ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

ジネンジャーズ。

2020-03-09 06:48:00 | 相葉雅紀
レコメンで、インスタのストーリーズの写真を撮影してくれていて、
実際にはラジオのオンエアの前にアップされているので、
あの写真はこういう事なのね~という、
一種のナゾ解きのようで、とても楽しいです。
「キミちゃんから貰ったセーター」も自撮りでの投稿でしたが、
最初はチカさんが撮影してくれていたのですね。
でも余りイケていないとダメ出しが出て、
あとで自分で撮り直すという事でしたが、
確かに自撮りの雅紀は超イケメンでした(笑)
セーターの色は淡いブルーかと思っていたのですが、
雅紀によるとオリーブ色だとか。
オリーブ色なんてオシャレな表現ですよね。
そして着ていて気持ちが良いという事は、
カシミヤでしょうか??
タピオカの写真もありましたね。
そして今回のインスタ写真は「おさんぽ」雅紀で、
私服ならば本当にオシャレで、やはり超イケメンでした。
どんな写真でも有り難いので、あまり悩まないで欲しいです。

相葉マナブ。
第7回のマナブ自然薯掘りは稲葉さんのお宅ではなく、
前回の6回の自然薯掘りの時に、
折らずに掘り出して欲しいと送ってくれた、
通称「土井かま」の土井さんに
#弟子入り
すべく、土井さんの住む兵庫県穴栗市まで出向いての自然薯掘りでした。
土井さんは自然薯掘りの第1回目から見て下さっていて、
マナブの3人の為なら何でもすると言ってくれて、
#めちゃくちゃイイ人!
でした。本当にありがとうございます。
土井さんの作業部屋には色々なメモが張ってあって、
#運動メニューと名言
が、一緒に張ってありました。
雅紀が前回自然薯掘りで言った
「何回失敗しても立ちあがればいいんだ、
立ちあがれば失敗じゃない」という言葉が張ってあって、
嬉しいじゃありませんか!!
しかし、その名言の側には「30回」と書かれていて、
かかと上げをする回数なのだそう(笑)
#ゾンビもののドラマ
のような道具も今回紹介してくれて、
こちらも自然薯掘りに役立ちそうですね。
土井さんのお仲間たち3人も合流して、
その揃った姿は「ジネンジャーズ」だと(笑)
強そうなネーミングですね。
土井さん、平野さん、堂下さん、勝木さんの4人の
ジネンジャーズの皆さんが加わって、
今回の自然薯掘りは何時にも増して
壮大なドラマが待っているかもしれませんね。
1メートル越えを期待しています。

初っぱなに少し削ってしまう雅紀(笑)
隠そうとしているのが可愛い。
でも土が軟らかいのと、
師匠の皆さんのジネンジャーズの的確なアドバイスで、
15分で掘り出す事ができました。
#孫をなでる
くらいの優しいタッチで掘るのが良いんですね~。
でも土が硬いとそうはいかないかもですね。
1つ目の自然薯は2キロで、
目標の1メートル越えとはいきませんでした。
そして最後は元気ボーイの一撃で少し折れてしまいました(笑)

2つめは大きな石に挟まれた1メートル越えの巨大な自然薯で、
「行けるか行けないんじゃないんです
#行くんです!!
と、雅紀の名言が止まりません。
この巨大な自然薯掘りの結末は次週に続きます。
その予告がシリアスでスペクタクルで、
そして雅紀の涙の意味は一体???
やはり自然薯掘りは毎回ドラマがありますね~。
楽しみです。

先日用事があって渋谷へ出かけた時、
大勢の人々が行き交う街のど真ん中で、
嵐の「カイト」が流れてきました。
一瞬時が止まったようなそんな不思議な感覚になりました。
連日不安なニュースで
気分が落ち込む中、勇気を貰えた様な気がしました。
一体どれくらいの人が今流れている曲が、
嵐のカイトだと認知しているのだろう?と思いましたが、
きっとオリンピックが始まる頃には
毎日のように流れているんだろうなぁと想像すると、
何だか心が洗われるような、震えるような…。
その懐かしくも壮大な曲「カイト」に心を奪われてしまいました。
どうか早く、安心して皆が暮らせる日がくること願っています。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿