ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

明日に架ける旅。

2013-12-27 06:39:40 | 
嵐の明日に架ける旅~希望の種を探しに行こう~
まず両手を振ってご挨拶する雅紀がめっちゃ元気ですね(笑)
この5人だけの雰囲気がとっても良いですね。
今回でもう第3弾となるこの企画ですが、
できればずっと続けて行って欲しいなと思いました。
出てくる高校生がみんな輝いていましたね~。
こういう姿を見るとうるうるしてしまいます。
一生懸命取り組む姿は美しいです。

リーダーの旅は「ば・い・が・え・し」でも「お・も・て・な・し」でもなく(笑)
あまちゃんの舞台となった岩手県で熱中高校性と出逢いました。
まず海岸であまちゃんスタイルのリーダー(笑)
潤君は全て見ていたようで、詳しかったですね~。
私は全く見ていなかったので、見なかった事を後悔しました。
岩手県種市高等学校海洋開発科の「南部ダイバー」の皆さんの活動を
体験しました。
さっそく、リーダーは海に潜る実習をしている生徒さんを見て、
丸い窓に張り付いて見るリーダー。
ここもあまちゃんで撮影があったみたいですね、
実際に潜っている生徒さんと交信して話しをしたり、
そして部活の唯一の女子のリアルあまちゃんこと、矢木沢真紀ちゃんと
実際に潜ってみる事になりました。
その前にお昼ご飯を食べるのですが、
リーダーの豪華なうに弁当には参りました(笑)
ヘルメット潜水の道具を全て装着すると、60キロくらいになるんですね。
スタジオにその道具を持ってきて、
雅紀に次々装着させるメンバー(笑)
挙げ句の果てにはその姿を見て「近未来の変態みたい」だと(笑)
全身着替えていないので、中途半端だったんでしょうね(笑)
リーダーと真紀ちゃんと潜っているのを見ているだけで大変さが伝わってきましたが、
リーダーはとっても楽しそうでしたね。
将来、真紀ちゃんや南部ダイバーの皆さんが海に関係する仕事について、
頑張ってほしいですよね。
みんな目標がはっきりしていて、生き生きしていましたね。

潤君の旅は、映画「風立ちぬ」さながら飛行機を作っている高校性と
出逢いました。
岡山県立水島工業高校の「メシアプロジェクト」の皆さんです。
単純に飛行機を作ると言っても私のような素人には全然想像つかないんですけど~。
先輩から後輩へと引き継いで、5年に渡って作られてきたんですね。
飛んでも飛ばなくても今年が最後のプロジェクトという事で、
飛ばしたいという情熱はとても熱いのに、
先生はその努力をカップ麺6000個で表現していました(笑)
食べましたね~(笑)
誰もやっていない事に挑むというのは先が分からない分、
苦しみもありますが、楽しい作業でもあったようですね。
「飛ばしましょう」という潤君はもう少年のような顔をしていました。
1回目の飛行テストでは強風の為、飛ばす事ができなかったそうで、
今回が2回目の飛行テストでした。
バッテリーの容量から考えると飛行テストのチャンスは3回。
1本目、惜しくも失敗。
2本目、前輪が少し浮くものの、失敗。
3本目、少し跳ねたものの、やはり飛びませんでした。
諦めきれずに、車で牽引して飛ばす事を提案したのですが、
牽引する事は出来ないと決断、固定式の尾輪だったからのようです。
今回は飛ぶ事ができませんせした。
3月までの間に絶対に飛ばしたいと誓う生徒さんたち、
悔しさから熱いものがこみ上げてきていました。
このプロジェクトに関わった全ての人の熱い思いを乗せて
飛んでくれると良いですね。挑戦を続けて欲しいです。
先生の「楽しみがまた先に延びた」という言葉が印象的でした。

雅紀の旅のキーワードは「B級グルメで町おこし」でした。
福岡県ありあけ新世高校の皆さんと出会いました。
校門の外の方から賑やかな声が聞こえてきて、
「てっぱん部でーす」というかけ声がしました。
雅紀は「てっぱん部?お好み焼きひとつ下さい」と手を振りながら
近づいていくと、
さすが女子高生「キャーキャー」と元気な悲鳴のような歓声がしました。
もう大人気ですね(笑)しかし、パワーがありますね~。
部長の萌さんがてっぱん部の説明をしているのに、
その興奮が冷めやらないようで(笑)
あちこちざわついていて、部長さんの話しがよく聞こえなかったのか、
雅紀が「部長、ちょっと生徒静かにさせて」と言うと、
部長はみんなに向かって「落ち着いて、落ち着いて」と(笑)
お好み焼きで町おこしをする部活です。
大判タオルでお好み焼きをひっくり返す練習をしていて、
その時に接客のかけ声も練習していたのですが、
ここでひとつ雅紀から提案が出ました。
町おこしに繋げたいのなら、かけ声は福岡弁の方がいいのでは?という意見でした。
すると「お好み焼きいかがですか~」を「
お好み焼きどげんですかー」に変更してくれました。
「いいじゃない、いいじゃない」という雅紀に、
スタジオの翔ちゃんも同意していましたね。

雅紀もはっぴを着て気合いを入れる事に、
紐を結んだウエストが細いですが(笑)すっごく似合っていました。
今回のロケの衣装が少々地味でぼんやりだったので(失礼)
はっぴを着た方がパキッとして素敵でしたね~。
女子高生の中に居ると一際背が高くて本当に素敵です。
人気メニューは「のりおこ」というのりを使ったお好み焼きを作る過程を見ていて、
スタジオの雅紀とニノが「手が込んでいる」と全く同じコメントをしていました(笑)
大葉・焼きそば・もやし・玉子とボリューム満天でした。
豪快に雅紀が食べていて、とても美味しいそうです。
次は「コンダゴ」と言われているこんにゃくを使った、
大きなサイズのお好み焼きを焼くのですが、
これは雅紀がこんにゃくの味付けや、生地作りを率先してやっていました。
その時に唯一の男子部員の高野優君を見つけ、一緒に焼く事にしたのですが、
優君はなんと会計係で、この日が焼くのが初めてだそうで、
雅紀は大爆笑していましたね。
ひっくり返すのも二人で譲り合っていたけれど、
結局は雅紀がひっくり返す事に(笑)
でも見事にひっくり返す事に成功!!雅紀はこう見えても器用ですからね(笑)
凄く美味しそうでしたね。

ここで雅紀の旅はいわゆる「またぎ」となりましたので(笑)
私も一旦休憩したいと思います。
2日目の雅紀の衣装の胸の開き具合が超絶セクシーだったので、
ぜひとも早く書きたいと思っています。
素晴らしかったですよね~。
そのおかげで色々な記憶が飛んでしまいそうになりました(笑)
それくらいの威力がありませいたよね?
今日はMステスーパーライブもあるし、レコメンもあるし~。
マナブの感想も堪っているし(涙)
書きたい事が山積み過ぎて、怖いです(笑)
映画のこともあり、ふわふわしていて(笑)
思うようにはかどらずにすみません。
もちろん2013年も振り返りたいと思っているのですが…。

今日は雅紀が「あさイチ」に生出演です。
最新の雅紀に逢えますね~。
録画を忘れずに!!
今日も一日頑張りましょう♪♪