獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

宮本佳林おすすめの投入ラテをつくってみた。

2017-03-31 23:31:25 | モーニング娘。と私
 昨日のブログで投入ラテをの作り方を書いていたJuice=Juiceのエース宮本佳林。さっそく今日の夕方ヘルパーさんに、スーパーで投入を買ってきてもらった私。網膜色素変性症な私デスペア。視覚障害者なので、一人ではスーパーに買い物にいけないので、ヘルパーさんに買い物を代行してもらっている。

 買ってきてくれた無調整投入200ml神パック。まずこれをあたためるということなので、よし電子レンジであたためようとマグカップを探す私。

 普段つかっているマグカップはプラスチック製で電子レンジにつかえるかどうかわからないので、陶器のマグカップを探す。たしか昔ハローのコンサートグッズで買ったマグカップがあるはず。棚のボックスから探す。
 これかなと手にとってみた箱の中には、マグカップではなく湯呑がはいっていた。これはなんのグッズだったろう?

 湯呑よりもひとまわり大きい箱を手探りでみつけて、中をあけてみると、陶器の大き目のマグカップ。

 ヘルパーさんにこのマグカップを説明してもらうと、黒のマグカップでBerryzTIMES7thアニバーサリーと書いてあるとのこと。ベリーズタイムズコンサートツアーの時のグッズなのね。

 考えてみれば、昔は、パーカーとかエナメルバッグとかマグカップとかいろんなコンサートグッズ販売してたな。いまはほとんどそういうグッズはなくなってしまったな。ちょっとさびしいな。

 ベリーズタイムズの黒のマグカップに投入をいれて、電子レンジで1分30秒あっためるとちょうどいい暑さ。

 そこにココアをいれてかきまぜればいいとおもうんだけど、佳林によると、ちっちゃい器ですこしのお湯をいれてそこでまずココアをとかしてから、その溶かしたココアをあっためた投入に¥にいれなさいということなので、そのとおりにしてみた。

 はじめて投入ホットココアを飲んだけど、おいしかった。ココアだけだとうすっぺらいけども投入にまぜることでおいしく飲めた。ココアは150mlの水が牛乳にまぜてのむようにとコアの説明書にはかいてあったけど、投入は200mlでもぜんぜんココアがうすまらずに、ちょうどいい甘さになっていた。

 これはいいね。これから小腹がすいたときは佳林おすすめの投入ココアラテをつくろっと。あとインスタントコーヒーと砂糖でもいいといていたので、ノンカフェインコーヒーインスタント粉とラカントをちっちゃい器にすこしのお湯でとかしてあったかい投入にいれてもいいかもね。またベリーズタイムズの黒のマグカップでつくってみよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモショップで携帯のでーた移行をしてもらった。

2017-03-30 23:16:57 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
 私の愛用のガラケーらくらくホン7、この携帯がもうボロボロになってきたので買い替えようと思った私。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲なっ視覚障害者である私にはこのiモードガラケーのらくらくホンが必要。これがないとJuice=Juice宮本佳林ブログにコメントできない。iモードではなくて、Sp
モード携帯だとブログにコメント投稿するとき画像認証が必要で、その画像が読み取れない私はブログコメント投稿できない。

 今後も、ずっと佳林のブログにコメントできるようにと、いま使っているガラケーらくらくホン7が故障しても、予備をもっておこうと。先日、アマゾンでらくらくホン7の白ロムを買った。24900円。高いのか安いのかわからない。

 今日は、その届いた新しいらくらくホン7に、データを移し替えるため朝いちばんにドコモショップへ。

 店の前に9時50分ごろ到着し、そこで待つ、そこまで親切な通行人の人につれてきてもらった私。そこにはすでに3人の客がまっていた。私は3番目。私のあとからも客がはいってきて列をつくる、どうやら私の順番がとばされそうだったようで、私の前のおばちゃんが、あんた3番目だからねと手をひっぱってくれて、シャッターの前までつれてきてくれた。

 そこでしばらく待つ私。

 そのおばさんはちっちゃい孫みたいな子供と一緒にきていて、どうやらその子供に携帯を買ってあげるのかな。私がちかづくまでは、そのおばさんとちっちゃ子供は普通にしゃべっていたのに、私が近づいて、シャッターの前でたtってから、なぜかそのちっちゃい子はすっごく小さな声でこしょこしょ話でおばあさんに話かけている。

 おばあさんは普通にしゃべっているのに、このちっちゃい子はなぜかすっごく小さな声でおばあさんにしゃべっている。
 あきらかに変な視覚障害者のおじさんを警戒しているようで、おもしろかった。

 ああいった大人からは理解できない子供の行動っていうのは、大人からしてみればかわいく思えるね。

そうこうしているうちにドコモショプ開店。私は古いガラケーから新しいガラケーに電話帳、スケジュールなどをデータ移行するだけなので、カウンターにとおされず、入口すぐのデータ移行端末の前につれてこられた。

 客は一人で、この端末の画面のメッセージをみながら、その指示にしたがって、古いガラケーと新しいガラケーを接続してボタンをおせば、データ移行できるとのこと。
 視覚障害者の私はその画面が見見えないので、店員さんがつきっきりで対応してくれた。

 4年ぐらい前にドコモショップでデータ移行をしたときは、30分ぐらい時間がかかって、それでもメーるは移行できなかったけど、いまはデータ移行の時間は5分ぐらいで、メーるも移行できた。便利になったね。

 これであと3年は佳林ブログにコメントできるね。ただ心配はiモードサービすが終了すること、ずっとiモード存続してくれたらいいのにな。視覚障害者にとっては、iモードは情報量がシンプルでいいんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/21高木紗友希バースデーイベント夜に落選した。

2017-03-29 21:36:08 | モーニング娘。と私
 昨日の夕方ごろ私の携帯にメール。高木紗友希バースデーイベンと当落確認メール。宮本佳林ファンの私でも高木紗友希の歌が聞きたくてバースデーイベントを申し込んでみた。

 今回の高木のバースデーイベントの会場は新宿RENYというライブハウスで去年よりもキャパがおおきくなったのかな。去年はきくところによるとキャパがちいさすぎて急きょ2回公演だけだったのを1回追加したとのこと。今年はじめて高木紗友希バースデーに参加する私。せっかく大阪から日帰りでいくのだから1回目も2回目も行こうとと、両方も申し込む。

 家にかえってその抽選結果確認。1回目は当選だったけど、2回目は落選ん・・・・。

 うーんどうしようかな?2回目はヤフオクで同伴権を落札しようかな?それともツイッターでお願いしてみようかな。

 あと、同じく昨日当落発表があった6/12の℃-ute解散コンサート@さいたまスーパーアリーナ。ふぁみりーせきで申し込んだ私。なんと落選・・・。3万人ぐらいはいるさいたまスーパーアアリーナで落選・・。これはチケッと売れてるよとおもわさせといて、2次募集をするパターンかな?ファミリーせきとはいえ、あの会場で落選はかんがえにくいんだけどな。

 ps
もし高木紗友希バースデーイベンと2回目の同伴者募集している方がいましたら、お声かけください。できれば5000円でお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくらくホン7の白ロムが届いた。

2017-03-28 20:24:14 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
 ドコモのらくらくホン7のiモードを使えば、毎日Juice=Juiceの宮本佳林ブログに私一人でコメントを投稿できる。網膜色素変性症な私デスペア。視覚障害者がブログにコメントを投稿するのはふつう一人ではできない。というのも、コメント投稿時にパソコンやスマホだと、認証文字をよみとってそれを入力しないと投稿できない。この認証文字は視覚障害者は見えない。音声読み上げ機能でもこの認証文字はよみあげてくれない


 それがiモードだと、なぜかこの認証文字入力が不要で、視覚障害者の私でもブロぐコメント投稿が一人でもできる。

 ただ、残念なことに、今後ドコモはiモード対応機種の製造はしないとのこと。今つかっている私のらくらくホン7がこわれたら、もう買えないとのこと。それじゃ佳林にコメントできないので困る私。じゃいまのうちからドコモのらくらくホン7を買っておこうと、先日ドコモショップにいったが在庫なし、よどばしカメラにいってももう在庫なし。

 これはどうしたもんかとおもっていたら、ヨドバシの転院さんが、白ロムならネットでも売ってますよとのこと。この白ロム携帯とはいまいちわからなかったが、どうやら、電話番号SIMカードがはいっていないガラケーとのこと。私はすでにいまもっているらくらくホン7の中にZSIMカードははいっているので、これをつかえばいいので、白ロム携帯でもこまらないね。

 ということで、アマゾンでらくらくホン7の白ロム携帯をかってみた。値段は25000円と意外とやすかった。

 昨日とどいて、今日ヘルパーさんにしろロム携帯をみてもらったら、新品だった。ただ、箱とか説明書はなかった。いったいこれはどういった流通う経路からながれたものなんだろう?

 まぁとにかく、あたらしい白ロムのらくらくホン7を手に入れたので、近々ドコモショップにいって、データの移し替えをしてもらおっと。

 これであと3年ぐらいは、iモードが続くかぎりは、宮本佳林ブログにひとりでコメント投稿できそうだ。よかったよかった。

ps
最近佳林のブログへのコメント数が減っているのが気になる。150ぐらいだったのが最近は100ぐらいになってる。気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視覚障害者用地図アプリ ブラインド スクエあ 4800円を使ってみた。

2017-03-27 20:10:20 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
 ドコモのらくらくホン7を6年間愛用している私。網膜色素変性症な私デスペア。音声読み上げ機能があるこのガラケーはとっても便利。このガラケーのおかげで毎日Juice=Juiceの宮本佳林ブログにコメントも一人でできている。

 しかし、最近、私のらくらくホン7が調子が悪くて、近くのドコモショップに先日いってみて、同じ機種に機種変更しようとするも在庫なし、メーカーも製造中止していてこのドコモショップでは手に入らないとのこと。そこでアマゾンで白ロムのらくらくホン7を注文25000円ぐらい。それをもってドコモショップにいって、切り替え作業をしてもらおっと。

 ただ問題は、そのドコモショップが難しい場所にあること。広い歩道橋広場に連結しているのだけど、そこまでなかなかたどりつけない。先日いったときも、3人ぐらいの人に聞いてやっとたどりつけた。

 あさってまた行くので、今度はちゃんとたどり着けるようになにかいい方法はないか。アイフォンのアプリでブラインドスクエアを使えば、うまくたどり着けるかも。

 さっそく4800円もするブラインドスクエアをダウンロードして起動してみた。すると、家のちかくのお店などをおしえてくれた、たとえば餃子の王将5時の方向190メートルとおしえてくれた。これは便利。

 きっとドコモショップの近くにいけば、ドコモショップは2時の方向に10メートルとかおしえてくれるだろう。


 4800円もするけどその価値はあるかな?似たような視覚障害者用地図アプリvia optanavよりもずっといい。ビアオプタナビは周囲の店舗がすくないけど、ブラインドスクエアはたくさんのお店も交差点もおしえてくれる。

 ブラインドスクエアをつかえば、今いる場所ではなくて、たとえば、中野サンプラザの近くのお店なども方角と距離でおしえてくれるよう。来月21日の高木紗友希バースデーイベントがおこなわれる新宿RENYというライブハウスへの生き方も、多さkぁにいてこのアプリを使えばシュミレーションできそうだね。やってみよっと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする