ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

3月31日

2011年03月31日 22時21分24秒 | 生活

この日を境に人生が大きく変わる
ということが、一番よくある日だろう。
3月31日。
今日は朝から
退職辞令が発令された。
対象は46人。
この辞令はすべて例外なく
社長が手渡す。
今日まで秘書だったので
doironの職場には次々と
長年見知った顔が入ってきた。
doironも一人一人に
「お疲れ様でした」と最敬礼したよ。
そんな辞令を胸に
皆さんの人生は
今日を境に大きく変わるんですよね。

そしてすべての退職辞令の
発令が終わってから
社長室に入っていき、
一年間の至らなさのお詫びと
大事にしていただいた御礼を申し上げた。

そして記念写真の撮影を申し出たところ、
doironが広報の時代に
自ら作ったPRボードの前がふさわしいでしょう。
と言われて快く応じていただいた。
一緒に撮影した写真は
今は掲載できないが、
いつかお披露目できる日が
くるでしょう。

撮影の後には
一年間の労を労っていただき、
そしてこれからの仕事に対しての
檄もいただいた。

3月31日。

それは、ひとつが終わり
明日から別のひとつが始まる、
そんな特別な一日だ。

そんな日にdoironの身の回りで
もうひとつ大きく変わったものがある。

それが、これ



愛車”アイシス”から
愛機”X-TRAIL”に乗り換えたのだ。

以前にブログに書いたように
今度はこの車にしようと
前々から思っていた。
そして、車種も決め発注し、
納車を本日3月31日に指定してあった。
これはミセスdoironのお母さんの
お告げなのである。

結果的に、発注が早かったので
予定通り今日の納車に間に合ったが、
これが少しでも遅れていたり、
納車をもう少し先延ばしに
していたら、東北の大震災のせいで
納車期日が大幅に狂うところだった。

小さな精密部品がひとつ
供給されないだけで
生産ラインがストップし、
車種によっては
今はもういつラインが動き出すのかの
見通しもママならない状態だと
ディーラーが言っていた。

それは、最近手に入れた
スマートフォンにも言えることで、
実際doironの少し後に
同じ機種を予約注文した友達には
納品がいつになるか見通しがないとの
返事があったという。
そうかあ
平成23年3月製造の製品は
希少な存在なんやねえ。

今日の納車で
doironが気分一新を
企んだもくろみは
人事異動と相まって
まんまとツボにはまったわけである。
3月31日。
本当にdoironも周りも
今日を境に大きく変わる。

そう明日は
ニューdoiron、発進!
なのである。