前回の杜子春に続いて古い文庫本「渚にて」がネタ。
あとがきによれば初版=1965年 を1973年/23版で購入している。第2職場から、ラッキーな理系公務員になるかならずやの頃(結婚前)、すっきりした題名と核問題に惹かれて買ったのだろうなぁ。
***コピペ;『渚にて』(なぎさにて、英: On the Beach)は、1957年にネビル・シュートによって書かれた小説である。1959年にスタンリー・クレイマー監督、グレゴリー・ペック主演で映画化された*** 核汚染と人類最後が描かれており、愉しい読み物ではない。
突然脱線する。1980年代にクリス・レアが歌った(とされておる)全く同じ題名の「On the beach」がある。中古で買ったプジョー306か改めて新車にしたマツダのコンパクト・デミオか覚えていないが、i-podに取り込んでやるせなく・がなりたてる?歌声をやたら聞いたものだ。音楽に馴染みが無い私は、Hotel Californiaとともにpodから流れてくるとホッとして運転を愉しんだものだ。白状すると、娘の旦那Cとの英会話もこなせない私の耳には、何が歌われておるのかは????である。で、勝手に映画;On the beachの主題曲!!なのか と思っていたのです。そんなもんです私は。名前だけ知っておる布袋Tさんと大黒Mさんとは、きっと夫婦か兄妹かな と。今でも妻にたしなめられるのは、笠智衆さんの呼び名を和式に?カサチ トモであるべきだ と思い込んでいたこと。笠さんの映画といえば、原節子。最近の啓蒙TVで1930年代に宣伝省との日独合作?『新しい土』に出演したことを知った。
そろそろ、秋本番となる。今朝は早起きして地区全員で地蔵盆の用意をする。地蔵盆の頃には、例年どこかのお家のコンバインが複数台田圃を回るのだが、今年は機械持ち大小作のYさんのキャビンコンバインが動くだけ。私の田圃の稲草の一部も倒伏気味で、キャビン5条ならぬ小型コンバインでは苦労する。さて と、思案中です。