![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/3f88647bcce9e90fa9b5b3e6bef8079f.jpg) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/f347016e8ec483a4d98481f562e9e5b9.jpg)
スギ花粉満杯のモァ~っとした一日、陽の光は花粉黄砂PM2.5に遮られ、頭は鼻詰まり&痒い目頭と冴えないものの、折角の異常乾燥でよく乾いた田圃へトラクターで向かう。11時と遅出するところが私。それにしてもこれほど遅くなったのは、お彼岸さんまえにのお墓参り。まず、墓の雑草を取り花筒を綺麗にしなければならん。墓石が1基だけなら楽?だが、田舎ゆえ水吞百姓であった我が家でもご先祖さん(祖父母まで)6基と父母が入っている〇〇家1基と数だけは賑やか。脱線するなら、次のような言い伝えを憶えている。夜の墓は賑やかで怖くないものの、神社の夜は深々と寂しいものだ と。よそ様のお墓はいつも綺麗なお花が添えられてあり、墓地は満艦飾。我が家の花筒はドライフラワーが。ご先祖さん、すみません。
1週間前にロータリーし、今日までからからに乾燥したはずだから、今日の作業で田面は細かな砕土に仕上がるはず。なのに、ゴロゴロと土塊ばかり掘り起こしておる状況。やむなく、トラクターのPTO速度を通常作業の”2”から”3”とろたりー回転を上げ、さらに速度主変速を”2”から”1”と遅くして土塊を砕いた。土中の虫を狙ってか、鴉や小鳥が集まってくる。結果、8反は終えての夕暮れで明日への持越し。嬉しいな、3連休。今夜も布団の中でご本をゆっくり読もう。
| Trackback ( 0 )
|
|
|