにそっていくと、G棟に到着。この建物の224教室が私の試験会場。去年もおなじ。私、たったひとりの受験生。どうやらもうひとり全盲受験生がいるようだけど、その人は、別の教室。


試験中は、私ひとりにたいして、試験管が3人もいる。前とうしろ、そして、教室の入り口の見張りで合計3人。


民放系3時間、1時間の休憩のあと、憲法系2時間、45分休憩、刑法系2時間、45分休憩で最後一般教養3時間。
試験は8時15分にすたーとして、終了は20時45分。ながいね。


休憩中に、菓子パンをたべながら当分補給。
もちこんだマイボトルはのんじゃだめとの試験管からの指示。教室内にもちこんでいいのは、ペットボトルだけとのこと。


なんかおかしいけど、不正防止のためかな?


そして、途中退席もだめ、これmおそらく不正対策。
試験うけおわって、手ごたえはなし。去年は、なんて簡単だろうとおもっていて、それでも合格点にはわずか5点ほどたりず。今回は、そのてごたえもない。うーん。去年よりも難しくなったのか、それとも私の準備不足か。


今年は、ヘルパー事業所開設で、4月から7月までいそがしくて、ほぼ勉強できなかったからなー。しかたないか。


試験終わって、ガイドヘルパーさんが迎えに来てくれていたので、一緒に帰宅、サイゼリヤによって、ぺペペロンチーノ300円、ミラノ風ドリア300円、からみチキン300円、セットドリンクバー200円をたべる。合計1100円かとおもいきや1210円。22時以降は10%割増料金とのこと。


まぁ、今日は一日よくがんばったから、よしとしよう。


司法試験予備試験短答式試験の合格発表は、和田彩花の誕生日8月1日。夏将軍は私にほほえむか!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかの調子がわるくて、げりぎみで、体重が激減

2024-06-30 23:23:54 | 司法試験と私
ウィンナーとカラメン


今日で6月も最後、大阪は、梅雨なので、くもりか、コサメがぱらつく毎日。


あと2週間で、司法試験予備試験なのね。1年あっというまだったな。去年は6点たりなくて、短答式試験にお合格できなかったので、今年は合格したいな。今日のお昼に、郵便屋さんが、簡易書留。司法試験管理委員会からの郵便。特別措置許可の通知。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。


今年も、ぶじ、持ち込みパソコン、時間延長の特別措置がうけられる。よかったよかった。来年ぐらいからは、もう持ち込みパソコンいらなさそう。いやそれは司法試験の話で、予備試験はやっぱり受験者数が桁違いなので、パソコン受験はまだまだ先かな。


そんな今日は、ずっと、部屋で作業。お昼ご飯に、チャルメラのからめんというインスタント袋めんをたべる。もやしと、オクラと、ウィンナーをいれて、にこむ。からいね。その前に、ウィンナーを加熱せず、1袋たべる私。


これらのせいか、夜から、おなかの調子がわるい。下痢気味。体重をはかったら71.8キロ。数日前まで75キロぐらいあたのが、ゲリのため、体重激減。びっくり。


へんな病気じゃないことを願うのみ。


あんまり、たべなれないものは、50歳にもなると、食べないほうがよさそうだね。


そんなお話もしている、私のライブ配信、盲人ウエカジチャンネルをどうぞ。チャンネル登録者数が385人。うれしいね。もうすぐ400人。


毎週土曜8時 ライブおはなし配信 盲人ひとり国保料の減免申請にいってきたおはなし 重度障害者等就労支援特別事業はたった78自治体しか実施していない悲しいおはなし その他ベランダ菜園の効用についてなど



00:00 スタート 今日のメインテーマ
02:22 今週1週間の出来事
04:00 ベランダ菜園のおはなし なえうえから60日たちました キュウリ オクラ 収穫できました
10:00 ひとり暮らしでベランダ菜園のよいところ まるでそれはコドモのよう
11:00 盲人ウエカジ おなかが痛いおはなし 下痢ぎみのおはなし その原因分析
15:00 定額減税と定額給付金のおはなし なんと10万円もらえます
20:00 ヘルパー事業所を経営していると月末と月初はとても忙しいんです
22:00 大便タイム がまんができなかったので配信中ですが席をはずしています
26:00 下痢おの原因はもしかしてこれ? コカコーラのペットボトルのフタの裏側にシリアル番号 コークオンスタンプ1個
28:00 豊中市役所に国民健康保険料の減免申請にいってきたお話
33:00 重度障害者等就労支援特別事業はたった78自治体でしか実施されていないんです
42:00 就労支援特別事業が利用できる市町村リストよみあげ


以上

毎週土曜8時 ライブおはなし配信 盲人ひとり国保料の減免申請にいってきたおはなし 重度障害者等就労支援特別事業はたった78自治体しか実施していない悲しいおはなし その他ベランダ菜園の効用についてなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024前半のNHK朝ドラ トラにツバサ がいいね。戦前に司法試験を受験した女性のものがたり。

2024-04-05 21:28:03 | 司法試験と私
地獄への扉

私が、NHKの朝ドラをみはじめたのが、ひらりから、もう30年以上前。石田ひかりが主人公で、主題歌がドリカムで、、相撲部屋のおはなし。なつかしいね。あれから、ほぼすべての朝ドラを見ている。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。30年前は私の目はまだみえていたけど、ここ10年ぐらい見えない。目が見えなくても、たのしめるのがNHKnの朝の連続tれ美小説。音声解説があるから、たのしめるのよね。それに毎回15分という短さもいいよね。

2023年後半が、ブギウギで、2024前半はこの4月からはじまったばかり、トラにツバサという朝ドラ。主人公は、イトウサイリというあまり聞かない人。声もガラガラスカスカで、若狭を感じない声。母親役の石田ゆりこのほうが、声がわかわかしいのが不思議。母親と娘。役を交代したほうが、
声だけだとしっくりくるね。

今回の朝ドラは、トラにこどもとかいて、寅子、トモコという名前が主人公。昭和初期、戦前のおはなし。女学校で2番の成績、まわりの同級生は、女学校を卒業する前に、お見合いをして、結婚するというのが、のぞましい女性の未来。そんな中で、トモコは、それに疑問をもつ。それがほんとに幸せなのか、女性は、結婚して、こどもをうんで、夫をささえる、伊江をまもる、それが女性の幸せといわれているけど、それは、私には地獄にしかおもえない。そんなトモコ。

そんなトモコが、ヒョンナことから、法学者のおじいさんんと出会う、。あなたのような優秀な女性が、法律を学ぶべきだといわれて、めざめる。大学の法学部に進学することを決意するトモコ。

そこにたちはだかる、母親の石田ゆり子。石田ゆり子にいわせれば、女性が、学んでどうしようもない、幸せになりたいのなら、かしこい女性は、ばかなふりをして、結婚するのが一番ン。法律を学んだところで、男性にまける、司法試験に合格するはずがない。そして、法律をまなんでも、職業としてはそれはいかされない。夢やぶれるのが見えている。そして年をとって、いきおくれて、みじめにおいていくだけ、それは女性にとって地獄だよ、と石田ゆり子。

そこで、トモコは、石田ゆり子に言う。私にとってっみれば、お母さんのいう幸せ、女の幸せも地獄にしかおもえない。同じ地獄なら、私は法律を学ぶ地獄を選ぶ!!

涙がでる私。司法試験をうけつづけてもう25年ぐらいになる。働いていたころはいったん司法試験受験をやめていたけど、また去年から司法試験を受験しはじめた私。目の見えないわ達しが、司法試験予備試験を受験。マイノリティーである私が受験。当時は祈りティーだた女性のトモコが司法試験を受験。トモコが私にかぶる。シンクロ、涙がでてくる。

そうか、司法試験を受験するということ、マイノリティーが司法試験を受験するということは地獄なのね。こちとら、すでに、目が見えない、暗黒の地獄を日々生きてい盲人の私、司法試験の地獄もたえられる、いや、地獄とはおもわない。いいね。

朝ドラで司法試験、弁護士が主人公はいまから25年ぐらい前、ひまわりというドラマ、松島ななこが主人公。その当時も、私は、司法試験を受験していて、あれから25年、まだ受験している。そして、今年の朝ドラがとらにつばさ。25年後もまた、朝ドラで司法試験受験生のドラマがみたいね。そのとき私は75歳。そのころには、司法試験に合格してるかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法試験予備試験の受験申込がはじまっている。私も、眼下に行って診断書をかいてもらってきた。あと何度、受験申し込みをすればよいのだろうか?

2024-03-06 21:14:36 | 司法試験と私
17500円と4400円

3月4日月曜日から3月15日金曜日までが、司法試験予備試験の受験願書提出期間。短答式試験は7月。もう4か月前なのね。つい、先日、久しぶりに、司法試験の短答式試験をうけたのが去年の7月なので、もう8か月たつのね。早いね。

私は目が見えない、網膜色素変性症の盲人ウエカジなので、願書を手書きで書いたり、願書に写真や収入印紙をはりつけることができない。これはこまったということで、3月4日、受験申込初日に、法務省の司法試験委員会にメール。ご合理的配慮の申し出。

すると、その翌日、3月5日にメールで返信。去年動揺、紙の願書を提出することなく、このメールで、受験申し込みをうけつけますとのこと。ありがたいね。

ただし、顔写真タテ45ミリ、ヨコ35ミリの証明写真と、受験手数料17500円の収入印紙は、別途書留でおくってくださいとのこと。なので、郵便局へ、雨の中、収入印紙を買いに行き、ついでに写真やで証明写真をうけとる。まちの写真屋さんだと、ちゃんと45ミリ、35ミリにカットしてくれるし、裏に、私の名前もサインペンで書いてくれるのがありがたいね。自動証明写真っ気だとこうはいかないもんね。

これで、受験申し込みはできるんだけども、私には、もうひとつやることがある。それは、受験特別措置申請。目が見えない受験生なら、点字受験が認められた李、パソコンの持ち込みが認められる。そして、試験時間も2倍にしてくれる。ありがたい字特別措置。

その申請もあわせてしないといけない。障碍者手帳の写しと、医師の診断書意見書の提出が必要。

障碍者手帳はすでにもっているけども、医師の診断書は、あらためてとらないといけないみたい。去年も診断書もらったのに、また提出しないといけないよう。なので、今日、近所の眼科へ朝いちばんにいって、診察してもらって、診断書をかいてもらった。診断書料金4400円。

高いね。特別措置を受けられるんだから、それぐらい当たり前なのかな?うーーん。でも、4400円出せない人は、特別措置受けられないのね。目が見えなくても、紙の問題用紙と、紙のマークシートに答えをやみくもにかかないといけないのね。なんか変。
そもそも、障害手帳をもらえる人は、障害が固定している人、病気の症状が固定して、もう悪くもよくもならない人が対象。障碍者手帳を持っている人、特に、身体障碍者手帳を持っている人は、その障害がその状況で、固定している人なので、医師の診断書なしで、手帳だけで、いいはず。せめて、医師の診断書は、はじめての受験のときだけでいいはず。

今年も、この意見を、司法試験委員会に言わないとな。たしか、去年も行ったとおもうんだけどな?

医師の診断書ももらえたので、明日にでも、レターパックライトで法務所に郵送しよっと。
司法試験予備試験を受験されるみなさんも、受験申し込みはおはやめにね。

PS
なぜか、受験願書には、職種をかかないといけないのよね。公務員、教職員、塾講師、自営業、会社員会社役員、無職、大学生、法科大学院生など。なぜか、塾講師が職種として特定して列挙されている不思議。司法試験受験生って、塾講師をやりながらの人がおおいのかな。そして、私は、どの職種を申告しようか迷う。収入はないので無職といえるけど、いちおう合同会社の代表社員なので、今年は、会社役員としておいた。無収入だけど会社役員。なんかおもしろいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験対策講座労働法の本のテキストデータの提供を受けられそう。

2023-10-05 19:20:28 | 司法試験と私
弘文堂

2019年に読書バリアフリー法が成立して、公共機関はもちろん、出版社も、視覚障害者など紙の文字がよめない人たちに、代替措置を講じるよう努力義務がかされた。

のはずが、なかなか出版社は、協力しないのよね。私が豊中市役所で働いていた時、職場が購読している雑誌のテキストデータを出版社、ぎょうせい、とか大成出版とか、第一法規とかに要請したけど、それはできない、もしデータで提供するには1ページあたり2000円の費用がかかるがそれでもよいか。

視覚障害者は、こうやって、情報にアクセスできないのよね。職場でほかの職員が自由に情報にアクセスできるのに、視覚障害者はできないのよね。こうなってくると、やる気をなくすよね。

出版社といえば、そんな出版社ばかりかとおもっていたけど、そうじゃない、理解のある出版社もあるのね。その名は、コウブンドウ。

司法試験予備試験の講義を伊藤塾で受講している私、目の見えない、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。伊藤塾は憲法を世の中にひろめようという考えをもっている伊藤まこと塾長が運営していることもあって、伊藤塾のテキストもワードで提供してくれる。ありがたいね。

ただ、司法試験予備試験の選択科目労働法は、去年から、はじまった科目なので、伊藤塾の講義はあっても、そのオリジナルテキストがない。市販の本を、購入して、それで講義をうけなければならない。その市販のテキストが、コウブンドウの司法試験試験対策講座労働法という本。

伊藤塾に、この本のテキストデータを提供してもらえないか問い合わせてみると、意外な答え。コウブンドウさんは、前向きな回答をもらいましたとのこと。なんとテキストデータかPDFデータでの提供が可能とのこと。うれしいね。

ただし、今までも、データを提供してきたが、その時は、大学や、専門学校などの学務課を通じて、学生にデータ提供。なので、今回も伊藤塾が間にはいってもらえないかとのこと。おそらくこれは著作権とか不正利用防止の観点から、大学などの組織に誓約書を。

ということで、1か月ほどかかるけども、お金はもちろん本の購入代金は私は払わないといけないけど、シケタイ労働法のテキストデータが手にはいる。ありがたいね。

ほかの出版社も見習ってほしいね。

PS
といっても、実は、このテキストデータをもらう本の著者は、伊藤塾、伊藤まこと。なので、コウブンドウも、著作者本人からの要望なので、OKしてくれたんだろうね。

伊藤真試験対策講座 弘文堂はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする