ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

辛いぜ!朝練

2007年06月21日 22時42分54秒 | マラソン
太平洋高気圧に押し上げられた梅雨前線が北上し、
東北地方が梅雨入りすると同時に、
沖縄地方の梅雨が明けた。
大阪もここ数日の天気を見れば、
梅雨明けではないかと思われるような
好天が続いている。
沖縄の梅雨が明けたということは、
奄美地方の梅雨明けも近いのだろう。
この分では、
徳之島のレースも好天に恵まれるかな。

いよいよレースまであと10日となった。
今朝も5時過ぎに目覚め、
窓の外をみたら、
憎たらしいほどの青空。
仕方なく朝練に出かけた。
「あ~あ、雨降らんかなあ。
雨やったらあと一時間寝れるのになあ」
とぶつぶつ思いながら、
へろへろジョグ。

「おはようさん!」

犬の散歩の近所のおっさんに、
爽やかに声をかけられても、
こっちは「ハア」って感じの
生返事で精一杯だ。
朝練を初めて2週間、
なかなか体が早朝の動きに慣れてくれない。
ただ距離を稼ぐだけの練習。
朝練ならこれでいいのかなあ。
先日読んだ小説では、
主人公たちが朝練でも、
80%の流しをしながら
コーナー走の練習をするシーンがあったけど、
ま、この歳でそんなわけにゃいかんわな。
無理せず、
頑張って続けられたらよしとするか。
ところで
朝練していて気づいたことが3つある。
ひとつは、
缶集めのおっさんらは、
お互いにあいさつをしないということ。
自転車にこぼれんばかりの空き缶の袋を積み込んで、
目の前で同業者が
すれ違うシーンにであったけど、
お互い相手の獲物をチラッとみるだけで、
おはようさんなどとは
あいさつを交わさないのだ。

「こいつ俺よりたくさん集めやがって」

みたいな商売敵を見る目やったな。
浮世のわずらわしさから
もっとも遠いところにいるように見える世界にも、
それなりのねたみや競争心はあるんやね。

もうひとつは、
ある日早朝から歩いている
自分の親父に遭遇したこと。
まったく、
doiron家の男どもは、
うろつくのが好きなんですな。

そしてもうひとつは、
しょうもないことやけど、
いつも行ってる焼き鳥屋さんの近くに、
鶏を飼ってる家があること。
朝早くから、
元気に「コケコッコ~!」て鳴いてたな。
あれは近所の人には迷惑やろな。

「いつか焼き鳥屋に売り飛ばしてやる」

と思っている人も少なからずいるやろな。
今日、エイでその話をしたら
あんなヒネた鶏はうまくない
と言うてはりましたな。
ちなみに今日のエイの特別料理は
破竹の煮物でした。


こんな感じ。

朝練で走る距離は
この前も書いたように、
5キロから7キロ。
たまに8キロくらい走るかな。
時間にして約4、50分てとこやな。
走りながらブログネタでも探したりして・・・
ま、頑張って続けよう。