地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



ぢっと卵を抱くのが長いNo.4燕の巣。No.2巣のこともあり、気が落ち着かない。ついに巣の中を覗いてみた。スマホは便利な自撮りモードにすれば、頭上にある巣と天井板とのわずかな隙間に差し込んで、下から画面を眺めながらパチリとできる。もちろん、脚立に乗ってのことで、雨上がりの今日、タマネギとニンニクとを軒先にぶら下げるのに脚立を引きずり出し、ついでに巣の観察。泥でできた巣をチョイとでも傷つけたら大変と注意した。親鳥さん、ごめん。卵6つを確認。こんな撮影はデヂカメでは不可能で、鏡を天井に貼り付けようか と思ったバカな昔もあった。
 保温のためにはちゃんと羽毛まで敷いてある。何鳥の羽かなぁ?無事に孵化して可愛い雛になってくれよ。最後の産卵から2週間ほどで孵化らしいから、あと4~5日かしら・・・もちろん、今から寝ようと見上げれば、親鳥さんも寝ながら?温めておいなさる。おやすみ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )