嵐にしやがれ。
全員黒のレザージャケットでクールで決まっていますね。
雅紀は案外こういう感じの衣装は少ないんですよね。
デニムもすっごく似合っていてカッコ良いです。
アニキゲストが誰か考える嵐のメンバーですが、
もちろん生放送ではないので、
先週の予告などで私は誰がアニキゲストか知っています。
時々この嵐の何も知らないというドキドキ感との温度差を感じる事があって、
1度で良いので、そのドキドキ感を共有してみたいなーと(笑)
誰がゲストか予告なしの回を作ってくれたら良いなぁと思うのですが、
無理な願望ですよね。失礼しました(笑)
今回のアニキゲストは俳優の佐々木蔵之介さんです。
バラエティに出る印象は全く無かったので、
一体どういう方なのか、楽しみにしていました。
佐々木さんのお土産は赤の勝負下着でした(笑)
舞台の初日の時は必ず験担ぎで赤の下着を履くそうです。
ズボンの上から揃って履く事に(笑)
雅紀は何故ジャケットをインしているの分かりませんが(笑)足が超長いです。
TOKIOの時の白ブリーフに続いて、今度は赤パンを履くのを見られるとは(笑)
佐々木さんは京都出身という事で「京都のはんなりした魅力を学びやがれ」です。
はんなりと言うと優美なイメージですが、
全体を通してすっごく楽しそうでしたね。
佐々木さんは本当に気さくで、ノリが良くって、面白い方で、
良いアニキでしたね。
潤君と飲んだ時の話しをしてくれましたが、
潤君は大抵の事を覚えていないという事も発覚(笑)
雅紀の病院の受付の「雨が降っているから気を付けて下さいね」という萌え話しは
バッサリカットと自分でやっていましたが、カットされず(笑)
雅紀ドンマイです。
小さい頃の夢の話しも良かったし、全員の話が聞きたかったです。
未知をやらなくてもまだ時間が足りないとは、楽しかったからでしょうね。
まず恒例の教室セットから。オリラジが進行役でした。
舞妓さんの新人さんとベテランさんの見分け方は
口紅の塗り方で分かるという話しから、
舞妓さんとお座敷遊びをするのですが、
「やりたい人?」と聞いた時「ハーイ」挙手した雅紀早かったなー(笑)
よほどやりたいんだろうね(笑)
お座敷遊びは「とらとら」というジェスチャー式ジャンケンです。
「とらと~らとらとら、ハイ!」って雅紀は自ら歌いながら(笑)
ミョーに陽気なとらとらと紹介されていましたけど、
とてもしらふとは思えません(笑)
でも威張ったポーズはスタイル良いし、とらのポーズは可愛いし。
負けて恥ずかしそうに見上げる表情は堪りませんね。もうごちそうさま(笑)
結局、潤君も、蔵之介さんもとらのポーズで負けてしまい、
みんなとらが好きですよね~(笑)
修学旅行飯食べやがれ。
朝昼晩の3食を用意してくださって、朝は湯豆腐。
雅紀の湯豆腐は熱そうでしたね(笑)気を付けて下さい。
昼はタケノコ御飯。美味しそうでしたね。
夜は蔵之介さんがどうしても食べたかった「きんし丼」でした。
鰻丼の上にフワフワの卵が大きく1枚どーんと乗っている丼です。
この丼は1点しかないのできんし丼争奪ジャンケンですーー。
相変わらずジャンケンをしている嵐楽しそうですね(笑)
見事雅紀の大勝利です。「たまごの絨毯やー、なんつって」もう可愛すぎる~(笑)
潤君が少し食べさせてと言うと「残ったらね」と、その言い方がまー憎たらしい(笑)
蔵之介さんも食べたいので雅紀と指相撲で勝負する事に。
蔵之介さんが勝って、食べる事ができました。良かったです!!
結構なお点前しやがれ。
京都と言えばお茶なので、本格的なお茶を点てバトルです。
先生の器がクローバーで可愛いじゃありませんか、と私のテンションが上がりました(笑)
それに何か可笑しいのか、説明途中で笑ってるし(笑)
失礼かもしれませんが先生も可愛らしい方ですね。
1列に正座してお茶を点てているのですが、
正座すると雅紀は本当にコンパクトで、座高が低いですね。コレ、ポイント高いです(笑)
お茶を器に入れた後に睫毛を触る雅紀に萌え(笑)ゴミが付いてたのかしら?
飲み終わって「ごっさまでした」と一言。
藤森さんからは行儀が悪いと指摘されましたが、
これが先生のハートを掴んだらしく(?)
礼儀が整っているという理由で雅紀がお茶王に選ばれました。
雅紀本人も私もキョトンですが(笑)えっ???って感じです(笑)
ご挨拶が自然に出たのが良かったのでしょうが、
お茶の出来具合はどうだったのかな?(笑)
「結構なお点前でした」はカットなんですね。何故だ??
まぁ、楽しかったのでカットのことはヨシとしましょう。
来週は今や時の人の川越シェフです。
雅紀はシェフ姿も似合いますねぇ。
一体どんな料理が出来るのか楽しみです~♪
全員黒のレザージャケットでクールで決まっていますね。
雅紀は案外こういう感じの衣装は少ないんですよね。
デニムもすっごく似合っていてカッコ良いです。
アニキゲストが誰か考える嵐のメンバーですが、
もちろん生放送ではないので、
先週の予告などで私は誰がアニキゲストか知っています。
時々この嵐の何も知らないというドキドキ感との温度差を感じる事があって、
1度で良いので、そのドキドキ感を共有してみたいなーと(笑)
誰がゲストか予告なしの回を作ってくれたら良いなぁと思うのですが、
無理な願望ですよね。失礼しました(笑)
今回のアニキゲストは俳優の佐々木蔵之介さんです。
バラエティに出る印象は全く無かったので、
一体どういう方なのか、楽しみにしていました。
佐々木さんのお土産は赤の勝負下着でした(笑)
舞台の初日の時は必ず験担ぎで赤の下着を履くそうです。
ズボンの上から揃って履く事に(笑)
雅紀は何故ジャケットをインしているの分かりませんが(笑)足が超長いです。
TOKIOの時の白ブリーフに続いて、今度は赤パンを履くのを見られるとは(笑)
佐々木さんは京都出身という事で「京都のはんなりした魅力を学びやがれ」です。
はんなりと言うと優美なイメージですが、
全体を通してすっごく楽しそうでしたね。
佐々木さんは本当に気さくで、ノリが良くって、面白い方で、
良いアニキでしたね。
潤君と飲んだ時の話しをしてくれましたが、
潤君は大抵の事を覚えていないという事も発覚(笑)
雅紀の病院の受付の「雨が降っているから気を付けて下さいね」という萌え話しは
バッサリカットと自分でやっていましたが、カットされず(笑)
雅紀ドンマイです。
小さい頃の夢の話しも良かったし、全員の話が聞きたかったです。
未知をやらなくてもまだ時間が足りないとは、楽しかったからでしょうね。
まず恒例の教室セットから。オリラジが進行役でした。
舞妓さんの新人さんとベテランさんの見分け方は
口紅の塗り方で分かるという話しから、
舞妓さんとお座敷遊びをするのですが、
「やりたい人?」と聞いた時「ハーイ」挙手した雅紀早かったなー(笑)
よほどやりたいんだろうね(笑)
お座敷遊びは「とらとら」というジェスチャー式ジャンケンです。
「とらと~らとらとら、ハイ!」って雅紀は自ら歌いながら(笑)
ミョーに陽気なとらとらと紹介されていましたけど、
とてもしらふとは思えません(笑)
でも威張ったポーズはスタイル良いし、とらのポーズは可愛いし。
負けて恥ずかしそうに見上げる表情は堪りませんね。もうごちそうさま(笑)
結局、潤君も、蔵之介さんもとらのポーズで負けてしまい、
みんなとらが好きですよね~(笑)
修学旅行飯食べやがれ。
朝昼晩の3食を用意してくださって、朝は湯豆腐。
雅紀の湯豆腐は熱そうでしたね(笑)気を付けて下さい。
昼はタケノコ御飯。美味しそうでしたね。
夜は蔵之介さんがどうしても食べたかった「きんし丼」でした。
鰻丼の上にフワフワの卵が大きく1枚どーんと乗っている丼です。
この丼は1点しかないのできんし丼争奪ジャンケンですーー。
相変わらずジャンケンをしている嵐楽しそうですね(笑)
見事雅紀の大勝利です。「たまごの絨毯やー、なんつって」もう可愛すぎる~(笑)
潤君が少し食べさせてと言うと「残ったらね」と、その言い方がまー憎たらしい(笑)
蔵之介さんも食べたいので雅紀と指相撲で勝負する事に。
蔵之介さんが勝って、食べる事ができました。良かったです!!
結構なお点前しやがれ。
京都と言えばお茶なので、本格的なお茶を点てバトルです。
先生の器がクローバーで可愛いじゃありませんか、と私のテンションが上がりました(笑)
それに何か可笑しいのか、説明途中で笑ってるし(笑)
失礼かもしれませんが先生も可愛らしい方ですね。
1列に正座してお茶を点てているのですが、
正座すると雅紀は本当にコンパクトで、座高が低いですね。コレ、ポイント高いです(笑)
お茶を器に入れた後に睫毛を触る雅紀に萌え(笑)ゴミが付いてたのかしら?
飲み終わって「ごっさまでした」と一言。
藤森さんからは行儀が悪いと指摘されましたが、
これが先生のハートを掴んだらしく(?)
礼儀が整っているという理由で雅紀がお茶王に選ばれました。
雅紀本人も私もキョトンですが(笑)えっ???って感じです(笑)
ご挨拶が自然に出たのが良かったのでしょうが、
お茶の出来具合はどうだったのかな?(笑)
「結構なお点前でした」はカットなんですね。何故だ??
まぁ、楽しかったのでカットのことはヨシとしましょう。
来週は今や時の人の川越シェフです。
雅紀はシェフ姿も似合いますねぇ。
一体どんな料理が出来るのか楽しみです~♪