グッと!スポーツ。
ナイスシュートを決め、親指を立ててドヤ顔の雅紀からの
オープニングでした。
豪快なシュートがお見事でした。
黒髪に黒の衣装ってとてもお似合いです。
アスリートゲストは、FC東京の大久保嘉人選手です。
大久保選手と雅紀とは82年生まれで同じ年だそうです。
えっ!!大久保選手の方がもう少し年上かと思っていました。
ご結婚されてお子さんもいらっしゃるし、
若い時から活躍されていたのもあるので、
貫禄があるというか、
でもこれで一気に親近感がわきました。
かけつけパフォーマンスは、
ボレーシュートを決めてもらいました。
雅紀のパスからの、胸で受けてからボレーシュートは、
迫力がありました。
雅紀も思わず、「カッケ-」と言っていました。
そこで井戸田さんと雅紀のPK対決をすることに。
これは予定外だったそうですね。
井戸田さんは小学校の頃はキーパーだったそうで、
自信満々です。
雅紀は「大久保さん蹴って下さい」と耳打ちしました。
雅紀も蹴るとみせかけて、大久保選手が蹴って、きっちり決めてくれました。
雅紀は作戦成功に大喜びでした。
井戸田さんはビックリですよね(笑)
必殺シュートのカミソリシュートを解説してもらったのですが、
そのシュートを雅紀がキーパーで、体感したのですが、
2度目のシュートで雅紀はボールに触ることができたのですが、
止める事は出来ずに、そのまま持っていかれたと痛そうにしていました。
絶対に入るのだそうです。
このシュートを教えたらマネされるのでは?と雅紀が聞くと、
みんな足首のケガが怖いからできないのだそうです。
大久保選手も1番最初に練習をした時に足首を捻挫してしまったそうで、
治ったらいけるなと思ったそうです。
どういう事なのか?雅紀たちも大久保選手の思考にビックリしていました。
スネを鍛えたそうです。
そのスネを見せてもらったのですが、もの凄い頑丈なスネをしていて、
その隣りで、雅紀はパンツの裾をまくりあげて、
スネを出したのですが、
井戸田さんが雅紀のスネも触って「細っ!」と一言(笑)
確かに比べる大久保選手の足の半分くらいしかないかも。
恥ずかしいと言ってすぐに裾を直してしまいましたが、
私はこのスネが大好きです。
J1通算ゴール第1位の他に、イエローカードの数も第1位なのだそうです。
ついたあだ名は「ピッチの暴れん坊」
色々な伝説があるようですね。
それなのにというのは失礼かもしれませんが、
とても几帳面で、遠征へ行くバッグの中もとてもキレイで、
ユニフォームのたたみ方にも相当の拘りがありました。
凄いギャップです。
実際にたたんでもらうと、本当にキレイでした。
雅紀にもたたんでもらうと、
下には置かずに、ささっとたたんでいました。
早くてキレイでしたが、大久保選手のお直しが入りました(笑)
大久保選手は髪型にも拘っていて、
ジェルで固めて気合いを入れるそうで、
でもヘディングすると痛いのだそうです(笑)
雅紀は痛きゃやらなきゃいいのにと言っていました。
お子さんたちも登場して、
大久保選手が高い所と、ママに弱いことを暴露してくれました。
すっかりパパの顔になっていました。
優しいお父さんだそうです。
今回はお子さんも交えての記念撮影となりました。
これも雅紀が提案したと公式で書いてくれていました。
本当に毎日更新してくれて有り難くて、感謝しています。
グッときたのは、
「ヘディングしたら痛いのにジェルを塗っているところ」
これには大久保選手も大爆笑でした。
大久保選手は将来は雅紀のようにテレビに出たいそうです。
終始穏やかに色々お話しして下さって、
とても楽しかったです。
今夜は志村どうぶつ園も、しやがれもお休みで、
寂しいな~。
ナイスシュートを決め、親指を立ててドヤ顔の雅紀からの
オープニングでした。
豪快なシュートがお見事でした。
黒髪に黒の衣装ってとてもお似合いです。
アスリートゲストは、FC東京の大久保嘉人選手です。
大久保選手と雅紀とは82年生まれで同じ年だそうです。
えっ!!大久保選手の方がもう少し年上かと思っていました。
ご結婚されてお子さんもいらっしゃるし、
若い時から活躍されていたのもあるので、
貫禄があるというか、
でもこれで一気に親近感がわきました。
かけつけパフォーマンスは、
ボレーシュートを決めてもらいました。
雅紀のパスからの、胸で受けてからボレーシュートは、
迫力がありました。
雅紀も思わず、「カッケ-」と言っていました。
そこで井戸田さんと雅紀のPK対決をすることに。
これは予定外だったそうですね。
井戸田さんは小学校の頃はキーパーだったそうで、
自信満々です。
雅紀は「大久保さん蹴って下さい」と耳打ちしました。
雅紀も蹴るとみせかけて、大久保選手が蹴って、きっちり決めてくれました。
雅紀は作戦成功に大喜びでした。
井戸田さんはビックリですよね(笑)
必殺シュートのカミソリシュートを解説してもらったのですが、
そのシュートを雅紀がキーパーで、体感したのですが、
2度目のシュートで雅紀はボールに触ることができたのですが、
止める事は出来ずに、そのまま持っていかれたと痛そうにしていました。
絶対に入るのだそうです。
このシュートを教えたらマネされるのでは?と雅紀が聞くと、
みんな足首のケガが怖いからできないのだそうです。
大久保選手も1番最初に練習をした時に足首を捻挫してしまったそうで、
治ったらいけるなと思ったそうです。
どういう事なのか?雅紀たちも大久保選手の思考にビックリしていました。
スネを鍛えたそうです。
そのスネを見せてもらったのですが、もの凄い頑丈なスネをしていて、
その隣りで、雅紀はパンツの裾をまくりあげて、
スネを出したのですが、
井戸田さんが雅紀のスネも触って「細っ!」と一言(笑)
確かに比べる大久保選手の足の半分くらいしかないかも。
恥ずかしいと言ってすぐに裾を直してしまいましたが、
私はこのスネが大好きです。
J1通算ゴール第1位の他に、イエローカードの数も第1位なのだそうです。
ついたあだ名は「ピッチの暴れん坊」
色々な伝説があるようですね。
それなのにというのは失礼かもしれませんが、
とても几帳面で、遠征へ行くバッグの中もとてもキレイで、
ユニフォームのたたみ方にも相当の拘りがありました。
凄いギャップです。
実際にたたんでもらうと、本当にキレイでした。
雅紀にもたたんでもらうと、
下には置かずに、ささっとたたんでいました。
早くてキレイでしたが、大久保選手のお直しが入りました(笑)
大久保選手は髪型にも拘っていて、
ジェルで固めて気合いを入れるそうで、
でもヘディングすると痛いのだそうです(笑)
雅紀は痛きゃやらなきゃいいのにと言っていました。
お子さんたちも登場して、
大久保選手が高い所と、ママに弱いことを暴露してくれました。
すっかりパパの顔になっていました。
優しいお父さんだそうです。
今回はお子さんも交えての記念撮影となりました。
これも雅紀が提案したと公式で書いてくれていました。
本当に毎日更新してくれて有り難くて、感謝しています。
グッときたのは、
「ヘディングしたら痛いのにジェルを塗っているところ」
これには大久保選手も大爆笑でした。
大久保選手は将来は雅紀のようにテレビに出たいそうです。
終始穏やかに色々お話しして下さって、
とても楽しかったです。
今夜は志村どうぶつ園も、しやがれもお休みで、
寂しいな~。