獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

移動するだけでポイントがたまるアプリ トリマ 招待コード Mz-kFUx4Y を入力すれば5000マイルもらえます。全盲視覚障碍者でもなんとか使えます。

2025-01-24 17:43:54 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
トリップマイル


先日、ガイドヘルパーさんと一緒に、大阪から静岡遠征。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。
帰りの電車ですることがなかったので、ヘルパーさんにおしえてもらった、アプリをアイフォンにインストール。移動するだけでポイントがたまる、ポイントをためて現金にも交換できるアプリ、トリマ。トリップマイルの略で、トリマ。
それをインストール。


あれから数日、このトリマのおかげで、外出しようかとおもう。今日は、、家から出ていなくて、歩数がかせげてないので、外にでよう。


このトリマは、移動と歩数で、マイルというポイントがたまる。
移動は、電車や、バス、車などで、10キロ移動すると1回くじがひける、CMつきクジをみると、60マイルもらえる。CMをみないと15マイル。CMをみるととガチャもひけて、10万マイルたまることもある。だいたい10マイルはあたる。よくて100マイルあたる。なので、CMをみると、70マイルから160マイルはたまる。CMをみないと15マイルしかたまらない。


歩数も500歩で、1回くじをひける、CMつきくじだと60マイルあたる、CMをみないと15マイル。


資産してみると、1日5000歩あるくと、歩数で20回くじがひける。15マイルを20回で、300マイルたまる。CMを20回みると、1500マイルぐらいたまる。
このマイルをためて、景品に交換。60000マイルためると、500円分のガストののクーポンなどと交換できる、現金とも交換できる。
なので、CMをみれば、20日ぐらいで、500円ガストクーポンがもらえる


。これは結構効率がいいね。


だけど、15マイルだと200日もかかる。たった500円のクーポンのために、200日。
それならば、CMをみたらいいじゃないか、そうすれば、60マイルは必ずもらえる。
そこが問題、このCMには音声がない、おもしろくない。そして、、このCMがおわって、画面をトジルボタンをおさないと、マイル獲得できないのだけども、このバツボタンが音声よみあげ非対応。バツボタンの位置ももかわる。なので、全盲視覚障碍者は、ほぼ不可能。


ということで、私は、毎日きてくれるヘルパーさんに、バツボタンをおしてもらうことにする。スマホ操作も、代読代筆にあたり、家事援助などに含まれるのよね。


みなさんも、時間に余裕がある人、移動をする人、ぜひ、トリマアプリをインストールして、ポイント活動、ポイカツをやってね。


その時は、ぜひ、以下の、招待コードを入力してね、もれなく5000マイルもらえます。私ももらえます。こんなうれしいことはないね。


招待コード 
Mz-kFUx4Y


アップストア、グーグルプレイで、トリマと検索して、アプリをダウンロードしてね。


PS
トリマはGPSを常時つかうようで、バッテリーのヘリがはやい、特に地下鉄だと10分に10パーセントもアイフォンのバッテリーがへる。しかもスマホが厚くなる。びっくり。


なので、GPS、位置情報はオフにしとくのがおすすめ。歩数でも十分、マイルはためれます。

Mz-kFUx4Y


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの動作がおそくなったので、パソコンを初期化してみた。音声よみあげ機能ナレーターで、全盲視覚障碍者でも初期化、再セットアップができた。

2025-01-19 23:25:14 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
Cドライブ 250ギガ のうち 未使用 40ギガ


ここ数週間前から、家のパソコンがすこし動作がおそい。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。パソコン操作は、音声よみあげソフト、スクリーンリーダを使っている。文字を入寮しても、その反応がおそい。


とtきどき、Cドライブの空き容量がすくなくなっていますと、パソコンからのエラーメッセージ。


そこで、どうしたらいいかといろいろ検索。キャッシュを削除したり、不要なアプリを削除しても、容量が増えない。
最後の手段ということで、パソコンを初期化、すべてのデータを消去して、工場出荷時にもどす。


今は、初期化パソコンでも、セットアップの操作も、音声読み上げしてくれるので、目の見えない私でもひとりでできる。


ただ、一部うまくよみあげなくて、なかなか操作がすすまないなとおもって3時間ぐらいまっていても、何も変化おきず。別にボタンがあったみたい。こういうことはあるね。


10時間以上かかって、初期化から、再度データ、アカウントの設定。今は、データはクラウドデータに保存しているので、メールアカウント、ブックマーク、ユーザー辞書ぐらいを、バックアップから復元すればいいので、楽だね。


初期化したら、Cドライブの空き容量が140ギガに増えた。40ギガから140ギガ。だいぶ、動きがかるくなったね。よかったよかった。
ただ、この初期化にまる1日をついやしてしまった。原因をつきとめないと、また半年後、パソコンの動作がおそくなってしまうね。


そんな今日、新地曜日、毎週土曜8時、ライブおはなし配信を、1日おくれて配信。以下のYOUTUBE動画みてね。チャンネル登録もよろしくおねがいします。


2025年1月19日 盲人ウエカジおはなし配信


00:00 待機
01:11 スタート 今日のテーマは全盲視覚障碍者 仙台ひとり旅 静岡ガイドヘエルパーさんとふたり旅
02:50 盲人ひとり大阪から仙台に旅行してきたお話 JAL 東横インの朝食バイキング 牛タンゼンジロウ ピーチ
17:00 全盲視覚障害者がひとりでビジネスホテル 東横インに泊まるには
29:00 盲人ひとり 仙台駅 牛タンのお店 ゼンジロウ に言ってきたおはなし 行列にタイ人
36:20 ガイドヘルパーさんと静岡に旅行にいってきたお話 いかに交通費を安くするか 鈍行で6時間電車にのる
43:10 静岡名物 さわやかハンバーグを食べにいったお話 ゲンコツハンバーグ
51:40 ポイント活動ポイカツ トリマ をやってみたお話 ガストの割引券ももらえる60000マイルで500円


毎週土曜8時 ライブ配信 25年1月19日 盲人ひとり大阪から仙台に一人旅をしてきた話 その他ガイドヘルパーさんと大阪から静岡へ 全盲1人でビジネスホテルで泊まるには ポイ活トリマ


毎週土曜8時 ライブ配信 25年1月19日 盲人ひとり大阪から仙台に一人旅をしてきた話 その他ガイドヘルパーさんと大阪から静岡へ 全盲1人でビジネスホテルで泊まるには ポイ活トリマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安飛行機 ピーチ のアプリはボイスオーバーでも操作できるようになったのね。

2025-01-14 21:32:21 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
ニシんのコブまき


昨日の宮本佳林仙台ライブ後、大阪にはもどらず1泊。東横イン仙台駅西口中央。目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。ホテルに無事たどり着けるかなとおもtっていたけど、なんとかたどりつけた。


客室にはいって、アイフォンのワイファイを接続しようとすると、すでに接続ずみ。過去にとまったことがあるので、近くの部屋のワイファイに自動接続。


でも、私には、このホテルに泊まった記憶がない。広瀬通のほうの東横インにとまって、かなり迷った記憶があるけど、このニシグチの東横インにとまった記憶がない。不思議。


今朝、おきて、東横イン名物の無料朝食バイキング。6時30分から9時まで、6時30分に1階ロビーにいくと、そのロビーが朝食スペース。配膳のおばちゃんスタッフが、てきぱきと、配膳してくれる。ほんとうな、セルフバイキングだけど、目が見えないとセルフで配膳するのは無理なので、配膳してくれるうれしいね。
メニューは豊富で、ヤキソバ、ウィンナーはるさめサラダ、ミートボール。サバなど、そして、仙台ということで、ササカマボコ。口に入れたときは、さつまあげかとおもったら、ササカマだったのね。


あと、おつけものというか、味の濃い小さなにもの、ニシンのコブマキ。これも仙台名物のよう。スタッフのおばちゃんがおしえてくれた。


うれしいね。今回の宿泊は、数か月前に予約して、年始特価価格で、5900円でとまれた。うれしいね。


10時にチエックアウトして、15時10分の帰りのピーチの飛行機の出発時間まで、だいぶ時間があるので、駅前の商店街の中の、ガストへ、ドンキホーテの地下がガスト。通行人の人にいろいろ声かけ、手引きしてもらいながら、無事到着。ただ、地下におりて、そこが迷路みたいになって、なかなかガストに到着できず。5分ぐらいうろうろ。


ガストの中は、ねこロボが配膳をしている。そのネコロボが働きすぎなのか、ガーガーとおとを立てながら一生懸命配膳している。そのガーガーの音が、はじめは、おっさんが寝ているいびきかと思った私。仙台のガストでは、おっさんが、朝はねているんだなとおもっていたら、そうじゃなくて、ねこロボ。


ガストで2時間ほど時間をつぶして、仙台駅へ、そこから、空港アクセス線で661円で仙台空港へ。25分ぐらいで仙台空港に到着。ちかくていいね。


まだ2時間ぐらい時間があったので、空港のカードラウンジで時間つぶし。ハロプロごーるどクレジットカードのおかげで、無料で利用できた。ピーチのチケットを見せる必要があるけども、ピーチアプリのチケット予約をみせれば、それでOKだった。


以前は、ピーチのカウンターにいって、出発1時間前にいって、そこで紙のチケットを発券してもらって、その券をみせないと使えなかったカードラウンジだけど、今は、スマホ画面でもいいのね。


その当時は、ピーチアプリが、音声読み上げに対応してなかったけど、久々に、ピーチアプリをインストールしてみたら、ボイスオーバーでも操作できた。うれしいね。すこしずつ、視覚障害者ひとりでも生きやすい世の中になったね。


ピーチの仙台から関空までの飛行機は満席で188席、今日は120席ぐらいがうまっているよう。平日の火曜日なので、余裕があるのね。3席の1席にすわり、となりはだれもいなかった。


関空に到着して、第2ターミナルビルから、到着口、そして空港リムジンバスのりばまで、かなりあるかされた。10分ぐらいあるかされた。でもちゃんとスタッフが手引きしてくれたおかげで、ぎりぎり、17時27分発の、梅田ゆきのリムジンバスにのれた。障害者割引で900円。


今回も、視覚障害者ひとり遠征だったけど、無事行ってもどってこれたありがたいね。それに、障害者割引などのおかげで、安くいけたしね。


いかが、今回の遠征費用


ゆき


電車 自宅から伊丹空港まで 370円


飛行機 JAL 伊丹空港から仙台空港まで 7670円(セール障害者割引価格)


電車 仙台空港駅から仙台駅まで 661円


ホテル 東横イン仙台駅西口中央 5930円


帰り


電車 仙台駅から仙台空港駅まで 661円


飛行機 ピーチ 仙台空港から関西空港まで 6930円


バス 関空から阪急梅田新阪急ホテル前まで 900円


電車 阪急大阪梅田駅から自宅まで 240円


合計 23362円




 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルウォッチ シリーズ10のスピーカーから、ポッドキャストの音声がきこえてきた、宮本佳林の雑談ラジオの声がきこえてきた。 あと、日本語からタイ語に、アップルウォッチが翻訳して読み上げてくれた。

2024-12-27 18:11:37 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
タイ語


今日は1日、iPhoneと、アップルウォッチ10の設定ざんまい。目の見えない、網膜色素変性症なわw私、盲人ウエカジ。


先日ライブ現場で買った、宮本佳林のCD、ステージバンガード ザ アイドルのサントラCDを、パソコンにリ込み、それを、iPhoneに転送しようとするも、なかなかできない。


アイチューンズというソフトを突かtて転送するのだけども、その操作性がわるい、スクリーンリーダーでは、なかなかうまく操作できない。このアイチューンズというのはやっかいで、先日も、iPhoneを接続すると、アップデートしますか?ときかれて、すると答えたら、それ以降、24時間たてもうんともすんともいわない。


なので、iPhoneを初期化せざるをえなかった。アイチューンズにアイフォンを接続する場合は、その前に、iPhoneのOSのバージョンを最新にしておくべきだね。ちなみに、今の最新バージョンは、iOS18.2 


結局、CD音源を、iPhoneにいれることはかなわず、昔はきたのにな。アイチューンズは、スクリーンリーダーでは、ほぼ操作できないね。


その後は、昨日かったばかりのアップルウォッチ10を設定する。


手首を下すと、アップルウォッチの文字盤がスリープになり、手首をあげると、文字盤のスリープが解除して、文字盤に表示されている、時刻をよみあげる。


はずが、いくら、手首をおろして、あげても、時刻をよみあげない。


いろいろ試行錯誤してみて、なぜか、手首をさげても1分間はスリープモードにはならないみたいね、1分待って、スリープになって、手首をあげると、時刻をよみあげる、この次からは、手首をさげるとすぐにスリープになって、また手首をあげるとスリープ解除で時刻読み上げ。そういう使用なのかな?


盲人ウエカジ、デスペア的アップルウォッチシリーズ10のポイント
1、音楽が聴ける


今までは、アップルウォッチからはボイスオーバーの音や、、アラームの音は聞こえても、音楽は聴けなかった。音楽を聴く場合は、iPhoneから音楽を再生しなければいけなかった。
でも、このシリーズ10からは、アップルウォッチ本体のスピーカーから音楽をながすこととができる。アアイチューンズで取り込んだ音楽や、ポッドキャストのエピソードも聞ける。これはいいね。


家にいたり、ホテルの客室で、ずっとイヤホンをつけておくのは、いやなので、時計から音楽がながれるのはいいね。遠征先のホテルのチェックアウトまぎわに、身支度をととのえるときとか、家で洗濯もの★や、掃除をするときなど、時計から音楽がながれるのいいね。


ただし、スポティファイの音楽や、YOUTUBE ミュージックの音楽は、やっぱりiPhoneでしか音がきこえない。できれば、YOUTUBEの音源とかも、アップルウォッチのスピーカーから音が聞こえてきたらいいのにな。


ちなみに、ポッドキャストは、2倍速再生、15秒まきもおしの操作もアップルウォッチでできるのがうれしいね。


2、翻訳


アップルウォッチをさわっていて、アプリに翻訳というのがあった。以前のおアップルウォッチにもあったかもしれないけど、はじめてつかってみる。


翻訳元の言語を日本語、翻訳先の言語を英語。
そして、音声で入力ボタンをおして、アップルウォッチにしゃべりかけると、5秒ぐらいまつと、私がさっきしゃべった日本語を英語に翻訳してくれた。
これはすごいね。
しかも、翻訳した英語を、ちゃんと、アップルウォッチのスピーカーから読み上げてくれる。


来年の2月に、み宮本佳林がタイで、ジャパンエキスポのイベントに出演。それを身に、私もタイへ旅行する予定。ガイドヘルパーさんと行く予定。この時に、このアップルウォッチの翻訳アプリつかえそうだね。
翻訳できる言語ん、ちゃと、タイ語もあった。


どうやら、オフラインでも、この翻訳アプリはつかえそう。便利だね。


3、ジーメール


いろいろアプリをさわってみて、メールというのもあった。これを開くと、iPhoneのメールアプリとおなじようなリスト、ジーメールの届いたメールが一覧になっている。中をひらいて、よみあげさせることもできた。
こんな昨日もあったのね。
電車の中で、片手だけで、アップルウォッチで、メールを確認できるのね。視覚障害者は、電車にのっても、空席がみつけられず、ずっと、ドアの横てすりにつかまって立っていることがおおいので、このメールアプリで、メール確認できるのいいね。
問題は、電車の中のさわがしい場所でも、読み上げる声がきこえるかどうか。無線のイヤホンに音をとばせたらいいな。


今回、新しくアップルウォッチを買っておもったのは、やっぱり、何年ごとに、デジタルデバイスは買い替えないとね。新機能が必ず負荷されているね。


あと、アップルウォッチに追加してほしい機能としては、FMラジオ、それと、ラジコが、きけるようにしてほしいな。簡単だとおもうんだけどな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple Watch アップルウォッチ シリーズ10 をヨドバシカメラで買った。

2024-12-26 21:23:59 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
59800円


今日は12月26日木曜日、もうクリスマス気分はぬけて、年末年始モード。


そんな今日、私は、日中は、日本ではじめての全盲ヘルパー事業所、ウエカジハローセンターの仕事をして、夕方から、ひとりで、梅田のヨドバシカメラへ。


ヨドバシで、自分へのプレゼントということで、アップルウォッチのシリーズ10を買った。今私がもっているApple Watch はたしかシリーズ6。3年ほど前に買ったもの。これがとっても便利。目の見えない、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。外出するときは必ずこのウォッチをつけて外出。モバイルイコカをいれることができるし、コンパスで自分が今向いている邦楽も知ることができる、何より、手首につけたウォッチを、顔の前にもってくると、時刻をよみあげてくれる、秒単位まで読み上げてくれる。


その昔勝った、アップルウォッチ6が、最近変、読み上げ音声の音量が少し大きくなって、それで、音がわれている。そして、読み上げ音声の音量をさげることができない。これは少し不便だなということで、買い替え。


ひとりで、阪急梅田から、ヨドバシカメラへ、地下1階の総合受付にまずいく、そこまでは、点字ブロックがつながっている。阪急2階か威圧からつながっている。


つながっているとはいいっても、大阪メトロ梅田駅の北改札の前をとおらねばならず、すごい人、ごったがえしている。この地下通路は、左と右に、点字部六が、まっすぐのびている。なぜか、みんなこの地下通路は左側通行なので、私も、左の点字ブロックで、ヨドバシのほうえはるく。
でも、この左側点字ブロックは、途中で、右側の点字ブロックに合流する。いったん途切れているようにおもっても実は、右側の点字ブロックでつながっている。これわかりにくいよね。


しかも、この地下通路、メトロの敷地は、クダリスロープにもちゃんと点字ブロックが敷設されているのに、地下街のくだりスロープには点字ブロックがないのよね。こういうタテワリで、点字ブロック敷設されると、ほんと視覚障害者はこまる。


なんとか、やさしい通行人に声をかけてもらって、無事、ヨドバシに到着。


ここからは、30分もかからず、おめあてのアップルウォッチ、ACコンセントを購入できた。総合案内のスタッフが、フロアのスタッフをよんでくれて、そのスタッフの手引きをうけながら、商品陳列棚、そして、レジ、勝ったばかりのウォッチのリストバンドもつけかえてもらった。


アップルウォッチ シリーズ10 59800円で、ヨドバシポイントが3%。


時計で6万円。たかいね。でもそれだけの価値はきっとある。


この前、アップルウォッチを買ったのが2021年3月、47800円。あれから3年ん以上たって、円安のせいか、シリーズテンは59800円。高いね。考えてみれば、私が今使っているiPhoneSE 第3世代はたしか、新品で7万円ていど。そう考えるとやっぱり、アップルウォッチ高いね。


みなさんは、誰かに、クリスマスプレゼント、もしくは自分用のプレゼント買ったかな? 遠征する人には、アップルウォッチおすすめです。




PS
ちなみに、iPhoneとアップルウォッチのペアリング、ウォッチの設定、前のウォッチからのデータ引継ぎなども、全盲の私dでもひとりでできました。ボイスオーバーのおかげ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする